JP2000329898A - X線撮像装置 - Google Patents

X線撮像装置

Info

Publication number
JP2000329898A
JP2000329898A JP11177303A JP17730399A JP2000329898A JP 2000329898 A JP2000329898 A JP 2000329898A JP 11177303 A JP11177303 A JP 11177303A JP 17730399 A JP17730399 A JP 17730399A JP 2000329898 A JP2000329898 A JP 2000329898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
camera
cooled ccd
ccd camera
intensifying screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11177303A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Arai
一夫 新井
Toshiaki Matsuoka
利明 松岡
Kenji Hashimoto
謙二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BITRAN CORP
Original Assignee
BITRAN CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BITRAN CORP filed Critical BITRAN CORP
Priority to JP11177303A priority Critical patent/JP2000329898A/ja
Publication of JP2000329898A publication Critical patent/JP2000329898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のX線撮像装置では、金属蛍光増感紙から
の発光が微弱なうえに、X線治療装置から照射されたX
線と患者からの二次X線や散乱X線がテレビカメラの撮
像素子のCCD素子に入って悪影響するので良質な画像
を得られない問題点があった。この発明は、前述した問
題点を解決するためになされたもので、X線からの影響
によるノイズを少なくしすることと、テレビカメラでな
く、シャッターの開放時間をテレビカメラより長くとれ
る冷却CCDカメラを用いて光量を多く取り込み、金属
蛍光増感紙の微弱な発光から患者の良質な透視画像を得
ることを目的とする。 【解決手段】金属蛍光増感紙と2枚の鏡により冷却CC
Dカメラの撮像方向をX線照射方向と同方向にして暗箱
内に設置し、冷却CCDカメラの周囲をX線遮蔽材で覆
い、金属蛍光増感紙の発光を冷却CCDカメラで撮像す
ることを特徴とするX線撮像装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この発明はX線撮像装置に関す
るものである。特に、X線治療装置などに利用できるX
線撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、X線治療装置の撮像において、医
療診断などで使用されているイメージインテシファイア
撮像ではX線治療装置からの高エネルギーX線のため利
用が困難であつた。そのため金属蛍光増感紙からの発光
をX線の影響の少ない位置からテレビカメラで、金属蛍
光増感紙に投影された像を撮像する間接撮像方式が一般
的である。
【0003】従来のX線治療装置に利用されているX線
撮像装置の構成を、第3図を参照しながら説明する。第
3図は従来のX線撮像装置の概略を示した説明図であ
る。X線治療装置2から患者4にX線3が照射される。
患者4を透過したX線3aは金属蛍光増感紙6により可
視光に変換され、その可視光線は鏡8により反射され、
テレビカメラ22により撮像される。その撮像信号はカ
メラコントロールユニット23(以後CCUと略称す
る)介してアナログデジタル変換器24(以後A/D変
換器と略称する)によりデジタル信号になり、そのデジ
タル信号は計算機25により演算され、患者のX線透視
像がビデオモニター26に表示される。テレビカメラ2
2は撮像素子として、Charge Coupled
Device(以後CCD略称する)が使用されてい
る。X線治療装置2からは高エネルギーのX線3が照射
されるので、直接テレビカメラ22のCCD素子にX線
が入射してくるとCCD素子が破壊やX線ノイズとして
作用する。このため、X線照射野から影響が少ない距離
21までテレビカメラ22を離さなければならなかった
ので、装置が大きくなってしまった。また、X線の照射
方向に対して、テレビカメラ22の撮影方向が、ほぼ約
90度の角度になっているのでどうしても患者からの散
乱線や二次X線がテレビカメラ22入射していた。この
ようなことから、テレビカメラ22の画像データにこの
X線によるノイズ成分が発生していた。さらに、金属蛍
光増感紙6から発した可視光線7が微弱な光のために、
テレビカメラでは感度が低くてデジタル画像処理等をし
てやっとかすかな画像をビデオモニター26に表示でき
る程度で、医療の現場では使えるものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
X線撮像装置では、金属蛍光増感紙からの発光が微弱な
うえに、X線治療装置から照射されたX線と患者からの
二次X線や散乱線がテレビカメラの撮像素子のCCD素
子に入って悪影響するので良質な画像を得られない問題
点があった。この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、X線からの影響によるノイズを少
なくしすることと、テレビカメラでなく、露光時間をテ
レビカメラより長くとれる冷却CCDカメラを用いて光
量を多く取り込み、金属蛍光増感紙の微弱な発光から患
者の良質な透視画像を得ることを目的とする。ここで冷
却CCDカメラとは、CCD素子を冷却することによ
り、CCD素子の暗電流を少なくして、露光時間をテレ
ビカメラより長くして、良質な画像を得るようにしたカ
メラを言う。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるX線撮
像装置は、金属蛍光増感紙に投影された患者の透視像を
二つの鏡で反射させることにより、X線治療装置のX線
照射方向と冷却CCDカメラの撮像方向を同方向に設置
する。また、冷却CCDカメラは、X線治療装置からの
X線や患者からの二次X線および散乱線からX線遮蔽材
で防護することを特徴とする。
【0006】
【作用】鉛やチタンなどのX線遮蔽材で冷却CCDカメ
ラは、X線治療装置から直接照射されたX線から保護す
る。また、冷却CCDカメラの撮影方向をX線治療装置
からのX線照射方向と同方向にすることにより、カメラ
レンズから冷却CCDカメラのCCD素子に入ってくる
二次X線や散乱線を少なくでき、本装置を小型にするこ
とができる。またカメラには、一般のテレビカメラでは
なく、冷却CCDカメラにすることにより金属蛍光増感
紙の微弱な発光を良質な画像として撮像することができ
る。このようにすることにより、微弱発光の金属蛍光増
感紙から、X線ノイズの少ない良質な患者の透視画像を
得ることができる。
【0007】
【実施例】この発明に係わるX線撮像装置の一実施例の
第1図と第2図を参照しながら説明する。第1図はこの
発明の一実施例を示す構成図、第2図はこの発明の一実
施例の電気的接続例を示す構成図、第4図はこの発明の
一実施例の電気的接続例を示すブロック図、第5図は金
属蛍光増感紙の一実施例の概略図である。
【0008】第1図において、X線治療装置2から治療
台5に横たわっている患者4の治療部位にX線3が照射
される。X線3は患者4を透過して、X線3の照射方向
とほぼ直角に設置された金属蛍光増感紙6に透過X線3
aが照射され、金属蛍光増感紙6から可視光線7が発光
される。その可視光線7は金属蛍光増感紙6と45度の
角度で設置された鏡8に反射されて、鏡8と直角な向き
に設置された鏡9によりさらに反射されて冷却CCDカ
メラ14のカメラレンズ13を介して冷却CCDカメラ
14のCCD素子15に入射する。CCD素子15に入
射した可視光線は、冷却CCDカメラ14で電気信号に
変換さる。本装置は、外部から光を遮蔽した暗箱10
に、金属蛍光増感紙6と鏡8と鏡9と周囲に鉛やチタン
などのX線遮蔽材12を設置した冷却CCDカメラ14
とから構成されている。冷却CCDカメラ14からカメ
ラレンズ13を介して鏡9と鏡8の反射から金属蛍光増
感紙6の全面を撮像できる光学系になっている。金属蛍
光増感紙6の蛍光面寸法は約40cm×32cmの大き
さになっている。X線治療装置2に上記した撮像機能を
もっている暗箱10が治療室1に設置されている。治療
室1とX線隔離されている操作室18に計算機19が設
置されている。第2図において、暗箱10の冷却CCD
カメラ14から電源ケーブル17と信号ケーブル16介
して治療室18に設置された計算機19に接続されてい
る。計算機19から冷却CCDカメラ14に電源を供給
している。信号ケーブル16は、計算機19から冷却C
CDカメラ14の制御やデジタル画像データの受信をす
る。受信されたデジタル画像データを計算機19が処理
して、計算機19に接続されているモニター20に表示
する。必要に応じて、計算機19にはプリンターや他の
X線カメラでのフイルム画像を入力するスキャナー等接
続もできる。冷却CCDカメラ14は、計算機19から
の指示温度になるようにペルチェ素子29によりCCD
素子15を一定温度に冷却する。冷却CCDカメラ14
は、カメラレンズ13からの可視光線7がCCD素子1
5により電気信号に変換されて、そしてA/D変換器2
7によりデジタル信号に変換される。変換されたデジタ
ル信号は双方向バッファ28により約40mの信号ケー
ブル16を介して、計算機19のI/Fボード33の双
方向バッファ30を介してロジック部32によりメモリ
ー31に記憶される。メモリー31に記憶されているデ
ジタル画像信号は計算機19で処理されたあとモニター
20に表示される。計算機19およびモニター20は商
用電源から電源供給される。
【0009】第5図にあるように、金属蛍光増感紙6
は、銅や鉛やチタン等の金属板と蛍光体層を接合して高
エネルギーのX線に効率良く発光するようしている。治
療装置2からのX線3が高エネルギーのためX線蛍光物
質では発光効率が悪く可視光線にわずかしか変換され
ず、そのまま通過してしまう。しかし、金属板に患者4
からの散乱線により金属板から減速された二次電子が発
生して、この二次電子が蛍光物質に作用して可視光線に
変換される。なお本発明は、上述した実施例に限定され
るものでなく、2枚の鏡と冷却CCDカメラの相対的な
位置関係および角度なども本発明の要旨を逸脱しない範
囲でいろいろ変形実施可能である。
【0010】
【発明の効果】この発明に係わるX線撮像装置は、以上
説明したとおり、金属蛍光増感紙と2枚の鏡とX線照射
方向と撮像方向が同じにした冷却CCDカメラとを暗箱
内に設置し、冷却CCDカメラをX線遮蔽材で保護して
金属蛍光増感紙を冷却CCDカメラで撮像する構造にし
たので、微弱な金属蛍光増感紙に投影された患者の微弱
な発光の透視画像をX線ノイズの少ない濃度階調のある
良質な画像を得ることができる効果と装置を小型できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【第1図】は、この発明の一実施例を示す構成図であ
る。
【第2図】は、この発明の一実施例の電気的接続例を示
す構成図である。
【第4図】は、この発明の一実施例の電気的接続例を示
すブロック図である。
【第5図】は、金属蛍光増感紙の一実施例の概略図であ
る。
【符号の説明】
1…治療室 18
…操作室 2…X線治療装置 19
…計算機 3…X線 20
…モニター 3a…透過X線 21
…距離 4…患者 22
…テレビカメラ 5…治療台 23
…CCU 6…金属蛍光増感紙 24
…A/D変換器 7…可視光線 25
…計算機 8…鏡 26
…ビデオモニター 9…鏡 27
…A/D変換器 10…暗箱 2
8…双方向バッファ 11…冷却CCDカメラからの光路 2
9…ペルチェ素子 12…X線遮蔽材 3
0…双方向バッファ 13…カメラレンズ 3
1…メモリー 14…冷却CCDカメラ 3
2…ロジック部 15…CCD素子 3
3…I/Fボード 16…信号ケーブル 17…電源ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属蛍光増感紙と2枚の鏡により冷却CC
    Dカメラの撮像方向をX線照射方向と同方向にして暗箱
    内に設置し、冷却CCDカメラの周囲をX線遮蔽材で覆
    い、X線金属蛍光増感紙の発光を冷却CCDカメラで撮
    像することを特徴とするX線撮像装置。
JP11177303A 1999-05-20 1999-05-20 X線撮像装置 Pending JP2000329898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177303A JP2000329898A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 X線撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177303A JP2000329898A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 X線撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000329898A true JP2000329898A (ja) 2000-11-30

Family

ID=16028647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177303A Pending JP2000329898A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 X線撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000329898A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368808B1 (ko) * 2000-09-25 2003-01-24 주식회사 레이시스 디지털 엑스선 촬영 장치
KR20030017951A (ko) * 2001-08-25 2003-03-04 주한식 디지털 엑스레이 촬영장치
EP1829363A1 (en) * 2004-12-01 2007-09-05 Imascope Inc. Digital image collector for x-ray systems
JP2009236801A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nisco Kk 耐放射線ヘッド分離型撮像装置
JP2009257797A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Shimadzu Corp エネルギ分散型x線検出装置
CN102243433A (zh) * 2011-06-28 2011-11-16 中国原子能科学研究院 高速中子摄像装置
WO2016099182A1 (ko) * 2014-12-17 2016-06-23 정영자 엑스레이 촬영 제어 장치 및 이를 포함하는 엑스레이 촬영 장치
WO2017036014A1 (zh) * 2015-08-31 2017-03-09 中广核达胜加速器技术有限公司 一种辐照室影像采集装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368808B1 (ko) * 2000-09-25 2003-01-24 주식회사 레이시스 디지털 엑스선 촬영 장치
KR20030017951A (ko) * 2001-08-25 2003-03-04 주한식 디지털 엑스레이 촬영장치
EP1829363A1 (en) * 2004-12-01 2007-09-05 Imascope Inc. Digital image collector for x-ray systems
EP1829363A4 (en) * 2004-12-01 2008-06-18 Imascope Inc DIGITAL IMAGE COLLECTOR FOR X-RAY SYSTEMS
JP2008521521A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 イマスコープ インコーポレーテッド X線システム用デジタル画像コレクタ
AU2005312295B2 (en) * 2004-12-01 2010-04-29 Biokinemetrics, Inc. Digital image collector for X-ray systems
JP2009236801A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nisco Kk 耐放射線ヘッド分離型撮像装置
JP2009257797A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Shimadzu Corp エネルギ分散型x線検出装置
CN102243433A (zh) * 2011-06-28 2011-11-16 中国原子能科学研究院 高速中子摄像装置
WO2016099182A1 (ko) * 2014-12-17 2016-06-23 정영자 엑스레이 촬영 제어 장치 및 이를 포함하는 엑스레이 촬영 장치
KR101754785B1 (ko) * 2014-12-17 2017-07-06 정영자 엑스레이 촬영 제어 장치 및 이를 포함하는 엑스레이 촬영 장치
WO2017036014A1 (zh) * 2015-08-31 2017-03-09 中广核达胜加速器技术有限公司 一种辐照室影像采集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331166A (en) Dental X-ray image detecting device with an automatic exposure function
JP3668741B2 (ja) 精密乳房x線撮影針生検装置及び該装置に使用するデジタルx線用カメラ
US5995583A (en) Dental radiography using an intra-oral linear array sensor
EP0803080B1 (en) Filmless x-ray apparatus and method
JP2008521521A (ja) X線システム用デジタル画像コレクタ
JPH07246199A (ja) X線診断装置
JP2007199079A (ja) X線撮像装置
JPH05130990A (ja) 自動露出機能付き医療用x線画像検出装置
JP2000329898A (ja) X線撮像装置
JP2003000578A (ja) ディジタルx線透視法による画像形成システムにおける自動オフセット補正方法と装置
US6064715A (en) X-ray exposure apparatus for digital mammography
WO2013002087A1 (ja) 放射線画像撮影装置及び方法、並びにシステム
US4829548A (en) Dental X-ray examination apparatus
JP2001255607A (ja) 光学干渉膜を備える電子撮像スクリーン装置
EP1200966A1 (en) A gamma-ray source for use in radiography
JP3504292B2 (ja) X線検査装置
US20070009083A1 (en) System and method of an improved X-ray imaging detector
JPS5844029A (ja) 内視鏡
WO2005020818A1 (ja) 医療用ディジタルx線撮影装置、x線撮影システム、およびx線蛍光像をディジタル・データとして撮影する方法
JP2003509100A (ja) 改良された画像拡大手段を含む放射線装置
JP2003014848A (ja) 放射線撮像装置
JP3455734B2 (ja) X線撮像装置
JP2001353142A (ja) X線透視撮影装置
JPH0145367B2 (ja)
JP2791887B2 (ja) 放射線画像情報読取表示装置