JP2000327947A - 表面処理充填剤 - Google Patents

表面処理充填剤

Info

Publication number
JP2000327947A
JP2000327947A JP11142909A JP14290999A JP2000327947A JP 2000327947 A JP2000327947 A JP 2000327947A JP 11142909 A JP11142909 A JP 11142909A JP 14290999 A JP14290999 A JP 14290999A JP 2000327947 A JP2000327947 A JP 2000327947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic filler
treated
tetrad
silica
vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11142909A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sato
征児 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUGOKU RUBBER KOGYO KK
Original Assignee
CHUGOKU RUBBER KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUGOKU RUBBER KOGYO KK filed Critical CHUGOKU RUBBER KOGYO KK
Priority to JP11142909A priority Critical patent/JP2000327947A/ja
Publication of JP2000327947A publication Critical patent/JP2000327947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ポリマーの無機充填剤で無処理の無機充填剤よ
り、粘度が低下し、更に物性を維持又は向上させ、加硫
や硬化も促進する表面処理無機充填剤及びその表面処理
方法を提供する。 【解決手段】メタキシレンジアミンとエピクロルヒドリ
ンの重縮合物で、第三級アミノ窒素原子を持つ四官能エ
ポキシオリゴマーを無機充填剤100重量部に対し5〜
100重量部の割合で混合し、50℃〜200℃の温度
にて熱処理することを特徴とする表面処理無機充填剤及
びその表面処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、表面処理無機充填
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】無機充填剤は表面に水酸基OHを持つの
で親水性であるが、ポリマーは疎水性であるため無機充
填剤をポリマーに添加する時、濡れ性が悪いので分散不
良になりやすく、水酸基OHが加硫剤や促進剤を吸着し
加硫阻害が生じる。又、ポリマーと無機充填剤の相互作
用はポリマーの補強効果に寄与するが、配合物の粘度が
上昇し加工性が悪くなる矛盾がある。
【0003】これらを改良するために充填剤の表面処理
が行われており、表面処理は充填剤の表面を疎水化する
のが基本である。表面処理剤としては、脂肪酸、樹脂
酸、グリコール等を吸着させたり、シランカップリング
剤を使用し、カップリング剤が持つシラノール基と充填
剤のOHと結合させたり、アルコールと充填剤のOHと
エステル結合させた充填剤が実用化されている。
【0004】しかし、表面処理剤により処理効果が異な
り、脂肪酸、樹脂酸は物性は向上しても粘度低下や加硫
活性に寄与しない。シランカップリング剤は物性向上、
加硫活性は著しいが、高価であり粘度低下は小さい。ア
ルコール類は粘度低下、加硫活性は大きいが、物性が減
少するなど、一長一短がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように表面処理
充填剤として種々実用化されているが、処理効果も更に
改善の必要があるし、特に無処理充填剤より配合物の粘
度を下げ加工性を良くし、その上物性を維持又は向上さ
せ加硫も促進する表面処理剤はないか検討した。
【0006】
【課題を解決するための手段】メタキシレンジアミンと
エピクロルヒドリンの重縮合物で、第三級アミノ窒素原
子を持つ四官能エポキシオリゴマーにて表面処理した無
機充填剤を開発した。表面処理にて、加硫活性、物性向
上を図るにはシランカップリング剤処理の如く、処理剤
が充填剤のOHと結合し更にポリマーと結合又は相互作
用可能な官能基を持ついわゆる多官能基を持てばよい。
粘度低下については、処理剤がポリマーと相溶性が良け
れば粘度低下が小さく、非相溶性では粘度低下は大きい
が、ポリマーとの相互作用が減少し強度が減少するの
で、半相溶程度が望ましい。この性質を同時に満足させ
る処理剤として、粘度1600〜2500CP、エポキ
シ当量95〜105、アミン値300〜320以下のモ
デル構造式を持つメタキシレンジアミンとエピクロルヒ
ドリンの重縮合物(三菱ガス化学製、商品名テトラード
X以下テトラードと略称する)を選択した。
【0007】
【化1】
【0008】このテトラードは四官能エポキシで分子中
に第三級アミノ窒素原子を含むのでアミンの性質を持つ
と同時にエポキシは本来ポリオールと考えられるのでア
ルコールと類似の性能を合わせ持つ。エポキシ基は開環
すれば充填剤のOHとエステル結合し、充填剤と結合し
ていない余ったエポキシ基や分子中のアミノ窒素原子に
よるポリマーとの相互作用により強度向上に寄与し、ポ
リマーとの相溶性については、アミンはポリマーに対し
相溶性が大であり、エポキシ基は相溶性が小さいので、
全体として半相溶性となるのでテトラードにて表面処理
した無機充填剤は、無処理の無機充填剤に比し補強性を
損なわずしかも粘度低下にも寄与することができる。
【0009】表面処理方法は充填剤とテトラードを混合
攪拌するか、アルコールやケトン等の溶剤にてテトラー
ドを希釈したものと充填剤を混合攪拌した後、乾燥させ
てもよい。しかし、テトラードのエポキシ基と充填剤の
OHとの反応は常温では非常に遅いので、混合後熱処理
が必要である。ここにいう無機充填剤とは、シリカ、ク
レー、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カーボン
等、表面に水酸基やカルボキシル基を持つか、あるいは
それらの変成品でエポキシ基と反応可能な、例えばカル
ボキシル、アミン、イソシアネート等の感能基を持つ充
填剤でもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下実施例により本発明を詳細に
説明する。無機充填剤として、補強性の優れているシリ
カ(日本シリカ製ニプシールVN3)を選び、シリカ2
0gテトラード5gの割合にてエチルアルコール中で両
者を混合、乾燥後、150℃にて熱処理する。熱処理時
間の効果をみるため、熱処理時間を変えて処理したシリ
カを天然ゴムにシリカ以外は同一配合にて添加し、テト
ラード無処理配合と、引張物性、耐摩耗性、加硫特性に
ついて比較する。表1に配合及び引張物性、耐摩耗性を
示す。測定方法は引張物性については、厚み2mmのプ
レス加硫シートを作り、JISK−6301に準じ引張
試験を行った。耐摩耗性は、アクロン摩耗試験機にて荷
重10ポンド角度25度1000回転後、摩耗減量を測
定した。
【0011】
【表1】
【0012】表1の通り、熱処理時間が増すにつれ、伸
び率が減少し、100%モジュラスが大きくなり、摩耗
減量が低下し耐摩耗性が大きく向上している。図−1は
熱処理時間と加硫特性の関係を示す。図中の最低トルク
値が最低可塑度を示し、時間と共にトルク値が増大し加
硫が進行していることを示す。図1の通り、配合物の粘
度に関係する最低可塑度はシリカの量が少ないため、大
きな変化はないが加硫活性は熱処理時間が増すほど大き
くなり加硫開始後の立ち上がりが大きい。他方、熱処理
0分の配合Aは、比較例より加硫が遅く、熱処理しなけ
ればシリカ表面OHとテトラードのエポキシ基が結合せ
ず、エポキシ基が増した分だけ加硫が逆に遅れたと考え
られる。以上のように熱処理条件150℃60分程度で
加硫活性、物性向上が図れた。
【0013】次にテトラードの添加量を検討するため、
テトラードを変量してエチルアルコール中でシリカを混
合乾燥後、150℃60分熱処理した後、天然ゴムにシ
リカ以外は同一配合にて添加し、テトラード無処理シリ
カ配合と比較する。表2に配合及びテトラードの変量と
引張特性、耐摩耗性との関係を示す。
【0014】
【表2】
【0015】引張強度、引裂強度に大きな変化はない
が、処理量が増すにつれ、加硫活性向上により硬度、1
00%モジュラスは大きくなる。摩耗減量も処理量増加
で減少するが、配合FとGを比べると若干Gの方が悪く
なる。図2にテトラードの量と加硫特性の関係を示す。
図2の通り、最低可塑度はテトラード処理にて比較例よ
り大きく低下するが、配合F、Gには差がなく、可塑度
低下については配合Fで十分である。加硫活性について
は処理量が増す程、効果が大きい。以上のように、処理
量としては配合Fのシリカ40に対しテトラード4の割
合にて加硫活性、物性向上、可塑度低下による加工性向
上が図れた。
【0016】表面処理剤の比較として、メルカプトシラ
ンとシリカの併用にて、シリカとして無処理シリカ、テ
トラード処理シリカ(シリカ40対テトラード4、15
0℃60分熱処理)及び市販のポリエチレングリコール
(PEG)処理シリカ(シオノギ製701)をNBR
(ニトリルブタジェン共重合ゴム)にシリカ以外は同一
配合にて添加し、比較検討した。表3に表面処理剤と引
張物性、耐摩耗性の関係を示す。
【0017】
【表3】
【0018】表3の如く配合H,Iは比較例より100
%モジュラスが増大するが、摩耗減量についてはポリエ
チレングリコール処理配合Iは比較例と大差なく、テト
ラード処理配合Hは摩耗減量が減少し、耐摩耗性が向上
する。図3に表面処理剤と加硫特性の関係を示す。図3
の通り加硫活性効果はポリエチレングリコール処理が大
きいが、可塑度低下に寄与していない。他方テトラード
処理は無処理シリカより加硫活性効果があり、しかも可
塑度が大きく低下している。以上のように、テトラード
処理シリカにて比較例及びポリエチレングリコール処理
に比し、加硫活性、物性向上、可塑度低下が同時に図れ
た。
【0019】テトラード処理シリカのプラスチックへの
応用として、エポキシ樹脂にて無処理シリカ、テトラー
ド処理シリカ(シリカ20、テトラード2、150℃×
60分熱処理)の添加効果を比較した。エポキシ樹脂は
商品名エピコート828、硬化剤として無水フタール酸
を使用し、直径10Φの丸棒を注型成形し、抗折力試験
として支持間隔100mmにて中央に荷重を負荷し、折
れた時の荷重及び中央の折れるまでの変位量を測定し
た。表4にエポキシの配合及び硬化時間、抗折力試験結
果を示す。
【0020】
【表4】
【0021】表4に示す如く、無処理シリカ配合Jは比
較例より硬化時間が長くなり、抗折力も低下するが、テ
トラード処理シリカ配合は硬化時間が比較例より半減
し、抗折力は変わらず、変位量が大きくなり、硬化活性
と共にエポキシの可撓性向上が図れた。
【0022】
【発明の効果】本発明によってポリマーがゴムの場合、
加硫の活性化、可塑度低下による加工性改良と共に物性
改良、特に耐摩耗性改良を両立させ、エポキシ樹脂の場
合硬化活性及び可撓性改良を与える表面処理無機充填剤
の提供が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱処理時間と加硫特性の関係を示す。
【図2】表面処理剤テトラードの変量と加硫特性の関係
を示す。
【図3】表面処理剤と加硫特性の関係を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタキシレンジアミンとエピクロルヒド
    リンの重縮合物で、第三級アミノ窒素原子を持つ四官能
    エポキシオリゴマーにて表面処理した無機充填剤。
  2. 【請求項2】 無機充填剤100重量部に対し請求項1
    記載の四官能エポキシオリゴマー5〜100重量部の割
    合で混合し、50℃〜200℃の温度にて熱処理するこ
    とを特徴とする無機充填剤の表面処理方法。
JP11142909A 1999-05-24 1999-05-24 表面処理充填剤 Pending JP2000327947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142909A JP2000327947A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 表面処理充填剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142909A JP2000327947A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 表面処理充填剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000327947A true JP2000327947A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15326445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11142909A Pending JP2000327947A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 表面処理充填剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327947A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199494B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH01103636A (ja) ゴム組成物、架橋可能なゴム組成物、オイルシールおよびゴムホース
JP5069104B2 (ja) 乾燥液状改質剤で製造したシリカ強化エラストマーコンパウンド
CA1077182A (en) Unsaturated epoxy compound-unsaturated silane-filler-polyamide composition and processes therefor
JP2010155967A (ja) ゴム用充填剤およびゴム組成物
JPH05279512A (ja) キトサン補強タイヤおよびキトサンをエラストマーに混合する方法
JPH10273559A (ja) 加工性を改良したタイヤトレッド用ゴム組成物
JP2002220491A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JPH09151316A (ja) 熱可塑性樹脂複合材料の製造方法及び熱可塑性樹脂複合材料
JPH10176081A (ja) ゴム組成物
JP2010275411A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000327947A (ja) 表面処理充填剤
EP0365982B1 (en) Acrylic rubber composition
JP7339535B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH09176385A (ja) ゴム組成物
JPH0211659A (ja) シーリング用組成物
JP2003519274A (ja) シリカ充填エラストマー組成物の加工性及び貯蔵安定性の改善方法
JPH09316238A (ja) 有機ホスホニウム塩または有機アンモニウム塩を含有するゴム配合用組成物
JP4432249B2 (ja) ジエン系ゴム用新規加硫剤およびそれを用いたゴム組成物
JP2853986B2 (ja) ゴム用配合剤及びそれを用いたゴム組成物
DE10017149A1 (de) Thermoplastische Elastomerzusammensetzung und Gelenkmanschette daraus
JP2542147B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JP4404425B2 (ja) 二液型室温架橋性組成物
JPS631979B2 (ja)
JP2719105B2 (ja) 一液型揺変性ポリウレタン組成物