JP2000327542A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP2000327542A
JP2000327542A JP11136928A JP13692899A JP2000327542A JP 2000327542 A JP2000327542 A JP 2000327542A JP 11136928 A JP11136928 A JP 11136928A JP 13692899 A JP13692899 A JP 13692899A JP 2000327542 A JP2000327542 A JP 2000327542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
sebum
extract
cleaning
silicone derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11136928A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP11136928A priority Critical patent/JP2000327542A/ja
Publication of JP2000327542A publication Critical patent/JP2000327542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 シリコーン誘導体とアオイ科ウスベニア
オイの抽出エキスと含窒素水溶性高分子物質とを配合し
た洗浄剤組成物。 【効果】 アオイ科ウスベニアオイ(ゼニアオイ)から
抽出されるエキスを配合することにより、洗浄後の皮脂
回復が抑制されて、シリコーン誘導体配合によるすすぎ
時の優れた感触や乾燥後の良好な風合いを損なうことな
く、洗浄後にもその良好な風合いを持続させることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、毛髪用洗浄剤、皮
膚用洗浄剤等の各種用途に使用される洗浄剤組成物に関
し、より詳細には、すすぎ時の感触や乾燥後のサラサラ
感やなめらかさ,しっとり感などの風合いが良好である
のみならず、洗浄後の皮脂回復を抑制することによって
洗い上がり時の良好な風合いを持続させる効果を有する
洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
洗浄剤組成物には、洗浄の際、すすぎ時の感触や乾燥後
の風合いを良好なものにするために、例えばシリコーン
誘導体等のコンディショニング剤が使用されている。特
に、乾燥後の風合いについては、コンディショニング効
果を発現する剤が洗浄後にも身体上に残ることにより感
じられるものである。
【0003】しかしながら、シリコーン誘導体等のコン
ディショニング剤を添加することにより、良好な風合い
が感じられる一方で、身体上に残ったその剤が、それ自
身の経時による変化や洗浄により洗い流された皮脂の回
復などによりベタツキ感として感じられるようになる、
という不具合があった。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、すすぎ時の感触や乾燥後の風合いが良好であり、且
つ洗浄後もその良好な風合いを持続させることができる
洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った
結果、シリコーン誘導体を含有する洗浄剤組成物に、生
薬として使用される植物の中でも特に、主としてアンド
ロゲン受容体結合作用を有し、抗男性ホルモン剤として
の機能が知られている(特開平5−70360号公報)
アオイ科ウスベニアオイ(ゼニアオイ)から抽出される
エキスを配合すると、意外なことに後述する実施例に示
すようにシリコーン誘導体を配合した洗浄剤組成物を用
いて洗浄した後の皮脂回復を抑制することができ、その
結果、上記シリコーン誘導体による洗い上がり時の良好
な風合いを持続させる効果が得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明は、シリコーン誘導体とアオ
イ科ウスベニアオイの抽出エキスとを配合してなること
を特徴とする洗浄剤組成物を提供する。ここで、上記洗
浄剤組成物に、更に含窒素水溶性高分子物質を配合する
と、より好適である。
【0007】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の洗浄剤組成物は、シリコーン誘導体とアオ
イ科ウスベニアオイの抽出エキスとを含有するものであ
る。
【0008】ここで、シリコーン誘導体としては、その
種類が特に制限されるものではなく、通常洗浄剤組成物
に使用されているものを用いることができる。例えば、
ジメチルポリシロキサン(高重合ジメチルポリシロキサ
ン,シリコーンゴムを含む)、メチルフェニルポリシロ
キサン、ポリエーテル変性シリコーン油、ポリアミノ変
性シリコーン油などを挙げることができ、これらは1種
単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用することが
できる。これらの中でも特にジメチルポリシロキサンが
好適である。上記シリコーン誘導体としては、25℃に
おける粘度が5〜10,000,000センチストーク
ス(cs)、特に10〜1,000,000センチスト
ークスのものがより好適に用いられる。
【0009】本発明の場合、上記シリコーン誘導体とし
ては、上記シリコーン誘導体を界面活性剤により乳化
し、エマルション化したシリコーン誘導体のエマルショ
ンも好適に使用することができる。なお、このようなシ
リコーン誘導体のエマルションとしては、種々のものを
使用することができ、エマルション化に使用する界面活
性剤、乳化方法に特に制限はなく、一般的なものを使用
することができる。
【0010】本発明の洗浄剤組成物において、上記シリ
コーン誘導体の配合量は、特に制限されるものではない
が、通常組成物全体に対して0.1〜5%(重量%、以
下同様)、特に0.5〜3%とすると好適である。配合
量が少なすぎると洗浄後の風合いを良好にすることが困
難となる場合があり、多すぎると安定な乳化分散ができ
なかったり、べたつきが生じる場合がある。
【0011】本発明の洗浄剤組成物において、抽出エキ
スとして用いられるアオイ科ウスベニアオイ(ゼニアオ
イ)は、ヨーロッパ原産の和漢生薬であり、この抽出エ
キスは、その抽出方法が特に制限されるものではない
が、通常ウスベニアオイの植物体の全部又は一部を乾
燥、或はそのまま粉砕したものを溶媒抽出することによ
り得られ、この抽出液をそのまま用いても、或は希釈液
としたり、濃縮エキスとしても良く、また、凍結乾燥な
どにより乾燥粉末物に調製しても良い。なお、溶媒抽出
を行う場合、水及びエタノール,プロピレングリコー
ル,1,3−ブチレングリコール等の有機溶媒などの溶
媒を1種単独で又は2種以上適宜混合したものを加えて
通常の方法及び条件で抽出処理を行うと好適である。
【0012】本発明の洗浄剤組成物における上記ウスベ
ニアオイ抽出エキスの配合量は、組成物全体に対して
0.01〜3%、好ましくは0.05〜2%とすると好
適である。配合量が少なすぎると洗浄後の皮脂回復を充
分に抑制できない場合があり、多すぎるとそれ以上の配
合の効果が得られないのみならず、製剤設計上の不都合
が生じる場合がある。
【0013】本発明の洗浄剤組成物は、更に含窒素水溶
性高分子物質を配合すると、より効果的であり、この含
窒素水溶性高分子物質としては、その種類が特に制限さ
れるものではないが、通常洗浄剤組成物に例えばダメー
ジヘアーを修復し、洗浄時、洗浄後の良好な風合の付与
を目的とするコンディショニング剤等として配合される
ものが好適であり、このような化合物としては、例えば
カチオン性残基を有する高分子物質を挙げることができ
る。
【0014】上記高分子物質として、具体的には、例え
ばカチオン性を示す官能基がジメチルジアリルアンモニ
ウムハライドであるものが好ましく用いられる。その具
体例としては、例えば塩化ジメチルジアリルアンモニウ
ムホモポリマー、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・
アクリル酸共重合体、塩化ジメチルジアリルアンモニウ
ム・アクリルアミド共重合体、塩化ジメチルジアリルア
ンモニウム・アクリルアミド・アクリル酸三元共重合体
等が挙げられ、米国カルゴン社から商品名マーコートシ
リーズで販売されているものを使用することができる。
【0015】その他、好適に用いられる高分子物質とし
ては、例えばα−1,4’−グルコシド結合含有直鎖状
カチオン性高分子物質であるヒドロキシエチルセルロー
ス・ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリ
ドエーテル(カチオン化セルロース、CTFA社製;商
品名Polyquaternium−10)等、α−
1,6’−グルコシド結合含有分岐状カチオン性高分子
物質であるグアーガム・塩化ヒドロキシプロピルトリメ
チルアンモニウムエーテル(カチオン化グアーガム)等
の他、カチオン化タンパク加水分解物であるカチオン化
加水分解ケラチン、カチオン化加水分解シルク、カチオ
ン化コラーゲン等を用いることができる。なお、上記高
分子物質はその1種を単独で用いてもよく、2種以上を
適宜組み合わせて使用することもできる。
【0016】本発明の洗浄剤組成物における上記高分子
物質の配合量は、組成物全体の0.01〜5%、特に
0.1〜2%とすると好適である。配合量が少なすぎる
と、洗浄時及び洗浄後における良好な風合が不充分であ
ったり、安定な乳化分散ができない場合があり、多すぎ
るとべたつきが生じる場合がある。
【0017】本発明の洗浄剤組成物は、ヘアシャンプ
ー,リンス機能を有するリンスインシャンプー,洗顔
剤,ボディーソープ,ハンドソープ等の毛髪用洗浄剤,
皮膚用洗浄剤などの各種用途の洗浄剤組成物として調
製、適用することができ、本発明の洗浄剤組成物には、
本発明の効果を損なわない範囲で、製品の使用目的、使
用形態及び目的性能に応じて上記成分以外の各種添加剤
などの他の成分を配合することができる。このような成
分としては、例えば、アニオン性界面活性剤,両性界面
活性剤,非イオン性界面活性剤等の各種界面活性剤、ポ
リオール類、無機塩類、有機塩類、可溶化剤、BHTや
α−トコフェロール等の酸化防止剤、増粘剤、減粘剤、
紫外線吸収剤、ゼニアオイ以外の動植物抽出液、ピロク
トンオラミン,ジンクピリチオン等のフケ防止剤、安息
香酸及びその塩,パラベン類,ケーソンCG等の防腐
剤、クエン酸,トリエタノールアミン等のpH調整剤、
エチレングリコールジ脂肪酸エステル等のパール化剤、
乳濁剤、色素、香料などを挙げることができ、これらを
必要に応じて本発明の効果を妨げない範囲で常用量配合
することができる。
【0018】なお、本発明の洗浄剤組成物は、その剤型
が特に制限されるものではなく、液体、固体等の各種剤
型とすることができるが、特に液体洗浄剤とすると好適
である。また、その製造方法も特に限定されるものでは
なく、各成分の配合順序、添加位置、添加方法、温度条
件等は適宜設定することができる。
【0019】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例によって、
更に詳細に説明するが、本発明は、下記実施例に限定さ
れるものではない。なお、以下に示す%はいずれも重量
%である。
【0020】[実施例1〜8及び比較例1〜4]表1,
2に示す組成となるように実施例及び比較例のシャンプ
ー組成物(洗浄剤組成物)をそれぞれ常法により調製
し、これら組成物について、洗浄後の洗い上がりの風合
い及び洗浄後の皮脂回復抑制効果を下記方法にて評価し
た。結果を表1,2に併記する。
【0021】(1)洗浄後の洗い上がりの風合い評価 <評価方法>頭髪を左右に二分し、一方に下記組成に従
って常法により調製した標準試料(ヘアシャンプー)を
常用量塗布し、他方に実施例又は比較例の各組成物を上
記標準試料と同量となるように塗布し、それぞれ充分泡
立てた後、温水にて毛髪をすすいだ。そして、洗髪後の
洗い上がりの風合い評価として24時間後の「べたつき
のなさ」、「サッパリ感」について、10名のパネルが
下記評価基準に従って官能評価し、10名の評点の合計
を算出して、以下の記号に従って評価した。
【0022】標準試料 ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム 15 % (ポリオキシエチレン平均付加モル数:3モル) ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン 3 カチオン化セルロース 0.5 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 1.5 クエン酸 pH6.0調整量 精製水 残部 計 100.0%
【0023】評点 +3点:標準試料と比較し、明らかに良好である。 +2点:標準試料と比較し、良好である。 +1点:標準試料と比較し、やや良好である。 0点:標準試料と同等である。 −1点:標準試料と比較し、やや悪い。 −2点:標準試料と比較し、悪い。 −3点:標準試料と比較し、明らかに悪い。
【0024】判定 ◎: 20〜 30点 ○: 10〜 19点 △:−10〜 9点 ×:−30〜−11点
【0025】(2)洗浄後の皮脂回復抑制効果の確認試
験 <評価方法>一般に、顔面の皮脂分泌量の回復は、洗顔
後約2時間でほぼ定常状態(casual leve
l)に達すると云われている。一方、頭皮の場合、洗髪
後の頭皮皮脂の回復は非常に遅く、顔面での分泌状態と
は異なることが報告されており(粧技誌,Vol.2
7,No.4,1994)、頭皮皮脂の場合、洗髪後直
ちに分泌を開始し、24時間後にはほぼ洗髪前のレベル
まで回復することが実験により認められている。従っ
て、頭皮の場合、洗髪後約24時間でcasualle
velに達すると考えられる。顔面と頭皮における皮脂
回復の関係は以上の通りであり、このような知見をもと
に、皮脂回復抑制効果の確認試験を上記シャンプー組成
物による洗顔後の顔面の皮脂分泌量の回復状態により評
価した。
【0026】試験は健常なパネル8名を対象として行な
った。各パネルの顔面の皮膚分泌量は、Tゾーンと呼ば
れる皮脂の分泌が非常に活発な額の5箇所において測定
し、その平均値を採用した。
【0027】試験は、先ず市販されている洗顔剤を用い
て通常の方法により各パネルが額を中心に洗顔を行い、
その2時間後の皮脂分泌量を上記のように測定して、個
々のパネルのcasual levelとした。次に、
表1,2に示すように各パネルに実施例及び比較例のシ
ャンプー組成物(洗浄剤組成物)を割り当て、上記と同
様にして洗顔を行なった後、2時間後に上記同様に皮脂
分泌量(A)の測定を行い、各パネルのcasual
levelと皮脂分泌量(A)とから下記式により洗顔
2時間後の皮脂回復率を算出し、以下の判定に従って実
施例及び比較例のシャンプー組成物の皮脂回復抑制効果
を評価した。なお、皮脂分泌量の測定には、株式会社ア
ミックグループ「SKICOS 301」を用いた。
【0028】皮脂回復率(%)=[皮脂分泌量(A)/
casual level]×100
【0029】判定 ◎:87.5%未満 ○:87.5〜90.0%未満 △:90.0〜92.5%未満 ×:92.5%以上
【0030】
【表1】 *1 ウスベニアオイ抽出液 BG:1,3−ブチレン
グリコール溶液(エキス分50%含有)(丸善製薬
(株)) *2 ウスベニアオイ抽出液 LA:エタノール溶液
(エキス分30%含有)(丸善製薬(株)) *3 Polyquaternium−10(CTFA
社) *4 Jaguar C−13S(ローヌ・プーラン
社) *5 25℃粘度;10万センチストークス(cs) *6 ジメチルポリシロキサン基油の非イオン性エマル
ション25℃粘度;10万センチストークス(cs) *7 25℃粘度;1000センチストークス(cs)
【0031】
【表2】 *1 ウスベニアオイ抽出液 BG:1,3−ブチレン
グリコール溶液(エキス分50%含有)(丸善製薬
(株)) *2 ウスベニアオイ抽出液 LA:エタノール溶液
(エキス分30%含有)(丸善製薬(株)) *3 Polyquaternium−10(CTFA
社) *4 Jaguar C−13S(ローヌ・プーラン
社) *5 25℃粘度;10万センチストークス(cs) *6 ジメチルポリシロキサン基油の非イオン性エマル
ション25℃粘度;10万センチストークス(cs) *7 25℃粘度;1000センチストークス(cs)
【0032】上記表1,2の結果によれば、本発明の洗
浄剤組成物である実施例のシャンプー組成物は、いずれ
も洗髪後の洗い上がり時の風合いを持続させる効果及び
皮脂回復抑制効果がウスベニアオイ抽出エキスを配合し
ない比較例のシャンプー組成物よりも格段に優れてお
り、従って、本発明のアオイ科ウスベニアオイ(ゼニア
オイ)から抽出されるエキスを配合しない組成物では洗
髪後の優れた風合いが充分に持続されないことが認めら
れる。更に、ウスベニアオイ抽出エキス配合による上記
効果は、本発明の洗浄剤組成物を製品化する際に配合さ
れることが望まれる保存安定剤、香料等の各種添加剤が
併用されても損なわれないことが認められる。
【0033】
【発明の効果】本発明の洗浄剤組成物によれば、アオイ
科ウスベニアオイ(ゼニアオイ)から抽出されるエキス
を配合することにより、洗浄後の皮脂回復が抑制され
て、シリコーン誘導体配合によるすすぎ時の優れた感触
や乾燥後の良好な風合いを損なうことなく、洗浄後にも
その良好な風合いを持続させることができる。従って、
本発明の洗浄剤組成物は、ヘアシャンプー,リンスイン
シャンプー,洗顔剤,ボディーソープ,ハンドソープ等
の毛髪用洗浄剤組成物,皮膚用洗浄剤組成物などの各種
用途の洗浄剤組成物として好適に利用することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AB352 AC112 AC182 AC302 AC392 AC432 AC472 AC562 AC642 AC662 AC712 AC782 AC852 AD071 AD132 AD152 AD162 AD532 AD662 CC23 CC38 EE06 EE07 4H003 AC13 BA12 DA02 EB08 EB37 EB42 EB43 ED02 FA21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコーン誘導体とアオイ科ウスベニア
    オイの抽出エキスとを配合してなることを特徴とする洗
    浄剤組成物。
  2. 【請求項2】 更に、含窒素水溶性高分子物質を配合し
    た請求項1記載の洗浄剤組成物。
JP11136928A 1999-05-18 1999-05-18 洗浄剤組成物 Pending JP2000327542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136928A JP2000327542A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136928A JP2000327542A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000327542A true JP2000327542A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15186848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11136928A Pending JP2000327542A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327542A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328069A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 L'oreal Sa アミノシリコーンを含む洗浄用化粧品組成物およびその使用
JP2007070469A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Lion Corp 洗浄剤組成物
US8246941B2 (en) 2005-05-24 2012-08-21 L'oreal S.A. Detergent cosmetic compositions comprising at least one amino silicone, and use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328069A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 L'oreal Sa アミノシリコーンを含む洗浄用化粧品組成物およびその使用
US8246941B2 (en) 2005-05-24 2012-08-21 L'oreal S.A. Detergent cosmetic compositions comprising at least one amino silicone, and use thereof
JP2007070469A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Lion Corp 洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1329215B1 (en) Hair cleansing compositions
US5198209A (en) Conditioning shampoo
KR100968134B1 (ko) 모발처리용 조성물
EP1092419B1 (fr) Composition de lavage des matières kératiniques, à base d'un agent tensio-actif détergent, d'un polyorganosiloxane et d'un terpolymère acrylique
JP2002179552A (ja) 洗浄剤組成物
EP0659405B1 (fr) Composition cosmétique contenant un mélange de polymères conditionneurs
EP1105093B1 (en) Conditioning compositions
JP4675280B2 (ja) ヘアコンディショニング組成物
JP2819184B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JP2002536308A (ja) C20またはそれよりも高級な不飽和脂肪酸と環状ポリオールとのポリエステルから成る頭髪トリートメント組成物
JP2000327542A (ja) 洗浄剤組成物
KR100296168B1 (ko) 모세관이용을위한미용세정조성물
JP2006045183A (ja) 毛髪化粧料
JP2011057560A (ja) 毛髪保護用外用組成物
JP2002029939A (ja) シャンプー組成物
JP2000273496A (ja) 洗浄剤組成物
JP5341524B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP4550234B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH0798736B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2003327513A (ja) 毛髪化粧料
JP2567316B2 (ja) 毛髪化粧料
JP3406741B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH0474112A (ja) 毛髪用シャンプー組成物
JP2001081015A (ja) 毛髪化粧料
JP3126545B2 (ja) ヘアーリンス剤組成物