JP2000324713A - 充電電流制御装置 - Google Patents
充電電流制御装置Info
- Publication number
- JP2000324713A JP2000324713A JP11132847A JP13284799A JP2000324713A JP 2000324713 A JP2000324713 A JP 2000324713A JP 11132847 A JP11132847 A JP 11132847A JP 13284799 A JP13284799 A JP 13284799A JP 2000324713 A JP2000324713 A JP 2000324713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- external power
- charging current
- current control
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/00712—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
- H02J7/00714—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0068—Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/40—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
にする。 【解決手段】充電電流制御装置11は、第1の外部電源
16または第2の外部電源18から選択的に電源を入力
し、電池23を充電する充電器22に電源の一部を出力
する。基準値供給手段は、前記充電電流制御装置11が
前記第1の外部電源16に接続されるときには前記第1
の外部電源16の容量に相当する第1の基準値を与え、
前記充電電流制御装置11が前記第2の外部電源18に
接続されるときには前記第2の外部電源18の容量に相
当する第2の基準値を与える。電流検出回路13は、前
記充電電流制御装置11が前記第1の外部電源16また
は第2の外部電源18から受け取る電流を検出する。充
電電流制御回路15は、前記電流検出回路13が検出し
た前記第1の基準値または前記第2の基準値を超えない
ように前記充電器22の充電電流を制御する。
Description
に関する。特に、電子機器が使用する2次電池を、外部
の電源によって効率的に充電することのできる充電電流
制御装置に関する。
普及と共に、様々な大きさや機能を有する携帯型パーソ
ナル・コンピュータ(以下、ポータブルPCと呼ぶ)が
開発されてきている。例えば、ノートブック型パーソナ
ル・コンピュータ(PC)、サブノートブック型PC、
パームトップ型PC、PDA(personal data assistant
s;個人向け携帯型情報通信機器)などがある。
ている。この内蔵電池により、例えば、列車内などのよ
うに商用電源を利用することのできない環境下において
も、ユーザーは、ポータブルPCを使用することが可能
になる。上記内蔵電池には、充電することにより繰り返
し使うことのできる2次電池を用いるのが一般的であ
る。
いては、ユーザーは、ポータブルPCにACアダプタ
(商用交流(AC)を入力して直流を出力する装置)を
接続する。これにより、コンピューティングするのと同
時に、ポータブルPCが内蔵している2次電池を充電す
ることが可能になる。
体に備えることのできる機能に限りがあるので、機能を
拡張する必要がある場合には、本体に拡張装置を接続す
る。この拡張装置は、ドッキング・ステーションやポー
ト・リプリケーターなどと呼ばれている。
される電源を内蔵しているものがある。電源を内蔵して
いる拡張装置に、ポータブルPCをドッキングすると、
以後、そのポータブルPCは、上記拡張装置が内蔵して
いる電源を利用することができるようになる。
いるときには、そのACアダプタを利用して2次電池を
充電する。ポータブルPCを拡張装置にドッキングして
いるときには、その拡張装置が内蔵している電源を利用
し2次電池を充電する。
帯するのが通常であるから、小型軽量に作られいる。し
たがって、ACアダプタが出力する直流電力は、限られ
ている。一方、拡張装置は、机上に据え置いて使用する
のが通常であるから、大きく作ることができる。したが
って、拡張装置が内蔵する電源は、ACアダプタよりも
大きく作ることができるから、ACアダプタよりも大き
な直流電力を出力することができる。
電池を充電するための充電器は、ACアダプタに対応す
るように作られている。このため、ポータブルPCを拡
張装置にドッキングして、ACアダプタよりも大きな電
力の供給を受けることができるようになっても、2次電
池を充電する充電電流は、ACアダプタを接続したとき
と同じ値に制限されてしまう。すなわち、ポータブルP
Cに、より大きな電力を供給することのできる電源を接
続しても、その大電力を2次電池を充電することに生か
すことができない。
された。本発明の目的は、ポータブルPCに接続される
電源の容量に応じて2次電池を効率的に充電することの
できる、充電電流制御装置を提供することである。
御装置は、第1の外部電源と第2の外部電源とに選択的
に接続可能な入力と、電子機器の負荷と該電子機器が使
用する電池を充電する充電器とに接続される出力と、基
準値供給手段と、電流検出回路と、充電電流制御回路と
を備えている。前記基準値供給手段は、前記充電電流制
御装置が前記第1の外部電源に接続されるときには前記
第1の外部電源の容量に相当する第1の基準値を与え、
前記充電電流制御装置が前記第2の外部電源に接続され
るときには前記第2の外部電源の容量に相当する第2の
基準値を与える。前記電流検出回路は、前記充電電流制
御装置が前記第1の外部電源または前記第2の外部電源
から受け取る電流を検出する。前記充電電流制御回路
は、前記基準値供給手段および前記電流検出回路に接続
され、前記電流検出回路が検出した前記第1の基準値ま
たは前記第2の基準値を超えないように前記充電器の充
電電流を制御する。
池を充電する際に、前記第1の外部電源または前記第2
の外部電源のうち前記電子機器に接続されている外部電
源の容量を超えないように充電電流を制御している。し
たがって、前記第1の外部電源および前記第2の外部電
源が有する固有の電力容量を十分に引き出すことができ
るから、前記2次電池を効率的に充電することができ
る。
明する。 〔実施形態1〕図1は、実施形態1を示すブロック図で
ある。本実施形態による充電電流制御装置11は、電源
切り替え手段12、電流検出回路13、信号接続手段1
4、および、充電電流制御回路15から成る。
回路13が接続され、他方にはACアダプタ16または
拡張装置が内蔵する外部電源18が選択的に接続され
る。電源切り替え手段12は、3つの状態a、b、cを
とる。状態aは、電源切り替え手段12がACアダプタ
16を選択している状態である。状態cは、電源切り替
え手段12が拡張装置が内蔵する外部電源18を選択し
た状態である。状態bは、電源切り替え手段12がAC
アダプタ16および外部電源18のいずれも選択してい
ない状態である。この状態においては、ポータブルPC
本体は、2次電池23によって駆動される。
機械的スイッチとして表現してあるが、電子回路によっ
て実現することもできる。
よって実現するには、たとえば次のようにする。電源切
り替え手段12をDCジャックとDCプラグとに分け
る。DCジャックをポータブルPC本体に取り付け、D
CプラグをACアダプタ11から延びる電源コードの端
に取り付ける。ポータブルPC本体のDCジャックを取
り付ける場所は、ポータブルPC本体を拡張装置にドッ
キングする際に、その拡張装置によって覆われる場所を
選ぶ。このようにすると、ポータブルPC本体と拡張装
置とをドッキングする前に、ACアダプタ16側のDC
プラグを抜き去る必要が生じる。その結果、電源切り替
え手段12は、充電電流制御装置11に電力を供給する
電源がACアダプタ16であるのか、あるいは外部電源
18であるのかを明確に識別することが可能になる。
実現するには、たとえば次のようにする。拡張装置とポ
ータブルPC本体とがドッキングされると、両者の間
は、電源線によって接続されるのに加えて、複数の信号
線によっても接続される。これらの信号線のうちの1本
を拡張装置の検出用に用いる。例えば、拡張装置がドッ
キングしていない間は、上記信号線を“High”レベ
ルに設定しておき、拡張装置がドッキングしたら、上記
信号線を“Low”レベルにする。一方、ACアダプタ
16と電流検出回路13との間にスイッチング・トラン
ジスタに設けておく。また、外部電源18と電流検出回
路13との間にもスイッチング・トランジスタを設けて
おく。上記信号線が“High”レベルのときには、A
Cアダプタ16と電流検出回路13との間に設けたスイ
ッチング・トランジスタをオンする。上記信号線が“L
ow”レベルになったら、ACアダプタ16と電流検出
回路13との間に設けたスイッチング・トランジスタを
オフすると共に、外部電源18と電流検出回路13との
間に設けたスイッチング・トランジスタをオンする。こ
れにより、電源切り替え手段12は、ACアダプタ16
と外部電源18とを切り替えることができる。
12が状態aのときにはACアダプタ16からのDC電
流17が流入し、電源切り替え手段12が状態cのとき
には外部電源18からのDC電流19が流入する。電流
検出回路13は、機器本体負荷21および充電器22に
DC電流を供給すると共に、そのときに流れるDC電流
の値を検出する。電流検出回路13が検出したDC電流
値は、充電電流制御回路15に送られる。機器本体負荷
21は、充電器22による負荷を含まない。
2と連動して動作する。電源切り替え手段12が状態a
およびbのときには、信号接続手段14は開いている。
電源切り替え手段12が状態cになると、信号接続手段
14は閉じる。信号接続手段14が閉じると、外部電源
18が出力する外部電源接続信号20が充電電流制御回
路15に入力する。これにより、充電電流制御回路15
は、ACアダプタ16が接続されているのか、外部電源
18が接続されているのかを識別することができる。
出力する外部電源接続信号20の有無、および電流検出
回路13が検出するDC電流値に応じて、充電器22に
流入するDC電流(充電電流)を最適な値に制御する制
御信号を出力する。
するDC電流(充電電流)を、充電電流制御回路15か
ら入力される制御信号によって制御する。充電器22
は、制御された充電電流を用いて、2次電池23を充電
する。
オン電池を用いることができる。
する。電源切り替え手段12を状態aに設定すると、充
電電流制御装置11には、ACアダプタ16からDC電
流17が供給される。DC電流17は、電流検出回路1
3を通った後、機器本体負荷21および充電器22を駆
動する。電流検出回路13は、このときに自身の内部を
流れるDC電流17の電流値を検出する。検出した検出
電流値24は、充電電流制御回路15に伝えられる。
がACアダプタ16の最大電流値を超えないように、充
電器22の充電電流の値を制御する。充電電流制御回路
15は、ACアダプタ16の最大電流値を初期値として
持っている。検出電流値24が、ACアダプタ16の最
大電流値未満であれば、充電電流制御回路15は充電器
22に2次電池23の充電を継続させる。検出電流値2
4がACアダプタ16の最大電流値を超えそうになる
と、充電電流制御回路15は、充電器22が2次電池2
3を充電する充電電流の値を変化させて、検出電流値2
4がACアダプタ16の最大電流値を超えないように制
御する。
グすると、電源切り替え手段12は状態cに設定され
る。同時に、信号接続手段14が閉じる。その結果、充
電電流制御装置11には、外部電源18からDC電流1
9が供給される。同時に、外部電源18が出力する外部
電源接続信号20が充電電流制御回路15に入力する。
外部電源接続信号20が入力された充電電流制御回路1
5は、検出電流値24の比較対象となる初期値を外部電
源18の最大電流値に変更する。通常、外部電源18の
最大電流値の方が、ACアダプタ16の最大電流値より
も大きい。
た後、機器本体負荷21および充電器22を駆動する。
電流検出回路13は、このときに自身の内部を流れるD
C電流19の電流値を検出する。検出した検出電流値2
4は、充電電流制御回路15に伝えられる。
が外部電源18の最大電流値を超えないように、充電器
22の充電電流の値を制御する。充電電流制御回路15
は、外部電源18の最大電流値を、上述したように初期
値を変更した値として持っている。検出電流値24が、
外部電源18の最大電流値未満であれば、充電電流制御
回路15は充電器22に2次電池23の充電を継続させ
る。検出電流値24が外部電源18の最大電流値を超え
そうになると、充電電流制御回路15は、充電器22が
2次電池23を充電する充電電流の値を変化させて、検
出電流値24が外部電源18の最大電流値を超えないよ
うに制御する。
置を電子回路として実現する例を、図2を用いて説明す
る。ポータブルPC本体26内には、電子回路として実
現された充電電流制御装置、DC/DCコンバータ2
8、充電器29、および2次電池30が設けられてい
る。ポータブルPC本体26は、これらの部品以外にも
多数の部品を有する。図2は、本実施形態に直接関係す
る部品のみを示している。
25または拡張装置33から電力の供給を受ける。AC
アダプタ25および拡張装置33から延びる電力供給線
は、直列接続された抵抗R1、R2に接続されている。
上記電力供給線は、抵抗R3を介してDC/DCコンバ
ータ28および充電器29に接続されている。DC/D
Cコンバータ28の出力は、ポータブルPC本体26の
各部に供給される。充電器29は、2次電池30に接続
されている。
直列接続された抵抗R4、R5が抵抗R3を介して設け
られている。直列接続された抵抗R1、R2の中点は、
オペ・アンプOP1の+端子に接続されている。直列接
続された抵抗R4、R5の中点は、オペ・アンプOP1
の−端子に接続されている。
ネルMOSトランジスタTR1のゲート電極に接続され
ている。トランジスタTR1のドレイン電極とOPの+
端子との間には、ダイオードD1が接続されている。ト
ランジスタTR1のソース電極とグランド(GND)と
の間には抵抗R6が接続されている。
R6の中点は、オペ・アンプOP2の+端子に接続され
ている。オペ・アンプOP2の−端子は、抵抗R8を介
して基準電位Vrefに接続されている。オペ・アンプ
OP2の出力は、充電器29に入力している。また、オ
ペ・アンプOP2の出力は、抵抗R9を介して−端子に
フィードバックしている。
タTR2とが直列に接続されている。トランジスタTR
2のゲート電極には、拡張装置33内に設けたPGS回
路35が出力する外部電源接続信号EXTPWRGが入
力する。PGS(Power GoodSignal) は、電源の出力電
圧が規定の電圧範囲内にあることを示す信号である。。
流制御装置の動作を説明する。まず、ACアダプタ25
がポータブルPC本体26に接続された場合を説明す
る。ACアダプタ25がポータブルPC本体26に接続
されると、ACアダプタ25が出力するDC電流は、コ
ネクタ27を介してポータブルPC本体26に流入す
る。このDC電流は、抵抗R3を通って、DC/DCコ
ンバータ28および充電器29に入力する。DC/DC
コンバータ28は、入力したDC電圧を所定のDC電圧
に変換したのち、ポータブルPC本体26各部に供給す
る。充電器29は、2次電池30を充電する。
/DCコンバータ28へ流れるDC電流が通る。したが
って、抵抗R3は、ACアダプタ25から流出する電流
の値を検出するセンス抵抗として働く。抵抗R3の両端
には、ACアダプタ25から流出する電流値が電圧とし
て検出される。この検出電圧によって、抵抗R3の左側
の抵抗分割(抵抗R1、R2)と右側の抵抗分割(抵抗
R4、R5)との間に電位差が生じる。この電位差は、
オペ・アンプOP1によって増幅された後、トランジス
タTR1のゲート電極に入力する。その結果、トランジ
スタTR1がオンして、ドレイン電流が流れる。このド
レイン電流は、抵抗R3の両端の電圧に比例する。トラ
ンジスタTR1とグランド(GND)との間には、抵抗
R6が接続されている。したがって、抵抗R6には、抵
抗R3の両端の電圧、すなわち、ACアダプタ25から
流れ出る電流の値をGNDからの電圧に変換した電圧値
が現れる。
較される。基準電圧Vrefは、ACアダプタ25の最
大定格電流値に対応している。すなわち、抵抗R6の電
圧が基準電圧Vrefよりも低い間は、ACアダプタ2
5から流れ出る電流の値は、最大定格電流値未満であ
る。この間、オペ・アンプOP2の出力電圧は、基準電
圧Vrefより低い値を維持する。
るにつれて、抵抗R3の両端の電圧は大きくなる。その
結果、抵抗R6の電圧が大きくなって、基準電圧Vre
fよりも大きな値になる。抵抗R6の電圧が基準電圧V
refよりも大きくなると、オペ・アンプOP2の出力
は基準電圧Vrefよりも大きくなる。すると、充電器
29は、デッド・タイムをコントロールし始める。充電
器29の内部に設けられているスイッチング・トランジ
スタのオン幅はデッド・タイムによって制限される。し
たがって、充電器29がデッド・タイムをコントロール
すると、2次電池30を充電する充電電流が変化する。
これにより、ACアダプタ25の最大定格電流値を超え
ないように、2次電池30の充電電流を制御することが
できる。
消費が少なくなって、ACアダプタ25から流れ出る電
流が減ると、抵抗R6の電圧は、再び基準電圧Vref
未満の値になる。すると、オペ・アンプOP2の出力は
基準電圧Vrefより小さな値になる。充電器29は、
オペ・アンプOP2の出力が基準電圧Vrefより小さ
くなるとデッド・タイムのコントロールをしない。した
がって、充電器29は、最大充電電流で2次電池30を
充電する。
ダプタ25を取り外し、代わりに拡張装置33を取り付
けた場合における、本実施形態による充電電流制御装置
の動作を説明する。ポータブルPC本体26に拡張装置
33を取り付けると、DC電流は、電源34からコネク
タ31を介してポータブルPC本体26に供給される。
このとき、拡張装置33内のPGS回路35が出力する
外部電源接続信号EXTPWRGが、コネクタ32を通
してトランジスタTR2のゲート電極に印加される。そ
の結果、トランジスタTR2がオンする。トランジスタ
TR2がオンすると、抵抗R6に抵抗R7が並列に付加
されるから、トランジスタTR1とGNDとの間の抵抗
値が小さくなる。
メカニズムによって、電源34から流れ出すDC電流の
値は、抵抗R6と抵抗R7とから成る並列抵抗に、GN
Dからの電圧値に換算して現れる。ポータブルPC本体
26にACアダプタ25を接続する場合には、オペ・ア
ンプOP2の+端子に接続される抵抗は抵抗R6のみで
ある。しかし、ポータブルPC本体26に拡張装置33
を接続する場合には、オペ・アンプOP2の+端子に接
続される抵抗は、抵抗R6と抵抗R7とから成る並列抵
抗になる。抵抗R6と抵抗R7とから成る並列抵抗の抵
抗値は、抵抗R6のみの抵抗値よりも小さい。したがっ
て、上記並列抵抗および抵抗R6のみに電流を流して両
者の両端に誘起される電圧を等しくする場合、上記並列
抵抗には抵抗R6のみより多くの電流を流すことができ
る。したがって、抵抗R6と抵抗R7とから成る並列抵
抗の電圧が基準電圧Vrefと同じ値になるまでに、電
源34からは、ACアダプタ25よりも大きなDC電流
を流すことができる。
電圧が基準電圧Vref以上になると、オペ・アンプO
P2の出力電圧が基準電圧Vref以上になる。する
と、充電器29は、デッド・タイムをコントロールし始
める。充電器29の内部に設けられているスイッチング
・トランジスタのオン幅はデッド・タイムによって制限
される。したがって、充電器29がデッド・タイムをコ
ントロールすると、2次電池30を充電する充電電流が
変化する。これにより、電源34の最大定格電流値を超
えないように、2次電池30の充電電流を制御すること
ができる。その後、ポータブルPC本体26内の電力消
費が少なくなって、電源34から流れ出る電流が減る
と、抵抗R6と抵抗R7とから成る並列抵抗の電圧は、
再び基準電圧Vref未満の値になる。すると、オペ・
アンプOP2の出力は基準電圧Vrefより小さな値に
なる。充電器29は、オペ・アンプOP2の出力が基準
電圧Vrefより小さくなるとデッド・タイムのコント
ロールをしない。したがって、充電器29は、最大充電
電流で2次電池30を充電する。
制御装置は、2次電池を充電する際に、外部電源から電
子機器内に供給される電流の値に応じて充電電流を制御
しているから、複数の電源が有する固有の電力容量を十
分に引き出すことができる。その結果、2次電池の充電
を効率的に行なうことが可能になる。例えば、ACアダ
プタ25の電力容量が56W(16V、3.5A)であ
り、拡張装置33が内蔵する電源34の電力容量が80
W(16V、5.0A)である場合、従来技術では、2
次電池30の充電は、拡張装置33をドッキングさせた
ときにも、ACアダプタ25の電力容量である56Wの
充電しか行なうことができない。しかし、本実施形態で
は、拡張装置33をドッキングさせたときには、2次電
池30の充電を、拡張装置33が内蔵する電源34の電
力容量である80Wを有効に使うことができる。すなわ
ち、本実施形態によれば、複数の電源から固有の電力容
量を十分に引き出した、2次電池の充電を行なうことが
できる。
ブロック図である。本実施形態による充電電流制御装置
41は、電源切り替え手段12、電流検出回路13、信
号接続手段14、および、充電電流制御回路42から成
る。電源切り替え手段12、電流検出回路13、および
信号接続手段14は、図1に示した実施形態1のものと
同じであるので、その説明は割愛する。
検出回路13が検出するDC電流値に応じて、充電器2
2に流入するDC電流(充電電流)を最適な値に制御す
ることである。この基本機能は、図1に示した実施形態
1の充電電流制御回路15と同じである。相違点は、本
実施形態の充電電流制御回路42には、外部電源43内
に設けられた固有信号レベル発生回路44が出力する充
電電流制御信号46が入力する点である。
する。ACアダプタ16を接続させた場合の動作は、実
施形態1と同じであるので、その説明は割愛する。
グすると、電源切り替え手段12は状態cに設定され
る。同時に、信号接続手段14が閉じる。その結果、充
電電流制御装置41には、外部電源43からDC電流4
5が供給される。同時に、外部電源43が内蔵する固有
信号レベル発生回路44が出力する充電電流制御信号4
6が充電電流制御回路42に入力する。充電電流制御信
号46を入力した充電電流制御回路42は、電流検出回
路13が検出する検出電流値24の比較対象となる初期
値を、充電電流制御信号46が示す値に変更する。その
値は、外部電源43の最大電流値に対応する。
電流検出回路13を通った後、機器本体負荷21および
充電器22を駆動する。電流検出回路13は、このとき
に自身の内部を流れるDC電流45の電流値を検出す
る。検出した検出電流値24は、充電電流制御回路42
に伝えられる。
が外部電源43の最大電流値を超えないように、充電器
22の充電電流の値を制御する。充電電流制御回路42
は、外部電源43の最大電流値を、上述したように初期
値を変更した値として持っている。検出電流値24が、
外部電源43の最大電流値未満であれば、充電電流制御
回路42は充電器22に2次電池23の充電を継続させ
る。検出電流値24が外部電源43の最大電流値を超え
そうになると、充電電流制御回路42は、充電器22が
2次電池23を充電する充電電流の値を変化させて、検
出電流値24が外部電源43の最大電流値を超えないよ
うに制御する。
置を電子回路として実現する例を、図4を用いて説明す
る。ポータブルPC本体51内には、電子回路として実
現された2次電池充電電流制御装置、DC/DCコンバ
ータ28、充電器29、および2次電池30が設けられ
ている。ポータブルPC本体26は、これらの部品以外
にも多数の部品を有する。図2は、本実施形態に直接関
係する部品のみを示している。DC/DCコンバータ2
8、充電器29、および2次電池30は、図2に示した
実施形態1のものと同じであるので、その説明は割愛す
る。
流制御装置を構成する、抵抗R1、R2、R3、R4、
R5、R6、R8、R9、オペ・アンプOP1、OP
2、ダイオードD1、および、トランジスタTR1は、
図2に示したものと同じであるので、その説明は割愛す
る。
施形態1との間の相違点は、図2に示した実施形態1で
は抵抗R6と並列に設けられていた抵抗R7とトランジ
スタTR2を取り除いた点である。その代わりに、図4
に示す本実施形態では、拡張装置52内に、抵抗R10
およびトランジスタTR3からなる直列回路を設けてい
る。
流制御装置の動作を説明する。ポータブルPC本体51
にACアダプタ25を接続した場合の動作は、実施形態
1と同じであるので、その説明は割愛する。
取り付けると、DC電流は、電源53からコネクタ31
を介してポータブルPC本体51に供給される。このと
き、拡張装置52内のPGS回路54が出力する信号に
よってトランジスタTR3がオンする。トランジスタT
R3がオンすると、抵抗R6に抵抗R10が並列に付加
されるから、トランジスタTR1とGNDとの間の抵抗
値が小さくなる。
同様のメカニズムによって、電源53から流れ出すDC
電流の値は、抵抗R6と抵抗R10とから成る並列抵抗
に、GNDからの電圧値に換算して現れる。ポータブル
PC本体26にACアダプタ25を接続する場合には、
オペ・アンプOP2の+端子に接続される抵抗は抵抗R
6のみである。しかし、ポータブルPC本体26に拡張
装置52を接続する場合には、オペ・アンプOP2の+
端子に接続される抵抗は、抵抗R6と抵抗R10とから
成る並列抵抗になる。抵抗R6と抵抗R10とから成る
並列抵抗の抵抗値は、抵抗R6のみの抵抗値よりも小さ
い。したがって、上記並列抵抗および抵抗R6のみに電
流を流して両者の両端に誘起される電圧を等しくする場
合、上記並列抵抗には抵抗R6のみより多くの電流を流
すことができる。したがって、抵抗R6と抵抗R10と
から成る並列抵抗の電圧が基準電圧Vrefと同じ値に
なるまでに、電源53からは、ACアダプタ25よりも
大きなDC電流を流すことができる。
の電圧が基準電圧Vref以上になると、オペ・アンプ
OP2の出力電圧が基準電圧Vref以上になる。する
と、充電器29は、デッド・タイムをコントロールし始
める。充電器29の内部に設けられているスイッチング
・トランジスタのオン幅はデッド・タイムによって制限
される。したがって、充電器29がデッド・タイムをコ
ントロールすると、2次電池30を充電する充電電流が
変化する。これにより、電源53の最大定格電流値を超
えないように、2次電池30の充電電流を制御すること
ができる。その後、ポータブルPC本体26内の電力消
費が少なくなって、電源53から流れ出る電流が減る
と、抵抗R6と抵抗R10とから成る並列抵抗の電圧
は、再び基準電圧Vref未満の値になる。すると、オ
ペ・アンプOP2の出力は基準電圧Vrefより小さな
値になる。充電器29は、オペ・アンプOP2の出力が
基準電圧Vrefより小さくなるとデッド・タイムのコ
ントロールをしない。したがって、充電器29は、最大
充電電流で2次電池30を充電する。
制御装置は、2次電池を充電する際に、外部電源から電
子機器内に供給される電流値に応じて充電電流を制御し
ているから、複数の電源が有する固有の電力容量を十分
に引き出すことができる。その結果、2次電池の充電を
効率的に行なうことが可能になる。本実施形態では、ポ
ータブルPC本体51内に拡張装置52が内蔵する電源
53の最大定格容量値を記憶させていないから、種々の
最大定格容量値を有する外部電源に対応することが可能
になる。本実施形態によれば、複数の電源から固有の電
力容量を十分に引き出した、2次電池の充電を行なうこ
とができる。
の実施の一形態を説明した。本発明は、これに限らず、
2次電池を使用する各種の電子機器に適用することがで
きる。本発明は、例えば、ゲーム機器、携帯電話機、携
帯情報端末などに適用することができる。
電池を充電する際に、電子機器に選択的に接続可能な複
数の外部電源のうち、現に前記電子機器に接続されてい
る外部電源の容量を超えないように充電電流を制御して
いる。したがって、前記複数の外部電源が有する固有の
電力容量を十分に引き出すことができるから、前記2次
電池を効率的に充電することができる。
電子回路として実現する例を示す図である。
電子回路として実現する例を示す図である。
手段、13…電流検出回路、14…信号接続手段、15
…充電電流制御回路、16…ACアダプタ、17…DC
電流、18…外部電源、19…DC電流、20…外部電
源接続信号、21…機器本体負荷、22…充電器、23
…2次電池、24…検出電流値、41…2次電池充電電
流制御装置、42…充電電流制御回路、43…外部電
源、44…固有信号レベル発生回路、45…DC電流、
46…充電電流制御信号。
Claims (8)
- 【請求項1】第1の外部電源と第2の外部電源とに選択
的に接続可能な入力と、電子機器の負荷と該電子機器が
使用する電池を充電する充電器とに接続される出力とを
備える充電電流制御装置であって、 前記充電電流制御装置が前記第1の外部電源に接続され
るときには前記第1の外部電源の容量に相当する第1の
基準値を与え、前記充電電流制御装置が前記第2の外部
電源に接続されるときには前記第2の外部電源の容量に
相当する第2の基準値を与える基準値供給手段と、 前記充電電流制御装置が前記第1の外部電源または前記
第2の外部電源から受け取る電流を検出する電流検出回
路と、 前記基準値供給手段および前記電流検出回路に接続さ
れ、前記電流検出回路が検出した前記第1の基準値また
は前記第2の基準値を超えないように前記充電器の充電
電流を制御する充電電流制御回路とを含む充電電流制御
装置。 - 【請求項2】請求項1において、 前記第1の外部電源の容量と前記第2の外部電源の容量
とが互いに異なる充電電流制御装置。 - 【請求項3】請求項2において、 前記基準値供給手段は、前記第1の基準値を前記充電電
流制御回路側に保持し、前記第2の基準値を前記第2の
外部電源側に保持する充電電流制御装置。 - 【請求項4】請求項3において、 前記第1の外部電源および前記第2の外部電源のうちの
どちらか一方を選択して前記充電電流制御装置に接続す
る電源切り替え手段を備えた充電電流制御装置。 - 【請求項5】請求項2において、 前記第2の外部電源の容量が前記第1の外部電源の容量
よりも大きい充電電流制御装置。 - 【請求項6】請求項5において、 前記基準値供給手段は、前記第1の基準値を前記充電電
流制御回路側に保持し、前記第2の基準値を前記第2の
外部電源側に保持する充電電流制御装置。 - 【請求項7】請求項6において、 前記第1の外部電源および前記第2の外部電源のうちの
どちらか一方を選択して前記充電電流制御装置に接続す
る電源切り替え手段を備えた充電電流制御装置。 - 【請求項8】外部電源によって充電される2次電池を内
蔵した電子機器であって、 請求項1から7のうちの1項に記載された充電電流制御
装置を含む電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13284799A JP3365745B2 (ja) | 1999-05-13 | 1999-05-13 | 充電電流制御装置 |
US09/571,430 US6288522B1 (en) | 1999-05-13 | 2000-05-15 | Method and apparatus for controlling battery charging current |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13284799A JP3365745B2 (ja) | 1999-05-13 | 1999-05-13 | 充電電流制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000324713A true JP2000324713A (ja) | 2000-11-24 |
JP3365745B2 JP3365745B2 (ja) | 2003-01-14 |
Family
ID=15090918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13284799A Expired - Fee Related JP3365745B2 (ja) | 1999-05-13 | 1999-05-13 | 充電電流制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6288522B1 (ja) |
JP (1) | JP3365745B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007072962A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム |
JP2007267469A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nagata Sangyo Kk | 緊急・災害用携帯具 |
JP2011234573A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Toshiba Corp | 情報処理装置および情報処理装置の制御方法 |
JP2013527739A (ja) * | 2010-04-14 | 2013-06-27 | アップル インコーポレイテッド | 外部電力供給装置を安定させるように電流制限フィードバック制御ループを修正する携帯用電子機器の電力マネージャ |
JP2014530590A (ja) * | 2011-09-13 | 2014-11-17 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 動的な電流制限を有するバッテリ充電 |
JP2016140152A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 富士通株式会社 | 携帯型電子機器、充電制御回路および充電制御方法 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001224139A (ja) * | 2000-02-08 | 2001-08-17 | Sony Corp | 充電装置,電池パック及び二次電池充電方法 |
FR2812474B1 (fr) * | 2000-07-31 | 2004-06-18 | Valeo Climatisation | Dispositif de protection d'une source electrique propre a alimenter un organe electrique |
TW521468B (en) * | 2001-06-14 | 2003-02-21 | Quanta Comp Inc | Charging apparatus capable of dynamically adjusting charging power |
US6597565B1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-07-22 | Dell Products L.P. | Method and system to determine external power available and fault states |
US6969972B2 (en) * | 2003-06-06 | 2005-11-29 | Texas Instruments Incorporated | Architecture for switching between an external and internal power source |
US9153960B2 (en) | 2004-01-15 | 2015-10-06 | Comarco Wireless Technologies, Inc. | Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices |
US7868486B2 (en) * | 2004-01-15 | 2011-01-11 | Comarco Wireless Technologies, Inc | Power supply having source determination circuitry utilized to disable battery charging circuitry in powered device |
US7453171B2 (en) * | 2004-01-15 | 2008-11-18 | Comarco Wireless Technologies, Inc | DC power source determination circuitry for use with an adapter |
FR2865321B1 (fr) * | 2004-01-20 | 2006-05-26 | Cie Du Cap | Adaptateur chargeur de batterie pour demarrer scooters et motos |
US9500347B2 (en) | 2004-02-13 | 2016-11-22 | Simon N. Richmond | Package and light device |
US7967465B2 (en) * | 2004-02-13 | 2011-06-28 | Simon Nicholas Richmond | Light device |
US10711981B2 (en) | 2004-02-13 | 2020-07-14 | Simon N. Richmond | Package and light device |
US7009350B1 (en) * | 2004-02-13 | 2006-03-07 | Great Systems, Inc. | Energy collection and storage system |
US7498770B1 (en) | 2004-06-28 | 2009-03-03 | Caldwell-Lazer, Inc. | Load controlled battery charging device |
JP4271113B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2009-06-03 | Necエレクトロニクス株式会社 | 充電装置及び集積回路 |
AU2005201530A1 (en) * | 2004-11-25 | 2006-06-08 | Hpm Industries Pty Ltd | A packaging |
US20060244422A1 (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-02 | Digiovanna Robert W | Methods and apparatus for charging a power source |
US7657290B2 (en) * | 2005-06-20 | 2010-02-02 | Research In Motion Limited | Power management systems and methods for a mobile device |
EP1737099B1 (en) * | 2005-06-20 | 2015-03-11 | BlackBerry Limited | Power management systems and methods for a mobile device |
EP1780867B1 (en) * | 2005-10-28 | 2016-11-30 | Black & Decker Inc. | Battery pack for cordless power tools |
TWM294697U (en) * | 2006-01-11 | 2006-07-21 | Twinhead Int Corp | Start system |
US7696726B2 (en) * | 2006-06-29 | 2010-04-13 | Broadcom Corporation | Battery charger and associated method |
US8564249B2 (en) * | 2006-12-21 | 2013-10-22 | Nokia Corporation | Charging unit with two power source inputs |
US8482260B2 (en) * | 2007-06-05 | 2013-07-09 | Genesys Logic, Inc. | Power management system having charging control unit and power switching control unit |
US7844844B2 (en) * | 2007-07-20 | 2010-11-30 | Dell Products L.P. | System and method for reserving information handling system battery charge to perform diagnostics |
KR101520988B1 (ko) * | 2007-12-11 | 2015-05-28 | 안토니오 트리기아니 | 배터리 관리 시스템 |
TWI489732B (zh) * | 2009-02-23 | 2015-06-21 | Neotec Semiconductor Ltd | 多節電池芯之電池剩餘電量管理系統 |
JP4930653B2 (ja) * | 2009-05-14 | 2012-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用充電装置 |
US20110167187A1 (en) * | 2010-01-06 | 2011-07-07 | Apple Inc. | Connectors in a portable device |
CN102201697B (zh) * | 2011-05-20 | 2016-01-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 互联网设备及其充电接口自动切换方法、装置和电路 |
US9118240B2 (en) | 2011-08-31 | 2015-08-25 | Comarco Wireless Technologies, Inc. | Power supply equipment providing multiple identification signals |
US9093855B2 (en) * | 2012-05-16 | 2015-07-28 | Powerstick.Com Inc. | Portable battery charger |
US9190854B2 (en) * | 2012-06-15 | 2015-11-17 | Broadcom Corporation | Charger external power device gain sampling |
KR102158288B1 (ko) * | 2012-07-09 | 2020-09-21 | 삼성전자주식회사 | 배터리를 충전하기 위한 방법 및 그 전자 장치 |
US9271063B2 (en) | 2013-02-06 | 2016-02-23 | Zeikos Inc. | Power transferring headphones |
US20140219465A1 (en) | 2013-02-06 | 2014-08-07 | Zeikos Inc. | Power transferring headphones |
US9276539B2 (en) | 2013-02-06 | 2016-03-01 | Zeikos Inc. | Power transferring headphones |
KR102319981B1 (ko) * | 2014-11-27 | 2021-11-01 | 삼성전자주식회사 | 다중 에너지 자원을 이용한 충전 방법 및 장치 |
US11126235B2 (en) | 2018-03-21 | 2021-09-21 | Intel Corporation | Detection of transmission medium state for power delivery |
US10747284B2 (en) * | 2018-03-27 | 2020-08-18 | Intel Corporation | Supplemental power reception by bypassing voltage regulator |
US11616384B2 (en) | 2019-03-19 | 2023-03-28 | Dialog Semiconductor (Uk) Limited | Battery charger with constant current control loop |
US11599149B2 (en) * | 2021-08-06 | 2023-03-07 | Dell Products, L.P. | Docking station supporting power inputs from a display |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100310100B1 (ko) * | 1996-07-10 | 2001-12-17 | 윤종용 | 휴대용 컴퓨터시스템의 전원공급장치 그리고 이에 적합한 dc입력선택회로 |
KR100222074B1 (ko) * | 1996-12-17 | 1999-10-01 | 윤종용 | 정전력충전회로 및 이를 이용한 휴대용 컴퓨터 |
JP3224756B2 (ja) * | 1997-04-16 | 2001-11-05 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 内部acアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器 |
KR100271465B1 (ko) * | 1997-07-16 | 2000-11-15 | 윤종용 | 휴대형컴퓨터를위한확장시스템및그전원공급제어방법 |
-
1999
- 1999-05-13 JP JP13284799A patent/JP3365745B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-05-15 US US09/571,430 patent/US6288522B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007072962A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム |
US7852043B2 (en) | 2005-09-09 | 2010-12-14 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method and program |
US7928689B2 (en) | 2005-09-09 | 2011-04-19 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method and program |
JP4701936B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2011-06-15 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム |
JP2007267469A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nagata Sangyo Kk | 緊急・災害用携帯具 |
JP2013527739A (ja) * | 2010-04-14 | 2013-06-27 | アップル インコーポレイテッド | 外部電力供給装置を安定させるように電流制限フィードバック制御ループを修正する携帯用電子機器の電力マネージャ |
JP2011234573A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Toshiba Corp | 情報処理装置および情報処理装置の制御方法 |
JP2014530590A (ja) * | 2011-09-13 | 2014-11-17 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 動的な電流制限を有するバッテリ充電 |
US9948124B2 (en) | 2011-09-13 | 2018-04-17 | Koninklijke Philips N.V. | Battery charging with dynamic current limiting |
JP2016140152A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 富士通株式会社 | 携帯型電子機器、充電制御回路および充電制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3365745B2 (ja) | 2003-01-14 |
US6288522B1 (en) | 2001-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3365745B2 (ja) | 充電電流制御装置 | |
CN102150143B (zh) | 用于usb设备的功率控制电路及相关方法 | |
US6751109B2 (en) | Dual input AC/DC/ battery operated power supply | |
US7376846B2 (en) | Charging and communication cable system for a mobile computer apparatus | |
JP2601974B2 (ja) | 電子機器用電源装置及び電子機器システム | |
US6980204B1 (en) | Charging and communication cable system for a mobile computer apparatus | |
US6043626A (en) | Auxiliary battery holder with multicharger functionality | |
AU2002342210A1 (en) | Dual input AC/DC/battery operated power supply | |
KR19980084047A (ko) | 휴대용 컴퓨터 시스템의 배터리 충전회로 및 그 충전방법 | |
CN110098652A (zh) | 一种手机、手机主体装置及手机续航装置 | |
JPH1069333A (ja) | コンピュータの電源供給装置及びその電源入力選択回路 | |
CN108206444B (zh) | 数据线及数据传输方法 | |
EP2203964A1 (en) | Power management arrangement for a mobile device | |
JP2007250004A (ja) | 外部データ・ドライブのインテリジェント駆動回路 | |
CN111884303B (zh) | 充电控制电路、充电控制方法和电子设备 | |
KR20100102989A (ko) | 휴대용 기기 | |
JP2007507994A (ja) | 電源装置 | |
KR20040026724A (ko) | 휴대형 단말기의 충전장치 | |
JP2527998Y2 (ja) | 携帯型電子機器 | |
JPH1185337A (ja) | 携帯情報端末 | |
KR20000001587U (ko) | 휴대용 전화기를 충전할 수 있는 휴대용 컴퓨터 | |
JPH0833218A (ja) | 充電制御回路方式 | |
KR20010074405A (ko) | 내장된 충전 회로를 갖는 스마트 배터리 장치 및 그 제어방법 | |
JP3475117B2 (ja) | 電子機器 | |
KR20050023556A (ko) | 휴대용 컴퓨터에서의 범용 직렬 버스를 이용한 전원 공급장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S202 | Request for registration of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |