JP2000322300A - 日付管理装置および日付管理方法 - Google Patents

日付管理装置および日付管理方法

Info

Publication number
JP2000322300A
JP2000322300A JP11131276A JP13127699A JP2000322300A JP 2000322300 A JP2000322300 A JP 2000322300A JP 11131276 A JP11131276 A JP 11131276A JP 13127699 A JP13127699 A JP 13127699A JP 2000322300 A JP2000322300 A JP 2000322300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
date
image data
thumbnail
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11131276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3528678B2 (ja
Inventor
Takeshi Toda
剛 遠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13127699A priority Critical patent/JP3528678B2/ja
Publication of JP2000322300A publication Critical patent/JP2000322300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528678B2 publication Critical patent/JP3528678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、画像ファイルからデジタルスチル
カメラで撮影した日時を知ることができ、撮影した日時
順のソート等が行え、画像ファイルの管理を簡単に行う
ことができる日付管理装置および日付管理方法を提供す
ることを課題とする。 【解決手段】 サムネイルデータ、画像データおよびフ
ァイル情報を取得するための制御コマンドをデータI/
O部31を介してデジタルスチルカメラ1に出力し、デ
ータI/O部31を介してサムネイルデータ、画像デー
タおよびファイル情報を取得し、画像データの取得に際
して新規に画像ファイルを作成して、作成した画像ファ
イルに取得した画像データをコピーして記憶媒体33に
記憶し、取得したファイル情報の中から画像データのタ
イムスタンプを読み取り、画像データの取得に際して作
成した新規ファイルのタイムスタンプとして書き込むア
プリケーション処理部32を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルスチルカ
メラから画像データを取り込む技術に関し、特にデジタ
ルスチルカメラから画像データを取り込む際の日付管理
を行う日付管理装置および日付管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタルスチルカメラで撮影した
画像データを専用アプリケーションでホストコンピュー
タの記憶装置に保存する際、ホストコンピュータ側の処
理として新規にファイルを作成し、作成したファイルに
画像データをコピーして画像ファイルを作成する方法が
一般的に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術には、新規に作成したファイルに画像データをコピー
するため、保存した画像ファイルの作成日時がデジタル
スチルカメラからホストコンピュータに取込んだ時の日
時となり、保存した画像ファイルからデジタルスチルカ
メラで撮影した日時を知ることができず、撮影した日時
順のソート等が行えないため、画像ファイルの管理が困
難になるという問題点があった。
【0004】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、画像ファイルから
デジタルスチルカメラで撮影した日時を知ることがで
き、撮影した日時順のソート等が行え、画像ファイルの
管理を簡単に行うことができる日付管理装置および日付
管理方法を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
すべく、以下に掲げる構成とした。請求項1記載の発明
の要旨は、デジタルスチルカメラに記憶されている画像
データを読み込み、読み込んだ前記画像データを新規に
作成した画像ファイルにコピーして記憶するコンピュー
タにおける日付管理装置であって、前記画像データが作
成された日付を含むファイル情報を前記デジタルスチル
カメラから取得するファイル情報取得手段と、前記画像
ファイルのタイムスタンプを前記ファイル情報取得手段
により取得した前記ファイル情報に基づいて前記画像デ
ータが作成された日付に書き換える日付書換手段とを具
備することを特徴とする日付管理装置に存する。また請
求項2記載の発明の要旨は、前記デジタルスチルカメラ
に記憶されているサムネイルデータを取得するサムネイ
ルデータ取得手段と、該サムネイルデータ取得手段によ
り取得した前記サムネイルデータをコピーするためのサ
ムネイルファイルを新規に作成するサムネイルファイル
作成手段とを具備し、前記日付書換手段は、前記サムネ
イルファイル作成手段により作成された前記サムネイル
ファイルのタイムスタンプを前記ファイル情報取得手段
により取得した前記ファイル情報に基づいて前記画像デ
ータが作成された日付に書き換えさせることを特徴とす
る請求項1記載の日付管理装置に存する。また請求項3
記載の発明の要旨は、前記デジタルスチルカメラからの
前記画像データの読み込みに際して前記画像ファイルを
収納するためのフォルダを作成するフォルダ作成手段を
具備し、前記日付書換手段は、前記フォルダ作成手段に
より作成された前記フォルダのタイムスタンプを前記フ
ォルダに収納する前記画像ファイルのタイムスタンプに
書き換えさせることを特徴とする請求項1又は2記載の
日付管理装置に存する。また請求項4記載の発明の要旨
は、前記画像ファイルの名前を前記ファイル情報取得手
段により取得した前記ファイル情報に基づいて前記画像
データが作成された日付に書き換える名前設定手段を具
備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記
載の日付管理装置に存する。また請求項5記載の発明の
要旨は、デジタルスチルカメラに記憶されている画像デ
ータを読み込み、読み込んだ前記画像データを新規に作
成した画像ファイルにコピーして記憶するコンピュータ
における日付管理方法であって、前記画像データが作成
された日付を含むファイル情報を前記デジタルスチルカ
メラから取得し、前記画像ファイルのタイムスタンプを
前記取得した前記ファイル情報に基づいて前記画像デー
タが作成された日付に書き換えることを特徴とする日付
管理方法に存する。また請求項6記載の発明の要旨は、
前記デジタルスチルカメラに記憶されているサムネイル
データを取得し、該取得した前記サムネイルデータをコ
ピーするためのサムネイルファイルを新規に作成し、該
作成した前記サムネイルファイルのタイムスタンプを前
記取得した前記ファイル情報に基づいて前記画像データ
が作成された日付に書き換えることを特徴とする請求項
5記載の日付管理方法に存する。また請求項7記載の発
明の要旨は、前記デジタルスチルカメラからの前記画像
データの読み込みに際して前記画像ファイルを収納する
ためのフォルダを作成し、該作成された前記フォルダの
タイムスタンプを前記フォルダに収納する前記画像ファ
イルのタイムスタンプに書き換えることを特徴とする請
求項5又は6記載の日付管理方法に存する。また請求項
8記載の発明の要旨は、前記画像ファイルの名前を前記
取得した前記ファイル情報に基づいて前記画像データが
作成された日付に書き換えることを特徴とする請求項5
乃至7のいずれかに記載の日付管理方法に存する。また
請求項9記載の発明の要旨は、請求項5乃至8のいずれ
かに記載の日付管理方法を実行可能なプログラムが記憶
されている記憶媒体に存する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0007】図1は、本発明に係る日付管理装置とデジ
タルスチルカメラとの接続関係を示す全体図であり、図
2は、本発明に係る日付管理装置の実施の形態の構成を
示すブロック図である。
【0008】本実施の形態のホストコンピュータ3は、
図1に示すように、被写体の撮影を行うデジタルスチル
カメラ1と画像データを転送するケーブル2を介して接
続され、デジタルスチルカメラ1が記憶している画像デ
ータを読み込む。なお、デジタルスチルカメラ1は、撮
影した被写体10のデータをJPEG等のファイル形式
の画像データに変換してデジタルスチルカメラ1内の記
憶媒体に記憶するとともに、画像データに対応して画像
一覧用の縮小画像(以下、サムネイルと称す)データを
作成し、画像データとともにデジタルスチルカメラ1内
の記憶媒体に記憶する。また、デジタルスチルカメラ1
は、画像データに対応してファイル名、画像データが作
成された日付を表すタイムスタンプ、ファイル属性など
で構成されるファイル情報を有している。
【0009】ホストコンピュータ3は、図2に示すよう
に、データI/O部31と、アプリケーション処理部3
2と、記憶媒体33と、ワークメモリ34と、入力部3
5と、画像表示部36とからなる。
【0010】データI/O部31は、デジタルスチルカ
メラ1とRS−232C等の通信方法によりデータの送
受信を行うもので、デジタルスチルカメラ1への制御コ
マンドの送信とデジタルスチルカメラ1からのサムネイ
ルデータ、画像データおよびファイル情報を取り込みを
行い、取り込んだサムネイルデータ、画像データおよび
ファイル情報をアプリケーション処理部32へ転送す
る。
【0011】アプリケーション処理部32は、本実施の
形態で使用されるデジタルスチルカメラ1の専用アプリ
ケーションを実行し、デジタルスチルカメラ1との通信
プロトコル制御、画像データのI/O制御、表示制御、
およびUI制御等を行う。具体的には、サムネイルデー
タ、画像データおよびファイル情報を取得するための制
御コマンドをデータI/O部31を介してデジタルスチ
ルカメラ1に出力し、データI/O部31を介してサム
ネイルデータ、画像データおよびファイル情報を取得す
る。また、画像データの取得に際し、新規に画像ファイ
ルを作成して、作成した画像ファイルに取得した画像デ
ータをコピーして記憶媒体33に記憶する。さらに、取
得したファイル情報の中から画像データのタイムスタン
プを読み取り、画像データの取得に際して作成した新規
ファイルのタイムスタンプとして書き込む。
【0012】記憶媒体33は、ハードディスク、リムー
バブルディスク等で構成され、デジタルスチルカメラ1
に記憶されている画像データを記憶するために作成され
たファイルを保存する。
【0013】ワークメモリ34は、デジタルスチルカメ
ラ1から読み込んだサムネイルデータを一時記憶してお
くもので、データの読み書きが可能なランダムアクセス
メモリ等で構成される。
【0014】入力部35は、ホストコンピュータに接続
されたマウス、キーボード等の入力手段であり、ユーザ
ーによる画像選択等の入力情報をアプリケーション処理
部32に出力する。
【0015】画像表示部36は、CRT、液晶ディスプ
レイ等の表示手段であり、デジタルスチルカメラ1から
読み込んだサムネイルデータおよび画像データを表示す
る。
【0016】次に、本実施の形態の動作を図3に基づい
て詳細に説明する。図3は、本発明に係る日付管理装置
の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
【0017】まずアプリケーション処理部32は、デジ
タルスチルカメラ1にサムネイルデータを取得するため
のコマンドを発行し、データI/O部31からサムネイ
ルデータを取得し(S1)、ワークメモリ34に一時的
に記憶させておく。サムネイルを一覧表示する場合は、
表示を行う全てのサムネイルデータを取得する。
【0018】次にアプリケーション処理部32は、例え
ばJPEG形式のサムネイルデータを画像表示部36で
表示できる形式であるDIB画像形式(Microsoft Devic
e Independent Bitmap)などに変換してサムネイルを画
像表示部36に表示する(S2)。入力部35によりユ
ーザが画像表示部36に表示されたサムネイルを参考に
してサムネイルに対応する画像データを記憶媒体33に
保存するか否かの選択を行う(S3)。サムネイルに対
応する画像データの保存を指示した場合、アプリケーシ
ョン処理部32は、画像データを保存するために空の画
像ファイルを新規に作成し(S4)、記憶媒体33に保
存する画像データをデジタルスチルカメラ1から取得す
る(S5)。サムネイルの時と同様に画像データを取得
するためのコマンドをデジタルスチルカメラ1に発行
し、データI/O部31から画像データを取得し、ワー
クメモリ34に一時的に記憶させておく。取得した画像
データは、アプリケーションにより、JPEG形式から
画像表示部36で表示できる形式であるDIB画像形式
など変換されて新規に作成された画像ファイルにコピー
され、記憶媒体33に保存される(S6)。この時点で
の画像ファイルのタイムスタンプはファイルが作成され
た日時である。
【0019】次にアプリケーション処理部32は、取得
した画像データのファイル情報を取得するためのコマン
ドをデジタルスチルカメラ1に発行し、データI/O部
31を介してファイル情報を取得する(S7)。ファイ
ル情報とは、ファイル名、タイムスタンプ、ファイル属
性などである。最後にアプリケーション処理部32は、
デジタルスチルカメラ1から取得したファイル情報の中
から画像データのタイムスタンプに関する情報を読み取
って、作成された画像ファイルのタイムスタンプをデジ
タルスチルカメラ1から取得した画像データが作成され
た日付すなわち撮影日時に変更する(S8)。
【0020】次に一覧表示されている他の画像に関して
もユーザから保存の指示があった場合は、ステップS4
に戻り引き続き画像の保存処理を行い、他に保存する画
像がない場合は、処理を終了する(S9)。
【0021】以上説明したように、本発明の実施の形態
によれば、画像データを新規の画像ファイルにコピーし
て保存する際、カメラからその画像データの撮影日時情
報を取得し、保存するファイルのタイムスタンプを変更
しているため、画像ファイルからデジタルスチルカメラ
で撮影した日時を知ることができ、撮影した日時順のソ
ート等が行え、画像ファイルの管理を簡単に行うことが
できる。
【0022】なお、本実施の形態では、画像ファイルの
タイムスタンプについて説明したが、サムネイル用のサ
ムネイルファイルを画像ファイルと別に作成し、サムネ
イルデータを記憶する場合には、サムネイルファイルの
タイムスタンプを画像ファイルと同様に画像データが作
成された日付すなわち撮影日時に変更することもでき
る。
【0023】さらに、本実施の形態では、作成した画像
ファイルのタイムスタンプについて説明したが、2つ以
上の画像データをデジタルスチルカメラ1から読み込む
場合には、読み込んだ画像データをコピーする画像ファ
イルとともにフォルダを新規作成し、作成したフォルダ
の中に2つ以上の画像ファイルを格納するとともに、作
成したフォルダのタイムスタンプを画像データのタイム
スタンプに書き換える。この場合、フォルダの中に格納
する2つ以上の画像ファイルのタイムスタンプが異なる
場合には、日付の早い方を採用するか遅い方を採用する
かを事前に設定しておくと良い。
【0024】さらに、本実施の形態では、作成したファ
イルのタイムスタンプについて説明したが、ファイル名
およびフォルダ名を画像データが作成された日付すなわ
ち撮影日時として設定することもできる。
【0025】なお、RS−232Cによる通信方法でホ
ストコンピュータ3とデジタルスチルカメラ1との間の
データの送受信を説明したが、画像データを転送するこ
とのできる他のインターフェース、又はプロトコルを持
つ通信方法でもかまわないことはいうまでもない。
【0026】なお、本発明が上記各実施形態に限定され
ず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態は
適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成
部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定され
ず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にす
ることができる。なお、各図において、同一構成要素に
は同一符号を付している。
【0027】
【発明の効果】本発明の日付管理装置および日付管理方
法は、画像データをファイルに保存する際、カメラから
その画像データの撮影日時情報を取得し、保存するファ
イルのタイムスタンプを変更しているため、画像ファイ
ルからデジタルスチルカメラで撮影した日時を知ること
ができ、撮影した日時順のソート等が行え、画像ファイ
ルの管理を簡単に行うことができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る日付管理装置とデジタルスチルカ
メラとの接続関係を示す全体図である。
【図2】本発明に係る日付管理装置の実施の形態の構成
を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る日付管理装置の実施の形態の動作
を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 デジタルスチルカメラ 2 ケーブル 3 ホストコンピュータ 10 被写体 31 データI/O部 32 アプリケーション処理部 33 記憶媒体 34 ワークメモリ 35 入力部 36 画像表示部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルスチルカメラに記憶されている
    画像データを読み込み、読み込んだ前記画像データを新
    規に作成した画像ファイルにコピーして記憶するコンピ
    ュータにおける日付管理装置であって、 前記画像データが作成された日付を含むファイル情報を
    前記デジタルスチルカメラから取得するファイル情報取
    得手段と、 前記画像ファイルのタイムスタンプを前記ファイル情報
    取得手段により取得した前記ファイル情報に基づいて前
    記画像データが作成された日付に書き換える日付書換手
    段とを具備することを特徴とする日付管理装置。
  2. 【請求項2】 前記デジタルスチルカメラに記憶されて
    いるサムネイルデータを取得するサムネイルデータ取得
    手段と、 該サムネイルデータ取得手段により取得した前記サムネ
    イルデータをコピーするためのサムネイルファイルを新
    規に作成するサムネイルファイル作成手段とを具備し、 前記日付書換手段は、前記サムネイルファイル作成手段
    により作成された前記サムネイルファイルのタイムスタ
    ンプを前記ファイル情報取得手段により取得した前記フ
    ァイル情報に基づいて前記画像データが作成された日付
    に書き換えさせることを特徴とする請求項1記載の日付
    管理装置。
  3. 【請求項3】 前記デジタルスチルカメラからの前記画
    像データの読み込みに際して前記画像ファイルを収納す
    るためのフォルダを作成するフォルダ作成手段を具備
    し、 前記日付書換手段は、前記フォルダ作成手段により作成
    された前記フォルダのタイムスタンプを前記フォルダに
    収納する前記画像ファイルのタイムスタンプに書き換え
    させることを特徴とする請求項1又は2記載の日付管理
    装置。
  4. 【請求項4】 前記画像ファイルの名前を前記ファイル
    情報取得手段により取得した前記ファイル情報に基づい
    て前記画像データが作成された日付に書き換える名前設
    定手段を具備することを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれかに記載の日付管理装置。
  5. 【請求項5】 デジタルスチルカメラに記憶されている
    画像データを読み込み、読み込んだ前記画像データを新
    規に作成した画像ファイルにコピーして記憶するコンピ
    ュータにおける日付管理方法であって、 前記画像データが作成された日付を含むファイル情報を
    前記デジタルスチルカメラから取得し、 前記画像ファイルのタイムスタンプを前記取得した前記
    ファイル情報に基づいて前記画像データが作成された日
    付に書き換えることを特徴とする日付管理方法。
  6. 【請求項6】 前記デジタルスチルカメラに記憶されて
    いるサムネイルデータを取得し、 該取得した前記サムネイルデータをコピーするためのサ
    ムネイルファイルを新規に作成し、 該作成した前記サムネイルファイルのタイムスタンプを
    前記取得した前記ファイル情報に基づいて前記画像デー
    タが作成された日付に書き換えることを特徴とする請求
    項5記載の日付管理方法。
  7. 【請求項7】 前記デジタルスチルカメラからの前記画
    像データの読み込みに際して前記画像ファイルを収納す
    るためのフォルダを作成し、 該作成された前記フォルダのタイムスタンプを前記フォ
    ルダに収納する前記画像ファイルのタイムスタンプに書
    き換えることを特徴とする請求項5又は6記載の日付管
    理方法。
  8. 【請求項8】 前記画像ファイルの名前を前記取得した
    前記ファイル情報に基づいて前記画像データが作成され
    た日付に書き換えることを特徴とする請求項5乃至7の
    いずれかに記載の日付管理方法。
  9. 【請求項9】 請求項5乃至8のいずれかに記載の日付
    管理方法を実行可能なプログラムが記憶されている記憶
    媒体。
JP13127699A 1999-05-12 1999-05-12 日付管理装置および日付管理方法 Expired - Fee Related JP3528678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13127699A JP3528678B2 (ja) 1999-05-12 1999-05-12 日付管理装置および日付管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13127699A JP3528678B2 (ja) 1999-05-12 1999-05-12 日付管理装置および日付管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000322300A true JP2000322300A (ja) 2000-11-24
JP3528678B2 JP3528678B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=15054162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13127699A Expired - Fee Related JP3528678B2 (ja) 1999-05-12 1999-05-12 日付管理装置および日付管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528678B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714910B2 (en) 2006-03-02 2010-05-11 Olympus Imaging Corp. Image file recording method, image recording and playback method, image recording and playback system, image recording apparatus, and image playback apparatus
US7734830B2 (en) 2004-09-01 2010-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information storage device and information storage method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105554052A (zh) * 2015-09-25 2016-05-04 深圳市美贝壳科技有限公司 一种远程同步修改服务器照片信息的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734830B2 (en) 2004-09-01 2010-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information storage device and information storage method
US7714910B2 (en) 2006-03-02 2010-05-11 Olympus Imaging Corp. Image file recording method, image recording and playback method, image recording and playback system, image recording apparatus, and image playback apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3528678B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1630704B1 (en) Image file management apparatus and method, program, and storage medium
EP1800465B1 (en) Methods and systems for managing images
US20050185949A1 (en) Recording medium and program
JP3526248B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US6972774B2 (en) Image processing system for inserting plurality of images into composite area, and medium
JPH1196194A (ja) 表示処理装置、表示方法、表示処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録した記録媒体、およびコンピュータ・プログラム・プロダクト
JP2010187368A (ja) 撮影装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP4323610B2 (ja) 画像データ管理装置及びその制御方法
JP2008191712A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2000322300A (ja) 日付管理装置および日付管理方法
JPH11345242A (ja) 画像表示方法
US6757479B1 (en) Image display for reproducing a plurality of images which are recorded in a recording medium
CN111460187B (zh) 一种图片标注方法、装置、设备及可读存储介质
JP2008153899A (ja) 画像選択装置および画像選択装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2001236252A (ja) 画像のフォーマット変換方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
JPH0793369A (ja) 画像データの通信システム
JP2002354309A (ja) デジタルカメラ連携システムおよび画像データ処理プログラムを記録した記録媒体
JP4138396B2 (ja) データファイリング方法および装置並びにプログラム
JP3740867B2 (ja) 画像プリント装置および画像プリント注文方法
JP2001312736A (ja) 画像処理装置、媒体、およびプログラム
JP2001128094A (ja) 画像処理装置および記録装置および画像処理方法および記録方法および記憶媒体および記録フォーマット
JP2005110132A (ja) 画像処理システム、画像記録装置、画像管理装置、画像表示制御方法及び記憶媒体
JP2004048594A (ja) 画像データ格納装置および表示用画像データ生成処理の制御方法
JPH10334257A (ja) 画像処理装置
JP2009153145A (ja) デジタルカメラ、情報処理装置及びそれらの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees