JP2000320928A - 受液器付き熱交換器およびその製造方法 - Google Patents

受液器付き熱交換器およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000320928A
JP2000320928A JP11132165A JP13216599A JP2000320928A JP 2000320928 A JP2000320928 A JP 2000320928A JP 11132165 A JP11132165 A JP 11132165A JP 13216599 A JP13216599 A JP 13216599A JP 2000320928 A JP2000320928 A JP 2000320928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
liquid receiver
liquid
header
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11132165A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Kubota
悦郎 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP11132165A priority Critical patent/JP2000320928A/ja
Publication of JP2000320928A publication Critical patent/JP2000320928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0441Condensers with an integrated receiver containing a drier or a filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0446Condensers with an integrated receiver characterised by the refrigerant tubes connecting the header of the condenser to the receiver; Inlet or outlet connections to receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • F25B2400/162Receivers characterised by the plug or stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ろう付け接合するための仮止め時において、
受液器とこれをヘッダー管に接続するステー部材との位
置決めを予め決められた位置関係に設定できる。 【解決手段】 ヘッダー管9に接続される受液器17を
有するパラレルフローコンデンサーにおいて、ヘッダー
管9と受液器17とを接続するステー部材23を備え、
受液器17とステー部材23は互いに係合する凹部24
と凸部18とを有し、この凹部24と凸部18を介して
一体的にろう付けされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二つのヘッダー管
を有する熱交換器の一方のヘッダー管に接続される受液
器を有する受液器付き熱交換器およびその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】二つのヘッダー管の間に互いに平行に配
置される複数の熱交換管と、これら熱交換管の隣り同士
の間に熱交換を促進するフィンとを設け、熱交換管の内
側に熱媒体を流通させる熱交換器、いわゆるパラレルフ
ロー熱交換器において、一方のヘッダー管に受液器を接
続した受液器付き熱交換器が知られている。このような
受液器付き熱交換器の例として、たとえば、パラレルフ
ローコンデンサー(「PFC」ともいう)が挙げられ
る。二つのヘッダー管の一方のヘッダー管に取り付けら
れる受液器は、その取り付け用ステー部と受液器本体と
が一体に成形されるものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記パラレルフローコ
ンデンサーにおいて、一方のヘッダー管と受液器との接
続は、受液器の略全長に渡るステー部をヘッダー管に、
たとえばろう付けで接続される。しかし、受液器の略全
長に渡りステー部を一方のヘッダー管に接続すること
は、受液器に蓄えられた熱媒体液が一方のヘッダー管側
から移動する熱によって加熱され再び気化することがあ
る。このため、受液器の略全長に渡るステー部の一部を
切削によって取り除き、一方のヘッダー管側からの熱移
動を制限することが行われる。しかし、ステー部の一部
を切削によって取り除くことは、ステー部の材料が切削
した分だけ無駄になり、加工時間が余分にかかることや
材料、切削などにかかる費用が大きくなる。
【0004】そこで、ステー部を受液器本体側とステー
部材(接続部材)とに分割して、このステー部材の一側
にヘッダー管形状に沿う接合面を備えるとともに、ステ
ー部材の他側に受液器本体形状に沿う接合面を備え、こ
のステー部材を所要の長さにして、ヘッダー管と受液器
本体とを接続するものが知られている(特開平10−2
692号公報)。
【0005】しかし、上記の熱交換器(特開平10−2
692号公報)は、ステー部材に対する受液器のねじれ
や回動による位置ずれなど位置決めに十分配慮する必要
がある。その上、熱媒体の流通する孔を押し広げる加工
も必要である。
【0006】本発明は、受液器とこれをヘッダー管に接
続する接続部材との位置決めを予め決められた位置関係
に設定できることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、熱交換器の二つのヘッダー管の一方のヘッダ
ー管と受液器とを接続する接続部材を備えるとともに、
受液器と接続部材は、互いに係合する凹凸部を有し、一
方のヘッダー管と受液器は接続部材を介して連通する流
路を有することを特徴とする。
【0008】上記凹凸部によって受液器と接続部材とを
互いに係合させることにより、受液器と接続部材は、互
いにねじれ、たとえば受液器の縦軸を含む面内でのねじ
れや回動による位置ずれ、たとえば受液器の縦軸まわり
の位置ずれなどを発生させることなく、受液器と接続部
材を予め決められた位置関係に設定できる。この予め決
められた位置関係は、一方のヘッダー管と受液器とに接
続部材を介して連通する流路が設けられる場合は、一方
のヘッダー管から接続部材を介して受液器に流入する流
入孔が形成されるとともに、受液器から接続部材を介し
て一方のヘッダー管に流出する流出孔が形成される位置
である。
【0009】さらに、凹凸部を一方向に設けると、この
一方向にのみ移動させ調整することにより、受液器と接
続部材とを予め決められた位置関係に設定できる。凹凸
部が設けられる一方向は、特に限定されないが、たとえ
ば熱交換器のヘッダー管と受液器とが平行に配置される
場合には、ヘッダー管の長手方向とすることが好まし
い。凹凸部の形状は、特に限定されないが一方向に連続
して形成され、受液器と接続部材とがねじれや回動によ
る位置ずれが発生しない形状であれば良い。
【0010】ヘッダー管、接続部材および受液器間の流
入孔および流出孔は、それぞれ孔の位置が一致するよう
に設けられるが、孔の位置を一致させて接続するために
は、一方向にのみ相対的にずらして位置調整し合わせ
る。
【0011】受液器と接続部材が有する凹凸部は、どち
らか一方に凹部が設けられ、他方に凸部が設けられる。
たとえば、後述のように、受液器に凸部が形成され、接
続部材の受液器に接続される側に凹部が形成されても良
いし、この反対に受液器に凹部が形成され、接続部材の
受液器に接続される側に凸部が形成されても良い。
【0012】さらに、受液器または接続部材を成形する
際に、押出成形加工、特にアルミニウムまたはその合金
の押出成形加工を利用すれば成形加工時に一体的に凹凸
部が一方向に形成され好ましい。この場合、受液器側の
凹凸部は、略受液器全長に渡って形成される。また、接
続部材は押出形材を必要な長さに切断して用いられる。
【0013】さらに、凹凸部を互いに嵌合する嵌合凹部
と嵌合凸部にすると良い。凹凸部を嵌合凹部と嵌合凸部
にすることにより受液器と接続部材との接続は、予め決
められた位置関係でなされ、かつ熱交換器本体とは別途
に接続することができる。
【0014】また、本発明の受液器付き熱交換器は、一
体ろう付け接合により製造される。受液器を一方のヘッ
ダー管に接続する接続部材と受液器との双方に形成され
る凹凸部を互いに係合させた後、仮付けし、この仮付け
した受液器および接続部材を熱交換器の一方のヘッダー
管に仮止めし一体ろう付けする。受液器と接続部材の仮
付けは、たとえば組み付け治具や点溶接またはかしめな
どにより予め決められた位置関係に確実に固定される。
【0015】さらに、上記受液器付き熱交換器の一体ろ
う付けにおいて、二つのヘッダー管の間に互いに平行に
配置される複数の熱交換管と、これら熱交換管の隣り同
士の間に設けられるフィンおよび他方のヘッダー管につ
いても、一方のヘッダー管、接続部材および受液器とと
もに仮止めされ一体ろう付けされる。
【0016】このように、受液器および接続部材の一方
向に形成された凹凸部を互いに係合させ、仮付けするこ
とにより、熱媒体の気液分離を行う受液器を、二つのヘ
ッダー管を有する熱交換器の一方のヘッダー管に熱媒体
が流通可能に接続することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る受液器付き熱
交換器の実施形態を図面に基いて詳細に説明する。な
お、図1〜6において、同一または同等部分には同一符
号を付けて示す。
【0018】図2は、本発明に係る受液器付き熱交換器
の一実施形態を示す正面図である。本実施形態の受液器
付き熱交換器は、内部を熱媒体が流れ互いに平行に配置
される複数のチューブ(熱交換管)5と、このチューブ
5の隣り同士の間に設けられるフィン7と、チューブ5
の各端部側に接続される二つのヘッダー管9、14とを
備える。また、最外側のフィン7にはサイドシート31
が各々設けられる。さらに、本実施形態の受液器付き熱
交換器は、熱媒体の気液分離を行う受液器17と、一方
のヘッダー管9と受液器17とを熱媒体が流通可能に接
続するステー部材(接続部材)23とを備える。なお、
受液器17の上側と一方のヘッダー管9との間にはステ
ー部材(接続部材)27が設けられる。ステー部材27
の方には熱媒体流通用の孔は設けられていない。
【0019】また、ヘッダー管9には、熱媒体の入口管
12が設けられ、両端はキャップ13が嵌入され、ろう
付け時に密閉、固着する。他方のヘッダー管14には出
口管15が設けられ、両端はキャップ16が嵌入され、
ろう付け時に密閉、固着する。熱媒体ガス32aは、入
口管12からヘッダー管9に流入し、チューブ5内を流
れヘッダー管14に流れるが、両ヘッダー管9、14内
に適宜仕切り板(図示省略)を設けてヘッダー管9とヘ
ッダー管14との間を複数回往復させ熱媒体液32bと
して出口管15から流出させる。この際、熱媒体の凝縮
液である熱媒体液32bの一部は受液器17に蓄えられ
る。
【0020】図1は、図2の I−I 線断面図である。本
実施形態の受液器付き熱交換器は、一方のヘッダー管9
と熱媒体の気液分離を行う受液器17とがステー部材2
3によって接続される。そして、本実施形態の受液器
は、従来受液器本体に設けられたステー部を受液器本体
に設けられた凹凸部とステー部材とに2分割された状態
に形成されている。ステー部材の一端23a側は凹部2
4が形成され、他端23b側は、一方のヘッダー管9の
外側に適合する凹みが形成される。
【0021】受液器17とステー部材23とは、各々矢
印33(図2、3に表示)で示す一方向に設けられる凹
凸部を有し、互いに係合する。すなわち、受液器17に
設けられる凸部18と、ステー部材23に設けられる凹
部24とが互いに係合し接続される。また、ステー部材
の他端23bには一方のヘッダー管9の外側形状に適合
する凹みが形成され、この凹みを介して一方のヘッダー
管9とステー部材23とが接続される。ステー部材23
の長さは、熱交換器本体および受液器17の大きさに応
じ適宜決められる。チューブ5の一端5a、すなわち開
口部は、一方のヘッダー管9内に完全に位置するように
挿入される。
【0022】図3は、図1の II−II 線断面図である。
図4は、図3の正面図である。受液器の本体17aは、
略円筒状で一端17bの側は拡径され、他端17cの側
はキャップ29を後述のろう付により密閉される。受液
器の本体17a内の熱媒体流入側にはドライヤ21が充
填ないし挿入され、熱媒体流出側にはフィルター22a
が設けられる。フィルター22aは、フィルター保持容
器22に保持される。フィルター保持容器22は、Oリ
ング用の溝22bが2個所設けられ、Oリング28が嵌
入される。フィルター保持容器22は、Oリング28が
取り付けられた後、本体17aの下部に嵌入され本体1
7aの下部に設けられる止めねじ30により固定され
る。
【0023】ヘッダー管9と受液器17とはステー部材
23を介して接続されるが、この際、熱媒体が流通可能
なように流路が設けられる。このため、ヘッダー管9
は、熱媒体が流出する流出孔10および熱媒体が流入す
る流入孔11が形成され、さらに、仕切り板9aが設け
られる。さらに、ヘッダー管の流出孔10に対応し、こ
の流出孔10に一致する連通孔25、26がステー部材
23に形成される。また、受液器17には、ステー部材
23の連通孔25に対応して一致する流入孔19が形成
される。また、ステー部材23の連通孔26に対応して
一致する流出孔20が形成される。
【0024】以上の構造を有する本実施形態の受液器付
き熱交換器において、受液器17とステー部材23と
は、一方向の凹凸部を有するので、一方向のみの移動調
整により、互いにねじれた状態や回動による位置ずれし
た状態でなく予め決められた位置関係に設定できる。
【0025】また、図3に示すように、一方向のヘッダ
ー管9と受液器17とはステー部材23、27を介して
隙間34のある状態で接続されるので、受液器17内の
熱媒体液を気化させる熱が一方向のヘッダー管9側から
受液器17側に伝わることが少ない。
【0026】そして、本実施形態の受液器付き熱交換器
をろう付け接合により製造するときには、チューブ5、
フィン7、ヘッダー管9、14、受液器17およびステ
ー部材23、27は、仮組された後一体的にろう付けさ
れる。このとき、受液器17とステー部材23、27と
は、組み付け治具や点溶接などにより予め決められた位
置関係に確実に仮止めされるので、予め決められた位置
関係に確実にろう付けされる。
【0027】図5は、図1と同様の第2実施形態を示す
要部断面図である。第2実施形態における縦断面図は図
3と同じに示され、正面図は図4と同じに示される。第
2実施形態の受液器付き熱交換器において、ステー部材
23は嵌合凹部24aを有し、受液器17は嵌合凸部1
8aを有するものである。この場合、嵌合凹部が受液器
に設けられ、嵌合凸部がステー部材に設けられても良
い。ステー部材27においても、その断面形状は図5に
示すステー部材23と同じで、嵌合凹部24aを有し、
受液器17に設けられる嵌合凸部18aと嵌合する。
【0028】嵌合凹部24aと嵌合凸部18aを設ける
ことにより受液器17とステー部材23との接続は、予
め決められた位置関係でなされ、かつ熱交換器本体とは
別途に接続することができる。また、ステー部材23と
ステー部材27とを用いることによりヘッダー管9と受
液器17とを一定の隙間34のある状態で確実に固定す
る。図5におけるその他の部分の構造と作用は、第1実
施形態の場合と同じであるので、その説明を省略する。
【0029】図6は、図5と同様の第3実施形態を示す
要部断面図である。第3実施形態における縦断面図は図
3と同じに示され、正面図は図4と同じに示される。但
し、隙間34は図3、4に比べ大きくなる。第3実施形
態の受液器付き熱交換器は、第2実施形態の場合に比
べ、ヘッダー管9と受液器17とが離れている場合であ
る。このような位置関係の場合には、ステー部材23の
高さHを大きくとる。この場合、受液器の嵌合凸部18
aの高さhを大きくとっても良い。この場合、嵌合凹部
が受液器に設けられ、嵌合凸部がステー部材に設けられ
ても良い。
【0030】ステー部材27においても、その断面形状
は図6に示すステー部材23と同じで、嵌合凹部24a
を有し、受液器17に設けられる嵌合凸部18aと嵌合
する。また、ステー部材23とステー部材27とを用い
ることによりヘッダー管9と受液器17とを一定の隙間
34のある状態で確実に固定する。図6におけるその他
の部分の構造と作用は、第2実施形態の場合と同じであ
るので、その説明を省略する。
【0031】以上この発明を図示の実施例について詳し
く説明したが、それを以ってこの発明をそれらの実施例
のみに限定するものではなく、この発明の精神を逸脱せ
ずして種々改変を加えて多種多様の変形をなし得ること
は云うまでもない。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、受液器とこれをヘッダ
ー管に接続する接続部材との位置決めを予め決められた
位置関係に設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る受液器付き熱交換器の第1実施形
態を示す要部断面図である。
【図2】図1に示すステー部材と受液器を有する受液器
付き熱交換器の正面図である。
【図3】図1の II−II 線断面図である。
【図4】図3の正面図である。
【図5】図1と同様の第2実施形態を示す要部断面図で
ある。
【図6】図5と同様の第3実施形態を示す要部断面図で
ある。
【符号の説明】
5 チューブ(熱交換管) 7 フィン 9 一方のヘッダー管 10 流出孔(流路) 11 流入孔(流路) 14 他方のヘッダー管 17 受液器 18 凸部(凹凸部) 18a 嵌合凸部 19 流入孔(流路) 20 流出孔(流路) 23、27 ステー部材(接続部材) 24 凹部(凹凸部) 24a 嵌合凹部 32a 熱媒体ガス 32b 熱媒体液

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行に配置される複数の熱交換管
    と、該熱交換管の隣り同士の間に設けられるフィンと、
    前記熱交換管の一端側および他端側に接続される二つの
    ヘッダー管と、熱媒体の気液分離を行う受液器と、前記
    二つのヘッダー管の一方のヘッダー管と前記受液器とを
    接続する接続部材とを備え、前記受液器と前記接続部材
    は互いに係合する凹凸部を有し、前記一方のヘッダー管
    と前記受液器は前記接続部材を介して連通する流路を有
    してなる受液器付き熱交換器。
  2. 【請求項2】 熱媒体の気液分離を行う受液器を、二つ
    のヘッダー管を有する熱交換器の一方のヘッダー管に前
    記熱媒体が流通可能に接続する受液器付き熱交換器の製
    造方法において、前記受液器を前記一方のヘッダー管に
    接続する接続部材と前記受液器との双方に形成される凹
    凸部を互いに係合させた後、仮付けし、該仮付けした受
    液器および接続部材を前記熱交換器の一方のヘッダー管
    に仮止めし一体ろう付けすることを特徴とする受液器付
    き熱交換器の製造方法。
JP11132165A 1999-05-13 1999-05-13 受液器付き熱交換器およびその製造方法 Pending JP2000320928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132165A JP2000320928A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 受液器付き熱交換器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132165A JP2000320928A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 受液器付き熱交換器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000320928A true JP2000320928A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15074895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11132165A Pending JP2000320928A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 受液器付き熱交換器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000320928A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1464901A2 (de) * 2003-04-03 2004-10-06 Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Kondensieren eines Kältemittels
WO2008116572A1 (de) * 2007-03-23 2008-10-02 Modine Manufacturing Company Kondensator
FR2923899A1 (fr) * 2007-11-20 2009-05-22 Valeo Systemes Thermiques Condenseur pour circuit de climatisation avec bouteille integree
DE102008051218A1 (de) * 2008-10-14 2010-04-15 Udo Breiter Kondensator
JP2010105656A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Calsonic Kansei Corp レシーバタンク
WO2011103914A1 (de) * 2010-02-23 2011-09-01 Kn Interlektuell Propertys Ug Kondensator

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1464901A2 (de) * 2003-04-03 2004-10-06 Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Kondensieren eines Kältemittels
EP1464901A3 (de) * 2003-04-03 2005-08-24 Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Kondensieren eines Kältemittels
WO2008116572A1 (de) * 2007-03-23 2008-10-02 Modine Manufacturing Company Kondensator
FR2923899A1 (fr) * 2007-11-20 2009-05-22 Valeo Systemes Thermiques Condenseur pour circuit de climatisation avec bouteille integree
WO2009065812A1 (fr) * 2007-11-20 2009-05-28 Valeo Systemes Thermiques Condenseur pour circuit de climatisation avec bouteille integree
JP2010105656A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Calsonic Kansei Corp レシーバタンク
DE102008051218A1 (de) * 2008-10-14 2010-04-15 Udo Breiter Kondensator
WO2011103914A1 (de) * 2010-02-23 2011-09-01 Kn Interlektuell Propertys Ug Kondensator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0855566B1 (en) Integrated heat exchanger
JP2003314987A (ja) 熱交換器
JPH09126684A (ja) 熱交換器およびそれに用いられるヘッダパイプの製造方法
JP2007010298A (ja) レシーバタンク付き熱交換器
US20070051504A1 (en) Heat exchanger
JP2000320928A (ja) 受液器付き熱交換器およびその製造方法
US7918266B2 (en) Heat exchanger
JP2001133189A (ja) 熱交換器
JP2003336939A (ja) 受液器付き熱交換器
KR19980070184A (ko) 열교환기
JP2005077003A (ja) 熱交換器
JP2000274880A (ja) コンデンサ
JPH09280773A (ja) 受液部内蔵型凝縮器
JPH10157447A (ja) 熱交換器
JP2006207952A (ja) 熱交換器
JP2006336978A (ja) 熱交換器
KR100644136B1 (ko) 히터 코어의 헤더탱크
JP7485993B1 (ja) 熱交換器
KR200372101Y1 (ko) 열교환기
CN220541804U (zh) 换热器、热管理系统和车辆
JP2001280884A (ja) 熱交換器
EP4160130A1 (en) Heat exchanger
JPH04288490A (ja) 熱交換器
JPH11351780A (ja) 熱交換器
JPH09303988A (ja) ヘッダタンクの製造方法