JP2000320400A - 複合発電システム - Google Patents

複合発電システム

Info

Publication number
JP2000320400A
JP2000320400A JP11131082A JP13108299A JP2000320400A JP 2000320400 A JP2000320400 A JP 2000320400A JP 11131082 A JP11131082 A JP 11131082A JP 13108299 A JP13108299 A JP 13108299A JP 2000320400 A JP2000320400 A JP 2000320400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustor
exhaust gas
gas
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11131082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahachi Goshima
忠八 五島
Takafumi Shimada
隆文 嶋田
Hirotoshi Horizoe
浩俊 堀添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11131082A priority Critical patent/JP2000320400A/ja
Publication of JP2000320400A publication Critical patent/JP2000320400A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱機関からの排ガスの熱量を最大限に利用し
てプラントの熱効率を向上せしめるとともに、従来技術
のような防塵フィルタ及び脱硝触媒を不要として、装置
が簡単化され、かつ装置コストが低減されて排ガス中の
煤塵及びNOxを所定量に低減し得る複合発電システム
を提供する。 【解決手段】 熱機関により発電機を駆動するととも
に、該熱機関の廃熱を利用するようにした複合発電シス
テムにおいて、前記熱機関から排出される排ガスや他の
燃料を用いて高温燃焼させる燃焼器と、該燃焼器から排
出される燃焼ガスにより水を加熱して蒸気を発生させる
廃熱ボイラと、該廃熱ボイラからの蒸気により駆動され
る蒸気タービン及び該蒸気タービンに直結駆動されるタ
ービン発電装置とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ン、ガスタービン等の熱機関により発電機を駆動すると
ともに、該熱機関からの排ガス熱を利用して発電等を行
なう複合発電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図4はディーゼルエンジンにより発電機
を駆動するディーゼル発電システムの1例を示す。かか
るシステムにおいては、ディーゼルエンジン1により、
これに直結駆動される発電機2を駆動している。そし
て、該エンジン1から排出される排ガスは、排ガス管8
に設けた除塵フィルタ13によって煤塵が除去され、脱
硝触媒14によってNOx(窒素酸化物)が除去されて
浄化され、大気中に排出されるようになっている。
【0003】また、図4に示すシステムに加えて、ディ
ーゼルエンジン1からの排ガスを廃熱回収ボイラに導
き、該ボイラにおいて前記排ガスの熱によって蒸気を発
生し、この蒸気によって駆動される蒸気タービンで発電
機を直結駆動するようにした複合発電システムが知られ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4に示す従来技術に
係るディーゼル発電システムにあっては、ディーゼルエ
ンジン1による単独発電であることから、排ガス中にN
Oxが1000ppm程度、煤塵が100mg/Nm3
程度が含まれている。従ってかかるシステムにおいて
は、これらを除去するため、排ガス管8に煤塵除去用の
防塵フィルタ13及びNOx低減用の脱硝触媒14を設
置しており、プラント出力当たりの装置コストが増大す
るとともに、プラントの設置面積も大きくなる。また、
ディーゼル単独発電であるため、熱効率は40%程度に
とどまる。
【0005】また、前記のように排ガス熱回収用の廃ガ
ス回収ボイラにより発生した蒸気で、蒸気タービン発電
機を駆動するようにした複合発電システムにあっては、
廃熱回収ボイラで排ガス熱を回収するため、図4に示す
システムよりも熱効率が高くなるが、図4のシステムと
同様、排ガス浄化のための防塵フィルタ13及び脱硝触
媒14の設置を要し、この場合も装置コストの増大及び
プラント設置面積の増大が避けられない。
【0006】本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、熱
機関からの排ガスの熱量を最大限に利用してプラントの
熱効率を向上せしめるとともに、従来技術のような防塵
フィルタ及び脱硝触媒を不要として、装置が簡単化さ
れ、かつ装置コストが低減されて排ガス中の煤塵及びN
Oxを所定量に低減し得る複合発電システムを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するため、請求項1記載の発明として、ディーゼル
機関、ガスタービン等の熱機関により発電機を駆動する
とともに、該熱機関の廃熱を利用するようにした複合発
電システムであって、前記熱機関から排出される排ガス
や他の燃料を用いて高温燃焼させる燃焼器と、該燃焼器
から排出される燃焼ガスにより水を加熱して蒸気を発生
させる廃熱ボイラと、該廃熱ボイラからの蒸気により駆
動される蒸気タービン及び該蒸気タービンに直結駆動さ
れるタービン発電装置とを備えたことを特徴とする複合
発電システムを提案する。
【0008】かかる発明によれば、ディーゼルエンジ
ン、ガスタービン等の熱機関からの350℃前後の排ガ
スは燃焼器に導かれる。該排ガスは13%程度の酸素濃
度を有しており、燃焼用酸素として利用可能性があり、
これを該燃焼器に導き、別の燃料を供給して該排ガス中
の酸素により燃焼させる。
【0009】ここで、図3は燃焼用空気酸素濃度(希釈
空気中酸素濃度)と燃焼用空気温度(予熱空気温度)を
パラメータとして、安定燃焼できる領域を示しており、
同図より燃焼用空気温度を上昇すると、前記のような1
3%程度の低酸素濃度でも安定燃焼が可能となる。
【0010】従って、本発明においては、熱機関からの
350℃程度の排ガスを用い、燃焼器において他の燃料
を供給して1000℃〜1200℃程度の高温にて燃焼
せしめ、安定燃焼させる。かかる高温空気燃焼領域にお
いては、高温還元燃焼により排ガス中のNOxが分解さ
れ、これによって排ガス中のNOxが低減せしめられ
る。従ってかかる燃焼器を従来技術の脱硝装置に代える
ことが可能となる。また、かかる高温空気燃焼において
は、熱流束が均一化することが実験により確認されてお
り、これにより燃焼器をコンパクトにできる。さらに、
前記高温還元燃焼により、排ガス中の煤塵が確実に除去
されるので、従来技術のような防塵フィルタは不要とな
る。
【0011】前記燃焼器で1000℃〜1200℃程度
の高温となった排ガスは廃熱回収ボイラに導かれて、水
と熱交換することにより蒸気を発生せしめる。この場
合、高温の燃焼ガスを用いるので、該ボイラにおいて蒸
気発生量が増大し、あるいは高温高圧の蒸気が得られ
る。該廃熱回収ボイラにて発生した蒸気は、蒸気タービ
ンに導かれて該タービンを駆動し、さらに該蒸気タービ
ンは発電機を駆動する。
【0012】従って、かかる発明によれば、排ガスを燃
焼器に導き、該燃焼器で1200℃程度の高温還元燃焼
をなさしめることにより、排ガス中のNOxが分解さ
れ、低減される。これにより、脱硝触媒を用いることな
くNOx排出量を低減できる。また、燃焼器において1
200℃程度の高温燃焼がなされるため、排ガス中の煤
塵を確実に燃焼させて除去することができ、除塵フィル
タは不要となる。また、燃焼器において、高温空気燃焼
を行なうので熱流束が均一となり、燃焼器を小型化でき
る。これにより装置コストが低減され、設置スペースが
低減される。
【0013】また、前記のように、燃焼器において高温
化した排ガスを用いて廃熱回収ボイラにて蒸気を発生さ
せるので、蒸気発生量が増大し、あるいは高温高圧の蒸
気が得られて蒸気タービンの駆動エネルギが増大する。
これにより、プラントの綜合熱効率が向上する。
【0014】また、請求項2記載の発明は、本発明の第
1実施例に対応する発明であり、請求項1において、前
記燃焼器で発生した燃焼ガスにより前記熱機関からの排
ガスを予熱する予熱器を設け、前記燃焼器からの燃焼ガ
スを該予熱器を経て前記廃熱ボイラに供給するように構
成する。
【0015】かかる発明によれば、予熱器に燃焼器から
の1200℃程度の高温の燃焼ガスを導き、350℃程
度の排ガスを該燃焼ガスによって加熱する。これによ
り、予熱器出口の排ガスは1000℃近くまで昇温さ
れ、この高温排ガス中の酸素を燃焼器での燃焼用として
使用でき、燃焼器での温度レベルを高く保持することが
できて、高温還元燃焼がより効率的に促進され、NOx
発生量のさらなる低減がなされる。
【0016】請求項3記載の発明は、本発明の第2実施
例に対応するもので、請求項1において、前記燃焼器
に、燃焼用空気を供給して、前記排ガスと燃料とを高温
還元燃焼させる低NOxバーナを設けてなる。
【0017】かかる発明によれば、清浄な空気を追加し
て着火性を高めた低NOxバーナを燃焼器に設け、該低
NOxバーナを用いて燃焼器での高温還元燃焼をなさし
めることが可能となり、前記予熱器を省略できる。これ
により、請求項2記載の発明よりも低コストでかつ設置
スペースも小さくできる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特
に特定的な記載が無い限り、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0019】図1は本発明の第1実施例に係るディーゼ
ル発電と蒸気タービン発電とを複合した複合発電システ
ムの系統図である。図1において、1はディーゼルエン
ジン、2は該ディーゼルエンジン1に直結駆動される発
電機である。8は該ディーゼルエンジン1から排出さ
れ、排気ターボ過給機(図示省略)を駆動した後の排ガ
スが流れる排ガス管である。
【0020】3は該排ガス管8に設けられた予熱器で、
後述する燃焼器4からの高温燃焼ガス(排ガス)により
排ガスを加熱するものである。前記予熱器3としては、
蓄熱式熱交換器、例えば回転再生式、ハニカム蓄熱体を
用いた交番式が好適である。4は燃焼器であり、前記予
熱器3で高温に加熱された排ガスを燃料管9を通って供
給される他の燃料を用いて高温還元燃焼させるものであ
り、前記のように、該燃焼器4により高温化された排ガ
ス(燃焼ガス)が、高温ガス管23を通って前記予熱器
3に供給されるようになっている。
【0021】5は廃熱回収ボイラで、前記予熱器3で排
ガスを予熱した後の排ガスが排ガス管10を通って導入
され、該排ガスと水とを熱交換して蒸気を発生するもの
である。25は該ボイラ5を経た排ガスの大気中への排
出管である。6は蒸気タービンで、前記廃熱回収ボイラ
5で発生した蒸気が蒸気管24を通って供給され、該蒸
気によって駆動されている。7は該蒸気タービン6に直
結駆動される発電機である。
【0022】かかる第1実施例において、ディーゼルエ
ンジン1は発電機2を駆動し、発電作用をなさしめる一
方、該ディーゼルエンジン1から排出された350℃程
度の排ガスは排気管8を通って予熱器3に導かれる。該
予熱器3においては、後述する燃焼器4から導入される
1200℃程度の燃焼ガスにより該排ガスを1000℃
近くまで加熱、昇温させる。
【0023】該予熱器3にて加熱された排ガスは燃焼器
4に送られ、該燃焼器4においては該排ガス中の酸素を
用いて別の燃料を燃焼させる。ここで、図3に示すよう
に、1000℃以上の高温下であれば、排ガスのように
酸素濃度が13%であっても、安定燃焼がなされる高温
空気燃焼領域にあるので、燃焼器4内においては、安定
して高温還元燃焼がなされる。かかる高温還元燃焼によ
って排ガス中のNOxが分解されて、該燃焼器4から前
記予熱器3に送られる排ガス(燃焼ガス)中のNOxが
低減される。
【0024】また、前記燃焼器4における高温燃焼によ
り排ガス中の煤塵は、完全に燃焼せしめられ除去され
る。
【0025】前記予熱器3にて排ガスを予熱した低NO
xの燃焼ガス(排ガス)は、廃熱回収ボイラ5に入り、
水と熱交換して蒸気を発生せしめる。この場合、高温の
排ガスを用いているので、該ボイラ5における蒸気発生
量が増大し、あるいは高温高圧の蒸気が得られる。
【0026】該蒸気は蒸気管24を通って蒸気タービン
6に送られ、該蒸気タービン6を駆動する。一方、前記
廃熱回収ボイラ5にて蒸気を発生せしめた清浄な排ガス
は排出管25を通って大気中に放出される。
【0027】図2は本発明の第2実施例を示す図1に対
応する系統図である。この実施例においては、第1実施
例における予熱器3を省略し、燃焼器4に低NOxバー
ナ12を付設している。即ち図2において、燃焼器4に
は、空気管11を通して清浄空気を供給して着火性を高
めた低NOxバーナ12が付設され、該低NOxバーナ
12にディーゼルエンジン1からの排ガス管8が接続さ
れている。9は該低NOxバーナ12に別の燃料を供給
するための燃料管である。
【0028】かかる実施例によれば、排ガスはディーゼ
ルエンジン1から排ガス管8を通って低NOxバーナ1
2においては空気管11を通って導入される清浄空気を
用いて、燃料管9から供給される別の燃料を着火燃焼さ
せて燃焼器4内に燃焼を拡大させ、該燃焼器4内におけ
る1200程度の高温での高温還元燃焼が促進される。
【0029】従って、かかる実施例によれば、前記第1
実施例のような予熱器3を設けなくても、燃焼器4に比
較的設置スペースの小さい低NOxバーナ12を付設す
ることにより、前記第1実施例の場合と同様な高温還元
燃焼をなすことが可能となる。これにより前記第1実施
例よりも設置スペースが小さくなり、プラントが小型化
できる。
【0030】上記以外の構成は、前記第1実施例と同様
であり、これと同一の部材は同一の符号で示す。
【0031】尚、上記実施例においては、発電機2を駆
動するディーゼルエンジン1の排ガスを燃焼器4に導く
ように構成したが、ガスタービン、ガソリンエンジン、
ガスエンジン等のディーゼルエンジン以外の熱機関で発
電機2を駆動し、該熱機関の排ガスを燃焼器4に導くよ
うに構成してもよい。
【0032】
【発明の効果】以上記載の如く、本発明によれば、排ガ
スを燃焼器に導き、該燃焼器で高温還元燃焼をなさしめ
ることにより、排ガス中のNOxが分解され、低減さ
れ、これにより脱硝触媒を用いることなくNOx排出量
を低減できる。また、燃焼器において1000℃〜12
00℃程度の高温燃焼がなされるため、排ガス中の煤塵
を確実に燃焼させて除去することができ、従来技術のよ
うな除塵フィルタは不要となる。また、燃焼器において
高温空気燃焼を行なうので、熱流束が均一となり、燃焼
器を小型化できる。これにより装置コストが低減され、
設置スペースが低減された複合発電システムを得ること
ができる。また、前記のように、燃焼器において高温化
した排ガスを用いて廃熱回収ボイラにて蒸気を発生させ
るので、蒸気発生量が増大し、あるいは高温高圧の蒸気
が得られて蒸気タービンの駆動エネルギが増大する。こ
れにより、プラントの統合熱効率が向上する。
【0033】また、請求項2記載の発明によれば、予熱
器において排ガスを昇温させてから燃焼器に送って燃焼
させるので、予熱器において1000℃近くまで昇温さ
せた高温排ガス中の酸素を燃焼器での燃焼用として使用
でき、燃焼器での温度レベルを高く保持することができ
て、高温還元燃焼がより効率的に促進され、NOx発生
量のさらなる低減が実現できる。
【0034】さらに請求項3記載の発明によれば、清浄
な空気を追加して着火性を高めた低NOxバーナを燃焼
器に設け、該低NOxバーナを用いて燃焼器での高温還
元燃焼をなさしめることが可能となるので、請求項2記
載のような予熱器を省略できる。これにより、請求項2
記載の発明よりも低コストでかつ設置スペースも小さく
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態(第1実施例)に係る
複合発電システムの系統図である。
【図2】 本発明の第2実施形態(第2実施例)に係る
複合発電システムの系統図である。
【図3】 酸素濃度と安定燃焼範囲との関係を示す線図
である。
【図4】 従来技術を示す図1、2対応図である。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン 2 発電機 3 予熱器 4 燃焼器 5 廃熱回収ボイラ 6 蒸気タービン 7 発電機 12 低NOxバーナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀添 浩俊 横浜市金沢区幸浦一丁目8番地1 三菱重 工業株式会社横浜研究所内 Fターム(参考) 3G081 BA02 BA11 BA18 BB00 BC08 BD00 DA24

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼル機関、ガスタービン等の熱機
    関により発電機を駆動するとともに、該熱機関の廃熱を
    利用するようにした複合発電システムにおいて、 前記熱機関から排出される排ガスや他の燃料を用いて高
    温燃焼させる燃焼器と、 該燃焼器から排出される燃焼ガスにより水を加熱して蒸
    気を発生させる廃熱ボイラと、 該廃熱ボイラからの蒸気により駆動される蒸気タービン
    及び該蒸気タービンに直結駆動されるタービン発電装置
    とを備えたことを特徴とする複合発電システム。
  2. 【請求項2】 前記燃焼器で発生した燃焼ガスにより前
    記熱機関からの排ガスを予熱する予熱器を設け、前記燃
    焼器からの燃焼ガスを該予熱器を経て前記廃熱ボイラに
    供給するようにした請求項1記載の複合発電システム。
  3. 【請求項3】 前記燃焼器に、燃焼用空気を供給して、
    前記排ガスと燃料とを高温還元燃焼させる低NOxバー
    ナを設けてなる請求項1記載の複合発電システム。
JP11131082A 1999-05-12 1999-05-12 複合発電システム Withdrawn JP2000320400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131082A JP2000320400A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 複合発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131082A JP2000320400A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 複合発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000320400A true JP2000320400A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15049578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131082A Withdrawn JP2000320400A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 複合発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000320400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158926A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 三菱重工業株式会社 発電プラント設備およびその運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158926A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 三菱重工業株式会社 発電プラント設備およびその運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7332571B2 (ja) 二酸化炭素還元システム、及び二酸化炭素還元方法
US4223529A (en) Combined cycle power plant with pressurized fluidized bed combustor
JP5695042B2 (ja) 煙道ガスの脱硝プロセスと装置
US8752384B2 (en) Carbon dioxide capture interface and power generation facility
JP2013506110A (ja) 統合ボイラおよび大気汚染制御システム
JP2008537055A (ja) エネルギー回収システム
KR102021983B1 (ko) 배가스 내 잠열의 회수와 대기오염물질의 제거가 가능한 일체형 배가스 응축기 및 이를 포함하는 가압 순산소 연소 발전 시스템
JPH05500848A (ja) 動力プラント、および既存動力プラント改装方法
JP4121739B2 (ja) 原子炉を利用した水素発生システム及び方法
JPH0894050A (ja) 排熱利用発電装置
CN109059035A (zh) 一种烟气循环二氧化碳回收系统
US5174107A (en) Combined power generating plant
WO2014129402A1 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
EP0406994B1 (en) A composite coal gasification power plant
JP2000320400A (ja) 複合発電システム
JP2014070625A (ja) 脱硝システム
JPH0849822A (ja) 廃棄物処理装置及び方法
JP2003056363A (ja) 廃棄物焼却設備とガスタービン発電装置との複合設備
KR200199659Y1 (ko) 보일러 배기가스 정화장치
JP2004316476A (ja) ガスタービン排熱を利用した触媒処理システム
JP3484247B2 (ja) 排ガスの処理方法
KR100357281B1 (ko) 중온 집진장치를 이용한 복합 발전시스템 및 그 시스템을이용한 복합 발전방법
JP3621389B2 (ja) 脱臭装置の排熱回収方法及び脱臭装置の排熱回収を伴うコージェネレーションシステム
JP2004308949A (ja) 排熱回収システム
JPH0789739B2 (ja) 電磁流体発電を含む複合発電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801