JP2000317502A - ビレット圧延方法 - Google Patents

ビレット圧延方法

Info

Publication number
JP2000317502A
JP2000317502A JP11124975A JP12497599A JP2000317502A JP 2000317502 A JP2000317502 A JP 2000317502A JP 11124975 A JP11124975 A JP 11124975A JP 12497599 A JP12497599 A JP 12497599A JP 2000317502 A JP2000317502 A JP 2000317502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
billet
round
square
round billet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11124975A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nakajima
力 中島
Yukihiro Hoashi
幸宏 帆足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11124975A priority Critical patent/JP2000317502A/ja
Publication of JP2000317502A publication Critical patent/JP2000317502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】丸ビレット及び角ビレットをロール換えするこ
となく共通に熱間連続圧延することができるビレット圧
延方法を提供する。 【解決手段】一対の平ロールを有する第1の圧延スタン
ドS1,S3と、この第1の圧延スタンドの平ロールの
軸方向に対して90度異なる一対の平ロールを有する第
2の圧延スタンドS2,S4とを使用して、丸ビレット
CB及び角ビレットSBを個別にロール回転数制御を行
いながら共通に熱間粗圧延して、断面方形に形成してか
ら中間圧延及び仕上圧延を行って小径の丸ビレットを形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱間連続圧延によ
って丸ビレット及び角ビレットを小径の丸ビレットに形
成するようにしたビレット圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、断面円形の丸ビレットを使用して
小径の丸ビレットを形成するビレット圧延方法として
は、例えば特開昭58−188502号公報に記載され
ているもの知られている。この従来例には、丸ビレット
をビレット軸と直角方向に圧下しながら圧延して偏平半
丸ビレットとした後、この偏平半丸ビレットをその圧下
方向を約90度代えて丸孔型ロールにより圧延して小径
丸ビレットを形成するうようにした丸ビレット圧延方法
が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、丸ビレットについては、小径の丸ビレ
ットに圧延することができるが、同一の圧延機構成を利
用して断面が方形状の角ビレットを丸ビレットに圧延す
ることはできず、角ビレットについては別途角ビレット
用の圧延ラインを設ける必要があり、丸ビレット及び角
ビレットを共通の圧延ラインで圧延することができない
という未解決の課題がある。
【0004】そこで、本発明は、上記従来例の未解決の
課題に着目してなされたものであり、粗圧延工程で、一
対の平ロールを備えた2組の圧延機を使用することによ
り、丸ビレット及び角ビレットを共通の圧延ラインで熱
間圧延することができるビレット圧延方法を提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係るビレット圧延方法は、丸ビレットを
小径の丸ビレットに圧延するビレット圧延方法におい
て、粗圧延工程で、一対の平ロールを有する第1の圧延
部と該第1の圧延部の平ロールの軸方向に対してロール
軸が直交する一対の平ロールを有する第2の圧延部とを
使用して、丸ビレットを交互に熱間圧延することにより
断面方形に形成してから中間圧延及び仕上圧延を行って
小径の丸ビレットを形成するようにしたことを特徴とし
ている。
【0006】この請求項1に係る発明においては、粗圧
延時に丸ビレットを第1及び第2の圧延部で互いに直角
方向に圧下することにより、角ビレットに相似形の断面
方形ビレットに形成してから中間圧延及び仕上圧延を行
って小径の丸ビレットを形成するので、角ビレットの圧
延方法をそのまま使用することが可能となり、圧延設備
の共通化を図ることが可能となる。
【0007】また、請求項2に係るビレット圧延方法
は、丸ビレット及び角ビレットを共通圧延して小径の丸
ビレットを形成するビレット圧延方法において、一対の
平ロールを有する第1の圧延部と該第1の圧延部の平ロ
ールの軸方向に対してロール軸が直交する一対の平ロー
ルを有する第2の圧延部とを使用して、丸ビレット及び
角ビレットに対し、夫々個別のロール回転数制御を行い
ながら共通に熱間粗圧延して、断面方形に形成してから
中間圧延及び仕上圧延を行って小径の丸ビレットを形成
するようにしたことを特徴としている。
【0008】この請求項2に係る発明においては、熱間
粗圧延を行う際に、丸ビレットと角ビレットとを共に一
対の平ロールを有する共通の第1及び第2の圧延部で交
互に直交する方向に圧下することにより、小径の角ビレ
ットを形成する。このとき、丸ビレットと角ビレットと
の断面形状が異なることによる断面減少率の変化を平ロ
ールの回転数制御を行うことで解消し、略同一の断面積
の丸ビレット及び角ビレットであれば、平ロール間隔を
一定としたまま熱間粗圧延することができる。ここで、
共通に熱間粗圧延するとは、共通の圧延ラインで複数の
丸ビレットと複数の角ビレットとを夫々グループ化し
て、各グループ単位で交互に粗圧延する場合は勿論、丸
ビレットと角ビレットを順不同に混在させて粗圧延する
場合も含むものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態を示す
概略構成図であり、図中、Sは熱間連続圧延設備であっ
て、この熱間連続圧延設備HMは、上流側に配設された
熱間連続粗圧延機1と、この熱間連続粗圧延機1の下流
側に配設された中間圧延機10と、この中間圧延機10
の下流側に配設された仕上圧延機20とを備えている。
【0010】熱間連続粗圧延機1は、図2(b)に示す
ように、水平方向に延長する一対の平ロール2A,2B
を対向配置して供給される断面円形の丸ビレットCB又
は断面方形の角ビレットSBを垂直方向に圧下する第1
の圧延部としての第1圧延スタンドS1と、図2(c)
に示すように平ロール2A,2Bに対して直交して垂直
方向に延長する一対の平ロール3A,3Bを対向配して
第1圧延スタンドS1で圧延されたビレットを水平方向
に圧下する第2の圧延部としての第2圧延スタンドS2
と、第1圧延スタンドS1と同様の構成を有する第1の
圧延部としての第3圧延スタンドS3と、第2圧延スタ
ンドS2と同様の構成を有する第2の圧延部としての第
4圧延スタンドS4とを備えている。
【0011】したがって、第1圧延スタンドS1に供給
されるビレットCB又はSBは互いに直交する圧下方向
即ち90°異なる圧下方向で交互に圧延される。ここ
で、各圧延スタンドS1〜S4の平ロール2A,2B及
び3A,3Bは図示しないがユニバーサルジョイント、
回転軸、減速機等で構成される所定の動力伝達機構を介
して各圧延スタンド毎に設けられた電動モータに連結さ
れて回転駆動され、ビレット圧延時の断面減少率に応じ
て電動モータの回転数が自動制御され、圧延スタンド間
のビレット張力を最適値に制御する。
【0012】また、平ロール2A,2B及び3A,3B
間のロール間隙は、第1圧延スタンドS1から第3圧延
スタンドS3までは順次ロール間隙が小さくなるように
設定されているが、第4圧延スタンドS4では第3圧延
スタンドS3のロール間隙より大きい第2圧延スタンド
S2及び第3圧延スタンドS3のロール間隙の中間の値
に設定されている。
【0013】また、中間圧延機10は、図2(d)に示
すように中央部円周面に半楕円形の型溝11を形成した
一対の半楕円溝ロール12A,12Bを水平方向に対向
配置した第1圧延スタンドS11と、図2(e)に示す
ように第1圧延スタンドS11の型溝11の曲率より小
さい曲率の型溝13を形成した一対の半楕円溝ロール1
4A,14Bを垂直方向に対向配置した第2圧延スタン
ドS12と、図2(f)に示すように第1圧延スタンド
S11及び第2圧延スタンドS12の型溝11及び13
の中間の曲率の型溝15を形成した一対の半楕円溝ロー
ル16A,16Bを水平方向に対向配置した第3圧延ス
タンドS13とを備えている。
【0014】さらに、仕上圧延機20は、図2(g)に
示すように、中央部円周面に半円形の型溝21を形成し
た一対の半円溝ロール22A,22Bを垂直方向に対向
配置した圧延スタンドを有する。そして、上述した熱間
連続圧延設備HMを使用して、断面積が略等しい丸ビレ
ットCB及び角ビレットSBを各粗圧延機1、中間圧延
機10及び仕上圧延機20でロール間隙を変えることな
く圧延して、同一径の小径丸ビレットPBを形成する。
【0015】すなわち、図2に示すように、丸ビレット
CBを圧延する場合には、先ず、図2(a)に示す丸ビ
レットCBを粗圧延機1の第1圧延スタンドS1で圧延
することにより、図2(b)に示すように、平坦な上下
面と円弧状の左右面とで構成される偏平半丸ビレットC
B1に圧延し、この偏平半丸ビレットCB1を第2圧延
スタンドS2で圧延することにより、図2(c)に示す
ように、平坦な左右面とやや円弧がかった上下面とで構
成される略角ビレットCB2に圧延する。
【0016】その後、第3圧延スタンドS3及び第4圧
延スタンドS4でさらに90°異なる方向で圧延するこ
とにより、角ビレットに圧延してから中間圧延機10に
供給する。この中間圧延機10では、第1圧延スタンド
S11の半楕円溝ロール12A,12Bで圧延すること
により、図2(d)に示すように、横長楕円形断面の楕
円ビレットCB3に圧延し、次いで、第2圧延スタンド
S12の半楕円溝ロール14A,14Bで圧延すること
により、図2(e)に示すように、略丸ビレットCB4
に圧延し、次いで、第3圧延スタンドS13の半楕円溝
ロール16A,16Bで圧延することにより、図2
(f)に示すように楕円ビレットCB5に圧延してから
仕上圧延機20に供給する。
【0017】この仕上圧延機20では、半円溝ロール2
2A,22Bによって、図2(g)に示すように、圧延
開始時の丸ビレットCBに対して小径に圧延された小径
丸ビレットPBが形成される。一方、上記熱間連続圧延
設備HMを使用して、図3(a)に示す角ビレットSB
を圧延して小径丸ビレットPBを形成するには、角ビレ
ットSBの一方の対向側面が水平面となるように粗圧延
機1の第1圧延スタンドS1に供給して、図3(b)に
示すように、水平方向の平ロール2A,2Bによって横
長長方形ビレットSB1に圧延し、次いで第2圧延スタ
ンドS2で垂直方向の平ロール3A,3Bによって圧延
開始時の角ビレットSBに対して断面積を縮小した角ビ
レットSB2に圧延し、その後第3圧延スタンドS3及
び第4圧延スタンドS4で夫々90°異なる圧下方向に
圧延してさらに断面積を縮小した角ビレットを圧延して
からこの角ビレットを中間圧延機10に供給する。
【0018】この中間圧延機10以降では、上述した丸
ビレットCBの圧延工程と同様の工程となり、図3
(d)に示す楕円ビレットSB3、図3(e)に示す丸
ビレットSB4、図3(f)に示す楕円ビレットSB5
を圧延してから、仕上圧延機20で図3(g)に示すよ
うに丸ビレットCBを小径化した小径丸ビレットPBと
同一径の小径丸ビレットPBを圧延する。
【0019】このとき、各圧延機1,10,20でのロ
ール間隙は丸ビレットCBの圧延でも角ビレットSBの
圧延でも同一に設定するが、粗圧延工程では、丸ビレッ
トCBと角ビレットSBとで断面減少率が異なるので、
これらに応じて第1〜第4圧延スタンドS1〜S4の圧
延ロールを駆動するモータの回転数を制御して、各圧延
スタンド間のビレット張力を最適値に制御して、製品と
なる小径丸ビレットPBの寸法精度を向上させる。
【0020】このように、上記実施形態によれば、丸ビ
レットを軸方向が直交する平ロールを有する第1〜第4
圧延スタンドS1〜S4で交互に圧延して、角ビレット
とし、これを中間圧延機10に供給するようにしたの
で、粗圧延機1の出側でのビレット形状を角ビレットを
圧延したときと同一形状とすることができ、丸ビレット
CBと角ビレットSBとを共通の熱間圧延設備HMでロ
ール交換やロール間隙を変更することなく、ロール回転
数を制御するだけで圧延することができる。しかも、ロ
ール回転数は、予め実験によって角ビレットSB及び丸
ビレットCBの夫々について圧延時のビレット張力を最
適値とするロール回転数を計測しておくことにより、圧
延するビレットの形状に応じてロール回転数設定値を計
測値に変更するだけで良いので、角ビレット圧延から丸
ビレット圧延へ又はその逆への切換えを極めて短時間で
行うことができる。
【0021】ここで、丸ビレットCBは、角ビレットS
Bに比較して表面や内部の自動探傷(例えば漏洩磁束探
傷や超音波探傷)を行い易く、自動化によって内部品質
レベルを向上させることができると共に、全面切削もピ
ーリングマシンで簡単に行うことができるので、表面品
質も向上させることができることから、圧延によって得
られる小径丸ビレットPBの品質が高品質を求められる
場合には丸ビレットCBを使用した圧延を行い、小径丸
ビレットPBについてそれほど高い品質を要求されない
場合には、角ビレットSBを使用した圧延を行うことが
可能となり、操業率を低下させることなく、要求製品に
応じた丸ビレットCB及び角ビレットSBの圧延を行う
ことができる。
【0022】因みに、従来例においては、丸ビレットと
角ビレットとで異なるロールを使用するため、同一熱間
連続圧延設備を使用して、両者を圧延する場合には、ビ
レットの形状を変更する毎に粗圧延機の各圧延スタンド
でロール交換を行う必要があり、このロール交換作業に
1スタンド当たり2時間以上を必要とするため、操業率
を大幅に低下させてしまうという問題点があり、本実施
形態では、上述したようにモータ回転数を変更するだけ
で、短時間で形状の異なるビレットの圧延を行うことが
できる。
【0023】なお、丸ビレット及び角ビレットの粗圧延
は、複数の丸ビレットと複数の角ビレットとを夫々グル
ープ化し、グループ単位で交互に粗圧延するようにして
もよいことは勿論、丸ビレットと角ビレットとを順不同
に混在させて粗圧延するようにしてもよい。また、丸又
は角の1つのビレットを粗圧延した後に、次の丸又は角
ビレットを圧延する場合の間隔は任意に設定することが
でき、圧延する先行ビレットと後行ビレットと端部を突
き合わせた状態で溶接等によって連続させて連続圧延す
るようにしてもよい。
【0024】
【実施例】直径170mmの丸ビレットCBと一辺が1
50mmの角ビレットSBとを使用して、前記熱間連続
圧延設備HMによって、例えば直径25mmの丸棒を圧
延するものとする。この場合、熱間連続粗圧延機1の各
圧延スタンドS1〜S4のロール間隙、断面減少率、モ
ータ回転数及びロール径は下記表1に示すように設定し
た。
【0025】
【表1】
【0026】このように直径170mmの丸ビレットC
Bを圧延する場合には、粗圧延機1における第1、第
2、第3及び第4圧延スタンドS1、S2、S3及びS
4の平ロールを回転駆動する電動モータの回転数を、5
30、406、367及び344に制御することによ
り、最適な張力状態で角ビレットに粗圧延することがで
き、この角ビレットを中間圧延機10及び仕上圧延機2
0で圧延することにより、直径25mmの丸棒を形成す
ることができた。
【0027】この丸ビレットCBの圧延状態から一辺1
50mmの角ビレットSBを圧延するには、粗圧延機1
における第1、第2、第3及び第4圧延スタンドS1、
S2、S3及びS4のロール間隙が変更されていないの
で、これらスタンドS1、S2、S3及びS4における
断面減少率が丸ビレットに比較して小さいので、これに
応じて電動モータの回転数を、539、416、372
及び346のように丸ビレット圧延時より僅かに大きい
値に制御することにより、最適な張力状態で角ビレット
に粗圧延することができ、この角ビレットを中間圧延機
10及び仕上圧延機20で圧延することにより、丸ビレ
ットの場合と同様に直径25mmの丸棒を形成すること
ができた。
【0028】なお、上記実施形態においては、熱間連続
粗圧延機1で第1〜第4圧延スタンドS1〜S4を有す
る場合について説明したが、これに限定されるものでは
なく、さらに第1及び第2圧延スタンドS1及びS2と
同様の構成を有する2つの圧延スタンドを追加して6ス
タンド構成とすることもでき、スタンド数はビレットの
材質、断面積に応じて任意に設定することができる。
【0029】また、上記実施形態においては、第1,第
3圧延スタンドを水平ロールとし、第2,第4圧延スタ
ンドを垂直ロールとした場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、第1,第3圧延スタンドと
第2,第4圧延スタンドとで平ロールの軸方向が直交す
る方向となっていれば、平ロール設置角度は任意に設定
することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、粗圧延時に丸ビレットを第1及び第2の圧
延機で互いに直角方向に圧下することにより、角ビレッ
トに相似形の断面方形ビレットに形成してから中間圧延
及び仕上圧延を行って小径の丸ビレットを形成するの
で、角ビレットの圧延方法をそのまま使用することが可
能となり、圧延設備の共通化を図ることが可能となると
いう効果が得られる。
【0031】また、請求項2に係る発明によれば、熱間
粗圧延を行う際に、丸ビレットと角ビレットとを共に一
対の平ロールを有する共通の第1及び第2の圧延機で交
互に直交する方向に圧下することにより、小径の角ビレ
ットを形成するようにし、このとき、丸ビレットと角ビ
レットとの断面形状が異なることによる断面減少率の変
化分を平ロールの回転数制御を行うことで解消し、略同
一の断面積の丸ビレット及び角ビレットであれば、平ロ
ール間隔を一定としたまま熱間連続粗圧延することが可
能となり、圧延するビレットの形状変更時にロール回転
数の設定を変更するだけの極めて短時間で圧延を開始す
ることができるので、操業率の低下を確実に防止しなが
ら、製品の要求品質レベルに応じたビレットの使い分け
を行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用し得る熱間連続圧延設備を示す概
略構成図である。
【図2】図1の熱間連続圧延設備を使用して丸ビレット
を圧延する場合の各圧延スタンドでの圧延状況を示す説
明図である。
【図3】図1の熱間連続圧延設備を使用して角ビレット
を圧延する場合の各圧延スタンドでの圧延状況を示す説
明図である。
【符号の説明】
HM 熱間連続圧延設備 1 熱間連続粗圧延機 S1〜S4 第1〜第4圧延スタンド 2A,2B,3A,3B 平ロール 10 中間圧延機 20 仕上圧延機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 丸ビレットを小径の丸ビレットに圧延す
    るビレット圧延方法において、粗圧延工程で、一対の平
    ロールを有する第1の圧延部と該第1の圧延部の平ロー
    ルの軸方向に対してロール軸が直交する一対の平ロール
    を有する第2の圧延部とを使用して、丸ビレットを交互
    に熱間圧延することにより断面方形に形成してから中間
    圧延及び仕上圧延を行って小径の丸ビレットを形成する
    ようにしたことを特徴とするビレット圧延方法。
  2. 【請求項2】 丸ビレット及び角ビレットを共通圧延し
    て小径の丸ビレットを形成するビレット圧延方法におい
    て、一対の平ロールを有する第1の圧延部と該第1の圧
    延部の平ロールの軸方向に対して直交する一対の平ロー
    ルを有する第2の圧延部とを使用して、丸ビレット及び
    角ビレットに対し、夫々個別のロール回転数制御を行い
    ながら共通に熱間粗圧延して、断面方形に形成してから
    中間圧延及び仕上圧延を行って小径の丸ビレットを形成
    するようにしたことを特徴とするビレット圧延方法。
JP11124975A 1999-04-30 1999-04-30 ビレット圧延方法 Pending JP2000317502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124975A JP2000317502A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 ビレット圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124975A JP2000317502A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 ビレット圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000317502A true JP2000317502A (ja) 2000-11-21

Family

ID=14898856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11124975A Pending JP2000317502A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 ビレット圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000317502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI831492B (zh) * 2022-11-30 2024-02-01 財團法人金屬工業研究發展中心 線材成形設備及線材成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI831492B (zh) * 2022-11-30 2024-02-01 財團法人金屬工業研究發展中心 線材成形設備及線材成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678074B2 (ja) 個別駆動装置を備えた線材ロールスタンド
KR900000294B1 (ko) 연속 압연방법 및 연속 압연기
JP2001523575A (ja) 精密圧延方法
JP2000317502A (ja) ビレット圧延方法
JPH0124563B2 (ja)
JP3289427B2 (ja) ガイドレス圧延方法
JPH09155401A (ja) 8ロール式圧延機及びこれを用いた圧延方法
JP3820896B2 (ja) 継目無管の傾斜圧延機およびその圧延方法
JPS5910843B2 (ja) 異速圧延方法および異速圧延機
KR100306143B1 (ko) 모서리직각도가우수한후강판의제조방법
JPS58116907A (ja) 継目無管の連続圧延機
JPH07265904A (ja) 棒線材のフリーサイズ圧延方法
JP3082415B2 (ja) 管の圧延方法
JP2002066615A (ja) ガイドレス圧延機列
JP2626330B2 (ja) H形鋼圧延用エッジャー圧延機
JPH0142762B2 (ja)
JPH0747169B2 (ja) 2ロール圧延機に組み込み可能な3ロール圧延機
JP2007000903A (ja) テーパ鋼管の製造方法
JP2695029B2 (ja) 形鋼エッジャー圧延機
JPH03500389A (ja) 圧延機のロール
JPH11221603A (ja) 圧延装置
JPS63123545A (ja) 異径棒材の製造方法
JPH0596301A (ja) H形鋼のエツジング圧延方法
JPH0417910A (ja) フランジを有する形材のエッジング圧延装置
JPH0124564B2 (ja)