JP2000313484A - 開封時2液混合容器 - Google Patents

開封時2液混合容器

Info

Publication number
JP2000313484A
JP2000313484A JP2000058320A JP2000058320A JP2000313484A JP 2000313484 A JP2000313484 A JP 2000313484A JP 2000058320 A JP2000058320 A JP 2000058320A JP 2000058320 A JP2000058320 A JP 2000058320A JP 2000313484 A JP2000313484 A JP 2000313484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
solution
liquid dropping
dropping port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000058320A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakagawa
誠 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomey Corp
Original Assignee
Tomey Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomey Corp filed Critical Tomey Corp
Priority to JP2000058320A priority Critical patent/JP2000313484A/ja
Publication of JP2000313484A publication Critical patent/JP2000313484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/2807Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container
    • B65D51/2814Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture

Abstract

(57)【要約】 【構成】 この開封時2液混合容器は、外壁に係合手段
を有する口栓部を備え、該口栓部に液流出用の液体滴下
口を有する第一溶液を収容する合成樹脂製の容器本体
と、開口端部内周面に前記容器本体の口栓部に係合する
係合手段を有するとともに、該内面に前記液体滴下口と
密着しかつ押圧破断可能に閉塞した部材を設けた、第二
溶液を収容する合成樹脂製の容器体と、から構成される
ことを特徴とする。 【効果】 薬液を漏出させることなくしかも簡単な作業
で2液を混合させることができることに加えて、容器の
構造が簡単である開封時2液混合容器を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開封時2液混合容
器に関し、詳しくは、個別に収容された薬液などの溶液
を使用開始時に簡単な操作で混合して使用することが出
来る開封時2液混合容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から二種以上の粉末、ゲル、溶液な
どを使用する直前に適当な比率で混合して用いるような
用法の商品がある。例えば、コンタクトレンズの洗浄液
においては、2種以上の溶液を別々の容器に保存し、使
用時に混合して使用する場合がある。このような場合と
して、具体的にはコンタクトレンズに付着する蛋白質汚
れを分解除去する効果のある酵素溶液と、手指や眼脂等
の汚れを除去する界面活性剤含有溶液の組み合わせがあ
げられる。酵素溶液は水混和性有機溶媒中で濃縮された
状態では安定で長期間の保存が可能であるが、水中に希
釈された状態では酵素活性が高くなり目的とする蛋白質
汚れを分解する。従って、最初から希釈された状態では
酵素が酵素自身を分解して保存期間が長くなると洗浄効
果が低下することがあり、その防止のために別々の容器
で保存されていたのである。
【0003】このようなコンタクトレンズのケア用品に
おいては、それぞれ別々の容器内に各液を分離保存して
おく必要があるのは、その流通過程および、使用者が購
入後それを使用する直前までであり、使用するに際して
は毎回2液を混合して用いることは使用者にとって煩わ
しいことであった。また、毎回混合して使用する際には
それぞれの比率が一定せず洗浄効果に差が生じることも
あり、混合操作時に溶液が処理ケース外へ漏出するおそ
れもあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来技術
に鑑みてなされたものであり、薬液を漏出させることな
くしかも簡単な作業で2液を混合させることができるこ
とに加えて、容器の構造が簡単である開封時2液混合容
器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係わる開封時2液混合容器は、以下の構成を
特徴とする第一の発明と第二の発明として示すことが出
来る。第一の発明は、外壁に係合手段を有する口栓部を
備え、該口栓部に液流出用の液体滴下口を有する、第一
溶液を収容する合成樹脂製の第一容器本体と、一端が開
口し、開口端部内周面に前記容器本体の口栓部に係合す
る係合手段を有するとともに、該内面に前記液体滴下口
と密着しかつ押圧破断可能に閉塞した底壁部材を設け
た、第二溶液を収容する合成樹脂製の頭部筒部材と、か
ら構成される。
【0006】また第二の発明として前記頭部筒部材を2
つのパーツ(以下に示す連結筒部材および第二容器)に
分けた以下の構成を特徴とする。すなわち、外壁に係合
手段を有する口栓部を備え、該口栓部に液流出用の液体
滴下口を有する、第一溶液を収容する合成樹脂製の第一
容器本体と、両端が開口した端部内周面にそれぞれ係合
手段を有し、一端が前記第一容器本体の口栓部に係合す
るとともに、該内面に前記液体滴下口と密着しかつ押圧
破断可能に閉塞した仕切部を設け、他端には合成樹脂製
の第二容器と係合する手段を有する連結筒部材と、前記
連結筒部材と係合する手段を有する口栓部、該口栓部に
前記仕切部を破断するとともに第一容器本体の液体滴下
口に貫通孔を形成する切断刃を具備した第二溶液を収容
する第二容器と、から構成される。
【0007】ここで、前記頭部筒部材の一端部、あるい
は連結筒部材の一端部に、使用に先立って螺進等によっ
て離脱可能なストッパ片が一体に具備されていること
が、押圧破断部の不用意な破断を防止する上で好まし
い。さらに、第一の発明においては、第一容器の液体滴
下口自体が閉塞されている場合に、該滴下口を開封する
とともに2液が混合された後の使用中の第一容器本体内
の混合液を保存する蓋を備えていることが好ましい。ま
た、第二の発明においても第一液と第二液の混合後は連
結筒部材および第二容器は不要になるので、保存用に容
器全体をコンパクトにするために前記蓋を備えているこ
とが好ましい。
【0008】上記構成を特徴とする第一の発明によれ
ば、第一容器の液体滴下口自体が押圧破断可能に閉塞さ
れている場合にはこれを前記蓋により開封し、蓋を取っ
た後あらためて頭部筒部材を第一容器本体に係合し、該
頭部筒部材と第一容器本体とのねじを締める方向に螺進
させていくと、液体滴下口により頭部筒部材の底壁部が
押し上げられ破断される。その状態で例えば第一容器本
体を外側から圧縮する事により頭部筒部材内の圧力を上
げ、第一容器本体への圧力を開放することにより収容さ
れている第二溶液が第一容器本体内に流れ込む。これに
より、第一溶液と第二溶液とが第一容器本体内で混合さ
れることになる。
【0009】また、第二の発明においては、第一容器の
液体滴下口が閉塞されていても連結筒部材の仕切部と同
時に破断する切断刃が第二容器の口栓部に具備されてい
るので、第一の発明のように、「蓋による液体滴下口の
開封、蓋を取った後あらためて筒部材を螺進させる」と
いう操作が省略できるという利点を有する。連結筒部材
の螺進による切断刃による破断後の溶液の混合は第一の
発明と同じ要領である。
【0010】このように、第一容器本体の液体滴下口を
押圧破断可能に閉塞させておくことは、頭部筒部材の底
壁または連結筒部材の仕切部と前記液体滴下口との密着
による液密の保証よりも、確実に第一容器本体内の液漏
れや微生物汚染を防止できるなどの利点を有しており、
別に用意した蓋を両液混合後の第一容器本体の蓋として
使用することで、不要になった頭部筒部材等をはずして
コンパクトな形態にすることができる。
【0011】一方、押圧破断可能な部位(頭部筒部材の
底壁部又は連結筒部材の仕切部)は当然に破断されやす
い構造になっているため、第一容器本体と頭部筒部材ま
たは連結筒部材とを係合したまま保管、輸送等を行うと
その過程で不用意に係合部の螺進が起き、使用者に渡る
前に破断してしまうおそれがある。そのような場合で
も、離脱可能なストッパ片を前記頭部筒部材または連結
筒部材の第一容器と係合する端部に具備することによ
り、ストッパ片と第一容器本体とが当接して、係合部の
螺進が通常では行えず、使用時にストッパ片を除去する
ことではじめて螺進可能な構造にすることができる。
【0012】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明の実施例につ
いて説明する。図1は本発明の第一の発明に係わる2液
混合容器を示したもので、全体を符号1で示している。
【0013】この開封時2液混合容器1では、第一溶液
(例えば界面活性剤を含有する洗浄液)Aと第二溶液
(例えば酵素を含有する酵素溶液)Bとが別々に収容さ
れた状態で一体化されている。すなわち、第一溶液A
は、容器の下部を構成する第一容器本体2内に収容さ
れ、第二溶液Bは、容器上部を構成する頭部筒部材3内
に収容されている。
【0014】第一容器本体2は図2に示すように口栓部
4の外周面に雄ねじ5が形成され、口栓部4内には液体
滴下口6が嵌合されている。図の液体滴下口6は中央に
押圧破断可能に閉塞されている貫通孔7を有しており、
流通段階でこの貫通孔7から液が漏れ出ることはない。
また、この液体滴下口6はあらかじめ貫通されていても
よく、その場合でも、後述する頭部筒部材3と密着する
ことにより液密を保つことが可能である。
【0015】図3は、前記第一容器本体2の口栓部4の
雄ねじ5に係合する雌ねじ8を内面に有した蓋9を示し
たものである。また、蓋上部内面には前記液体滴下口6
を押圧破断し第一容器本体2を開封するための凸部10
を設けている。
【0016】図4は、頭部筒部材3を示したもので蓋9
同様に、開口端11の内面12に口栓部4の雄ねじ5に
係合する雌ねじ13を有している。筒部材3の略中央部
には容器本体2の液体滴下口6と密着しかつ押圧破断可
能に閉塞した底壁部14が形成されており、他端15は
該筒部材3に収容すべき第二溶液を充填した後、蓋16
により密封される。
【0017】図5(b)は、前記底壁部14を拡大した
図面である。底壁部14の略中央に形成された押圧破断
部17に第一容器本体2の液体滴下口6を密着させるの
であるが、該滴下口6の先端を誘導するガイド部19を
設けても良い。このガイド部19は、前記液体滴下口6
による押圧破断を確実に行うことと、筒部材3に収容さ
れた第二溶液を容器本体2の第一溶液に混合する際に、
各溶液が外に漏れることを防止する機能がある。また、
押圧破断部17のさらに中央部には前記滴下口6の先端
を液密にシールしやすいように下向きに凸部20を形成
している。図5(a)は押圧破断部17を上から見た状
態を示しており、液体滴下口6により破断しやすいよう
に放射状に薄肉した箇所18を有している。
【0018】図6(a)は、第一容器本体2に頭部筒部
材3を組み付けた図面である。図には頭部筒部材3に離
脱可能なストッパ片21を有することを示しているが、
これは必ずしも設けていなくてもよい。図のように設け
る場合には流通などにおいてこのストッパ片21が容器
本体2と当接して、それ以上の螺進が通常では行えなく
なるので、保管時等に両液の不用意な混合を生じさせる
おそれもない。また、頭部筒部材3とストッパ片21と
の接合部分は薄肉であり、ストッパ片21の周囲には切
欠が形成され筒部材3とは部分的に接合されている。加
えて、ストッパ片21の軸方向にスリットを形成するこ
とで、ストッパ片21を容易に取り除くことが出来るよ
うになっている。
【0019】図6(b)は前記ストッパ片21を取り除
いた後、頭部筒部材3を螺進させることにより押圧破断
部17を破断した状態を示している。
【0020】これまで述べてきた容器本体、筒部材等は
その収容する溶液によって材質を決定するのであるが、
一般には射出成形が容易で耐薬品性に富み汎用性のある
ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリサルホン、ア
クリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)など
の合成樹脂から形成されている。
【0021】本実施例に係わる開封時2液混合容器1の
各構成要素は上記のように形成されているが、以下にそ
の組立および作用について説明する。先ず図2に示され
たように容器本体2内に口栓部4を通して第一溶液Aが
充填されると、液体滴下口6が嵌入される。口栓部4の
端部と液体滴下口6とを超音波溶着などにより固定し、
第一溶液収納容器ができる。
【0022】これとは別に、図4に示す頭部筒部材3の
開口部15より第二溶液Bを充填し蓋16を内嵌したの
ち、前記と同様にして超音波溶着し第二溶液を密封す
る。このとき、図6(a)に示すように頭部筒部材3の
成型時に開口端11に除去可能なストッパ片21を付設
しておくと、容器本体2と螺合した時所定の深さまで組
み付けることが確認でき、誤って押圧破断部17を破断
するおそれをなくすことが出来る。
【0023】こうして別々に成形され充填された容器本
体2と頭部筒部材3を、図1に示すように螺合して一体
の容器として販売してもよく、また容器本体2には図3
に示す蓋9を螺合して頭部筒部材3とは別体のまま販売
しても良い。別体として販売する場合には、前記ストッ
パ片21はむしろない方が好ましい。
【0024】ストッパ片がある場合はそれを除去した
後、容器本体2の雄ねじ5に頭部筒部材3の雌ねじ13
をさらにねじ込ませることにより、液体滴下口6の先端
部により頭部筒部材3の押圧破断部17が押し上げられ
図6(b)に示すように破断されることとなる。この状
態で筒部材3内の第二溶液は液体滴下口6の貫通口7を
通って容器本体2に流入可能になり第一溶液と混合する
のであるが、第二溶液が自然に容器2内に流入し混合し
ないときには、容器本体2側面を圧縮し容器本体2内上
部の空気層(一般に第一溶液充填の際に満量まで充填す
ると口栓部4と液体滴下口6との溶着が出来ないので、
充填後でも容器上部には空気層が残るようにする)を筒
部材3内に送り込み、次いで本体の圧縮を解放すること
で筒部材3側の溶液を容器本体2に導入することができ
る。
【0025】このように、混合液を実際に使用していく
場合には、溶液混合後不要になった頭部筒部材3は、そ
のまま容器の蓋として使用してもよいが、前記蓋9を装
着することでよりすっきりした形態で混合後の溶液を保
管する。
【0026】以上、本発明の第一の発明による開封時2
液混合容器について説明したが、次に第二の発明による
実施例を図7に示す。図7(a)には、第一溶液Aが第
一容器本体30に収容され、第二溶液Bが第二容器31
に収容されそれぞれが連結筒部材32により連結してい
る。第一容器本体30の上部には連結筒部材32と係合
する口栓部33がその外周面に係合手段である雄ねじと
ともに形成され、さらにその上方には前記口栓部33と
一体に形成された液体滴下口34を押圧破断可能に閉塞
されている。この第一容器本体30は、通常ブロー成形
と呼ばれる方法により成形される。この方法では、容器
本体部が成形されたのちに第一溶液Aを開口状態の口栓
部33を通して充填し、この時点で口栓部33は液体滴
下口34および雄ねじが形成されていないが、溶液の充
填後直ちに口栓部33に側面より金型で樹脂をはさみ込
むようにして、該滴下口34を閉塞するとともに雄ねじ
を形成する。このブロー成形は、樹脂が溶融状態から容
器本体部を形成後直ちに溶液が充填され、続いて密封さ
れるので、容器内部の無菌状態の確保と生産性の高い方
法として好適に用いられる。
【0027】連結筒部材32は両端が開口しその内周面
にそれぞれ係合手段を有し、該連結筒部材の略中心部に
は仕切部35が押圧破断部36とともに形成されてい
る。仕切部35には液体滴下口34の先端を押圧破断可
能に形成された押圧破断部36へのガイド部37を設け
ても良い。このガイド部37は押圧破断により滴下口3
4の中心部を開口し、第一の発明でも示したように該滴
下口と密着することにより混合時に第二溶液が外に漏れ
ることを防止する機能がある。
【0028】連結筒部材32はまた第二容器31の蓋で
もある。図8に示すように第二容器31は第二溶液Bを
収容した後切断刃38がその開口部43に嵌合され、連
結筒部材32と係合して連結筒部材の前記仕切部35に
より密封される。切断刃38は図9に示すように中央に
十字状の突出部39を有しその元部に貫通孔40、第二
容器31の開口部43に嵌合する径を有する円筒状部4
1、および円筒の端部から水平に周囲に広がり第二容器
の開口端に当接するフランジ部42からなる。図9
(a)は切断刃38を上から見た図であり、図9(b)
は切断刃38をC−Cのラインで垂直に切った断面図で
ある。突出部39は連結筒部材の押圧破断部36と第一
容器の液体滴下口34に連通孔を開ける作用を有し、一
般的な円錐形状をしたものよりも十字状の突出形状を有
している方が良い。単純に孔をあけるだけであれば円錐
形状でも良いが、本発明では孔をあけたのち第二溶液を
第一溶液と混合しなければならず、その場合円錐形状で
はあけた孔が突出部で塞がれたままで混合し難い。この
例では突出部39の元の部分に貫通孔40が形成されて
いるが、この孔は円筒状部41の底壁面44のどの位置
にいくつあっても差し支えがなく、該貫通孔40および
突出部39により開けられた連通孔を通って第二溶液が
第一容器本体へと流入する。
【0029】図7(b)は第二容器31と係合した連結
筒部材32を螺進させることにより切断刃38の突出部
39により、連結筒部材の仕切部35の押圧破断部37
と、第一容器30の液体滴下口34に連通孔を開けた状
態を示す。この後の溶液の混合は第一の発明で示した通
りである。
【0030】以上、本発明に係わる第一の発明および第
二の発明について上記具体的な図面を参照として述べて
きたが、本発明は上記実施例に限定されることなく、例
えば、例において、頭部筒部材3の蓋を合成樹脂で構成
しているが、これを柔軟なゴム等に変更し両液の混合時
に該部を押すことで第二溶液の混合を容易になし得るよ
うな構造であっても良く、第二容器32を適度に柔軟な
材質で形成することにより搾圧によって第二溶液を混合
しても良い。また、上記例では容器本体2と頭部筒部材
3の係合をねじ構造によっているが、この部分を単に上
から押さえるようなプッシュ式の係合であっても良い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わる開
封時2液混合容器によれば、2液を混合する際に外気に
さらされることもないので衛生的であり、構造が簡単で
あるので安価に製造することができ、組立時に2液を誤
って混ぜてしまうおそれもない。さらに、保管時や、運
搬時においても溶液が不用意に混ざり合わないように確
実に封止することができる。したがって、実際に使用す
る直前までは別々に保存しておくことが好ましく、決ま
った配合比率で混合して用いる必要がある場合等に有効
に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例による開封時2液混合
容器を示す正面図である。
【図2】図2は本発明の同実施例による開封時2液混合
容器の第一容器本体を示す断面図である。
【図3】図3は本発明の一実施例による容器本体の蓋を
示す断面図である。
【図4】図4は本発明の一実施例による頭部筒部材を示
す断面図である。
【図5】図5は本発明の一実施例による頭部筒部材の底
壁部を示す拡大図で、同図(a)は押圧破断部の上から
見た図、同図(b)は底壁部の拡大断面図である。
【図6】図6(a)は頭部筒部材を容器本体に螺合させ
た状態を示す断面図で、同図(b)は頭部筒部材を容器
本体にねじ込んで本体の液体滴下口によって筒部材の押
圧破断部を破断した状態を示す断面図である。
【図7】図7(a)は連結筒部材と第二容器を係合させ
たものを、第一容器本体に螺合させた状態を示す断面図
で、同図(b)は第二容器と連動して連結筒部材を第一
容器本体にねじ込んで第二容器の突出部によって連結筒
部材の押圧破断部および、第一容器の液体滴下部を破断
した状態を示す断面図である。
【図8】図8は本発明の一実施例による連結筒部材と切
断刃および第二容器の順に組み立てを示す斜視図であ
る。
【図9】図9(a)は本発明の切断刃を上方から見た
図、同図(b)は切断刃をC−Cラインで切断した断面
図である。
【符号の説明】
1 開封時2液混合容器 2 容器本体 3 頭部筒部材 4 口栓部 5 雄ねじ 6 液体滴下口 9 蓋 13 雌ねじ 14 頭部筒部材の底壁部 17 押圧破断部 21 ストッパ片 32 連結筒部材 36 押圧破断部 38 切断刃 39 突出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁に係合手段を有する口栓部を備え、
    該口栓部に液流出用の液体滴下口を有する、第一溶液を
    収容する合成樹脂製の容器本体と、一端が開口し、開口
    端部内周面に前記容器本体の口栓部に係合する係合手段
    を有するとともに、該内面に前記液体滴下口と密着しか
    つ押圧破断可能に閉塞した底壁部材を設けた、第二溶液
    を収容する合成樹脂製の頭部筒部材と、から構成される
    開封時2液混合容器。
  2. 【請求項2】 外壁に係合手段を有する口栓部を備え、
    該口栓部に液流出用の液体滴下口を有する、第一溶液を
    収容する合成樹脂製の第一容器本体と、両端が開口した
    端部内周面にそれぞれ係合手段を有し、一端が前記第一
    容器本体の口栓部に係合するとともに、該内面に前記液
    体滴下口と密着しかつ押圧破断可能に閉塞した仕切部を
    設け、他端には合成樹脂製の第二容器と係合する手段を
    有する連結筒部材と、前記連結筒部材と係合する手段を
    有する口栓部、該口栓部に前記仕切部を破断するととも
    に第一容器本体の液体滴下口に貫通孔を形成する切断刃
    を具備した第二溶液を収容する第二容器と、から構成さ
    れる開封時2液混合容器。
  3. 【請求項3】 前記液体滴下口を開封し使用中の第一容
    器本体内の混合液を保存する蓋をさらに有したことを特
    徴とする請求項1乃至2記載の開封時2液混合容器。
  4. 【請求項4】 前記頭部筒部材の一端部に、離脱可能な
    ストッパ片が一体に具備されていることを特徴とする請
    求項1または3に記載の開封時2液混合容器。
  5. 【請求項5】 前記連結筒部材の一端部に、離脱可能な
    ストッパ片が一体に具備されていることを特徴とする請
    求項2に記載の開封時2液混合容器。
JP2000058320A 1999-03-04 2000-03-03 開封時2液混合容器 Pending JP2000313484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058320A JP2000313484A (ja) 1999-03-04 2000-03-03 開封時2液混合容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-56657 1999-03-04
JP5665799 1999-03-04
JP2000058320A JP2000313484A (ja) 1999-03-04 2000-03-03 開封時2液混合容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000313484A true JP2000313484A (ja) 2000-11-14

Family

ID=26397620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058320A Pending JP2000313484A (ja) 1999-03-04 2000-03-03 開封時2液混合容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000313484A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012448A1 (de) * 2005-07-25 2007-02-01 Beluso Consult & Marketing Gmbh & Co. Kg Verschlussteil zum wiederholten verschliessen von behältnissen mit austrocknungsgefährdeten, oxidationsgefährdeten oder verderblichen inhaltsstoffen
EP2027029A2 (en) * 2006-06-12 2009-02-25 JPRO Dairy International, Inc. Coupling assembly
WO2009130948A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 東洋製罐株式会社 複式容器、及び注出方法
US8226126B2 (en) 2009-08-24 2012-07-24 Jpro Dairy International, Inc. Bottle mixing assembly
JP2020511377A (ja) * 2017-03-23 2020-04-16 ロイヤルグリーンズ カンパニーリミテッドRoyalgreens Co.,Ltd. ポーションパック及び固定キャップを含む携帯用飲料容器
JP2021041183A (ja) * 2015-06-16 2021-03-18 ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハーBoehringer Ingelheim Vetmedica GmbH 接続及び容器システム
US11649104B2 (en) 2015-06-16 2023-05-16 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Connecting and container system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012448A1 (de) * 2005-07-25 2007-02-01 Beluso Consult & Marketing Gmbh & Co. Kg Verschlussteil zum wiederholten verschliessen von behältnissen mit austrocknungsgefährdeten, oxidationsgefährdeten oder verderblichen inhaltsstoffen
EP2027029A4 (en) * 2006-06-12 2011-01-12 Jpro Dairy International Inc CLUTCH ARRANGEMENT
EP2027029A2 (en) * 2006-06-12 2009-02-25 JPRO Dairy International, Inc. Coupling assembly
RU2506213C2 (ru) * 2008-04-24 2014-02-10 Тойо Сейкан Кайся, Лтд. Составной контейнер и способ выливания
JPWO2009130948A1 (ja) * 2008-04-24 2011-08-18 東洋製罐株式会社 複式容器、及び注出方法
WO2009130948A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 東洋製罐株式会社 複式容器、及び注出方法
JP5432891B2 (ja) * 2008-04-24 2014-03-05 東洋製罐株式会社 複式容器、及び注出方法
US8771615B2 (en) 2008-04-24 2014-07-08 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Compound container and pouring-out method
US8226126B2 (en) 2009-08-24 2012-07-24 Jpro Dairy International, Inc. Bottle mixing assembly
JP2021041183A (ja) * 2015-06-16 2021-03-18 ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハーBoehringer Ingelheim Vetmedica GmbH 接続及び容器システム
US11649104B2 (en) 2015-06-16 2023-05-16 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Connecting and container system
JP7426329B2 (ja) 2015-06-16 2024-02-01 ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハー 接続及び容器システム
JP2020511377A (ja) * 2017-03-23 2020-04-16 ロイヤルグリーンズ カンパニーリミテッドRoyalgreens Co.,Ltd. ポーションパック及び固定キャップを含む携帯用飲料容器
JP7133869B2 (ja) 2017-03-23 2022-09-09 ロイヤルグリーンズ カンパニーリミテッド ポーションパック及び固定キャップを含む携帯用飲料容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559540B2 (ja) 流体容器ユニット
JP6164937B2 (ja) エアレス容器
KR20120009423A (ko) 용시 혼합 용기
JP2006290462A (ja) 少なくとも2種類の製品を即席接触させるための器具
RU2707854C9 (ru) Дозирующий колпачок
JP2009166862A (ja) 容器
JP2000313484A (ja) 開封時2液混合容器
JPH11130156A (ja) 二種混合容器及び二種混合容器連結体
JPH0872921A (ja) 二剤混合容器
KR101890655B1 (ko) 주사기 방식의 이종 물질 혼합기 및 그 조립방법
KR101675989B1 (ko) 점안액 용기 및 이의 조립방법
JPH0939990A (ja) セルフシールキャップ
KR101978868B1 (ko) 이종 내용물 혼합 용기
JP2001348072A (ja) 開封時2液混合容器
KR101811247B1 (ko) 이종물질의 혼합 사용이 가능한 용기 마개
JP2009297443A (ja) 容器栓部材および薬液容器
JP2002321758A (ja) 容器の中栓
JP6587550B2 (ja) 吐出容器
JP6848360B2 (ja) 密封口栓
JP2002179118A (ja) 毛髪梳き具付き二液混合注出容器
JP4683265B2 (ja) 二重容器用注入容器
JP4502261B2 (ja) 二重容器用注入容器
JP2006176144A (ja) スパウト
JP3681207B2 (ja) 2液使用時混合容器
JP2013049447A (ja) 注出キャップ