JP2000313048A - Abs基板の押出し法 - Google Patents

Abs基板の押出し法

Info

Publication number
JP2000313048A
JP2000313048A JP2000075493A JP2000075493A JP2000313048A JP 2000313048 A JP2000313048 A JP 2000313048A JP 2000075493 A JP2000075493 A JP 2000075493A JP 2000075493 A JP2000075493 A JP 2000075493A JP 2000313048 A JP2000313048 A JP 2000313048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abs
product
extruded
recycled
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000075493A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony S Oriseh
エス オリセー アントニー
Mark T Krejchi
ティー クレイチ マーク
Robson M Mafoti
エム マフォティー ロブソン
Ross Michael Mahan
マイケル マハーン ロス
Yein Ming Lee
ミン リー イェイン
Peter C Gaa
シー ガー ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Premark RWP Holdings LLC
Original Assignee
Premark RWP Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Premark RWP Holdings LLC filed Critical Premark RWP Holdings LLC
Publication of JP2000313048A publication Critical patent/JP2000313048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0237Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference
    • B29B2017/0241Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference in gas, e.g. air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0237Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference
    • B29B2017/0244Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0268Separation of metals
    • B29B2017/0272Magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0286Cleaning means used for separation
    • B29B2017/0289Washing the materials in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0488Hammers or beaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3475Displays, monitors, TV-sets, computer screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/44Furniture or parts thereof
    • B29L2031/445Cabinets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249985Composition of adhesive or bonding component specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
    • Y10T428/249998Indefinite plurality of similar impregnated thin sheets [e.g., "decorative laminate" type, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装飾的積層体基板並びに該基板を用いて製造
した装飾的積層体を提供することにある。 【解決手段】 押出しABS製品の製法であって、以下の諸
工程:使用済みABSを再生して、所定の特性を持つ再生A
BSを製造し、および該再生されたABSを押出して、ABS製
品を生成する工程を含むことを特徴とする、上記方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、押出し法に関するもの
である。より詳しく言えば、本発明は、再生されたポリ
(アクリロニトリル-c-ブタジエン-c-スチレン) (ABS)基
板の押出し法および該方法によって製造された多層製品
に関するものである。
【0002】
【技術的背景】装飾的な積層体は、我々の生活の、多く
の領域において見られる。このことは、真正の製品を使
用するという、出費を招くことなしに、個々人が、種々
の装飾的な表面を複製することを可能とする。該製品
は、フローリング、家具およびカウンター天板、並びに
枚挙にいとまがないほどの様々なその他の構造部品の形
状をとることができる。例えば、木目状装飾的積層体
が、多くの家具の構成において、中実木材に取って代わ
っている。木目調装飾的積層体も、また硬木フロアの構
成における、中実木材に取って代わっている。装飾的積
層体は、一般的に基板に装飾的な表面層を適用すること
によって製造される。カウンター天板、家具並びに複製
硬木フローリングの場合、該装飾的な表面層は、一般的
にチップボード基板上に結合される。チップボードは、
その剛性およびコストにおける優位性から、装飾的積層
体の製造において、幅広い用途が見出されている。
【0003】不幸なことに、チップボードは、完全な基
板ではない。装飾的な積層体の製造におけるチップボー
ドの使用には、多くの制限があり、これらはその用途並
びに装飾的積層体を使用できる条件を制限してしまう。
例えば、チップボードを用いた装飾的積層体は、一般的
に該積層体が継続的に水または水分と接触するであろう
環境に対しては、あまり適しているとはいえない。当業
者が当然のこととして理解するように、湿潤環境に置か
れたチップボードを使用した装飾的積層体は、著しい反
り、収縮並びに該装飾的表面層と該チップボード基板と
の間の分離を生じ易い。
【0004】装飾的積層体の製造における、チップボー
ドの使用のために、許容される置き換え品を見出そうと
の試みがなされている。しかし、各置き換え品は、限ら
れた成功を経験したに過ぎない。該装飾的積層体は禁止
的に高価であるか、あるいは該積層体はチップボードに
よって明らかにされた強度並びに硬さ特性を示すことは
ない。発泡ABS基板は、伝統的なチップボード基板に係
わる上記制限を克服する上で有効であることが分かって
いる。しかし、新たなABSから製造した発泡ABSは、装飾
的積層体の製造に使用した場合、チップボードよりも一
層高価なものとなり、従って工業分野では一般的に使用
されることはない。
【0005】既存の再生法では、該プラスチックを同定
し、かつその特定の組成に基づいて(例えば、今日市販
されている多くの製品に、共通してみられるコード化に
より) 分離する必要があり、その後に、後の使用のため
に完全に再生利用することができる。これらの相互に混
ざり合ったプラスチックが、後の再生段階前に分離され
ていない場合には、既存の技術を利用してこれら製品を
再生しても、実質的に使用不可能な、相互に混ざり合っ
た再生プラスチックが生成されるに過ぎない。該再生製
品が、単一のプラスチック成分(例えば、ソーダ水およ
び乳製品用のプラスチック製容器)で構成される場合、
再生利用は、コスト的に極めて効果的であり、また多く
の有用な製品をもたらす。しかし、細断し、かつ造粒す
る前に、各種プラスチック成分の集合体を分離する必要
性は、相互に混ざり合ったプラスチック製品の再生利用
を、多大な時間を要するものとし、しかも禁止的に高価
なものとする。従って、該再生品が種々のプラスチック
で構成された、多くの成分を含む場合には、既存の再生
技術は不適当である。
【0006】例えば、コンピュータハウジング(これ
は、主としてABS、PCABS、およびその他のプラスチック
で構成される)のプラスチック成分を再生しようとする
場合には、該コンピュータハウジングを、まずその製造
において使用されている多くのプラスチックに相当す
る、種々の成分に分離する必要がある。これは極めて時
間を要し、しかもコンピュータハウジングの再生利用
を、禁止的にコスト高なものとする。このような制限
は、再生利用に適したものと考えられるABS製品に、一
般的に見られるものである。それ故に、従来の装飾的積
層体基板およびチップボードを主成分とする装飾的積層
体の、諸欠点を克服する、装飾的積層体基板材料が必要
とされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、このような装飾的積層体基板並びに該基板を用いて
製造した装飾的積層体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、押出しABS製品の製造方法を提供することにあり、
該方法は、使用済みABSを再生して、所定の諸特性を有
する再生ABSを製造し、および該再生ABSを押出して、AB
S製品を製造する工程を含む。また、該再生ABSを押出し
て、ABSシートを製造する方法を提供することも、本発
明の目的の一つである。本発明のもう一つの目的は、該
ABSシートに、装飾的表面層を適用して、積層複合体を
製造する工程を含む、ABS製品の製法を提供することに
ある。本発明の更なる目的は、該装飾的表面層が、アク
リル系樹脂製である、ABS製品の製法を提供することに
ある。本発明は、また該装飾的積層体がフローリング製
品である、ABS製品の製法を提供することにある。更
に、該装飾的表面層を、ウレタン接着剤およびコロナプ
ラズマ処理を利用して、該ABSシートに適用する、ABS製
品の製法を提供することにある。
【0009】本発明の更なる目的は、上記押出し工程
が、該再生ABSの自由発泡工程を含む、ABS製品の製法を
提供することにある。該押出しABSが押出機ダイを出た
際に、該自由発泡工程が起こる、ABS製品の製法を提供
することも、本発明の目的の一つである。本発明のもう
一つの目的は、該再生ABSを、自由発泡後に冷却する、A
BS製品の製法を提供することにある。本発明の更なる目
的は、該再生ABSを、約104.4℃(220°F)〜204.4℃(400
°F)なる範囲内の温度にて押出す、ABS製品の製法を提
供することにある。本発明は、また上記本発明の方法に
従って製造した、押出しABS製品を提供することをも目
的とする。本発明のその他の目的並びに利点は、本発明
の幾つかの態様を示す、添付図面を参照しつつ、以下の
詳細な説明を参照することによって、明らかとなろう。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の詳しい態様を、以下に記
載する。しかし、これら記載される態様は、本発明の単
なる例示であり、本発明は種々の態様によって実施でき
る。従って、本明細書に記載される細部は、何等限定さ
れるものではなく、特許請求の範囲に関する基礎とし
て、並びに本発明を実施し、および/または利用する方
法を、当業者に教示するための基礎として与えられるも
のと理解すべきである。ABS基板の製法を記載する。簡
単に言えば、本出願人の所有する、1999年3月17日付け
の、「ABSの再生利用法(ABS Recycling Process)」と題す
る米国特許出願に記載され、かつ特許請求されている方
法に従って、該ABS基板を押出す。この特許出願を本発
明の参考文献とする。
【0011】図1を参照すると、本発明の再生方法が記
載されている。簡単に説明すれば、この方法では、相互
に混ざり合ったプラスチックを、細断し、分離し、かつ
配合して、新たな製品の製造において有用な、再生ABS
およびポリカーボネートアクリロニトリル-c-ブタジエ
ン-c-スチレン(「PCABS」)を生成する。本発明の再生法で
は、一連の望ましくない成分を除去する工程を利用す
る。この除去される望ましくない成分は、金属、樹脂、
フォーム、熱硬化性樹脂、ゴム、および箔を包含する
が、これらに制限されず、これらが該再生製品中に含ま
れている場合には、該再生製品の後の使用を阻害するで
あろう。あらゆるこれら望ましくない成分は、該再生製
品を汚染し、かつ例えば押出しによる該再生製品の更な
る加工を妨害するであろう。
【0012】当業者は、本発明の好ましい態様に従って
再生されたコンピュータハウジングが、実質的な量のAB
SおよびPCABS両者、並びに種々の他の相互に混ざり合っ
たプラスチック(例えば、ポリフェニルオキシドおよび
ポリスチレン)を含むという事実を、容易に理解するで
あろう。このようなコンピュータハウジングは、本発明
の好ましい態様に従う再生プラスチックの、主として使
用される源である。本発明に従って使用されるもの等の
ハウジングは、単純化のために、本明細書の以下の記載
において、上位概念としての用語「ABS」を単独で用いた
場合、一般的には実質的な量のPCABSを含むものと、通
常は理解されるが、この用語は、ABS単独、相互に混ざ
り合ったABS/PCABSおよびその他の有用なプラスチッ
ク、またはPCABS単独を包含することができる、プラス
チックを意味するものと理解すべきである。
【0013】再生ABSは、装飾用積層体に対する基板の
製造において、特別な有用性をもつことが分かってい
る。例えば、本出願人の所有する、1998年10月16日付け
の、「積層体(Laminate)」と題するU.S.特許出願No. 09/1
73,065および「発泡体コアカウンタートッププロフィー
ル押出しシステム(Foam Core Countertop Profile Extr
usion System)」と題する、1998年10月27日付けのU.S.特
許出願No. 09/179,448は、装飾用積層体の製造におけ
る、再生ABSの使用を開示している。これら特許出願を
本発明の参考文献とする。現時点において、新規なABS
は、1ポンド当たり約0.65ドルで購入することができ
る。この価格は、種々の製品を製造するために許容でき
るものであるが、新規な純粋ABSにより与えられる特徴
を必要としない、その他の製品の製造にとっては、禁止
的に高価なものとなる。本発明の方法を利用して、1ポ
ンド当たり約0.20ドルなるコストにて、再生ABS/PCABS
(これは、上で論じた製品の製造において使用できる)を
製造することができ、このような価格は、上記製品を、
特定の市場で競合する、低価格での製造が要求される多
くの製品の範囲内に、十分に入るものとする。
【0014】本発明によれば、また図1および2を参照す
ると、まず棄却されたABSを、種々の源から収集する。
例えば、旧式のコンピュータハウジングおよび他の電子
装置ハウジングは、一般的にその有用寿命が終わった後
には棄却される。故に、使用済みABSは、種々のABSプロ
バイダーから妥当な価格で容易に入手できる。電子機器
のハウジングは、本発明の好ましい態様に従って使用さ
れるが、他のABS源も、本発明の精神を逸脱することな
しに、使用できるものと理解すべきである。上で論じた
ように、これら収集された製品が、一般的には単にABS
で構成されるものではないことを理解すべきである。こ
れら製品は、一般的にABSおよびPCABS、並びに少量のポ
リフェノールオキシド、ポリスチレン等のプラスチック
を含んでいる。
【0015】一旦この使用済みABSを収集した後、単一
のABSプロバイダー由来の該ABS製品を、コンベア10に積
載し、細断機12に送る。この細断した製品を、次いで固
定磁石14、例えばベルト状磁石に通し、そこで該細断さ
れた製品から、鉄を含む金属を除去する。好ましくは、
この製品は、サターンシュレッダー(Saturn Shredder)
を使用して細断されるが、本発明の精神を逸脱すること
なしに、その他のシュレッダー、例えばハンマーミルを
使用することも可能である。次いで、この細断されたAB
Sを、造粒機送り込みコンベア16により、造粒機18に運
び、そこで細断されたABSを、約0.95cm (3/8インチ)な
るサイズに破砕する。次に、この破砕されたABSを、サ
イクロン20に入れて、該ABSから種々の混入物を除去す
る。例えば、紙、破壊屑、微粉を、該サイクロン20内で
該破砕ABSを処理することにより除去する。次いで、こ
の処理したABSを、貯蔵サイロ22内で貯蔵し、そこで更
なる処理まで保存される。
【0016】金属は、上記の含鉄金属除去工程に従っ
て、該ABS製品から予め除去されているが、金属並びに
望ましくないプラスチックは、しばしば該ABS製品と一
体化された状態で見出される。従って、この破砕された
ABSを、処理すべき該ABS中に保持されている、あらゆる
残留金属並びに望ましくないプラスチックを除去するよ
うに工夫された、二重の分離洗液24で処理する。この二
重の、分離洗液24による処理は、連続的な工程である。
具体的に言えば、該破砕されたABSを、約1.23〜約1.25
g/cm3の範囲の比重をもつ流体で満たされた、第一の分
離洗液タンク26中で洗浄する。好ましい該流体は、所定
の比重を達成するように混合された、H2OおよびCaCl2
ある。約1.23〜約1.25 g/cm3の範囲の比重において、該
ABSと混合状態にある該金属並びに重質のプラスチック
は、該第一の分離洗液タンク26の底部に沈むので、そこ
からこれらを取り出し、かつ棄却することができる。こ
のように、該破砕された材料は、実質的に望ましくない
金属およびプラスチックを含まないものとなる。
【0017】この有用な破砕されたABSは、該第一の分
離洗液タンク26の上部から、連続的に取り出され、第二
の分離洗液タンク28に送られる。この第二の分離洗液タ
ンク28は、該望ましくないプラスチックから該所定のプ
ラスチックを分離するために使用される。これら所定の
および望ましくないプラスチックは、該プラスチックの
密度の違いを有効に利用することによって、容易に分離
するので、効果的な分離を達成することができる。従っ
て、この第二の分離洗液タンク28は、比重約1.00 g/cm3
を有する流体を収容している。比重1.00 g/cm3におい
て、該所定のABSは、該タンクの底部に沈み、かつ該望
ましくないプラスチックは、該タンクの上部に浮く。該
タンクの底部に沈む該所定のABSは、該タンクの底部か
ら取り出され、一方該望ましくないプラスチックは、該
タンクの上部から掬い取られ、かつ捨てられる。上で論
じたこの二重の洗浄分離技術を、例えば使用する比重を
変えることによって、変更して、本発明の精神を逸脱す
ることなしに、他の材料を処理することもできる。
【0018】この時点において、該収集されたABSを、
ゲイロード(gayload)に入れ、乾燥することができる。
このように、単一のABSプロバイダーからの再生ABSの収
集を完了する。次いで、他のプロバイダーからの使用済
みABSを、上記と同様にして処理する。しかしながら、
異なるプロバイダーによって使用されたABS材料は、プ
ロバイダー毎に変化する。各ABSプロバイダーから最終
的に集められた該再生ABSは、特定の用途に対して正確
に望ましいものではない可能性があるので、各ABSプロ
バイダーから集められた、該処理済のABSを一緒にし、
均質化ブレンダー30内で均質化し、分析してその特定の
材料組成(即ち、その機械的並びに物理的諸特性)を決定
する。
【0019】一旦、種々のABSプロバイダー由来の再生A
BSを集め、均質化し、かつ分析した後に、該再生ABS
を、処方ブレンダー32内で配合し、かつ分析して、該再
生ABSを使用する、特定の用途に対して望ましい、ABS組
成物を製造する。例えば、種々の用途に対して理想的な
組成物を調製する際に、該再生ABSの引張り強さ、耐衝
撃性、灰分含有率、ポリカーボネート含有率等を考慮す
る。本発明の好ましい態様によれば、市場で入手できる
標準的な装置を使用して、配合を行うことができ、また
種々の配合技術および装置を、本発明の精神を逸脱する
ことなしに使用できる。該組成分析は、工業分野全体に
渡り周知の、従来の技術を利用して行うことができる。
得られる再生ABSは、実質的に細断されたペレット形状
にあり、またABS製品の製造において従来使用されてい
るサイズを有している。
【0020】一旦、該再生ABSを適切に配合して、所定
の組成とした後に、該再生ABSを押出す。図3を参照す
ると、該再生ABSを、まず押出機34に入れる。1軸スクリ
ュー配合押出機、2軸スクリュー押出機、またはその他
の適当な押出機が、本発明の精神から逸脱することなし
に使用できる。本発明の好ましい態様によれば、1軸ス
クリュー配合押出機を使用する。この押出機は、主供給
口36、第一の側部ラム押出機38を含み、該ラム押出機内
で、CaC3が該押出し製品に添加される。本発明の好まし
い態様によれば、約25%〜約45%のCaC3およびより好ま
しくは、約35%のCaC3が、押出すべき該再生ABSに添加
される。
【0021】該押出機34は、また種々の冷却通路をも含
み、該通路を通して、流体が循環され、該押出機34を通
る該材料を所定の温度に維持することを保証している。
好ましい押出機が、本発明に従って説明されるが、当業
者は、本発明の精神から外れることなしに、種々の押出
機を使用できることを理解するであろう。該押出機34を
通過した後、該再生ABSは、スクリーンチェンジャー(sc
reen changer)フィルタ40を通して濾過される。このフ
ィルタ40は、更に加工する前に、該再生ABSから、望ま
しくない成分を除去するように機能する。該スクリーン
チェンジャーフィルタ40は、Y.M. リー(Lee)により製造
されたものであるが、本発明の精神から外れることなし
に、他のフィルタおよびスクリーンチェンジャーを使用
することもできる。濾過後、該再生ABSを、静的ミキサ
ー42を介してポンプ輸送する。
【0022】次に、完全に混合したこの再生ABSを、シ
ート押出しダイ44に通す。この押出しダイ44から出てく
る該再生ABSの大きさは、好ましくは幅約49インチ(124.
46 cm)および厚み0.400インチ(0.216 cm)である。開示
された寸法を有するシート押出しダイを、本発明の好ま
しい態様に従って使用したが、本発明の精神を逸脱する
ことなしに、その他の形状並びに寸法のシートを製造す
ることも可能である。該押出しダイ44から出てくる際
に、該押出されたABSシートは、自由発泡することがで
きる。次に、この押出しABSシートを、冷却し、Y.M. リ
ーによって製造された幅広のローラースタック(roller
stack) 46を使用して平滑化する。この幅広のローラー
スタック46は、また該押出しABSシートの厚みを、約0.2
35インチ(0.597 cm)に規定する。このシートの厚みは、
該発泡したABSの配向における変化を防止するために、
制限された速度で低下される。
【0023】このABSシートは、最後に冷却装置48、マ
スキングステーション50および引張りロール52に入る。
当業者には理解されるであろうように、本発明の好まし
い態様に従って使用された、該押出し装置は、実質上公
知の設計に係わるものであり、また本発明の精神から逸
脱することなしに、特定の要件を満たすために変えるこ
とができる。以上、本発明の好ましい態様を参照しつ
つ、特定の製造元およびモデルについて議論してきた
が、本発明の精神から逸脱することなしに、他の製造元
の装置を使用することも可能である。この全押出しライ
ンは、一連の自動化制御装置で制御される。例えば、こ
の押出しラインの制御は、駆動パネル(drive panel)押
出機、パネル押出機補助装置、押出機加熱パネル、ギヤ
ーポンプパネル、連通パネル、PLCコントロールパネル
および厚みゲージコントロールパネルを含むが、これら
に制限されない。これらの制御は従来技術の範囲内にあ
り、かつ種々の異なる制御技術を、本発明の精神から逸
脱することなしに、使用することができる。
【0024】本発明の押出し法は、再生ABSを使用して
実施されるので、その熱的諸特性を従来のものから幾分
変更して、該再生ABSの特定の性質に適合させる。従っ
て、該押出機内での、約220°F (104℃)から、そのアダ
プター内での約350°F (177℃)、および該ダイ内での約
350°F (177℃)〜400°F (204℃)なる、熱的プロフィー
ルに従って、該再生ABSを押出す。具体的には、また本
発明の好ましい態様によれば、該1軸スクリュー押出機
は、この押出機が、その近位端部からその遠位端部に延
びているので、温度約220°F (104℃)、250°F (121
℃)、300°F (149℃)、300°F (149℃)、320°F (160
℃)、および300°F (149℃)に設定された6つのゾーンを
含む。該ダイ本体に関連して、これは内部温度約350°F
(177℃)および端部温度約400°F (204℃)に設定されて
いる。
【0025】当業者は容易に理解するであろうように、
上で議論したこの温度プロフィールは、実質的に当分野
で使用されているものよりも低い。これら低い温度は、
発泡剤が添加される該再生ABSの温度感受性のために、
指定されるものである。該発泡剤は、発泡性を高めるた
めに、該ABSに添加される。更に、この低温は、該再生A
BSの示すより高いメルトフローのために、指定されるも
のである(押出しグレードのABSは、一般的にメルトフロ
ーインデックス約5を示し、一方該再生ABSは、メルトフ
ローインデックス20sを示す)。一旦、適当なABS基板を
押出した後、該装飾的表面材を取り付ける。本発明によ
れば、広範な装飾的表面材を、該ABS基板に結合するこ
とができる。例えば、該ABS基板は、前に述べた、本出
願人の所有する、「積層体」と題する米国特許出願第09/1
73,065号に記載されている、フローリング製品と共に使
用できる。
【0026】この装飾的表面材は、好ましくはコロナプ
ラズマ処理との組み合わせで、ウレタン接着剤を使用し
て、該ABS基板に結合する。しかし、本発明の精神を外
れることなしに、その他の結合技術を使用することも可
能である。本発明に従って製造した装飾的積層体は、該
ABS基板材料の耐水特性のために、フローリング材料と
して使用するのに特に適している。更に、該ABS基板の
硬さ特性は、その装飾的なフローリング材料の製造での
使用を、理想的なものとする。以上好ましい態様を記載
し、かつ説明してきたが、このような開示事項に本発明
を限定するつもりはなく、寧ろ上記特許請求の範囲に記
載した本発明の精神並びに範囲に入る、全ての改良並び
に変更を包含するものであることを、理解すべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って使用した、再生利用法のフロー
チャートである。
【図2】本発明の再生利用法を、模式的に示した図であ
る。
【図3】本発明の押出し装置を示す、模式的な図であ
る。
【符号の説明】
10・・・・コンベア 12・・・・シュレッダー 14・・・・固定磁石 16・・・・造粒機送り込みコンベア 18・・・・造粒機 20・・・・サイクロン 22・・・・貯蔵サイロ 24・・・・二重分離洗液 26・・・・第一分離洗液タンク 28・・・・第二分離洗液タンク 30・・・・均質化ブレンダー 32・・・・処方ブレンダー 34・・・・押出機 36・・・・主供給口 38・・・・第一側部ラム押出機 40・・・・スクリーンチェンジャーフィルタ 42・・・・静的ミキサー 44・・・・シート押出しダイ 46・・・・幅広ローラースタック 48・・・・冷却装置 50・・・・マスキングステーション 52・・・・引張りロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 9:00 (72)発明者 マーク ティー クレイチ アメリカ合衆国 テキサス州 76502 テ ンプル レイク ウィットニー ドライヴ 10915 (72)発明者 ロブソン エム マフォティー アメリカ合衆国 テキサス州 76501 テ ンプル ロワー トロイ ロード 5663 (72)発明者 ロス マイケル マハーン アメリカ合衆国 テキサス州 76513 ベ ルトン レイク ロード 200−206 (72)発明者 イェイン ミン リー アメリカ合衆国 テキサス州 76502 テ ンプル ストラットフォード ドライヴ 2709 (72)発明者 ピーター シー ガー アメリカ合衆国 テキサス州 76502 テ ンプル マグノリア ブールヴァード 3410

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出しABS製品の製法であって、以下の諸
    工程:使用済みABSを再生して、所定の特性を持つ再生A
    BSを製造し、および該再生されたABSを押出して、ABS製
    品を生成する工程を含むことを特徴とする、上記方法。
  2. 【請求項2】 該再生ABSを押出して、ABS製シートを製
    造する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 更に、該ABS製シートに、装飾的表面層を
    適用して、積層複合体を製造する、請求項2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 該装飾的表面層が、アクリル系樹脂製で
    ある、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 該装飾的積層体が、フローリング製品で
    ある、請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 該装飾的表面層を、ウレタン接着剤およ
    びコロナプラズマ処理を利用して適用する、請求項3記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 該押出し工程が、該再生ABSを自由発泡さ
    せる工程を含む、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 該押出しABSが、押出しダイを出た際に、
    該自由発泡を生じる、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 該再生ABSを、自由発泡後に冷却する、請
    求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 該再生ABSを、約104.4℃(220°F)〜20
    4.4℃(400°F)なる範囲内の温度にて押出す、請求項1記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 以下の工程:使用済みABSを再生して、
    所定の特性を持つ再生ABSを製造し、および該再生され
    たABSを押出して、ABS製品を生成する工程を含む方法に
    より製造されたことを特徴とする、押出しABS製品。
  12. 【請求項12】 該ABS製品が、ABS製シートである、請
    求項11記載の押出しABS製品。
  13. 【請求項13】 該方法が更に、該ABS製シートに、装飾
    的表面層を適用して、積層複合体を製造する工程を含
    む、請求項12記載の押出しABS製品。
  14. 【請求項14】 該装飾的表面層が、アクリル系樹脂製
    である、請求項12記載の押出しABS製品。
  15. 【請求項15】 該装飾的積層体が、フローリング製品
    である、請求項12記載の押出しABS製品。
  16. 【請求項16】 該装飾的表面層を、ウレタン接着剤お
    よびコロナプラズマ処理を利用して適用する、請求項13
    記載の押出しABS製品。
  17. 【請求項17】 該押出し工程が、該再生ABSを自由発泡
    させる工程を含む、請求項11記載の押出しABS製品。
  18. 【請求項18】 該押出しABSが、押出しダイを出た際
    に、該自由発泡を生じる、請求項17記載の押出しABS製
    品。
  19. 【請求項19】 該再生ABSを、自由発泡後に冷却する、
    請求項17記載の押出しABS製品。
  20. 【請求項20】 該再生ABSを、約104.4℃(220°F)〜20
    4.4℃(400°F)なる範囲内の温度にて押出す、請求項11
    記載の押出しABS製品。
JP2000075493A 1999-03-17 2000-03-17 Abs基板の押出し法 Pending JP2000313048A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/270,777 US6080473A (en) 1999-03-17 1999-03-17 ABS substrate extrusion process
US09/270777 1999-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000313048A true JP2000313048A (ja) 2000-11-14

Family

ID=23032765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075493A Pending JP2000313048A (ja) 1999-03-17 2000-03-17 Abs基板の押出し法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6080473A (ja)
EP (1) EP1036651A1 (ja)
JP (1) JP2000313048A (ja)
KR (1) KR20000062907A (ja)
CN (1) CN1281780A (ja)
AU (1) AU1951500A (ja)
BR (1) BR0000340A (ja)
CA (1) CA2295787A1 (ja)
IL (1) IL134055A0 (ja)
TW (1) TW464601B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881368B2 (en) * 2001-01-29 2005-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Recycled ABS resin, recycled ABS alloy resin and production process of ABS alloy resin
JP2003001633A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Canon Inc 再生プラスチック材料およびこれを用いた電気電子機器およびプラスチック材料の再利用方法および再生プラスチック材料の製造方法
KR100475627B1 (ko) * 2001-12-22 2005-03-15 세화정밀주식회사 합성수지시트 제조장치 및 그 제조방법
DE102005008260A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Basf Ag Artikel enthaltend Polystyrol und thermoplastisches Polyurethan
US9878468B2 (en) 2010-05-17 2018-01-30 Microstate Manufacturing Method for manufacturing articles from e-waste feedstocks
US20120052255A1 (en) * 2010-05-17 2012-03-01 Image Microsystem, Inc. Plastic recycling method and manufactured product
CN112537043A (zh) * 2020-11-20 2021-03-23 东莞市纳百医疗科技有限公司 一种高分子材料的制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2539960A1 (de) * 1974-09-03 1976-03-11 Daicel Ltd Verfahren zur abtrennung und wiedergewinnung von kunststoffen aus kunststoffe enthaltenden abfaellen
SU592621A1 (ru) * 1976-03-30 1978-02-15 Научно-исследовательский институт автотракторных материалов Двухслойный материал
CA1106270A (en) * 1977-02-11 1981-08-04 John J. Roba Thermoformable printed laminate including a clear polyvinyl chloride overlay
US4467969A (en) * 1979-05-23 1984-08-28 Standard Oil Company On-line reclaim system
US4406411A (en) * 1979-09-10 1983-09-27 Ford Motor Company Reclamation and rejuvenation of plastic and metal from metallized plastic
JPS5774112A (en) * 1980-10-28 1982-05-10 Inoue Mtp Co Ltd Preparation of decorative molding of high weathermability
JPS57205145A (en) * 1981-06-11 1982-12-16 Denki Kagaku Kogyo Kk Composite plastic sheet
JPS587444A (ja) * 1981-07-03 1983-01-17 Mitsutoshi Kanemoto Abs樹脂系屑材の再生方法およびそれに用いる再生用装置
CA2038481C (en) * 1991-03-18 1993-07-06 Changize Sadr Method and apparatus for recycling thermoplastic containers
US5264487A (en) * 1991-06-17 1993-11-23 General Electric Company Compositions derived from recycled polymers
DE4213326A1 (de) * 1991-10-30 1993-05-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Recycelbarer thermoplastschaum mit hoher glastemperatur
US5328104A (en) * 1992-01-23 1994-07-12 Russell-Stanley Corporation Process for recycling contaminated drums
DE4217005C2 (de) * 1992-05-22 1994-03-03 Himont Inc Verfahren zur Wiedergewinnung des Kunststoffes aus lackierten Kunststoffteilen
DE4221935A1 (de) * 1992-07-03 1994-01-05 Bayer Ag Thermoplastische Formmassen
DE4300798A1 (de) * 1993-01-14 1994-07-21 Bayer Ag Polycarbonat/ABS-Formmassen enthaltend Ethylenvinylacetat-Copolymere
DE4301678C2 (de) * 1993-01-22 1997-12-04 Pegulan Tarkett Ag Formmasse aus ABS und deren Verwendung zur Herstellung von Folien
US5482216A (en) * 1993-04-21 1996-01-09 Alfa Loop Inc. Method for reclaiming plastic which contains undesirable contaminants
DK0662379T3 (da) * 1993-11-17 1999-10-04 Hitachi Shipbuilding Eng Co Fremgangsmåde og apparat til indsamling af plastaffald i sorteret tilstand
US5653867A (en) * 1996-03-19 1997-08-05 The University Of Chicago Method for the separation of high impact polystyrene (HIPS) and acrylonitrile butadiene styrene (ABS) plastics

Also Published As

Publication number Publication date
TW464601B (en) 2001-11-21
CN1281780A (zh) 2001-01-31
EP1036651A1 (en) 2000-09-20
IL134055A0 (en) 2001-04-30
KR20000062907A (ko) 2000-10-25
US6080473A (en) 2000-06-27
AU1951500A (en) 2000-09-21
BR0000340A (pt) 2000-10-17
CA2295787A1 (en) 2000-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000296521A (ja) Absの再生利用法
KR960021467A (ko) 열가소성 폴리에스테르계 수지발포체의 연속적 제조방법 및 제조장치
JP2000313048A (ja) Abs基板の押出し法
US10343328B1 (en) Structural composites method and system
WO2008154777A1 (fr) Procédé de préparation d'un film de torsion de polystyrène
WO2015104541A1 (en) Process and apparatus for manufacturing a multilayer article
US5476628A (en) GMT sheet material produced from GMT recyclate
JP5313705B2 (ja) 金属薄膜を有するフィルムの再利用技術
WO2009072914A1 (en) Cork-polymer composite (cpc) materials and processes to obtain the same
TWI819882B (zh) 用於回收轉移產品之方法
JP3711794B2 (ja) 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。
KR101276323B1 (ko) 플라스틱 복합소재 폐기물을 이용한 재활용 칩의 제조방법
EP2138292A1 (en) Recovery of cellular plastic material
JP2006290921A (ja) リサイクル樹脂添加ガラス繊維強化スタンパブルシートとその成形品
WO1995031319A1 (en) Method and apparatus for recycling waste materials including thermoplastic materials
MXPA00002723A (en) Abs substrate extrusion process
EP1550537A1 (en) Method for processing polyvinyl butyral resin and method for reusing laminated glass
JPH031942A (ja) 積層板の表面層切削方法およびその装置
WO2024014397A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法、及び混練機
JP2003340906A (ja) 使用済みプラスチックを原料とするプラスチックボードの製造方法
JP7376139B2 (ja) 再生複合材料の製造方法
JP2004002583A (ja) 木質様成形品及び木質様成形品の製造方法
Koller et al. Influence of material contamination on polypropylene melt filtration using assembled and fused screens
JP2005343104A (ja) 射出成型用材料の製造方法および製造装置
JPH11320561A (ja) 樹脂材料の再生処理方法