JP2000312868A - 管内清掃具 - Google Patents

管内清掃具

Info

Publication number
JP2000312868A
JP2000312868A JP11121328A JP12132899A JP2000312868A JP 2000312868 A JP2000312868 A JP 2000312868A JP 11121328 A JP11121328 A JP 11121328A JP 12132899 A JP12132899 A JP 12132899A JP 2000312868 A JP2000312868 A JP 2000312868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
cleaning tool
brush
shaft
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11121328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4209997B2 (ja
Inventor
Akinobu Fujii
章伸 藤井
Kazuaki Ito
和明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP12132899A priority Critical patent/JP4209997B2/ja
Publication of JP2000312868A publication Critical patent/JP2000312868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209997B2 publication Critical patent/JP4209997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の管内清掃具は重量が重く、手作業のみ
であるため、重量が軽く、清掃作業が一人の作業者で容
易に行え、螺旋状の溝のような凹凸が形成されている内
孔の場合でも、付着物を確実に除去可能とすることを目
的とする。 【解決手段】 本発明による管内清掃具は、回転軸(1
1)、ベアリング(12)および円盤状ブラシ(13)により構成
され、ベアリング(12)の軸芯を回転軸(11)の軸芯と角度
を持たせた状態でベアリング(12)を回転軸(11)へ固着
し、ベアリング(12)の外周に円盤状ブラシ(13)を固着
し、円盤状ブラシ(13)に対して回転軸(11)を回転自在に
した構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管内清掃具に関
し、特に、シリンダ、水道管等の長尺の管状部材の内
孔、さらには、螺旋状の溝が形成された砲身のように凹
凸のある内孔を清掃するための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、長尺の管状部材は、一般的に、内
部を気体、液体、固体あるいはこれらの混合物が流動す
る用途に使用されているが、長期間使用するうちに、内
面に付着物が溜まり、管状部材の機能を低下させたり、
腐蝕などにより部材を損傷する危険性がある。従って、
管状部材を長期間にわたり機能を維持して使用するに
は、定期的に清掃し、付着物を除去する必要がある。砲
身に関しても同様であり、射撃を繰返すことにより、砲
身の内面に付着物が溜まる。砲身の機能、すなわち射撃
の安定性および精度を維持するために、内孔の清掃が定
期的に行われている。
【0003】従来から使用されている砲身内孔の清掃具
として、洗桿棒がある。この洗桿棒は、砲身長よりもさ
らに長尺の棒の先端に、円形のブラシが固着して構成さ
れ、ブラシは、砲身の内孔径よりも大きいものが使用さ
れている。以上のように構成された清掃具により、棒の
先端に設けられたブラシを砲身の内孔に挿入し、棒を押
し引きする。その結果、ブラシが内孔の表面を摺動し、
付着物が取除かれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の管内清掃具は以
上のように構成されていたため、次のような課題が存在
していた。すなわち、内孔の全周を同時に摺動可能なよ
うに、ブラシの外径が内孔径よりも大きいこと、内孔に
は螺旋状の溝が形成されており、容易に押し引きできな
いこと、押し引きに大きな力が必要であり、棒の強度を
確保するために太くて重量が大きいこと等により、清掃
作業すなわち清掃具の操作には、数人掛りで行う必要が
ある。また、内孔に螺旋状の溝のような凹凸が形成され
ている場合、溝底部分の付着物が取れ難い状態であっ
た。従って、清掃作業は数人掛りの長時間にわたる重労
働となる。また、内孔の軸芯に合せて長尺の棒を往復動
させる動力装置は、かなり大掛かりな装置が予想され、
実用化されていない。
【0005】本発明は以上のような課題を解決するため
になされたものであり、特に、重量が軽く、清掃作業が
一人の作業者で容易に行え、螺旋状の溝のような凹凸が
形成されている内孔の場合でも、付着物を確実に除去可
能な管内清掃具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による管内清掃具
は、回転軸、ベアリングおよび円盤状ブラシにより構成
され、前記ベアリングの軸芯を回転軸の軸芯と角度を持
たせた状態でベアリングを回転軸へ固着し、前記ベアリ
ングの外周に円盤状ブラシを固着し、前記円盤状ブラシ
に対して回転軸を回転自在にした構成であり、さらに、
前記回転軸に2組の前記ベアリングおよび前記円盤状ブ
ラシを設けた構成であり、さらに、前記回転軸を、フレ
キシブルシャフトを介して回転動力源へ連結し、回転動
力源にコントロールスイッチを設けた構成である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面とともに本発明による
管内清掃具の好適な実施の形態について詳細に説明す
る。図1は、本発明による管内清掃具を示す構成図、図
2は、本発明による管内清掃具の他の形態を示す構成
図、図3は、本発明による管内清掃具の他の形態を示す
構成図である。図1において、符号10で示されるもの
は管内清掃具であり、この管内清掃具10は棒状の回転
軸11、ベアリング12および円盤状ブラシ13により
構成されている。このベアリング12の内孔には前記回
転軸11が挿入され、回転軸11の軸芯とベアリング1
2の軸芯とを角度α傾けた状態で相互に固着されてい
る。前記ベアリング12の外周には、前記円盤状ブラシ
13が固着されている。
【0008】従って、前記回転軸11と前記円盤状ブラ
シ13とは、円盤面が前記回転軸11の軸直角方向に対
して角度α傾斜した状態で、相互に回転自在に構成され
ている。なお、αとしては一例として約10度を採用す
る。以上のように構成された管内清掃具10において、
ベアリング12の外周に固着された円盤状ブラシ13
は、外周を何らかの外力で保持された場合、回転軸11
を回転しても回転しないが、回転軸11の軸芯を保持し
た状態で回転軸11を回転すると、ベアリング12の回
転しない外周は、全周にわたり、固着部を中心として軸
方向の両側へそれぞれ角度αの小刻みな往復変動をす
る。従って、ベアリング12の外周に固着された円盤状
ブラシ13の外周も同様に、ベアリング12の固着部を
中心として軸方向へ小刻みに往復変動をする。
【0009】従って、内孔径よりも僅かに大径の円盤状
ブラシ13を有する管内清掃具10を図示しない砲身内
に挿入し、回転軸11を回転すると、円盤状ブラシ13
の外周と砲身の内面との摩擦力により、円盤状ブラシ1
3は回転せず、回転軸11がベアリング12の固着部を
中心として振れ回りする。そのため、回転軸11の軸芯
方向を保持しながら回転軸11を回転すると、円盤状ブ
ラシ13の外周がベアリング12の固着部を中心として
円盤状ブラシ13の直径×αの幅で軸方向へ往復変動
し、内孔を清掃することができる。
【0010】次に、図2において、符号10で示される
ものは他の管内清掃具であり、前記回転軸11の軸方向
2箇所に前記ベアリング12が図1のように傾斜して固
着され、それぞれのベアリング12の外周に円盤状ブラ
シ13および13Aが固着されている。また、このベア
リング12の角度αの傾き方向を、周方向において相互
に約90度ずらして構成されている。以上のように構成
された管内清掃具10において、管内清掃具10を砲身
1の内孔に挿入して回転軸11を回転すると、回転軸1
1に固着された2個のベアリング12の回転しない外周
全周にわたり、固着部を中心として軸方向の両側へそれ
ぞれ角度αの往復変動をする。
【0011】従って、それぞれのベアリング12の外周
に固着された円盤状ブラシ13の外周も同様に、ベアリ
ング12の固着部を中心として軸方向へ小刻みに往復変
動し、内孔を清掃する。この回転軸11は、軸方向の2
箇所で円盤状ブラシ13により砲身1の内孔に保持され
た状態となり、振れ回りが無くなり、2個の円盤状ブラ
シ13および13Aが軸方向へ往復変動する。
【0012】また、砲身1の内孔に角度αに傾けて挿入
された円盤状ブラシ13および13Aは、周方向におい
て傾き角度が−αから+αまで変化する。従って、周方
向において、砲身1の内面との接触による摩擦力が異な
り、2個の円盤状ブラシ13および13Aは、角度αの
傾き方向が周方向において相互に約90度ずれているこ
とにより、軸方向の対応箇所における摩擦力が、一方で
は大きく他方では小さくなっている。
【0013】図2において、回転軸11が矢印Rの方向
へ回転すると、円盤状ブラシ13Aの摩擦力の強い部分
が位置aから位置b、位置cへと螺旋状に変化する。そ
の結果、円盤状ブラシ13Aに軸方向の推進力が発生す
る。円盤状ブラシ13においても同様に、摩擦力の強い
部分が位置aから位置b、位置cへと螺旋状に変化し、
同様に円盤状ブラシ13に軸方向の推進力が発生する。
従って、円盤状ブラシ13および13Aがその外周をそ
れぞれに往復変動させながら、管内清掃具10が矢印P
方向へ移動する。
【0014】図2において、回転軸11を矢印Rと逆の
方向に回転すると、円盤状ブラシ13および13Aの摩
擦力の強い部分も逆方向へ変化し、管内清掃具10が矢
印Pと逆の方向へ移動する。また、回転軸11の回転速
度が変化する、あるいは角度αが変化すると摩擦力の強
い部分の変化速度が変わり、軸方向の移動速度が変わ
る。
【0015】次に、図3において、符号10で示すもの
は、他の形態の管内清掃具であり、この管内清掃具10
は、前記管内清掃具10の回転軸11の一端を、フレキ
シブルシャフト31を介して回転動力源32へ連結し、
回転動力源32にコントロールスイッチ33を設けて構
成している。このコントロールスイッチ33には、前進
起動、後退起動および停止のスイッチが設けられてい
る。前進起動と後退起動では、回転動力源32の回転方
向が逆になる。
【0016】以上のように構成された管内清掃具10に
おいて、管内清掃具10を砲身の内孔に挿入し、コント
ロールスイッチ33の前進起動のスイッチを押して回転
動力源32を起動すると、管内清掃具10が内面を清掃
しながら内孔の前方方向へ前進移動する。管内清掃具1
0が内孔の前進端に到達した時点で、コントロールスイ
ッチ33の停止のスイッチを押して一旦停止させる。
【0017】また、あらためてコントロールスイッチ3
3の後退起動のスイッチを押して回転動力源32を起動
すると、管内清掃具10が内面を清掃しながら内孔の後
方方向へ後退移動する。管内清掃具10が内孔の後退端
に到達した時点で、コントロールスイッチ33の停止の
スイッチを押して停止させる。
【0018】前記回転動力源32は、電動機、エンジン
あるいは人力が利用できる。また該回転動力源32は、
回転反力を支持するためのハンドル又は支持台への固定
具及びトルクリミッタを具備し、前記回転軸11に過大
な回転力が掛らないように構成する。前記回転軸11お
よびフレキシブルシャフト31は、カバーあるいは管内
に挿入し、回転部材が直接運転者に触れないように構成
する。前記フレキシブルシャフト31は、砲身1すなわ
ち清掃する管状部材の全長よりも長く構成し、前記回転
軸11とは、ネジ結合等により、分離・結合が容易とな
るように構成されている。
【0019】
【発明の効果】本発明による管内清掃具は以上のように
構成されていることにより、以下のような効果を得るこ
とができる。円盤状ブラシが軸方向に小刻みに往復変動
することにより、螺旋状の溝のような凹凸が形成されて
いる砲身や水道管等の管内の内孔の場合でも、付着物を
確実に除去可能である。また、回転軸を回転することに
より往復変動とともに軸方向への移動が可能であり、回
転方向の変更により移動方向を変えられること、また、
回転軸がフレキシブルシャフトを介して回転動力源へ容
易に連結可能なことにより、作業が格段に容易になる。
また、管内清掃具の重量の大部分を占めていた棒が、2
個の円盤状ブラシを保持するに必要なだけの短い、軸自
体の回転を主要機能とする細い回転軸となり、重量が格
段に軽量化され、1人の作業者で容易に操作可能にな
る。また、直線状の回転軸が短く、回転軸がフレキシブ
ルシャフトを介して回転動力源へ連結されることによ
り、直管だけでなく曲管の清掃が可能になる。また、円
盤状ブラシの先端部に油脂、防腐剤等の塗布材料を塗布
あるいは供給することにより、内孔面に塗布材料を容易
に塗布することが可能になる。また、円盤状ブラシの先
端部に布を被せることにより、内孔面の塵、水分、油等
の付着物を拭き取ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による管内清掃具を示す構成図である。
【図2】本発明による管内清掃具の他の形態を示す構成
図である。
【図3】本発明による管内清掃具の他の形態を示す構成
図である。
【符号の説明】
10 管内清掃具 11 回転軸 12 ベアリング 13 円盤状ブラシ 31 フレキシブルシャフト 32 回転動力源 33 コントロールスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D061 AE05 2D063 FA10 3B116 AA12 AA13 AB51 BA02 BA16 BA32 CD41

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸(11)、ベアリング(12)および円盤
    状ブラシ(13)により構成され、前記ベアリング(12)の軸
    芯を回転軸(11)の軸芯と角度を持たせた状態でベアリン
    グ(12)を回転軸(11)へ固着し、前記ベアリング(12)の外
    周に円盤状ブラシ(13)を固着し、前記円盤状ブラシ(13)
    に対して回転軸(11)を回転自在に構成したことを特徴と
    する管内清掃具。
  2. 【請求項2】 前記回転軸(11)に2組の前記ベアリング
    (12)および前記円盤状ブラシ(13)を設けて構成したこと
    を特徴とする請求項1記載の管内清掃具。
  3. 【請求項3】 前記回転軸(11)を、フレキシブルシャフ
    ト(31)を介して回転動力源(32)へ連結し、回転動力源(3
    2)にコントロールスイッチ(33)を設けて構成することを
    特徴とする請求項1あるいは請求項2記載の管内清掃
    具。
JP12132899A 1999-04-28 1999-04-28 管内清掃具 Expired - Lifetime JP4209997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12132899A JP4209997B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 管内清掃具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12132899A JP4209997B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 管内清掃具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000312868A true JP2000312868A (ja) 2000-11-14
JP4209997B2 JP4209997B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=14808545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12132899A Expired - Lifetime JP4209997B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 管内清掃具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4209997B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981345B1 (en) 2004-06-10 2006-01-03 Philip Ervin Gunn Tool for cleaning and loading rifles
JP2007070863A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 配管用清掃治具
JP2010017650A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Unitech Japan Kk 非研磨性自動洗浄装置
JP2010065490A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Maruichi Corp 排水配管構造
JP2013158809A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スケール除去装置
US9638486B2 (en) * 2014-12-18 2017-05-02 Htr Development, Llc Paintball swab
CN106638837A (zh) * 2017-02-27 2017-05-10 永康市嘉宏工具制造有限公司 疏通机的软轴伸缩控制机构以及疏通机
CN108580451A (zh) * 2018-04-10 2018-09-28 国网甘肃省电力公司经济技术研究院 一种新型线管疏通器
US10376933B2 (en) 2017-03-10 2019-08-13 Hk Army Inc. Cleaning device for barrel of paintball gun
CN111466812A (zh) * 2020-05-11 2020-07-31 新疆华庭工贸有限公司 一种吸排一体式环保厕所系统
CN108580451B (zh) * 2018-04-10 2024-06-04 国网甘肃省电力公司经济技术研究院 一种新型线管疏通器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108999250B (zh) * 2018-08-23 2020-11-03 聚隆创环保科技(嘉兴)有限公司 一种楼房落水管用疏通器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981345B1 (en) 2004-06-10 2006-01-03 Philip Ervin Gunn Tool for cleaning and loading rifles
JP2007070863A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 配管用清掃治具
JP4510731B2 (ja) * 2005-09-06 2010-07-28 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 配管用清掃治具
JP2010017650A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Unitech Japan Kk 非研磨性自動洗浄装置
JP2010065490A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Maruichi Corp 排水配管構造
JP2013158809A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スケール除去装置
US9638486B2 (en) * 2014-12-18 2017-05-02 Htr Development, Llc Paintball swab
US10267588B2 (en) 2014-12-18 2019-04-23 Htr Development, Llc Paintball swab
CN106638837A (zh) * 2017-02-27 2017-05-10 永康市嘉宏工具制造有限公司 疏通机的软轴伸缩控制机构以及疏通机
US10376933B2 (en) 2017-03-10 2019-08-13 Hk Army Inc. Cleaning device for barrel of paintball gun
CN108580451A (zh) * 2018-04-10 2018-09-28 国网甘肃省电力公司经济技术研究院 一种新型线管疏通器
CN108580451B (zh) * 2018-04-10 2024-06-04 国网甘肃省电力公司经济技术研究院 一种新型线管疏通器
CN111466812A (zh) * 2020-05-11 2020-07-31 新疆华庭工贸有限公司 一种吸排一体式环保厕所系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4209997B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000312868A (ja) 管内清掃具
US6813797B1 (en) Adjustable fitting and pipe cleaning brush device
US6449792B1 (en) Wobble brush apparatus
CN213175554U (zh) 一种油田套管拆分机
TWI325934B (en) Self-lubricator powered ball (roller) screw
US3731338A (en) Mechanical paint scraper
ES2125066T3 (es) Maquina limpiadora de tubos para el accionamiento de ejes elasticos.
JP3231432B2 (ja) 筒状内面清掃装置
JP2003167146A (ja) 光ファイバ融着接続機の放電電極棒清掃装置
JP2004142059A (ja) バリ取り及び研磨・塗装剥離装置
SU1136861A1 (ru) Устройство дл очистки внутренней поверхности трубопровода
JPH10122791A (ja) 砲身清掃装置
JPH06328542A (ja) 押出機シリンダーの内部樹脂除去装置
CN216262488U (zh) 一种管材内壁清洗机
JP3545040B2 (ja) 筒状内面清掃装置
JP3030776B1 (ja) ボルトブラッシング装置
CN214382847U (zh) 一种真空尾气管便于清洗装置
CN216530919U (zh) 一种减少工作时振动的电机轴
CN219787910U (zh) 微孔不锈钢管抛光装置
JP3231433B2 (ja) 筒状内面清掃装置
SU1039592A1 (ru) Устройство дл очистки внутренней поверхности труб
US3383747A (en) Scaling tool
CN220611627U (zh) 一种便携式管道维护装置
CN219483664U (zh) 一种用于建筑给排水的管道清理装置
JP3276395B2 (ja) 筒状内面清掃装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term