JP2000312456A - 電動モータ - Google Patents

電動モータ

Info

Publication number
JP2000312456A
JP2000312456A JP2000071741A JP2000071741A JP2000312456A JP 2000312456 A JP2000312456 A JP 2000312456A JP 2000071741 A JP2000071741 A JP 2000071741A JP 2000071741 A JP2000071741 A JP 2000071741A JP 2000312456 A JP2000312456 A JP 2000312456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
stator
fixed
commutator
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000071741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4542661B2 (ja
Inventor
Helmut Burger
ブルガー ヘルムート
Josef Fuenfer
ヒュンファー ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2000312456A publication Critical patent/JP2000312456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542661B2 publication Critical patent/JP4542661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工具を使用せずに、ブラシホルダをカーボン
ブラシと共に迅速、簡便かつ確実に取り付け可能とした
電動モータを提案することにある。 【解決手段】 本発明による電動モータは、ステータ
(1)と、ロータ(2)と、ロータ(2)に対して一体
回転可能に結合した整流子(3)と、2個のブラシホル
ダ(4)と、該ブラシホルダ(4)内に配置されて整流
子(3)と協働する2個のカーボンブラシ(5)とを具
える。両ブラシホルダ(4)は、互いに同軸的に整列
し、かつ、相互に離間すると共にカーボンブラシから突
出した端部領域で互いに対向するよう結合素子(6)の
2個の固定部分(7)に配置され、前記結合素子(6)
がステータに分離可能に結合された絶縁材料からなる。
両固定部分(7)はステータ(1)に固定される固定点
(13)を有し、該固定部分(7)の相互間に延在する
結合素子(6)の結合部分(9)が弾性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は請求項1の前段部分に記載した形
式の電動モータに関するものである。
【0002】
【背景技術】本出願人の製造販売に係るTE5A型のド
リル装置は、ステータと、ロータと、一体回転可能とし
てロータと結合した整流子と、2個のブラシホルダとを
具える電動モータを有し、上記のブラシホルダには整流
子と協働する各1個のカーボンブラシが配置されてい
る。両ブラシホルダは、環状に形成された結合素子の固
定部分に配置され、両ブラシホルダの間隔は整流子の外
径よりも僅かに大である。ブラシホルダ及び結合素子の
未装着状態では、カーボンブラシが互いに対向するブラ
シホルダの端部領域から突出するため、カーボンブラシ
はブラシホルダ及び結合素子の取り付けに際し、平坦な
適宜の工具、例えばドライバを用いて、カーボンブラシ
と協働するばねの力に抗してブラシホルダに圧入され、
ブラシホルダは整流子を介して変位可能となる。
【0003】
【発明の課題】本発明の課題は、工具を使用せずに、両
ブラシホルダをカーボンブラシと共に迅速、簡便かつ確
実に装着可能とした電動モータを提案することにある。
【0004】
【課題の解決手段】上述した課題を解決するため、本発
明は、ステータと、ロータと、ロータに対して一体回転
可能に結合した整流子と、2個のブラシホルダと、該ブ
ラシホルダ内に配置されて整流子と協働する2個のカー
ボンブラシとを具え、両ブラシホルダが、互いに同軸的
に整列し、かつ、相互に離間すると共にカーボンブラシ
から突出した端部領域で互いに対向するよう結合素子の
2個の固定部分に配置され、前記結合素子がステータに
分離可能に結合された絶縁材料からなる電動モータにお
いて、両固定部分がステータに固定される固定点を有
し、該固定部分の相互間に延在する結合素子の結合部分
が弾性を有することを特徴とするものである。
【0005】本発明による電動モータは、結合部分が弾
性を有することにより、両ブラシホルダを手で相互に大
きく離間移動させることが可能となり、両ブラシホルダ
は、カーボンブラシがブラシホルダから突出するにも拘
わらず、整流子を介して変位可能となる。固定部分に配
置され、例えば、ロータの長手方向軸線に対して平行に
延在する貫通孔として形成された固定点を用いることに
より、結合素子全体は、貫通孔を貫通してステータに旋
入可能な固定素子により、確実かつ堅固に固定可能とな
る。
【0006】弾性を有する結合部分は略U字形状の金具
として形成するのが有利であり、この金具はブラシホル
ダに対向する固定部分の側から突出する。弾性結合部分
を、例えば、薄肉の金具として形成することにより、両
ブラシホルダは特に大きく離間移動させることが可能と
なる。このことは、特に、アクセス上の理由からブラシ
ホルダをロータの長手方向軸線に対して平行に延在する
方向に取り付ける必要があり、しかも、整流子の外径よ
りも大径のロータ端部における軸受個所を介してブラシ
ホルダを変位させるべき場合に有利である。
【0007】電源から供給される電流と、ブラシホルダ
に配置したカーボンブラシとを、例えば、平坦なプラグ
によって迅速かつ簡便にブラシホルダに接続可能とする
ため、ブラシホルダに対向する固定部分の側から、ブラ
シホルダに一体的に結合された2個の接続フラップを突
出させるのが好適である。
【0008】
【実施の形態】以下、本発明を図示の好適な実施形態に
ついて更に具体的に説明する。
【0009】本発明による電動モータは、ステータ1
と、ロータ2と、ロータ2に対して一体回転可能に結合
された整流子3と、整流子3と協働する2個のカーボン
ブラシ5と、2個のブラシホルダとを具える。両ブラシ
ホルダ4は互いに同軸的に整列し、相互に離間すると共
にカーボンブラシから突出した互いに対向する端部領域
が、両ブラシホルダ4を相互に結合するための結合素子
6における、プレート形状を呈する2個の固定部分7に
配置される。両固定部分7は、ロータ2の長手方向軸線
に対して垂直方向に延在する。
【0010】各固定部分7は、ブラシホルダ4を受ける
と共に結合素子6をステータ1に固定する機能を発揮す
る。両固定部分7をステータ1に固定するため、各固定
部分7は、ブラシホルダ4の側方に少なくとも1個の固
定点13を具える。この固定点13は、ロータ2の長手
方向軸線に対して平行に延在する貫通孔で構成すること
ができる。貫通孔13には、ステータ1にねじ込み可能
な固定素子(図示せず)を貫通させることができる。
【0011】両固定部分7の相互間には、金具形状とし
た弾性結合部分9が延在する。この結合部分9は、ブラ
シホルダ4に背向する固定部分7の側から突出する。こ
の弾性結合部分9により、両固定部分7は、固定素子を
用いないでステータ1に固定されているブラシホルダ4
およびカーボンブラシ5と共に離間移動させることが可
能である。
【0012】両固定部分7には、各2個の接続フラップ
8が貫通し、ブラシホルダ4に対向する固定部分7の側
から突出する。接続フラップ8はブラシホルダ4の一部
を構成する。各固定部分7の一方の接続フラップ8は平
坦なプラグ11を支持する。プラグ11には、電気的な
接続ケーブル12を固定し、この接続ケーブルはブラシ
ホルダ4に配置したカーボンブラシ5に接続する。他方
の接続フラップ8は、直流電極(図示せず)に接続可能
である。
【0013】固定部分7に背向する側では、各ブラシホ
ルダ4から支持素子14が突出する。この支持素子14
は、カーボンブラシ5と協働するための、渦巻きばね形
状としたばね10を受けるものである。ばね10によ
り、カーボンブラシ5は整流子3に対して押圧される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による電動モータの要部を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 ステータ 2 ロータ 3 整流子 4 ブラシホルダ 5 カーボンブラシ 6 結合素子 7 固定部分 8 接続フラップ 9 弾性結合部分 10 ばね 11 プラグ 12 接続ケーブル 13 固定点 14 支持素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステータ(1)と、ロータ(2)と、ロ
    ータ(2)に対して一体回転可能に結合した整流子
    (3)と、2個のブラシホルダ(4)と、該ブラシホル
    ダ(4)内に配置されて整流子(3)と協働する2個の
    カーボンブラシ(5)とを具え、両ブラシホルダ(4)
    が、互いに同軸的に整列し、かつ、相互に離間すると共
    にカーボンブラシから突出した端部領域で互いに対向す
    るよう結合素子(6)の2個の固定部分(7)に配置さ
    れ、前記結合素子(6)がステータに分離可能に結合さ
    れた絶縁材料からなる電動モータにおいて、両固定部分
    (7)がステータ(1)に固定される固定点(13)を
    有し、該固定部分(7)の相互間に延在する結合素子
    (6)の結合部分(9)が弾性を有することを特徴とす
    る電動モータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のモータにおいて、弾性を
    有する前記結合部分(9)が略U字形状の金具として形
    成され、該結合部分(9)がブラシホルダ(4)に対向
    する固定部分(7)の側から突出することを特徴とする
    モータ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のモータにおいて、ブラシ
    ホルダ(4)に一体的に結合された2個の接続フラップ
    (8)が、ブラシホルダ(4)に対向する固定部分
    (7)の側から突出することを特徴とするモータ。
JP2000071741A 1999-03-15 2000-03-15 電動モータ Expired - Fee Related JP4542661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19911355:6 1999-03-15
DE19911355A DE19911355A1 (de) 1999-03-15 1999-03-15 Elektromotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000312456A true JP2000312456A (ja) 2000-11-07
JP4542661B2 JP4542661B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=7900946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071741A Expired - Fee Related JP4542661B2 (ja) 1999-03-15 2000-03-15 電動モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6225717B1 (ja)
EP (1) EP1037360B1 (ja)
JP (1) JP4542661B2 (ja)
CN (1) CN1156956C (ja)
DE (2) DE19911355A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015047064A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電動機用ブラシ装置、及び、電動機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3641238B2 (ja) * 2001-12-26 2005-04-20 アスモ株式会社 ブラシ保持装置、回転電機の組み付け方法
DE50306121D1 (de) * 2003-10-29 2007-02-08 Siemens Ag Bürstenträger für einen elektromotorischen Stellantrieb und elektromotorischer Stellantrieb
US20050092253A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Venkat Selvamanickam Tape-manufacturing system having extended operational capabilites
DE102005000084A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-18 Hilti Ag Verstellvorrichtung zur Drehrichtungsumkehr
DE102008041717A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-04 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit Bürstenmotor
DE102009001714A1 (de) * 2009-03-20 2010-09-23 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Antriebsmotor, insbesondere für ein Aggregat in einem Kraftfahrzeug
DE102011087788A1 (de) * 2011-12-06 2013-06-06 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
CN105514748B (zh) * 2015-12-31 2017-09-01 张宏伟 碳刷组件的刷握

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654504A (en) * 1971-03-29 1972-04-04 Gen Electric Brush mechanism
US4355253A (en) * 1981-02-27 1982-10-19 Briggs & Stratton Corp. Combination end bell and brush holder for a dynamoelectric machine
US4593200A (en) * 1984-03-06 1986-06-03 Mcguire Iii Edward L Scan controller for ion implanter device
US4677329A (en) * 1984-07-12 1987-06-30 Black & Decker, Inc. Sub-assembly for electric motor with stator terminal connection means
DE3560855D1 (en) * 1984-09-19 1987-12-03 Siemens Ag Hammer-type brush holder system for a commutator motor
JPH07194066A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd モータのブラシ用リード線位置決め構造
EP0706727B1 (en) * 1994-04-28 1998-06-17 Siemens Canada Limited Brush holder assembly
US5642008A (en) * 1995-10-20 1997-06-24 Waxing Corporation Of America, Inc. Power tool motor assembly
US6133665A (en) * 1998-08-14 2000-10-17 S-B Power Tool Company Brush system for electric motors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015047064A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電動機用ブラシ装置、及び、電動機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1267119A (zh) 2000-09-20
US6225717B1 (en) 2001-05-01
CN1156956C (zh) 2004-07-07
EP1037360A3 (de) 2001-07-04
EP1037360A2 (de) 2000-09-20
DE19911355A1 (de) 2000-09-21
DE50002136D1 (de) 2003-06-18
EP1037360B1 (de) 2003-05-14
JP4542661B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768927B2 (ja) 整流子モータ用カーボンブラシホルダ
KR970018919A (ko) 교류발전기
EP0935318A3 (en) Brush assembly
JPS5942547B2 (ja) 回転電機のブラシ保持装置
CA2553451A1 (en) Integrated brush-holder retention system
JPH0666263U (ja) ブラシ装置
JP2000312456A (ja) 電動モータ
JP2003174753A5 (ja)
JP4751504B2 (ja) 電動工具装置
JPS61227655A (ja) 手持ち式動力工具
JP2005110426A (ja) モータ
US20020117915A1 (en) External connection structure of electric motor
JPH0746058Y2 (ja) 電動工具の内部配線
KR20060086165A (ko) 압축기용 접지 커넥터
JP3942854B2 (ja) ブラシホルダの取付構造
JP3324742B2 (ja) ブラシホルダ装置
JP2005223974A (ja) 直流モータにおけるブラシの取付け構造
JP2006121805A (ja) ブラシ装置
JPH03207234A (ja) 回転電機のブラシ装置
JPH0993891A (ja) 直流モータ
JPH0415746Y2 (ja)
JP2547285Y2 (ja) 電気かみそり
JP2003274614A (ja) 直流モータ
KR100376147B1 (ko) 차량용 스타터모터의 브러시설치구조
KR200342734Y1 (ko) 모터의 바이메탈 브레이커 리드선 접속단자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees