JP2000311930A - 半導体検査装置と半導体検査装置におけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方法 - Google Patents

半導体検査装置と半導体検査装置におけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方法

Info

Publication number
JP2000311930A
JP2000311930A JP11121184A JP12118499A JP2000311930A JP 2000311930 A JP2000311930 A JP 2000311930A JP 11121184 A JP11121184 A JP 11121184A JP 12118499 A JP12118499 A JP 12118499A JP 2000311930 A JP2000311930 A JP 2000311930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
data
display
wafer
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11121184A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagahiko Yoshimura
修彦 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Japan Ltd
Original Assignee
Agilent Technologies Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Japan Ltd filed Critical Agilent Technologies Japan Ltd
Priority to JP11121184A priority Critical patent/JP2000311930A/ja
Priority to US09/557,846 priority patent/US6362013B1/en
Publication of JP2000311930A publication Critical patent/JP2000311930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67294Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67271Sorting devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パラメトリック・テストの対象となる半導体
ウエハ上のダイの複数の属性のデータの一元管理、同一
ツール上での実時間上での編集作業、表示を可能にす
る。 【解決手段】 ウエハ上のダイの属性を複数の属性から
選んで指定するのに際して、各ダイに関する属性データ
を3値以上のデータとして展開して保持するメモリ手段
(102)と、オペレータが各ダイについていずれの属
性をも同一表示内で選択でき、選択された属性を直ちに
ダイの特性としてディスプレイ上の表示に反映するディ
スプレイコントロール手段(101)とを含んでなる半
導体検査装置および半導体検査装置におけるウエハ上の
各ダイの属性を指定する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体検査装置に
おけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方法および半
導体検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体回路素子の製造プロセスにおいて
は、通常、ウエハをチップに切り出す前にウエハ上で電
気的試験/評価が行われる。このようなTEG(test el
ementgroup)を用いたパラメトリック・テストにおいて
は、まず、不良ダイの発生確率が低いウエハの中心領域
において1または複数のダイについて試験を行う。もし
ここで異常がなければ、不良の可能性がより高くなるウ
エハの周縁部にあるダイについて全数あるいはより高い
密度の試験を行う。
【0003】図7を参照しながら、この用途に使用され
る半導体パラメトリック・テスタの一例を説明する。半
導体パラメトリック・テスト・システム1は、被測定物
たるウエハ2に対して電気信号を供給しウエハ2からの
電気信号を測定するテスタ本体3と、ウエハ・ロット4
から測定するウエハ2を取り出し、所定のダイ上に探針
(プローブ)を接触させるブローバ5と、テスタ本体3
およびブローバ5の制御を行い、測定データの処理を行
うコンピュータ6Aと、コンピュータ6Aを動作させる
測定プログラム群6Bを備えている。測定プログラム群
6Bは、ウエハ2やその上のデバイス等の情報ファイル
で構成されるテストプラン7と、測定アルゴリズムを定
義するファイルで構成される測定アルゴリズム8と、各
部の初期化やテストプラン7および測定アルゴリズム8
のロードや実行等を行うコアプログラム9と、リミット
・ファイル10とを具備する。また、測定プログラム群
6Bは、ディスプレイおよびキーボードを介して操作者
との情報の入出力を行うユーザーインターフェースプロ
グラム9aを含み、テストプラン7、測定アルゴリズム
8、リミットファイル10には、それぞれ、使用者が容
易にファイルを作成できるようにするための、例えば、
フィル・イン・ザ・ボックス方式のビルダが備えられて
いる。
【0004】テストプラン7は、ウエハ上のダイの名
前、位置、その他の属性を定義するウエハスペック7a
と、ダイ上のモジュールの名前と位置を定義するダイス
ペック7bと、プローバ5内のプローブカードのデバイ
スパッドとスイッチングマトリクスのピンの接続を定義
するプローブスペック7cと、デバイスのテストに使用
する測定アルゴリズムを定義するテストスペック7dを
含む。
【0005】テストプラン7を立てる上で、まず、ウエ
ハスペック7aのステップにおいて、ウエハのインデッ
クスや寸法などのウエハ全体に関するデータと、1つの
ウエハ上に複数ある個々のダイの属性を指定する。ダイ
とは、半導体ウエハ上に作り込まれる複数のチップ領域
のそれぞれをいう。多くの場合、ウエハの周縁部のダイ
は、素子の製造には実際には用いられないので、他のダ
イを特定する上で役に立つ指標ダイとして自動的に指定
されるが、ウエハとダイの寸法によっては、手動でその
ような指標ダイの指定を行う必要がある。また、直流導
通試験他いろいろな試験があるが、どのダイにどのよう
な試験を行うかをダイの属性の一つとして指定する必要
がある。あるいは、予備のダイとして、あるテストがう
まくいかなかったときに、次にテストを行うダイとして
指定しておくことも必要かもしれない。
【0006】ダイは、通常、いくつかのモジュールから
なって、一つのまとまりを構成している。個々のダイの
内部のモジュールの構成がダイスペック(7b)として
指定される。そして、このダイについて用いられるプロ
ーブの種類などに応じてプローブスペック(7c)が指
定される。そして、最後にどのような内容の試験を行う
のかが、測定アルゴリズムとして指定されるのである。
これをテストスペック(7d)と呼ぶ。このような指定
が完成してテストプランが完成すると、コアプログラム
9にロードされて、実際のテストが行われる。
【0007】このようなパラメトリック・テスタによ
り、半導体ウエハ上に多数形成された複数のチップ領域
(ダイ)に対してダイソート・テスト工程で電気的特性
の試験を行う。この試験は、テスタであるプローバのプ
ローブをダイに接触させて行われる。近年では、ダイの
歩留まりの向上にともない、全てのダイについて試験を
行う代わりに、いくつかの選ばれたダイについてのみ試
験を行い、それらに異常がなければ、先の工程へと進む
ようにして、生産性を向上させている。このときの試験
対象となるダイは、予め選択しておくが、通常、不良は
ウエハの周辺で起こりやすいので、ウエハ周辺に多くの
試験対象ダイを設定する。したがって、ウエハ全体にわ
たって等間隔に試験対象のダイを配置することはあまり
行われていない。
【0008】従来、ウエハ上のダイをテスト対象とする
ために選択指示作業を行う際、ダイの数が多くなった場
合、特に周縁部での選択指示作業は適当な指標がなく困
難であった。そのため、あるきまった間隔で座標値を表
示したり、目盛りの代わりをする色や模様をウエハマッ
プ上に描いて選択作業を補助を行うようにしていた。こ
うして描かれた補助は機械的に施されており、多種の半
導体製品を一つのラインで製造する場合など、個々のウ
エハで異なるダイ配置とは有機的な関係が見られず、特
に周縁部でのダイの複雑な配置には指標としての効果が
低かった。
【0009】そして、従来、試験対象を特定する際に用
いる指標に関する位置情報は、試験の対象として選択す
る、しないという、試験に直接必要とされるデータとは
異なる属性のデータとして管理されていた。このように
別個のデータとして管理すると、本来の試験に必要なデ
ータと指標のためのデータとが別々になり、両者を関連
付けるデータの保持が必要であり、管理を面倒にしてい
た。そして、それらの異なる属性のデータを編集する際
には、データが別々に管理されているため、編集対象を
明確に指示して画面に呼び出してから編集することが必
要であったり、個々のデータ属性ごとに異なるツールを
使用して行う必要があったりして、面倒であった。たと
えば、指標となるダイを選択するモードと、試験対象と
なるダイを指定するモードとが別であり、切り替えてそ
れぞれの作業を行わなければならなかった。
【0010】さらに、このような異なるデータの重複表
示に関していえば、1)実際に試験対象となるダイの表示
と、2)編集作業において指標となるダイの表示と、3)プ
ローバによるダイへの電気的接続を行う際の初期位置の
表示と、4)現在編集対象としてしているダイへのカーソ
ル表示とがあり、同一画面上にこれらの重複表示を行う
例はあった。しかし、データが属性の目的ごとに用意さ
れており、それらを多重化して扱うのは表示の時だけ
で、編集の際にはデータの属性ごとに別々に行う必要が
あった。たとえば、編集作業において指標となるダイを
指定した後で、試験対象のダイを指定する場合、それぞ
れの指定されたダイは同時に表示されるが、種類の異な
るダイを指定するためにはモードを切り替える必要があ
った。
【0011】このようなモードの切り替えを要すると、
必ずしも習熟度の高くないオペレータにとっては、作業
がどのように進行しているのか把握しにくくなり、エラ
ーのもととなるという問題がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来技術
の問題点に鑑み、本発明は、試験自体に必要なデータ
と、試験対象のダイを特定するのに必要な一情報とを一
元的に管理し、異なる種類のデータを一括して取り扱え
るようにすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、ウエハ上の一
つのダイに対する複数の属性のデータを多値化して一元
管理を行い、それをグラフィカルデータおよびテキスト
データとして表示する手段を提供する。また、本発明
は、それらの表示情報を通して多値化したデータをリア
ルタイムに編集する手段をも提供する。より具体的に
は、本発明の方法により、ウエハ上の個々のダイに対す
る複数のデータを三値以上に多値化して記録し、各ダイ
に関する異なる属性、例えば何も指定されていない、テ
スト対象として指定されている、予備として指定されて
いるといった属性を一元管理できるようになり、また、
指定作業の間も指定作業の結果を即時に画面に表示する
ことができる。
【0014】本発明は、ウエハ上のあるダイの属性を複
数の属性から選んで指定するのに際して、各ダイに関す
る属性データを3値以上のデータとして一元的に管理
し、オペレータが各ダイについていずれの属性をも同一
表示内で選択でき、選択された属性が直ちにダイの特性
としてディスプレイ上の表示に反映されることを特徴と
する、半導体検査装置におけるウエハ上の各ダイの属性
を指定する方法を提供する。
【0015】本発明は、また、ウエハ上のダイの属性を
複数の属性から選んで指定するのに際して各ダイに関す
る属性データを3値以上のデータとして展開して保持す
るメモリ手段と、オペレータが各ダイについていずれの
属性をも同一表示内で選択でき、選択された属性を直ち
にダイの特性としてディスプレイ上の表示に反映するデ
ィスプレイコントロール手段とを含んでなる半導体検査
装置を提供する。
【0016】ここで、本発明が対象とするのは、あるダ
イについて属性が2以上ある場合である。例えば、属性
が2個である場合、それを表すためには、3つの値が必
要となる。すなわち、あるダイについて、属性Aのみが
指定される場合、属性Bのみが指定される場合、属性A
もBも指定されない場合を表す3つの値である。(も
し、属性AとBの両方が同時に指定されることがあるな
らば、4つ目の値が必要となろう。)そして、これらの
属性の一つを選択することは、一つの画面内でおこなう
ことができ、モードの切り替えなどは必要ではない。こ
れは、属性データを3値以上の多値データとしたことに
より可能となった。また、ここで「直ちに」とは、モー
ドの切り替えなどの作業を行うことなく、ある属性を指
定しさえすれば、その結果がディスプレイ上の表示に反
映されることをいう。また、ディスプレイという語は、
CRTや液晶などのディスプレイに限定されず、ここで
は、オペレータに対してデータを提示することができる
表示装置一般を指す意味で使用されるものである。さら
に、属性としては、個々のダイについて指定されうる全
ての特性が含まれ、特別な属性が付与されないダイか、
テスト対象か、標識ダイか、テストの予備のダイかの別
や、どのようなテストが行われるのかテストの種類の
別、ダイをグループ分けしたときに特定のダイがどのグ
ループにはいるのか、どのような順でプローブがダイを
回るのかといった情報があるが、これらに限定されるも
のではない。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、従来からあるようなコ
ンピュータ本体6Aと、モニター6aや、キーボード6
b、マウス、プリンタなどの入出力装置からなるセット
アップにおいて実施される。上記のように、コンピュー
タ6Aは、テスタ3とプローバ5との間でデータのやり
とりができるようになっている。
【0018】本発明によれば、次のような流れで作業を
行うことができる。図1に編集スタート時のコンピュー
タディスプレイ11に現れた画面を示す。この画面では
データの本体部を入力するための「Body」のタブ1
5が付いた画面が示されている。この画面11の上部が
文字形式データ表示編集部12となっており、下部がグ
ラフィック形式データ表示編集部13となっている。別
の「Attributes」のタブ16が付いた画面で
予めダイの縦と横の大きさなどのウエハの属性を入力し
ておくと、この下部のグラフィック形式のデータ表示編
集部13のウエハ表示部21には、バックグラウンドに
入力されたダイの縦横の大きさに対応する格子が表示さ
れる。キーボードの特定キーと「Add All」ボタ
ン17あるいは「Del All」ボタン18などを組
み合わせて指示することにより、ウエハ22上であって
その格子点が4つ入らないダイ、すなわち格子点が一つ
でもウエハの外にでる格子パネルに対応する部分にメッ
シュ23を表示させる。この格子上では、中央のダイを
原点(0,0)として、それから横方向(x軸方向)と
縦方向(y軸方向)にいくつ格子を移動したかによっ
て、ダイの位置を示す。図1の例では右向きと上向きを
正の方向としているが、その他の設定も可能である。そ
して、それと同時にそのようなメッシュがかかったダイ
の格子の座標における位置と、指標としてのみ用いられ
ることを示すための「#」の記号24(コメント化した
データとして取り扱うことを示す。)が、文字形式デー
タ表示編集部の右側のダイラベル表示パネル25に示さ
れる。このダイラベル表示パネル25のカーソル26と
下部のウエハ表示部21のカーソル27は対応して移動
し、対応する情報を同時に指し示すようになっている。
たとえば、図1に示すように、ウエハ表示部21のカー
ソル27が(2,4)の位置にあるとすると、ダイラベ
ル表示部25においても、カーソル26は、(2,4)
のダイに対応する位置に来ることとなる。これと同時
に、ダイ位置入力部28には、2,4の表示がでる。こ
の2,4という座標入力部28の表示をキーボードを用
いて書き換えることにより、カーソル26,27は、入
力された座標にまでジャンプする。また、ダイラベル入
力部30においては、キーボードを用いて特定のダイを
特徴づける情報を入力することができる。ダイタイプ表
示部29にはダイタイプが表示される。つまり、ダイタ
イプ入力部31に入力されたダイタイプを表示する文字
が現れる。
【0019】図2にはテストの対象となるダイを3つ選
択した状態を示す。ウエハ22上で濃いメッシュで示さ
れているダイ((0,4)、(4,0)、(0,−
4))がそれである。カーソル27は、(0,−4)の
ダイの上にある。これに対応して、ダイラベル表示部2
5においては、カーソル26が図示の(0,−4)を示
す位置にある。ここで留意されたいのは、テストの対象
となる3つのダイについては、コメントを表す「#」が
付いていないことである。このようにテストの対象とな
るダイは、その上にカーソル27を移動して、マウスで
クリックするなどして指定することができ、あるいは、
ダイ位置入力部28においてダイの位置をキーボードか
ら入力することによっても指定できる。このようにして
指定された結果は、直ちにウエハ表示部21とダイラベ
ル表示部25の画面に反映される。
【0020】図3には、5つのテスト対象ダイ((−
4,0)、(0,−4)、(0,4)、(4,0)、
(0,0))を選択した状態を示す。テスト対象ダイの
色は濃くなっている(ハッチがかかっている)。ダイラ
ベル表示部25には、5つのダイに関するデータが
「#」マークなしに示されている。ダイラベル表示部2
5とウエハ表示部21の両方においてカーソル26とカ
ーソル27が(0,0)を示しているのが分かる。ダイ
位置入力部には、カーソルの位置が座標で(0,0)と
示されている。
【0021】図4には、図3の状態から、テスト対象と
なっていた中央の(0,0)位置にあるダイをマウス操
作により指標データに変換した状態を示す。マウスの操
作は、例えば、キーボードのシフトキーを押しながら、
マウスをクリックすることにより達成される。再度同じ
操作をすると、このダイは再びテスト対象となるように
なっている。このダイは薄い色のメッシュとして表示さ
れている。ダイラベル表示部25においては、カーソル
26がある行には「#」マークが現れて、この特定のダ
イがコメント化されていることが分かるようになってい
る。
【0022】図5に、KIC915と名付けられている
ダイをグループ分けして、左側のKIC915_LEF
Tのグループに属するダイ((−1,4)、(−4,
0)、(−1,−4))のみを表示した様子を示す。こ
の状態では、ウエハの周縁部の指標となっているダイを
表示していない。カーソル26,27は、ともに(−
1,−4)のダイを指定し、ダイタイプ表示部29で
は、KIC915_LEFTにカーソル32があり、そ
のダイタイプ入力部31ではこのグループ名が表示され
ている。このように、適当な名前を付けて、ダイをグル
ープ分けすることができる。このグループ分け機能によ
り、例えば、半導体素子がエージングに耐えるかどうか
をウエハ上でテストするウエハのバーンインを行う場合
に、有るグループのダイにある条件でバーンインを行
い、他のグループに別の条件でバーンインを行う、ある
いは、あるグループには直流通電試験を行い、別のグル
ープにはバーンインを行うといったことが容易に設定で
きる。この本発明方法の特徴は、もちろんその他の種類
の異なるテストを行う上でも有用である。また、このよ
うにして、テストの順番をグループ毎に設定してゆくこ
ともできる。
【0023】つぎに、図6を参照して、データの流れの
例を標準的な編集作業を仮定して説明する。テキストデ
ータの形で保持されているデータ202をコンピュータ
本体301内の本発明にかかるウエハマップエディタ2
01の作業エリア(メモリ上あるいはファイル上)に内部
3値以上のデータとして展開する。その展開したものが
テンポラリデータとしてメモリ102に一時的に保存さ
れている。
【0024】ディスプレイコントロール部101におい
てこのテンポラリデータメモリ102内のテンポラリデ
ータをグラフィカル形式情報および文字形式情報として
取り扱い、その情報に対して作業を行う。その編集作業
を行うのがエディットコントロール部103である。キ
ーボード303またはマウスのようなポインティングデ
バイス304を用いて、あるいはそれらの両方を用い
て、テンポラリデータに対する編集作業を、ディスプレ
イコントロール部101からの信号を受けているディス
プレイ302上で行うことができる。その際、グラフィ
カルな表示と文字形式表示の双方に対して、適宜編集を
行うことができ、その結果は双方にただちにディスプレ
イ302上に反映される。
【0025】なおこれらのグラフィカル及び文字の情報
を取り扱うディスプレイコントロール101、デンポラ
リデータメモリ102、エディットコントロール部10
3は、ウエハマップエディタとして一つのソフトウエア
を構成するものである。そして表1に示すテキストデー
タ202は、テンポラリデータに対応するものである
が、このテキストデータ202は必要に応じて、外部デ
ータ記憶装置305に保存されたり、また、そこからウ
エハマップエディタ201に読み込まれたりするもので
ある。
【0026】下記の表1には、テキストデータ203の
フォーマットと実際の数値の一例を示す。[Header]で始
まるのがデータヘッダー部であり、[Body]とあるのが本
発明方法により編集されるダイについての情報を含むダ
イ定義部であり、[Attributes]がダイの大きさなどにつ
いての情報を含むウエハ属性データ部である。そして、
ダイ定義部では、従来の方法では、標識ダイであるか否
かの2値データと、テスト対象ダイであるか否かの2値
データとをそれぞれ別個に管理指定していたのに対し
て、特に何も指定しない、標識ダイとして指定する、テ
スト対象として指定するという、少なくとも3値のデー
タとしてここのダイの属性を取り扱う。例えば、テスト
が通常の直流通電試験と、バーンインテストとがある場
合には、テスト対象を、さらに直流通電試験対象と、バ
ーンインテスト対象に分けて、4値でダイの属性を管理
することが有利である。さらに、予備用のダイというの
も指定できるように5値でダイの属性を管理することも
できる。もちろん、6値以上で種々のダイ属性を管理す
ることもできる。このような属性の選択は全く任意であ
り、本発明は例示した属性に限定されるものではない。
【0027】(表1) [Header] $Type: Wafer $Name: KIC915 $Vers: l $Desc: Wafer spec for KIC915 $Date: Ol/0l/1999 $Time: 09:OO:OO $User: specs [Body] Die Name X Y Die Label Comment $------------- -- -- ----------- -------- KIC915_A O 4 KIC915_A O O KIC915_A -4 O KIC915_A O -4 KIC915_A 4 O #KIC915_A O 2 #KIC91S_A O -2 #KIC915_A 2 O #KIC915_A -2 O #KIC915_A -2 3 #KIC915_A -3 2 #KIC915_A 2 3 #KIC915_A 3 2 #KIC915_A 3 -2 #KIC915_A 2 -3 #KIC915_A -2 -3 #KIC915_A -3 -2 KIC915 LEFT -1 4 KIC915_LEFT -1 -4 KIC915_LEFT -4 O KIC915 RIGHT 4 O KIC915_RIGHT 1 -4 KIC915_RIGHT 1 4 $------------ -- -- [Attribute] Name Type Unit Value Comment $------------ ------ ---- ----- --------- SIZE REAL mm 200.OOOOOO STEPX REAL um 2OOOO.OOOOOO STEPY REAL um 21000.OOOOOO FLAT INTEGER deg 180 ALIGNDIEX INTEGER l ALIGNDIEY INTEGER l ALIGNMODX REAL um 1000.00000 ALIGNMODY REAL um 1500.00000 CENTERDIEX INTEGER O CENTERDIEY INTEGER O OFFSETDIEX REAL O.OOOOOO OFFSETDIEY REAL O.OOOOOO COORDINATE INTEGER l $----------- ------ ---- ----- ---------
【0028】さらに別の実施形態としては、ダイの多値
データの表示方法として、色、模様を変化させるだけで
なく、テスト対象のダイにTを表示したり、標識ダイに
Iを表示するといったふうに、文字情報により識別する
ことや、それらを複数組み合わせることでも行える。ま
た、ダイの多値データの編集時の指示にポインティング
デバイスであるマウスなどとキーボードを用いて行う例
により説明したが、直接フラグデータをキーボードのみ
から入力することや、ポインティングデバイスの操作の
みで行う方法も十分可能である。たとえば、キーボード
の代わりにある数値や文字記号をディスプレイ上に表示
して、それらを必要に応じてマウスによりクリックする
ことにより、キーボードを省略することも可能である。
上記の実施形態においては、多値のデータの保持をテキ
ストデータの一項目としたが、保持データの形式を数値
データにしたり、一項目として独立させることなく他の
データ中にフラグとして埋め込むことも考えられる。
【0029】
【発明の効果】上述のように、本発明方法によれば、ダ
イソートテストの対象となるダイの複数の属性のデータ
の一元管理、同一ツール上での実時間上での編集作業、
表示が可能となるので、必ずしも高度な技能を有してい
ないオペレータによっても、容易且つ確実にテスト用と
いったダイの属性の指定が行えるようになる。また、文
字形式のデータと図形式のデータを一度に表示してお
り、また片方への操作は直ちに他方へ反映されるので、
データの確認容易に行える。特に文字形式データの並び
を、テストの際におけるプローバのダイ訪問の順として
表示しているが、その文字形式データ上での並びを順に
トレースすると図情報上でカーソルによって訪問順序を
確認することができる。多値のデータにおいて、使用者
の目的により、3値めのデータを、指標データとして用
いることもできるし、テスト対象ダイの予備のものとし
て使用することもできるというように、各値の意味付け
は自由にすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるディスプレイ表示画面の1例を
示す図である。自動的に指定された標識ダイのみが表示
されており、テスト対象のダイはまだ指定されていな
い。
【図2】図1に対応するディスプレイ表示画面であっ
て、本発明により3つのダイをテスト対象のダイとして
指定した様子を示す図である。
【図3】図1に対応するディスプレイ表示画面であっ
て、本発明により5つのダイをテスト対象ダイとして指
定した様子を示す図である。
【図4】図1に対応するディスプレイ表示画面であっ
て、本発明により4つのダイをテスト対象のダイとして
指定し、中央のダイを指標ダイとして指定した様子を示
す図である。
【図5】図1に対応するディスプレイ表示画面であっ
て、本発明によりグループを指定して、その一つに含ま
れるダイのみを表示した様子を示す図である。
【図6】本発明におけるデータと操作の流れを示すダイ
アグラムである。
【図7】本発明が適用できる半導体パラメトリック・テ
スタの一例を示す図である。
【符号の説明】
101 ディスプレイコントロール 102 テンポラリデータメモリ 103 エディットコントロール 201 ウエハマップエディタ 202 テキストデータ 301 CPU 302 ディスプレイ 305 外部記憶装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ上のダイの属性を複数の属性から
    選んで指定するのに際して各ダイに関する属性データを
    3値以上のデータとして一元的に管理し、オペレータが
    各ダイについていずれの属性をも同一表示内で選択で
    き、選択された属性が直ちにダイの特性としてディスプ
    レイ上の表示に反映されることを特徴とする、半導体検
    査装置におけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方
    法。
  2. 【請求項2】 上記属性が、標識ダイ、テスト対象のダ
    イ、そのいずれかでもないダイからなる群から選択され
    るものである、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記属性が、標識ダイ、テスト対象ダ
    イ、複数のダイからなるあるグループに属するダイ、そ
    のいずれでもないダイからなる群から選択されるもので
    ある、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記属性の選択が、キーボードのみを用
    いても、あるいは、ポインティングデバイスのみを用い
    ても、また両方を組み合わせて使用しても可能である、
    請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 ウエハ上のダイの属性を複数の属性から
    選んで指定するのに際して各ダイに関する属性データを
    3値以上のデータとして展開して保持するメモリ手段
    と、オペレータが各ダイについていずれの属性をも同一
    表示内で選択でき、選択された属性を直ちにダイの特性
    としてディスプレイ上の表示に反映するディスプレイコ
    ントロール手段とを含んでなる半導体検査装置。
  6. 【請求項6】 上記属性が、標識ダイ、テスト対象のダ
    イ、そのいずれかでもないダイからなる群から選択され
    るものである、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 上記属性が、標識ダイ、テスト対象ダ
    イ、複数のダイからなるあるグループに属するダイ、そ
    のいずれでもないダイからなる群から選択されるもので
    ある、請求項5記載の装置。
JP11121184A 1999-04-28 1999-04-28 半導体検査装置と半導体検査装置におけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方法 Pending JP2000311930A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121184A JP2000311930A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 半導体検査装置と半導体検査装置におけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方法
US09/557,846 US6362013B1 (en) 1999-04-28 2000-04-26 Semiconductor inspection apparatus and method of specifying attributes of dies on wafer in semiconductor inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121184A JP2000311930A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 半導体検査装置と半導体検査装置におけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000311930A true JP2000311930A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14804946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11121184A Pending JP2000311930A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 半導体検査装置と半導体検査装置におけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6362013B1 (ja)
JP (1) JP2000311930A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020006624A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-17 Town Terence C. Method and assay for diagnosing substance dependency
US20020152046A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-17 Velichko Sergey A. Concurrent control of semiconductor parametric testing
US7337088B2 (en) * 2001-05-23 2008-02-26 Micron Technology, Inc. Intelligent measurement modular semiconductor parametric test system
US6782331B2 (en) * 2001-10-24 2004-08-24 Infineon Technologies Ag Graphical user interface for testing integrated circuits
US7162386B2 (en) * 2002-04-25 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Dynamically adaptable semiconductor parametric testing
US6787375B2 (en) * 2002-05-13 2004-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Microelectronic fabrication die electrical test method providing enhanced microelectronic fabrication die electrical test efficiency
KR100466984B1 (ko) * 2002-05-15 2005-01-24 삼성전자주식회사 테스트 소자 그룹 회로를 포함하는 집적 회로 칩 및 그것의 테스트 방법
DE10227332A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Akt Electron Beam Technology Gmbh Ansteuervorrichtung mit verbesserten Testeneigenschaften
JP4356915B2 (ja) * 2002-07-22 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプローブカードのチャンネル情報作成プログラム並びにプローブカードのチャンネル情報作成装置
US6845278B2 (en) 2002-08-07 2005-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Product attribute data mining in connection with a web converting manufacturing process
US6959251B2 (en) * 2002-08-23 2005-10-25 Kla-Tencor Technologies, Corporation Inspection system setup techniques
US6800495B2 (en) * 2002-09-20 2004-10-05 Cypress Semiconductor Corporation Lot-optimized wafer level burn-in
DE10253717B4 (de) * 2002-11-18 2011-05-19 Applied Materials Gmbh Vorrichtung zum Kontaktieren für den Test mindestens eines Testobjekts, Testsystem und Verfahren zum Testen von Testobjekten
US7010451B2 (en) * 2003-04-17 2006-03-07 Micron Technology, Inc. Dynamic creation and modification of wafer test maps during wafer testing
US6954711B2 (en) * 2003-05-19 2005-10-11 Applied Materials, Inc. Test substrate reclamation method and apparatus
US6961674B2 (en) * 2003-08-11 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for analysis of cache array test data
US7319335B2 (en) * 2004-02-12 2008-01-15 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array testing
US20060038554A1 (en) * 2004-02-12 2006-02-23 Applied Materials, Inc. Electron beam test system stage
US6833717B1 (en) * 2004-02-12 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Electron beam test system with integrated substrate transfer module
US7355418B2 (en) * 2004-02-12 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array test
US7062410B2 (en) * 2004-06-23 2006-06-13 Intel Corporation Transistor performance analysis system
US7535238B2 (en) * 2005-04-29 2009-05-19 Applied Materials, Inc. In-line electron beam test system
US7271609B2 (en) * 2005-05-16 2007-09-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of automatically creating a semiconductor processing prober device file
US20060273815A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Applied Materials, Inc. Substrate support with integrated prober drive
US7569818B2 (en) * 2006-03-14 2009-08-04 Applied Materials, Inc. Method to reduce cross talk in a multi column e-beam test system
US7602199B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-13 Applied Materials, Inc. Mini-prober for TFT-LCD testing
US7786742B2 (en) * 2006-05-31 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Prober for electronic device testing on large area substrates
US20080251019A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Sriram Krishnaswami System and method for transferring a substrate into and out of a reduced volume chamber accommodating multiple substrates
US8234597B2 (en) * 2008-01-14 2012-07-31 International Business Machines Corporation Tool and method to graphically correlate process and test data with specific chips on a wafer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928002A (en) * 1988-12-05 1990-05-22 Motorola Inc. Method of recording test results of die on a wafer
US5355320A (en) * 1992-03-06 1994-10-11 Vlsi Technology, Inc. System for controlling an integrated product process for semiconductor wafers and packages
JP2724082B2 (ja) * 1992-12-18 1998-03-09 シャープ株式会社 Vlsiプロセスのデータ解析支援システム
KR100192216B1 (ko) * 1996-02-29 1999-06-15 황인길 웨이퍼 맵 변환방법
US5893088A (en) * 1996-04-10 1999-04-06 Altera Corporation System and method for performing database query using a marker table
JP4022297B2 (ja) 1997-12-02 2007-12-12 アジレント・テクノロジーズ・インク 判定基準の動的変更可能な半導体測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6362013B1 (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000311930A (ja) 半導体検査装置と半導体検査装置におけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方法
EP1149385B1 (en) Ic test software system for mapping logical functional test data of logic integrated circuits to physical representation
US6128403A (en) Wafer map analysis aid system, wafer map analyzing method and wafer processing method
KR101434827B1 (ko) 레시피 생성 장치, 검사 지원 장치, 검사 시스템 및 기록 매체
JPH0815172B2 (ja) 電子ビームテストプローブ方法及び装置
CN110494965B (zh) 检查系统、晶圆图显示器、晶圆图显示方法以及存储介质
JP2007115991A (ja) 半導体検査装置及び半導体検査方法
US7020582B1 (en) Methods and apparatus for laser marking of integrated circuit faults
JP2002016115A (ja) 半導体パラメトリック試験装置
JP4190748B2 (ja) 半導体不良解析用のcadツール及び半導体不良解析方法
JP4253189B2 (ja) 半導体評価装置のユーザインターフェース
CN114002583A (zh) 基于集成电路自动测试系统的图样编辑工具和方法
JP3724002B2 (ja) 半導体ウエハのチップのプロービング時の測定条件設定装置及び測定条件設定方法
US7207028B2 (en) System for evaluating a design of a mask, exposure system, method for evaluating a design of a mask, method for manufacturing a semiconductor device and mask
JPWO2007043470A1 (ja) 転写生成物、転写生成物の製造方法、転写生成物の配置位置特定方法
JPH0256947A (ja) パラメータ試験装置用制御装置及び方法
JPH09223723A (ja) 半導体装置の不良解析方法及び装置
JPH04246778A (ja) 半導体集積回路の配置方式
US7634127B1 (en) Efficient storage of fail data to aid in fault isolation
US20090007033A1 (en) Method to transfer failure analysis-specific data between data between design houses and fab's/FA labs
US6961674B2 (en) System and method for analysis of cache array test data
JP3210112B2 (ja) 半導体装置の検査方法および装置
JP2000164666A (ja) 検査システム、解析ユニット及び電子デバイスの製造方法
JP4086836B2 (ja) 半導体チップ検査支援装置
JP2539055B2 (ja) 集積回路試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070914