JP2000310958A - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000310958A
JP2000310958A JP11120897A JP12089799A JP2000310958A JP 2000310958 A JP2000310958 A JP 2000310958A JP 11120897 A JP11120897 A JP 11120897A JP 12089799 A JP12089799 A JP 12089799A JP 2000310958 A JP2000310958 A JP 2000310958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display device
back plate
light emitting
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11120897A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Abe
誠 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP11120897A priority Critical patent/JP2000310958A/ja
Publication of JP2000310958A publication Critical patent/JP2000310958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な発光強度を有し、生産性に優れる。 【解決手段】 少なくとも、基板の一主面上に形成され
た陽極電極と、この陽極電極上に形成されるとともに有
機電界発光性化合物を主体としてなる発光層と、この発
光層上に配設された陰極電極とを有する有機電界発光素
子を備える表示装置において、上記有機電界発光素子の
基板に対して略平行、且つ、当該基板の一主面と対向し
て配設されたバックプレートと、上記バックプレートの
上記基板と対向する一主面上に配設された吸湿材料と、
上記有機電界発光素子の基板と上記バックプレートとの
間隔を規制するスペーサ部材とを備え、上記有機電界発
光素子の基板、上記バックプレート及び上記スペーサ部
材は、密閉空間を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機電界発光素子
を有する表示装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機電界発光素子(以下、有機EL素子
と略称する。)は、蛍光性有機化合物を主体とする薄膜
を、陰極及び陽極で挟み込んだような構成を有し、前記
薄膜に電子及び正孔を注入して再結合させることにより
励起子(エキシントン)を生成させ、このエキシントン
が失活する際の光の放出(蛍光、燐光)を利用して発光
する素子である。
【0003】具体的に、有機EL素子は、ガラス基板上
に形成された透明陽極電極と、当該透明陽極電極の所定
の領域に順次形成された正孔注入層、正孔輸送層、発光
層及び電子輸送層と、電子輸送層上に形成された陰極電
極とを備え、透明陽極電極と陰極電極との間に所定の電
界が印加されるような構成となっている。この有機EL
素子では、透明陽極電極と陰極電極との間に所定の電界
が印加されると、発光層が所定の発光を示すこととな
る。
【0004】このような有機EL素子は、ガラス基板上
にマトリックス状に複数配列されることによってディス
プレイ装置に使用される。この有機EL素子を有するデ
ィスプレイ装置では、ガラス基板上にマトリックス状に
複数配設された有機EL素子が密閉された空間内に配設
されている。すなわち、マトリックス状に複数配設され
た有機EL素子は、ガラス基板と、このガラス基板に接
合された密閉部材とにより囲われることとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
有機EL素子を有するディスプレイ装置では、有機EL
素子を囲う空間内を乾燥した不治性ガス(例えばHe、
Ar、Ne)状態、または乾燥窒素の封入状態として、
空気中の酸素や水分が有機EL素子や透明陽極電極、陰
極電極を劣化させないようにしている。しかしながら、
有機EL素子を囲う空間内から完全に酸素や水分を除去
することは不可能であり、上述したディスプレイ装置で
は、有機EL素子や透明陽極電極、陰極電極の劣化が問
題となってしまう。
【0006】そこで、ディスプレイ装置では、透明陽極
電極、有機EL素子及び陰極電極を吸湿材料で覆うこと
が提案されている。しかしながら、この場合、有機EL
素子及び陰極電極が吸湿材料で覆われると、複数の有機
EL素子間や隣り合う陰極電極間に電気的なリークが発
生してしまうおそれがある。このため、吸湿材料で有機
EL素子等を覆うといったディスプレイ装置では、発光
強度に優れず、良好な画像を表示できないといった問題
がある。
【0007】また、ディスプレイ装置では、有機EL素
子等が一主面に形成されたガラス基板の当該一主面と対
向するように配設された背面側筐体内に、吸湿材料を配
設することが提案されている。すなわち、このディスプ
レイ装置は、有機EL素子等が一主面に形成されたガラ
ス基板とともに空間を形成する背面側筐体を有し、この
背面側筐体の内部に吸湿材料を配設している。しかしな
がら、この場合、ディスプレイ装置を製造するに際し
て、背面側筐体内に吸湿材料を配設し、その後、有機E
L素子等が形成されたガラス基板と当該背面側筐体とを
接合している。このため、ディスプレイ装置を量産する
ことを考えると、個々の背面側筐体内に吸湿材料を配設
する工程が煩雑であり、このディスプレイ装置では、生
産性が悪いといった問題がある。
【0008】そこで、本発明は、上述した従来技術の問
題を解決して、十分な発光強度を有し、生産性に優れた
表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成した
本発明に係る表示装置は、少なくとも、基板の一主面上
に形成された陽極電極と、この陽極電極上に形成される
とともに有機電界発光性化合物を主体としてなる発光層
と、この発光層上に配設された陰極電極とを有する有機
電界発光素子を備える表示装置において、上記有機電界
発光素子の基板に対して略平行、且つ、当該基板の一主
面と対向して配設されたバックプレートと、上記バック
プレートの上記基板と対向する一主面上に配設された吸
湿材料と、上記有機電界発光素子の基板と上記バックプ
レートとの間隔を規制するスペーサ部材とを備え、上記
有機電界発光素子の基板、上記バックプレート及び上記
スペーサ部材は、密閉空間を形成することを特徴とする
ものである。
【0010】以上のように構成された本発明に係る表示
装置は、少なくとも、スペーサ部材を介してバックプレ
ートと発光層が形成された基板とが組み合わされてい
る。そして、この表示装置では、バックプレートの一主
面上に吸湿材料を配設しているため、有機電界発光素子
の基板とバックプレートとスペーサ部材とで形成される
密閉空間内の水分等を除去することができる。
【0011】また、本発明に係る表示装置の製造方法
は、少なくとも、基板の一主面上に形成された陽極電極
と、この陽極電極上に形成されるとともに有機電界発光
性化合物を主体としてなる発光層と、この発光層上に配
設された陰極電極とを有する有機電界発光素子を備える
表示装置の製造方法において、上記有機電界発光素子に
対応して略平面上に形成されたバックプレートの一主面
上に吸湿材料を配設し、その後、吸湿材料が形成された
一主面と有機電界発光素子が形成された一主面とが対向
するように、上記有機電界発光素子が形成された基板と
上記バックプレートとをスペーサ部材を介して接合する
ことを特徴とするものである。
【0012】以上のように構成された本発明に係る表示
装置の製造方法では、スペーサ部材を介してバックプレ
ートと発光層が形成された基板とを組み合わせる前に、
バックプレートの一主面上に吸湿材料を配設している。
この手法では、発光層が形成された基板とバックプレー
トとスペーサ部材とにより形成される空間内に残存する
水分を吸湿材料により吸収することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る表示装置及び
その製造方法について図面を参照しながら具体的に説明
する。
【0014】本発明に係る表示装置は、図1に示すよう
に、透光性を有するガラス基板1と、このガラス基板1
の一主面1a上に形成された発光層2と、ガラス基板1
の一主面と所定の間隔で対向するバックプレート3と、
バックプレート3のガラス基板と対向する一主面3a上
に配設された吸湿部材4と、バックプレート3とガラス
基板1との間を所定の間隔に規制するスペーサ部材5と
を備えている。すなわち、この表示装置では、ガラス基
板1、バックプレート3及びスペーサ部材5により密閉
空間6が形成されることとなる。
【0015】また、この表示装置において、発光層2
は、図2に示すように、ガラス基板1上に所定の方向に
縞状に形成された陽極電極12と、陽極電極12上の所
定の領域に形成された正孔注入層13と、この正孔注入
層13上に形成された正孔輸送層14と、この正孔輸送
層14上に形成された有機発光層15と、この発光層1
5上に形成された電子輸送層16と、この電子輸送層1
6上に形成され、陽極電極12と直交する方向に縞状に
形成された陰極電極17とから構成されている。また、
この発光層2は、陽極電極12上に形成された隔壁18
により囲まれた領域に形成されている。
【0016】このガラス基板1は、可視光波長を透過す
る材料から形成されている。また、この表示装置におい
て、陽極電極12としては、例えば、酸化物透明電極材
料を使用することができる。この酸化物透明電極材料と
しては、酸化インジウム、酸化亜鉛系材料を例示するこ
とができる。なお、陽極電極12としては、正孔の注入
性という観点からAuやNi等の仕事関数の大きな金属
材料を使用することもできる。
【0017】また、正孔注入層13は、陽極電極12か
らの正孔の注入性を向上させるために配設された層であ
り、イオン化エネルギーの小さな材料を使用して形成さ
れる。例示するならば、正孔注入層13としては、アミ
ン系材料やフタロシアニン系材料を挙げることができ
る。さらにまた、正孔輸送層14及び電子輸送層16
は、有機発光層15に対する正孔の注入性を向上させる
とともに有機発光層15までの電子の輸送性を向上させ
るために配設された層である。この正孔輸送層14とし
ては、有機発光層15への正孔の注入性を向上させるた
め、イオン化エネルギーがある程度小さく、また、有機
発光層15への電子の閉じこめ(エネルギー障壁)が可
能である材料が使用される。具体的には正孔輸送層14
として、アミン系の材料を使用する。
【0018】さらに、有機発光層15としては、従来よ
り使用されている材料を使用してもよい。このような材
料としては、例えばジスチリルアリーレン(DSA)系
材料、オキサジアゾール系材料、ピラゾロキノリン系材
料、ベゾオキサゾール系材料、ベンゾチアゾール系材
料、ベンゾイミダゾール系材料、金属キレート化合物な
どを挙げることができる。さらにこの材料の種類を選択
することにより、青色から赤色までの発光が可能であ
る。
【0019】さらにまた、この有機EL素子において、
陰極電極17は、陽極電極12とともに有機発光層15
に電界を印加するための層であり、高分子導電材料から
形成される。この高分子導電材料としては、ポリオレフ
ィン等の有機高分子材料が使用される。
【0020】特に、この表示装置において、吸湿部材4
は、例えば、化学吸着性の化合物を使用することが好ま
しい。この化学吸着性の化合物は、密閉空間6内に残存
する水分を化学反応や結晶水として取り込むことができ
るため、一旦、吸収した水分を外部に放出しにくいとい
った特徴を有する。このため、吸湿部材4として化学吸
着性の化合物を使用することによって、密閉空間6内を
長期間に亘って確実に除湿することができる。
【0021】また、この化学吸着性の化合物としては、
酸化ナトリウム等のアルカリ金属酸化物、酸化バリウム
等のアルカリ土類酸化物、硫酸ナトリウム等の硫酸塩、
塩化カルシウム等の金属ハロゲン化物及び過塩素酸バリ
ウム等の過塩素酸塩等を使用することができる。
【0022】そして、このような化学吸着性の化合物
は、親水性樹脂或いは疎水性樹脂等のバインダー樹脂中
に、50〜90%の配合比で混合されて塗料化される。
吸湿部材4は、この塗料をバックプレート3の一主面3
a上に塗布することにより形成される。なお、このバッ
クプレート3としては、ガラスやフィルム等のいずれを
使用しても良い。塗料を塗布する際には、アプリケー
タ、バーコータ、グラビア、ロール、キャスト法或いは
注型法等のいずれの手法を用いても良い。また、塗布さ
れた塗料は、十分に乾燥及び固化させることによって、
バックプレート3上に形成された吸湿部材4となる。
【0023】また、この結合剤としては、紫外線を照射
することにより硬化反応が促進される紫外線硬化型樹脂
を使用しても良い。この場合、結合剤を乾燥させる工程
ではなく、塗料に紫外線を照射することにより塗料を硬
化する。
【0024】ところで、バックプレート3上に吸湿部材
4を形成する際には、複数の表示装置を生産性良く作製
するために、複数枚分のバックプレート3上に塗料を塗
布することが好ましい。そして、塗料が乾燥した後に、
個々のバックプレート3に切り分ける。これにより、複
数枚のバックプレート3に吸湿部材4を形成するに際し
て、塗料の塗布が一回で済むため、製造工程を簡略化す
ることができる。
【0025】以上のように構成された本発明に係る表示
装置は、陽極電極12と陰極電極17との間に約10V
程度の電圧を印加することにより、陽極電極12から注
入された正孔と、陰極電極17から注入された電子とが
有機蛍光体を材料とする有機発光層15において再結合
し、これにより励起子(エキシントン)が生じる。この
エキシントンは、失活する過程で発光し、この光がガラ
ス基板1を通して外部に放射される。
【0026】特に、この表示装置では、バックプレート
3上に吸湿部材4を配設しているため、密閉空間6内を
確実に除湿することができる。このため、この表示装置
では、密閉空間6内に残存する水分により有機発光層1
5が劣化してしまうといった不都合を確実に回避するこ
とができる。したがって、この表示装置は、所定の画素
における有機発光層15が劣化することによって、当該
画素が発光しなくなるといったダークスポットの発生を
確実に抑制することができる。
【0027】また、吸湿部材4として、化学吸着性の化
合物を使用することによって、一旦、吸着した水分を放
出するようなことが回避される。このため、表示装置
は、長期間に亘って密閉空間6内の水分を除去すること
ができる。したがって、この表示装置は、使用耐久年数
を大幅に向上させることができる。
【0028】さらに、この表示装置を製造する場合に
は、バックプレート3の一主面3a上に吸湿部材4を配
設した後、ガラス基板1とバックプレート3とスペーサ
部材5とを組み合わせて密閉空間6を形成している。言
い換えると、上述した製造方法では、バックプレート3
とスペーサ部材5とを組み合わせた状態で吸湿部材4を
配設するのではない。このため、上述した製造方法で
は、非常に容易に吸湿部材4を有する表示装置を製造す
ることができる。
【0029】特に、複数枚のバックプレート3上に同時
に塗料を塗布することによって、複数枚のバックプレー
ト3上に同時に吸湿部材4を形成することができる。こ
のため、上述した製造方法によれば、バックプレート3
上に容易に吸湿部材4を配設することができるため、優
れた生産性で表示装置を製造することができる。
【0030】また、吸湿部材4を形成する塗料に、紫外
線硬化型樹脂を使用した場合には、紫外線を照射するこ
とにより、当該塗料を硬化させることができる。具体的
には、紫外線を約30秒程度照射することによって、吸
湿部材4を吸収することができる。このように、紫外線
硬化型樹脂を使用することによって、更に優れた生産性
で表示装置を製造することができる。
【0031】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る表示装置は、バックプレートの一主面に吸湿部材を
配設することによって、密閉空間内を確実に除湿するこ
とができる。また、本発明に係る表示装置の製造方法に
よれば、バックプレート上に吸湿部材を配設した後、有
機電界発光素子が形成された基板とバックプレートとを
スペーサ部材を介して接合するため、優れた生産性で表
示装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の一例を示す要部断面図
である。
【図2】発光層の構成を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 発光層 3 バックプレート 4 吸湿部材 5 スペーサ部材 6 密閉空間

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、基板の一主面上に形成され
    た陽極電極と、この陽極電極上に形成されるとともに有
    機電界発光性化合物を主体としてなる発光層と、この発
    光層上に配設された陰極電極とを有する有機電界発光素
    子を備える表示装置において、 上記有機電界発光素子の基板に対して略平行、且つ、当
    該基板の一主面と対向して配設されたバックプレート
    と、 上記バックプレートの上記基板と対向する一主面上に配
    設された吸湿部材と、 上記有機電界発光素子の基板と上記バックプレートとの
    間隔を規制するスペーサ部材とを備え、 上記有機電界発光素子の基板、上記バックプレート及び
    上記スペーサ部材は、密閉空間を形成することを特徴と
    する表示装置。
  2. 【請求項2】 上記吸湿部材は、化学吸着性の化合物を
    主体とすることをを特徴とする請求項1記載の表示装
    置。
  3. 【請求項3】 上記吸湿部材は、上記化学吸着性の化合
    物を結合剤に対して50〜90%の配合比で混合されて
    なる塗料を塗布することにより形成されることを特徴と
    する請求項2記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも、基板の一主面上に形成され
    た陽極電極と、この陽極電極上に形成されるとともに有
    機電界発光性化合物を主体としてなる発光層と、この発
    光層上に配設された陰極電極とを有する有機電界発光素
    子を備える表示装置の製造方法において、 上記有機電界発光素子に対応して略平面上に形成された
    バックプレートの一主面上に吸湿材料を配設し、 その後、吸湿材料が形成された一主面と有機電界発光素
    子が形成された一主面とが対向するように、上記有機電
    界発光素子が形成された基板と上記バックプレートとを
    スペーサ部材を介して接合することを特徴とする表示装
    置の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記吸湿部材を、化学吸着性の化合物と
    結合剤とを混合してなる塗料を上記バックプレート上に
    塗布することにより形成されることを特徴とする請求項
    4記載の表示装置の製造方法。
JP11120897A 1999-04-28 1999-04-28 表示装置及びその製造方法 Pending JP2000310958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11120897A JP2000310958A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11120897A JP2000310958A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000310958A true JP2000310958A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14797713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11120897A Pending JP2000310958A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000310958A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011742A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Denso Corp 車載用電子機器の収容ケース
US6673436B2 (en) 2000-05-17 2004-01-06 Dynic Corporation Moisture absorbing formed article
JP2015156025A (ja) * 2004-09-27 2015-08-27 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッドQUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Memsデバイスを実装するための方法及びシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673436B2 (en) 2000-05-17 2004-01-06 Dynic Corporation Moisture absorbing formed article
JP2003011742A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Denso Corp 車載用電子機器の収容ケース
JP2015156025A (ja) * 2004-09-27 2015-08-27 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッドQUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Memsデバイスを実装するための方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6833668B1 (en) Electroluminescence display device having a desiccant
JP4185006B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR20010039723A (ko) 유기전자발광소자 및 그 제조방법
JPH03261091A (ja) 電界発光素子
KR20040036667A (ko) 유기발광소자(oled) 패키지 및 그 제조 방법
KR100648167B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 패널
JP2000310958A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2001035654A (ja) 表示パネル及びその製造方法
KR100628074B1 (ko) 보호막과 보호캡슐을 갖는 유기전계발광표시패널
US7122959B2 (en) Organic electroluminescent display
JPH1140347A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004311246A (ja) 有機elパネル及びその製造方法
JP3900718B2 (ja) 有機el素子
JPWO2008120365A1 (ja) 有機elパネル及びその製造方法
JP4407242B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR100384289B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그의 봉지 방법
JP2001023775A (ja) 有機電界発光素子
KR20040078774A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 내부에 형성된 게터 형성용마스크
KR100394819B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 봉지 방법
KR100384288B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그의 봉지 방법
KR100736578B1 (ko) 일렉트로 루미네센스 패널 및 그의 제조방법
JP2003347040A (ja) 封止有機el素子および有機el素子の封止方法
JP3687374B2 (ja) 有機el素子とその製造方法
KR100413434B1 (ko) 유기 이엘(el) 소자의 밀봉구조
JP2007035331A (ja) 有機el表示パネルおよび捕水材層形成装置