JP2000308149A - 移動通信システムにおけるサービス半径拡張装置及び方法 - Google Patents

移動通信システムにおけるサービス半径拡張装置及び方法

Info

Publication number
JP2000308149A
JP2000308149A JP2000082446A JP2000082446A JP2000308149A JP 2000308149 A JP2000308149 A JP 2000308149A JP 2000082446 A JP2000082446 A JP 2000082446A JP 2000082446 A JP2000082446 A JP 2000082446A JP 2000308149 A JP2000308149 A JP 2000308149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
access
base station
signal
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000082446A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Kin
弘 金
Ikuhan Ri
▲イク▼ 範 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JP2000308149A publication Critical patent/JP2000308149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サービス領域を拡張することができるように
した移動通信システムにおけるサービス半径拡張装置及
びその方法を提供する。 【解決手段】 ノーマルモードによりアクセスを試み、
アクセスに失敗する場合拡張モードに転換した後、移動
局信号を送信するための送信クロックを調整し、調整し
た送信クロックでアクセスを試み、アクセスに失敗した
場合定められたアクセス試み回数と現在試みたアクセス
回数とを比較する。現在試みたアクセス回数が定められ
たアクセス試み回数より少ない場合、送信クロックを設
定された段階別のレベル更に調整した後、その調整した
送信クロックでアクセスを試み、この場合にもアクセス
失敗であれば定めれたアクセス試み回数に到達する時ま
で送信クロックのレベル調整過程を繰り返してアクセス
を試みる。現在試みたアクセス回数が定められたアクセ
ス試み回数より同一であるか大きい場合は、動作モード
をノーマルモードに転換し初期状態にリターンする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コード分割多重接
続(CDMA)移動通信システムにおけるサービス半径
拡張に関するもので、特に基地局と移動局との距離によ
って、サービス領域をノーマルモード(Normal Mode)と
拡張モード(Extend Mode)とに分割し、拡張モード時に
移動局から信号を送信するために使用する送信クロック
を変更することによりサービス領域を拡張することがで
きるようにした移動通信システムにおけるサービス半径
拡張装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、CDMA方式を用いるデジタ
ル移動通信システム(デジタルセルラー移動通信システ
ム、個人携帯通信システム)の全ての基地局は、CDM
Aシステム時間を基準として時間同期を合わせる。移動
局もまた基地局から提供される時間情報を用いてCDM
Aシステム基準時間に時間同期を合わせる。ここにおい
て、基地局はGPS時間を用いてシステム基準時間を得
るが、移動局は基地局から伝送された時間情報を用いて
基地局との時間同期を合わせる。従って、移動局の基準
時間は、基地局から伝送された時間情報が移動局に到達
する時までかかる電波遅延時間遅延された時点となる。
ここにおいて、遅延の程度は、移動局と基地局と間の相
対距離と周辺の環境により異なる。
【0003】移動局が該当通話圏域の基地局システムに
接続するために、接続チャネル(Access Channel)を用い
る。該接続チャネルは、移動局で逆方向チャネルとして
基地局に登録するか呼びを要求する時に用いられるチャ
ネルであり、接続チャネルスロット(Slot)という単位で
構成される。ここにおいて、一回の接続チャネルメッセ
ージ送信には、1個の接続チャネルスロットが割り当て
られる。該接続チャネルメッセージは、その大きさによ
り最小4フレーム(Frame:20ms)から最大26フレームま
でに構成され、システムによって適切な値を使用する。
前記接続チャネルメッセージは、スロットが始まる時点
に合わせてメッセージフレームを伝送し、次のメッセー
ジはスロットが始まる時まで待った後伝送するので、接
続チャネルスロットの境界はフレームの境界と一致す
る。
【0004】一方、移動局が通話可能圏域の基地局シス
テムへの接続を試みる時は、接続チャネルを用いて発信
メッセージ(Origination Message)を送信し、この際、
一回の発信メッセージ送信には1つの接続チャネルスロ
ットを使用する。前記の発信メッセージは、移動局自体
の情報(端末機番号、移動局がCDMA専用モードであ
るかデュアルモードであるかを示すモード、PCSであ
るかセルラーフォンであるかを示すClass等が明
示)及び着信番号等の情報がある。移動局が接続チャネ
ルを通して送信した発信メッセージに対し、一定時間以
内にシステム(基地局)からの確認応答(Acknowledge)
を受信すると、システム接続試みは成功裡に終結され
る。
【0005】しかし、移動局が一定時間以内にシステム
(基地局)からの確認応答を受信できなかった場合は、
発信メッセージを再伝送し確認応答を待つ。その後、更
に確認応答が受信できなかったら、更に発信メッセージ
の再伝送を試みる。再伝送できる回数は規定されており
(基地局から移動局に送るアクセスパラメータメッセー
ジ内のNum_StepとMax_Req_Seqの和
により決定される)、規定回数再伝送をしてもシステム
からの確認応答が受けられなかった場合は、システム接
続試みは失敗に終結される。
【0006】従って、基地局としては移動局がいつ接続
を試みるかが分からないので、持続的に接続チャネルを
監視するようになる。ここで、移動局は接続チャネルス
ロックを用いてメッセージを送信するので、全体時間の
間接続信号を探索することは意味なく、20msごとの
フレーム境界を基準として、移動局の接続信号が到達す
ることができる一定した範囲内で移動局の接続信号を探
索することが移動局信号捕捉に有利である。
【0007】基地局が移動局の接続信号を捕捉するため
に探索する時間範囲を探索窓(Search Window)という。
探索窓は、基地局のサービス半径による電波遅延及び基
本処理遅延を考慮して決定し、基地局のサービス半径
は、基地局設計及び最適化段階で決定される。各基地局
のサービス半径は、周辺環境や周辺基地局及び人口密集
度等により適切に調整できる。例えば、人口が密集して
おり周囲の建物が多い地域に設けられる基地局は、サー
ビス半径を小さくし(例えば、1〜3km程度)、周囲
に建物が殆どなく人口密集度が低い地域は、サービス半
径を大きくする(例えば、20〜30km程度)。
【0008】一方、移動局の接続信号が基地局に到着す
ることができる時間範囲を計算すると下記のとおりであ
る。移動局の接続信号が基地局に到達することができる
最小の時間は、移動局がすぐ横にある場合(空中上のPr
opagation Delayがない場合)である。この際の到着時
間は、基地局の送信遅延、移動局の処理遅延、基地局の
受信遅延時間との和となる。そして、移動局の接続信号
が基地局に到着できる最大の時間は、移動局が基地局サ
ービス地域の最外郭にある場合である。このときの到着
時間は、前記最小時間と空中上の電波遅延×2の和とな
る。ここで、空中上の電波遅延が二回加えられること
は、移動局が基地局に信号を送る時、基地局の時間情報
を基準として送るからであり、実際に移動局が得る時間
は、基地局から移動局までの遅延により遅延された時間
である。従って、移動局の接続を試みる時、基地局に信
号が到達する時間は、元の遅延された時間(基地局から
移動局に時間情報が伝達されるまでの遅延時間)と移動
局から伝送した信号が基地局に到達するまでの遅延時間
を加えられなければならない。かかる理由で、前記空中
上の電波遅延を往復遅延(RTD:Round Trip Delay)
とも称する。
【0009】一方、移動局が発信する時、運用者が決め
て置いた個数のプリアンブル(Preamble)が先に送信さ
れ、基地局チャネルエレメントは、該プリアンブルを用
いて復調を始める。ここで、基地局に設定されるウイン
ドーの大きさによって基地局に到達する移動局信号の最
大許容遅延が決定される。例えば、プリアンブル探索
時、Half PN chip応答で、システム時間(接
続チャネルスロット)からプリアンブル_PN_オフセ
ット(Preamble_PN_offset)離れた所から探索し始め、プ
リアンブル_ウインドー_長さ+_プリアンブル_PN
_オフセットまで探索する。従って、基地局は、(プリ
アンブル_ウインドー長さ)/4個の相関(Correlatio
n)結果の中、相関値が最も大きいものにPNオフセット
を合わせる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の移動通信システムは、セルサイトモデム(CSM)
のチップの特性上、2ウォルシュシンボル(Walsh Symbo
l)以上の遅延を有する信号は処理が不可能であるという
短所がある。即ち、前記のようなセルサイトモデムのチ
ップ特性により、基地局から見ると移動局から送信され
た信号が到達する時点が、2ウォルシュシンボル以上の
遅延が発生すると、基地局でこれを受信できない短所が
ある。ここで、2ウォルシュシンボルの遅延は実際的に
基本通話が可能な圏域を意味する。
【0011】本発明は、前記のような従来の技術から発
生する諸般問題点を解決するために提案されたもので、
本発明の目的は、基地局と移動局との距離により、サー
ビス領域をノーマルモード(Normal Mode)と拡張モード
(Extend Mode)とに分割し、拡張モード時に移動局の送
信部クロックを変更することにより、サービス領域の拡
張が可能になるようにした移動通信システムにおけるサ
ービス半径拡張装置及びその方法を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するための本発明の装置は、基地局信号受信及び移動局
信号送信に必要なクロックを生成するクロック生成手段
と;前記基地局から送信した信号を受信する基地局信号
受信手段と;前記基地局信号受信手段から得られる受信
信号により、クロック生成手段から生成されたクロック
を可変的に調整し、移動局信号送信手段に伝達するクロ
ック調整手段を含んでなることを特徴とする。
【0013】また、前記において、クロック調整手段
は、ノーマルモードと拡張モードで動作し、ノーマルモ
ード時には前記クロック生成手段から生成されたクロッ
クをそのまま前記移動局信号の送信手段に伝達し、拡張
モード時には前記クロック生成手段から生成されたクロ
ックを拡張モードに合わせて調整し、前記移動局信号送
信手段に伝達することを特徴とする。
【0014】また、前記において、ノーマルモードは、
基地局と移動局との間の距離が基本的な通話が可能な距
離に位置した場合の動作モードであり、前記拡張モード
は、基地局と移動局との間の距離が基本的な通話が可能
な距離を脱した場合の動作モードであることを特徴とす
る。
【0015】また、前記のような目的を達成するための
本発明の方法は、ノーマル動作モードでアクセスを試み
る第1段階と;前記アクセスを試みた後、成功すると定
められた次の動作を遂行し、アクセスに失敗すると動作
モードを拡張モードに変更する第2段階と;前記拡張モ
ードに変更した後、送信クロックを定められたレベル可
変させてからアクセスを試みる第3段階と;前記第3段
階のアクセスを試みた結果アクセスに成功すると、前記
定められた次の動作を遂行し、定められた回数を超過し
た後もアクセスに失敗すると、動作モードをノーマルモ
ードに転換し初期状態にリターンする第4段階とからな
ることを特徴とする。
【0016】また、前記において、第3段階は、移動局
信号送信クロックを初期遅延時間繰り上げて調整する段
階と;前記の初期遅延繰り上げて調整した送信クロック
でアクセスを更に試み、アクセスに失敗すると、定めら
れたアクセス試み回数と現在試みたアクセス回数とを比
較する段階と;前記の現在試みたアクセス回数が前記に
定められたアクセス試み回数より少ない場合、前記送信
クロックを設定された段階別のレベル更に繰り上げて調
整してから、その調整した送信クロックでアクセスを更
に試みる段階と;前記アクセスを更に試みてから、その
結果アクセスに失敗すると、前記定められたアクセス試
み回数に到達する時まで、前記送信クロックのレベル調
整及びアクセス試み段階を繰り返す段階とからなること
を特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を添付図面により詳細に説明すると下記のとおりであ
る。添付図面1は、本発明による移動通信システムにお
けるサービス半径拡張装置のブロック図である。図示の
とおり、移動局内で基地局信号受信及び移動局信号送信
のために必要なクロックを生成するクロック生成部10
と、基地局から送信された信号を受信する基地局信号受
信部20と、前記基地局信号受信部20で受信された信
号により、前記クロック生成部10で得られるクロック
をそのまま後端の移動局信号送信部40に伝達するか、
前記クロック生成部10から得られるクロックを調整し
て前記移動局信号送信部40に伝達するクロック調整部
30と、前記クロック調整部30から得られるクロック
に同期し、移動局信号を送信する移動局信号送信部40
とから構成される。
【0018】添付図面2は、本発明におけるノーマルモ
ードと拡張モードとを説明するための説明図であり、参
照符号101はノーマルモードの動作領域を示し、10
2は各様モードの動作領域を示している。
【0019】ここで、ノーマルモードは、一般的な移動
通信システムにおいて、基本的に通話可能圏域内におけ
る動作モードを示し、拡張モードは、前記の基本的な通
話圏域から脱した場合にも、通話を行うために本発明で
提案した圏域及び動作モードを示す。
【0020】前記のように構成された本発明によるサー
ビス半径拡張装置は、先ず、基地局信号受信部20で基
地局送信信号を正常に受信する場合は、基地局と移動局
との距離が図2に図示した101の領域に含まれると判
断し、前記クロック調整部30にそれに対応する信号、
即ち正常に基地局信号が受信されるという信号を伝達す
る。
【0021】このような信号の伝達を受けたクロック調
整部30はノーマルモードで動作する。ここで、ノーマ
ルモードの動作は下記のとおりである。クロック生成部
10は、移動局で基地局送信信号を受信し、移動局信号
を送信することに必要とするクロックを生成し、クロッ
ク調整部30は、ノーマルモードで動作し、前記クロッ
ク生成部10から得られるクロックをそのまま移動局信
号送信部40に伝達する。
【0022】移動局信号送信部40は、その伝達される
送信クロックに同期しアクセスを試みるようになる。こ
の時、基地局信号受信部20は、アンテナを通して受信
される基地局の送信信号を持続的に受信し、その信号受
信情報を前記クロック調整部30に伝達する。
【0023】一方、移動局信号送信部40を通してアク
セス信号を基地局に送信した後、前記基地局信号受信部
20で、基地局から伝送されたアクセス信号に対する応
答信号を受信できなかった場合、即ちアクセスに失敗し
た時、前記基地局信号受信部20は前記クロック調整部
30にアクセス失敗という情報を伝達し、この伝達を受
けたクロック調整部30はサービス半径の拡張のために
動作モードを拡張モードに変更する。
【0024】前記拡張モードで、前記クロック調整部3
0は、前記クロック生成部10で生成したクロックを調
整する。即ち、電波遅延を補償するため前記クロック生
成部10から出力されるクロックを、最初に定められた
D−INIT(初期遅延時間)繰り上げて調整し、その
調整されたクロックを移動局信号送信部40に伝達す
る。換言すると、既存のクロックに比して、単に時間的
にD−INIT速くクロックを繰り上げて移動局信号送
信部40に伝達する。
【0025】このようにすることにより、移動局信号送
信部40は、その調整されたクロックによりアクセスを
更に試みるようになる。その後、基地局信号受信部20
を通して、基地局から送信されたアクセス結果信号を受
信し、クロック調整部30は、そのアクセス結果信号を
分析し、アクセス失敗であれば更に前記クロック生成部
10から生成されたクロックを時間的にD_STEP
(段階別の遅延時間)クロックを繰り上げるようにな
る。ここで、クロック調整部30のクロック調整は、予
め定められた回数だけ繰り返して行う。
【0026】前記調整されたクロックは、既存のクロッ
ク生成部10から提供されるクロックを時間をD_IN
IT+D_STEP×N速く繰り上げた信号となる。以
降、アクセス応答信号が基地局信号受信部20に受信さ
れると、アクセス成功であると判断し、現在調整された
クロックを維持し基地局とデータを送受信する。
【0027】即ち、前記のように移動局と基地局との間
の距離に比例して移動局信号を送信するクロックを時間
的に繰り上げるようになると、移動局と基地局との間の
距離が定めれた通話圏域を脱した場合も、基地局で移動
局送信信号を定められた探索窓の範囲で探索することが
でき、このようにしてサービス半径を拡張するようにな
る。
【0028】一方、クロック調整部30は、定められた
回数(N)前述したクロック調整動作を行い、移動局信
号送信部40は、定められた回数アクセスを試みてもア
クセス失敗となる場合、図面には図示されていないが、
移動局の全体動作を制御する制御部は、加入者に呼び失
敗(Call Fail)を知らせ、クロック調整部30は更にノ
ーマルモードに転換する。
【0029】添付図面3は、本発明によるサービス半径
拡張方法を示した流れ図である。図示されたように、ノ
ーマルモードでアクセスを試みる段階(S100)、ア
クセス成功の可否を確認する段階(S101)、アクセ
スが成功した場合、定められた次の動作を遂行する段階
(S102)、アクセスに失敗した場合動作モードを拡
張モードに転換する段階(S103)、前記拡張モード
で送信クロックをD_INIT繰り上げて調整する段階
(S104)、前記調整した送信クロックでアクセスを
試みる段階(S105)、前記段階(S105)以降に
アクセス成功の可否を確認する段階(S106)、前記
アクセスに失敗した場合、アクセス試み回数と定められ
たアクセス試み回数(N)とを比較する段階(S10
7)、前記アクセス試み回数が前記定められたアクセス
試み回数より少ない場合、送信クロックをD_STEP
繰り上げて調整し、更にアクセスを試みる段階(S10
5)にリターンする段階(S108)、前記アクセス試
み回数が定められたアクセス試み回数と同一であるか大
きい場合、動作モードをノーマルモードに転換し、アク
セス試みを終了する段階(S109)からなる。
【0030】このように構成される本発明によるサービ
ス半径拡張方法は、先ず、ノーマルモードでアクセスを
試みる(S100)。その後、アクセス成功の可否を確
認し(S101)、アクセス成功した場合は定められた
次の動作を遂行する(S102)。
【0031】これとは異なって、前記アクセスに失敗し
た場合、動作モードを拡張モードに転換し(S10
3)、前記拡張モードで送信クロックをD_INIT
(初期遅延時間)繰り上げて調整する(S104)。そ
の後、その調整した送信クロックでアクセスを試みる
(S105)。
【0032】前記段階(S105)におけるアクセスを
試みてからアクセス成功の可否を確認し(S106)、
アクセスに失敗した場合は、現在まで試みたアクセス試
み回数と定められたアクセス試み回数(N)とを比較す
る(S107)。比較結果、現在まで試みたアクセス試
み回数が、前記定められたアクセス試み回数(N)より
少ない場合、送信クロックを予め定められた段階別の遅
延時間(D_STEP)繰り上げて調整し、更にアクセ
スを試みる(S108)。
【0033】ここで、段階別の遅延時間の例は下記のと
おりである。 1段階:初期遅延時間+初期遅延時間、 2段階:初期遅延時間+初期遅延時間+初期遅延時間 3段階:初期遅延時間+初期遅延時間+初期遅延時間+
初期遅延時間 4段階:...... 5段階:...... N段階:初期遅延時間×回数(N)
【0034】また、前記アクセス試み回数が、定められ
たアクセス試み回数(N)と同一であるか大きい場合、
動作モードをノーマルモードに転換しアクセス試みを終
了する(S109)。
【0035】即ち、本発明は、基地局と移動局との間の
距離が基本的な通話可能距離を脱した場合、直ちに呼出
失敗と判断せず、送信クロックを設定された時間段階的
に速く繰り上げてアクセスを試みることにより、基地局
と移動局との間の距離が基本的な通話距離を脱した場合
も通話が可能であるので、サービス半径の拡張が可能で
ある。
【0036】
【発明の効果】上述したように、本発明に係る移動通信
システムにおけるサービス半径拡張装置及びその方法に
よれば、基地局と移動局との間の距離が基本的な通話可
能距離を脱した場合、直ちに呼出失敗と判断せず、送信
クロックを設定された時間段階的に速く繰り上げてアク
セスを試みることにより、基地局と移動局との間の距離
が基本的な通話距離を脱した場合もアクセス試み及び通
話が可能であるので、サービス半径の拡張が可能な効果
がある。また、前記のようなサービス半径の拡張によ
り、サービス加入者が少ない地域で不必要な基地局数を
減らすことができる利点があり、特に海岸地域における
サービス半径の拡張により、沿海における船上移動通信
可能な地域の範囲を増大させることができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による移動通信システムにおけるサー
ビス半径拡張装置の構成を示したブロック図である。
【図2】 本発明において、基本サービス半径と拡張サ
ービス半径とを説明するための説明図である。
【図3】 本発明による移動通信システムにおけるサー
ビス半径拡張方法を示した流れ図である。
【符号の説明】
10 クロック生成部、20 基地局信号受信部、30
クロック調整部、40 移動局信号送信部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CDMA移動通信システムの移動局にお
    いて、 基地局信号受信及び移動局信号送信に必要なクロックを
    生成するクロック生成手段と;前記基地局から送信した
    信号を受信する基地局信号受信手段と;前記基地局信号
    受信手段から得られる受信信号により、クロック生成手
    段から生成されたクロックを可変的に調整し、移動局信
    号送信手段に伝達するクロック調整手段とを含んで構成
    されることを特徴とする移動通信システムにおけるサー
    ビス半径拡張装置。
  2. 【請求項2】 前記基地局信号受信手段は、基地局から
    送信された信号を持続的に受信し、アクセスを試みた
    後、応答信号の受信可否信号を動作モード決定信号で前
    記クロック調整手段に伝達することを特徴とする請求項
    1記載の移動通信システムにおけるサービス半径拡張装
    置。
  3. 【請求項3】 前記クロック調整手段は、ノーマルモー
    ドと拡張モードで動作し、ノーマルモード時には、前記
    クロック生成手段から生成されたクロックをそのまま前
    記移動局信号の送信手段に伝達し、拡張モード時には前
    記クロック生成手段から生成されたクロックを拡張モー
    ドに合わせて調整し、前記移動局信号送信手段に伝達す
    ることを特徴とする請求項1記載の移動通信システムに
    おけるサービス半径拡張装置。
  4. 【請求項4】 前記ノーマルモードは、基地局と移動局
    との間の距離が基本的に通話可能な距離に位置した場合
    の動作モードであり、前記拡張モードは、基地局と移動
    局との間の距離が基本的な通話可能な距離を脱した場合
    の動作モードを示すことを特徴とする請求項3記載の移
    動通信システムにおけるサービス半径拡張装置。
  5. 【請求項5】 前記クロック調整手段は、拡張モード時
    に、初期は予め定められた初期遅延時間(D_INI
    T)送信クロックを時間的に繰り上げて調整し、次の送
    信クロック調整時には予め定められた段階別遅延時間
    (D_STEP)送信クロックを時間的に繰り上げて調
    整することを特徴とする請求項3記載の移動通信システ
    ムにおけるサービス半径拡張装置。
  6. 【請求項6】 前記段階別遅延時間(D_STEP)
    は、アクセス反復回数に初期遅延時間を乗算した時間を
    示すことを特徴とする請求項5記載の移動通信システム
    におけるサービス半径拡張装置。
  7. 【請求項7】 CDMA移動通信システムの基地局アク
    セス方法において、 ノーマル動作モードでアクセスを試みる第1段階と;前
    記アクセスを試みてアクセスに成功すると定められた次
    の動作を遂行し、アクセスに失敗すると動作モードを拡
    張モードに変更する第2段階と;前記拡張モードに変更
    した後、送信クロックを定められたレベル可変させてか
    らアクセスを試みる第3段階と;前記第3段階のアクセ
    スを試みた結果アクセスに成功すると、前記定められた
    次の動作を遂行し、定められた回数を超過した後もアク
    セスに失敗すると、動作モードをノーマルモードに転換
    し初期状態にリターンする第4段階とからなることを特
    徴とする移動通信システムにおけるサービス半径拡張方
    法。
  8. 【請求項8】 前記ノーマルモードは、基地局と移動局
    との間の距離が基本的に通話可能な距離に位置した場合
    の動作モードであり、前記拡張モードは、基地局と移動
    局との間の距離が基本的に通話可能な距離を脱した場合
    の動作モードを示すことを特徴とする請求項7記載の移
    動通信システムにおけるサービス半径拡張方法。
  9. 【請求項9】 前記第3段階は、移動局信号送信クロッ
    クを初期遅延時間繰り上げて調整する段階と;前記初期
    遅延時間繰り上げて調整した送信クロックでアクセスを
    更に試み、アクセスに失敗すると、定められたアクセス
    試み回数と現在試みたアクセス回数とを比較する段階
    と;前記現在試みたアクセス回数が前記定められたアク
    セス試み回数より少ない場合、前記送信クロックを設定
    された段階別のレベル更に繰り上げて調整した後、その
    調整した送信クロックでアクセスを更に試みる段階と;
    前記アクセスを更に試みた後、この結果アクセスに失敗
    すると、前記定められたアクセス試み回数に到達する時
    まで、前記送信クロックのレベル調整及びアクセス試み
    段階を繰り返す段階を遂行することを特徴とする請求項
    7記載の移動通信システムにおけるサービス半径拡張方
    法。
  10. 【請求項10】 前記段階別のレベルは、アクセス反復
    回数に初期遅延時間を乗算した時間を段階別に区分した
    時間であることを特徴とする請求項9記載の移動通信シ
    ステムにおけるサービス半径拡張方法。
JP2000082446A 1999-03-25 2000-03-23 移動通信システムにおけるサービス半径拡張装置及び方法 Pending JP2000308149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990010324A KR100292951B1 (ko) 1999-03-25 1999-03-25 이동통신 시스템에서 서비스 반경 확장 장치 및 방법
KR1999-10324 1999-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000308149A true JP2000308149A (ja) 2000-11-02

Family

ID=19577748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082446A Pending JP2000308149A (ja) 1999-03-25 2000-03-23 移動通信システムにおけるサービス半径拡張装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6577873B1 (ja)
JP (1) JP2000308149A (ja)
KR (1) KR100292951B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100827140B1 (ko) * 2002-05-03 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기에서 송/수신 기준 타이밍 생성 장치 및방법
US8145228B2 (en) 2001-05-10 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling call request in a communication system
JP4935807B2 (ja) * 2006-03-01 2012-05-23 日本電気株式会社 無線通信端末、該無線通信端末に用いられる送信機能調整方法及び送信機能制御プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251234B2 (en) * 2001-08-15 2007-07-31 R.R. Donnelley And Sons Company Apparatus and methods for accessing an information resource
US7013157B1 (en) * 2002-06-03 2006-03-14 Cisco Technology, Inc. Method for multicast delivery with designated acknowledgment
KR100776307B1 (ko) * 2005-12-01 2007-11-13 한국전자통신연구원 Ofdm 시스템에서 기지국의 셀 영역 확장 장치 및 방법
US9392533B1 (en) * 2013-12-03 2016-07-12 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for determining a position of a user equipment device in a multi-band wireless communication system
EP3335490B1 (en) * 2015-08-14 2020-11-25 Sony Corporation Handling number of repetitions in coverage extension mode

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2291564B (en) 1994-07-13 1999-02-10 Nec Corp Mobile communication for a mobile station near the boundary of or outside a service area of a base station
US5475870A (en) 1994-09-12 1995-12-12 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for adding and removing a base station from a cellular communications system
US5841767A (en) 1995-07-20 1998-11-24 Ntt Mobile Communications Network Inc. Mobile communication system using efficient service area expansion scheme
US5802044A (en) * 1996-04-26 1998-09-01 Motorola, Inc. Multicarrier reverse link timing synchronization system, device and method
US6374078B1 (en) * 1998-04-17 2002-04-16 Direct Wireless Corporation Wireless communication system with multiple external communication links
KR100272431B1 (ko) * 1998-09-03 2000-11-15 김영환 Cdma 이동통신시스템의 통화권역 확장장치 및 그 방법
JP3448000B2 (ja) * 1999-03-16 2003-09-16 株式会社ハイニックスセミコンダクター 移動通信システムの通話圏域拡張方法及びその通話圏域間の呼び出し処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8145228B2 (en) 2001-05-10 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling call request in a communication system
KR100827140B1 (ko) * 2002-05-03 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기에서 송/수신 기준 타이밍 생성 장치 및방법
JP4935807B2 (ja) * 2006-03-01 2012-05-23 日本電気株式会社 無線通信端末、該無線通信端末に用いられる送信機能調整方法及び送信機能制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100292951B1 (ko) 2001-06-15
KR20000061353A (ko) 2000-10-16
US6577873B1 (en) 2003-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE44591E1 (en) Apparatus for making a random access to the reverse common channel of a base station in CDMA and method therefor
JP3877936B2 (ja) ワイヤレスユニットおよびワイヤレスユニットによるワイヤレス通信システムへのアクセスを制御する方法
EP1889408B1 (en) Method and apparatus for accessing a wireless communication network
JP4092026B2 (ja) 基地局探索窓の大きさの調節方法
EP1992099B1 (en) Apparatus, method and computer program product providing fast and reliable uplink synchronization using dedicated resources for user equipment in need of synchronization
RU2284661C2 (ru) Способ высокоскоростной пакетной передачи нисходящих данных в системе мобильной связи с интеллектуальной антенной
US7184772B2 (en) Wireless network using multiple channel assignment messages and method of operation
CN1839569B (zh) 管理对随机接入通信网的接入的方法
US20030152044A1 (en) Method and apparatus for monitoring a channel during an active session in a wireless communication system
ZA200101373B (en) Random access in a mobile telecommunication system
RU2343648C2 (ru) Канал доступа с ограниченными временами прихода
US7424301B2 (en) Method and apparatus for quick paging in a wireless communication system
JPH08501668A (ja) セルラー無線通信網における位置更新技術
US6226282B1 (en) Method of searching reverse traffic channels in a CDMA mobile radio communication system
US8526951B2 (en) Handover system
WO1999021298A1 (fr) Procede et dispositif de radiocommunications
JP2000513522A (ja) Cdmaシステムにおける送信電力立上りを短符号の利用により制御する方法
JP2000308149A (ja) 移動通信システムにおけるサービス半径拡張装置及び方法
WO2001067620A2 (en) Uplink synchronization signal transmission in tdd systems
US7421280B2 (en) Wireless network and wireless access terminals using enhanced SYNC—ID parameter
KR20070055233A (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 위성 위치 확인 시스템시간 동기화 방법
CN1421076A (zh) 无线通信系统中均衡传播时延和优化功率电平的方法
JP2959624B2 (ja) ランダムアクセス制御方式
JP4008506B2 (ja) 衛星通信システム内のスポットビーム・ビーコン周波数の捕捉法
EP1057306B1 (en) Cdma physical layer packet mechanisms for distributed bursty traffic

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124