JP2000307854A - スキャナおよびスキャナのモード切り替え方法 - Google Patents

スキャナおよびスキャナのモード切り替え方法

Info

Publication number
JP2000307854A
JP2000307854A JP11112824A JP11282499A JP2000307854A JP 2000307854 A JP2000307854 A JP 2000307854A JP 11112824 A JP11112824 A JP 11112824A JP 11282499 A JP11282499 A JP 11282499A JP 2000307854 A JP2000307854 A JP 2000307854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
quantization
scanner
data
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11112824A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Honma
英雄 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11112824A priority Critical patent/JP2000307854A/ja
Publication of JP2000307854A publication Critical patent/JP2000307854A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読み取る原稿の種類に応じて伝送するデータ
の圧縮方式を自動的に切り替えることができるスキャナ
を提供する。 【解決手段】 原稿を読み取る原稿読み取りセンサ20
1と、読み取られた情報をデジタルデータに変換するA
/Dコンバータ202と、量子化レベル数の異なる2つ
の量子化モードを有し、デジタルデータを一方の量子化
モードに従って量子化する量子化器204と、量子化さ
れたデータを一時的に記憶するバッファ205と、符号
化方式の異なる2つの圧縮モードを有し、バッファに記
憶されたデータを一方の圧縮モードに従って圧縮する圧
縮部206とを備え、原稿の一部を読み取ったたとき
に、バッファ205に記憶されたデータの分布を分析し
て原稿がテキストであるか否かを判定し、判定結果に応
じて量子化モードおよび圧縮モードを切り替えるモード
判定部210を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスキャナおよびスキ
ャナのモード切り替え方法に関し、特に、量子化レベル
数およびデータの圧縮方式を切り替えることができ、プ
リンタと直接接続することの可能なスキャナおよびスキ
ャナのモード切り替え方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スキャナで読み取ったデータを記録する
場合、一般的にはスキャナとプリンタの間にPC(パー
ソナルコンピュータ)を接続し、PCのユーザインタフ
ェースを介して行われる。このような構成とすると、比
較的豊富なユーザインタフェースを設定することができ
るので、良好な操作性が得られる。このため読み取りモ
ードや、伝送モード等の設定は容易である。ただしPC
を使用するためシステム全体のコストが比較的高価とな
る。
【0003】システム全体のコストを安価にするため
に、スキャナとプリンタとを直接接続して、スキャナで
読み取ったデータを記録するようにすることもできる。
このような構成とすると、操作性や機能性に関してはP
Cを使用するシステムよりも限定される。
【0004】比較的限られたハードウェア資源を有効に
利用して、システムの性能を向上させるために、スキャ
ナから伝送するデータを圧縮することが一般的に行われ
ており、このようにPCを使用しないシステムにおいて
も、スキャナで読み取ったデータを圧縮してプリンタへ
伝送することが有効である。
【0005】スキャナで読み取ったデータを圧縮する方
式を大別すると、写真等のイメージデータに適したもの
と、テキストや線画等のデータに適したものとが存在す
る。
【0006】写真等のイメージデータを圧縮する場合に
は、空間解像度よりも階調を重視する必要があり、圧縮
方式としては非可逆符号化を用いたJPEGなどが適す
る。またテキストや線画等が主体のデータを圧縮する場
合には、エッジ品位を重視する必要があり、圧縮方式と
してはランレングスなどの可逆符号化を用いた圧縮方式
が適する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来、圧縮方式の選択
および切り替えは、原稿毎にユーザが行うのが一般的で
あり、操作パネルやPC上のユーザインタフェースを介
して操作が行なわれる。
【0008】しかし、上述のようなPCを使用しないシ
ステムでは、ユーザが原稿毎にその操作を行う必要が生
じるので操作が煩雑となると共に誤った操作をする可能
性が増え、利便性が低下する。更に、圧縮方式をユーザ
が切り替えるためのスイッチ等の手段をスキャナの操作
パネルに設ける必要が生じ、スキャナのコストアップと
なる。
【0009】本発明は以上のような状況に鑑みてなされ
たものであり、読み取る原稿の種類に応じて伝送するデ
ータの圧縮方式を自動的に切り替えることができ、ユー
ザの操作を介さずにシステムの動作効率を上げることの
できるスキャナおよびスキャナのモード切り替え方法を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のスキャナは、原稿に記録された情報を読み取る読み
取り手段と、前記読み取り手段によって読み取られた情
報をデジタルデータに変換する変換手段と、量子化レベ
ル数の異なる2つの量子化モードを有し、前記デジタル
データを一方の量子化モードに従って量子化する量子化
手段と、前記量子化手段によって量子化されたデータを
一時的に記憶するバッファ手段と、使用する符号化方式
の異なる2つの圧縮モードを有し、前記バッファ手段に
記憶されたデータを一方の圧縮モードに従って圧縮する
圧縮手段と、前記原稿の所定量の領域が読み取られたと
きに、前記バッファ手段に記憶されたデータを分析して
前記原稿の種類を判定し、判定結果に応じて前記量子化
モードおよび前記圧縮モードを切り替えるモード判定手
段とを備えている。
【0011】また、上記目的を達成する本発明のスキャ
ナのモード切り替え方法は、量子化レベル数の異なる2
つの量子化モードと使用する符号化方式の異なる2つの
圧縮モードとを有するスキャナのモードの切り替え方法
であって、原稿に記録された情報を読み取る読み取り工
程と、前記読み取り工程によって読み取られた情報をデ
ジタルデータに変換する変換工程と、前記デジタルデー
タを一方の量子化モードに従って量子化する量子化工程
と、前記量子化工程によって量子化されたデータを一時
的に記憶するバッファリング工程と、前記バッファリン
グ工程で記憶されたデータを一方の圧縮モードに従って
圧縮する圧縮工程と、前記原稿の所定量の領域が読み取
られたときに、前記バッファリング工程で記憶されたデ
ータを分析して前記原稿の種類を判定し、判定結果に応
じて前記量子化モードおよび前記圧縮モードを切り替え
るモード判定工程とを備えている。
【0012】すなわち、量子化レベル数の異なる2つの
量子化モードと使用する符号化方式の異なる2つの圧縮
モードとを有するスキャナにおいて、原稿の所定量の領
域に対応する量子化データを分析して、原稿の種類をテ
キストデータとそれ以外のデータとの2つのいずれであ
るかを判定し、判定結果に応じて、原稿に適した量子化
モードおよび圧縮モードに切り替える。
【0013】このようにすると、テキスト原稿に対して
はエッジ情報の損失の少ない量子化モードと該量子化モ
ードに適した圧縮モードとし、それ以外の原稿に対して
は階調情報の損失の少ない量子化モードと該量子化モー
ドに適した圧縮モードとするモード切り替えを自動的に
かつ迅速に行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて図面を参照して説明する。
【0015】図1は本発明のスキャナと記録装置から構
成される記録システムの一実施形態を示す図である。ス
キャナ101と記録装置102とはケーブル103を介
して直接接続されている。なお、スキャナ101と記録
装置102とは同一匡体内に設けられて、ケーブルを介
さずに機械的に結合されていてもよい。
【0016】動作させる際には、ユーザはスキャナ10
1または記録装置102に設けられているオペレーショ
ンパネル等のユーザインタフェースからスキャナ101
を起動して原稿の読み取りを行う。そして、その読み取
ったデータを記録装置102へ伝送して記録を行う。
【0017】スキャナ101から記録装置102へ読み
取ったデータを伝送するとき、スキャナ101と記録装
置102間のインタフェースのデータ伝送速度が低い
と、そのインタフェースがボトルネックとなって、シス
テム全体の性能が制限される。このためスキャナ101
では、伝送時間を短縮するべく、データを伝送する前に
圧縮を行う。
【0018】図2は、スキャナ101の内部の構成と信
号の流れを示すブロック図である。以下、スキャナ10
1の動作について図2を参照して説明する。
【0019】例えばCCDなどの撮像素子で構成され
る、原稿読み取りセンサー201によって読み取られた
データは、A/Dコンバータ202でデジタル信号に変
換されて、階調補正部203で階調を補正される。補正
されたデータは量子化器204に送られ、あらかじめ設
定された量子化レべルへ変換された後、バッファ205
で保持される。
【0020】モード判定部210は、以下で詳述する
が、このバッファ205に保持されたデータの内容から
読み取り原稿の種類を判定し、量子化器204の量子化
レベルおよび圧縮部206の圧縮方式を決定する。
【0021】決定された量子化レベルがあらかじめ設定
された量子化レベルと異なっていれば、バッファ205
に保持されているデータは再度量子化器204へ戻され
て、再量子化を行った後、バッファ205で保持され
る。そして、モード判定部210で決定された圧縮方式
に従って、圧縮部206でデータ圧縮され、インタフェ
ース207を介して記録装置102へ伝送される。
【0022】これらの動作のシーケンスはシステム制御
部209により管理される。また、ユーザインタフェー
ス208は、たとえばオペレーションパネルであり、こ
こからスキャンから記録動作までに関するユーザの指示
が入力される。
【0023】図3は、システム制御部209およびモー
ド判定部210での動作を示すフローチャートである。
以下、このフローチャートに従って説明する。
【0024】始めにユーザがユーザインタフェース20
8から動作開始を指示すると、ステップS302へ進み
原稿の読み取りを開始する。実際の読み取りを開始する
前に、読み取りモードがオートモードであるか否かをス
テップS303で判定する。
【0025】オートモードである場合、ステップS30
4へ進み、原稿の上部を読み取り、ステップS305で
階調補正および量子化を行って原稿の種類を判定するた
めの判定データを作成してバッファ205にデータを保
持する。
【0026】本実施形態では、この判定データを作成す
るための量子化レベルは多値に設定されている。また、
判定データを作成するために読み取る領域は、判定のた
めのデータ量が得られる領域であれば必ずしも原稿の上
部でなくてもよく、原稿が複数枚あるときなどは、最初
の1枚としてもよい。
【0027】ステップS306では、作成された判定デ
ータから原稿に含まれるデータがテキストデータ主体で
あるか否かを判定する。このステップS306における
判定は、読み取ったデータのレべル分布に基づいて行わ
れる。これは、テキストデータであれば、フォント部と
背景部で明瞭なコントラストがあり、フォントに対応す
るレベルと背景に対応するレベルとの2つの値にデータ
が集中することを利用している。
【0028】原稿に含まれるデータがテキストデータ主
体であると判定されると、ステップS307へ進み、量
子化レベルを2値、圧縮方式を可逆符号化を用いた方
式、ここではランレングス符号化に設定して、バッファ
205に保持されたデータを量子化器204へ戻して再
量子化する。
【0029】一方、ステップS306で読み取ったデー
タのレベルが2つの値に集中しておらず、テキストデー
タ主体でないと判定された場合は、ステップS311へ
進み、読み取ったデータがイメージデータであるとし
て、量子化レベルを多値、圧縮方式を高圧縮率が得られ
る非可逆符号化を用いた方式、ここではJPEGに設定
する。この場合、本実施形態ではステップS304にお
ける量子化レベルを予め多値としているので、バッファ
205に保持されているデータは既に多値で量子化され
ており、再量子化の必要はない。
【0030】次にステップS309へ進み、残りの原稿
を読み取り、設定された方式で圧縮したデータを記録装
置102へ伝送してスキャン処理を終了する。
【0031】ステップS303でオートモードでないと
判定されたときには、ステップS312で、量子化レベ
ル、圧縮方式をあらかじめユーザが設定した値にセット
し、ステップS313に進み、原稿の読み取りを行っ
て、設定された方式で圧縮したデータを記録装置102
へ伝送してスキャン処理を終了する。
【0032】以上のようにして記録装置102へのデー
タ伝送が終了した後、ステップS310で量子化レベル
を多値、圧縮モードをデフォルトの初期状態に戻し、ス
キャナでの処理を終了する。
【0033】記録装置102では、受信したデータを圧
縮方式に対応した方式で伸長した後、必要であれば補正
等を行って、記録媒体に記録を行って出力する。
【0034】以上述べた動作では、ユーザはスキャナ1
01に設けられたユーザインタフェース208から指示
を入力するものとして説明したが、記録装置102に設
けられた操作パネルなどのユーザインタフェースから、
同様の指示を入力して動作させるように構成してもよ
い。この場合スキャナ101では、ユーザインタフェー
ス208からの入力を無効として、記録装置102から
送信されるコマンドに従って、スキャン動作、システム
制御、モード判定動作を行うことになる。
【0035】以上述べたように本実施形態によれば、原
稿の一部を読み取ったデータから、読み取ったデータの
レベルが2つの値に集中しているか否かに応じて、原稿
がテキストデータであるか否かをスキャナで自動的に判
定することができる。
【0036】これにより、テキストデータに対しては階
調よりも解像度を重視するべく量子化レべルを2値化す
ることにより、データ量を削減して伝送処理を高速化す
ることができる。また、読み取ったデータがテキストデ
ータではないと判定したときには、階調を重視した多値
量子化を行って記録画像の品位低下を防止することがで
きる。
【0037】更に、スキャナと接続された記録装置とを
連動させることにより、読み取りから記録までの一連の
作業を、ユーザの手を煩わせることなく自動的に処理す
ることが可能となる。
【0038】以上、本発明のスキャナを含む記録システ
ムの一実施形態について図を参照して説明したが、本発
明は上記実施形態に限定されるものではなく、読み取る
べき原稿の一部を読み取ったデータから原稿の種類を判
定し、その種類に応じて量子化レベルや圧縮方式などを
切り替える機能を有するものであれば、本発明に含まれ
る。
【0039】スキャナや記録装置の構成も特定の形式に
限定されるものではなく、本発明を様々な形式のスキャ
ナや記録装置に適用することができる。
【0040】また、圧縮方式についても、上記実施形態
では、テキストデータに対してはランレングスを適用
し、テキストデータ以外のもの(イメージデータ)に対
してはJPEGを適用するものを例に挙げて説明した
が、もちろん、上記方式以外の圧縮符号化方式をそれぞ
れのデータに対して適用してもよい。
【0041】なお、本発明は、複数の機器(例えばイン
タフェイス機器、スキャナ、プリンタなど)から構成さ
れるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置
(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用して
もよい。
【0042】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。
【0043】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。また、コンピュータが
読み出したプログラムコードを実行することにより、前
述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプ
ログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働
しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処
理の一部または全部を行い、その処理によって前述した
実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言う
までもない。
【0044】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0045】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図3に示す)フローチ
ャートに対応するプログラムコードが格納されることに
なる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、テ
キスト原稿に対してはエッジ情報の損失の少ない量子化
モードと該量子化モードに適した圧縮モードとし、それ
以外の原稿に対しては階調情報の損失の少ない量子化モ
ードと該量子化モードに適した圧縮モードとするモード
切り替えを自動的にかつ迅速に行うことができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスキャナを使用した記録システムの例
を示す図である。
【図2】図1のスキャナの構成および信号の流れを示す
ブロック図である。
【図3】システム制御部およびモード判定部の動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
101 スキャナ 102 記録装置 201 原稿読み取りセンサー 202 A/Dコンバータ 203 階調補正部 204 量子化部 205 バッファ 206 圧縮部 207 インタフェース 208 ユーザインタフェース 209 システム制御部 210 モード判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/40 103Z Fターム(参考) 5B057 BA02 BA29 CG04 CG05 CH11 CH18 DC30 5C072 AA01 BA02 BA05 UA07 UA20 5C077 MM20 NN19 PP27 PQ08 RR02 RR05 RR21 5C078 AA04 BA22 BA57 DB06 9A001 EE04 EE05 HH27 HH33 JJ35 KK42

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿に記録された情報を読み取る読み取
    り手段と、 前記読み取り手段によって読み取られた情報をデジタル
    データに変換する変換手段と、 量子化レベル数の異なる2つの量子化モードを有し、前
    記デジタルデータを一方の量子化モードに従って量子化
    する量子化手段と、 前記量子化手段によって量子化されたデータを一時的に
    記憶するバッファ手段と、 使用する符号化方式の異なる2つの圧縮モードを有し、
    前記バッファ手段に記憶されたデータを一方の圧縮モー
    ドに従って圧縮する圧縮手段と、 前記原稿の所定量の領域が読み取られたときに、前記バ
    ッファ手段に記憶されたデータを分析して前記原稿の種
    類を判定し、判定結果に応じて前記量子化モードおよび
    前記圧縮モードを切り替えるモード判定手段とを備えた
    ことを特徴とするスキャナ。
  2. 【請求項2】 前記量子化手段は、2値で量子化を行う
    第1の量子化モードと3以上の多値で量子化を行う第2
    の量子化モードとを有することを特徴とする請求項1に
    記載のスキャナ。
  3. 【請求項3】 前記量子化手段は、前記第2の量子化モ
    ードで量子化を行うように初期設定されており、前記モ
    ード判定手段は、前記バッファ手段に記憶された多値デ
    ータの分布を分析して前記原稿の種類を判定することを
    特徴とする請求項2に記載のスキャナ。
  4. 【請求項4】 前記圧縮手段は、可逆符号化方式を使用
    する第1の圧縮モードと非可逆符号化方式を使用する第
    2の圧縮モードとを有することを特徴とする請求項2ま
    たは3に記載のスキャナ。
  5. 【請求項5】 前記可逆符号化方式がランレングスを用
    いた符号化方式であり、前記非可逆符号化方式が直交変
    換を用いた符号化方式であることを特徴とする請求項4
    に記載のスキャナ。
  6. 【請求項6】 前記モード判定手段は、前記多値データ
    の分布が2つの値に集中しているときには前記原稿の種
    類をテキストデータであると判定し、前記量子化モード
    を前記第1の量子化モードに切り替え、前記圧縮モード
    を前記第1の圧縮モードに切り替えることを特徴とする
    請求項4または5に記載のスキャナ。
  7. 【請求項7】 前記モード判定手段が前記原稿の種類を
    テキストデータであると判定したときに、前記バッファ
    手段に記憶されたデータを前記第1の量子化モードで再
    量子化するように制御する制御手段を更に備えることを
    特徴とする請求項6に記載のスキャナ。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれか1項に記
    載のスキャナと、該スキャナから伝送されたデータを記
    録する記録装置を含むことを特徴とする記録システム。
  9. 【請求項9】 量子化レベル数の異なる2つの量子化モ
    ードと使用する符号化方式の異なる2つの圧縮モードと
    を有するスキャナのモードの切り替え方法であって、 原稿に記録された情報を読み取る読み取り工程と、 前記読み取り工程によって読み取られた情報をデジタル
    データに変換する変換工程と、 前記デジタルデータを一方の量子化モードに従って量子
    化する量子化工程と、 前記量子化工程によって量子化されたデータを一時的に
    記憶するバッファリング工程と、 前記バッファリング工程で記憶されたデータを一方の圧
    縮モードに従って圧縮する圧縮工程と、 前記原稿の所定量の領域が読み取られたときに、前記バ
    ッファリング工程で記憶されたデータを分析して前記原
    稿の種類を判定し、判定結果に応じて前記量子化モード
    および前記圧縮モードを切り替えるモード判定工程とを
    備えたことを特徴とするスキャナのモード切り替え方
    法。
  10. 【請求項10】 前記スキャナが、2値で量子化を行う
    第1の量子化モードと3以上の多値で量子化を行う第2
    の量子化モードとを有することを特徴とする請求項9に
    記載のスキャナのモード切り替え方法。
  11. 【請求項11】 前記スキャナが、前記第2の量子化モ
    ードで量子化を行うように初期設定されており、前記モ
    ード判定工程では、前記バッファリング工程で記憶され
    た多値データの分布を分析して前記原稿の種類を判定す
    ることを特徴とする請求項10に記載のスキャナのモー
    ド切り替え方法。
  12. 【請求項12】 前記スキャナが、可逆符号化方式を使
    用する第1の圧縮モードと非可逆符号化方式を使用する
    第2の圧縮モードとを有することを特徴とする請求項1
    0または11に記載のスキャナのモード切り替え方法。
  13. 【請求項13】 前記可逆符号化方式がランレングスを
    用いた符号化方式であり、前記非可逆符号化方式が直交
    変換を用いた符号化方式であることを特徴とする請求項
    12に記載のスキャナのモード切り替え方法。
  14. 【請求項14】 前記モード判定工程で、前記多値デー
    タの分布が2つの値に集中しているときには前記原稿の
    種類をテキストデータであると判定し、前記量子化モー
    ドを前記第1の量子化モードに切り替え、前記圧縮モー
    ドを前記第1の圧縮モードに切り替えることを特徴とす
    る請求項12または13に記載のスキャナのモード切り
    替え方法。
  15. 【請求項15】 前記モード判定工程で前記原稿の種類
    がテキストデータであると判定されたときに、前記バッ
    ファリング工程で記憶されたデータを前記第1の量子化
    モードで再量子化するように制御する制御工程を更に備
    えることを特徴とする請求項14に記載のスキャナのモ
    ード切り替え方法。
JP11112824A 1999-04-20 1999-04-20 スキャナおよびスキャナのモード切り替え方法 Withdrawn JP2000307854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112824A JP2000307854A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 スキャナおよびスキャナのモード切り替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112824A JP2000307854A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 スキャナおよびスキャナのモード切り替え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307854A true JP2000307854A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14596461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11112824A Withdrawn JP2000307854A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 スキャナおよびスキャナのモード切り替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9386187B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and operations of selecting compression scheme to generate compressed file

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9386187B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and operations of selecting compression scheme to generate compressed file

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6285458B1 (en) Image processing apparatus and method
US7769237B2 (en) Dynamic, locally-adaptive, lossless palettization of color and grayscale images
EP0469851A2 (en) Image processing method and apparatus
US20060044636A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
GB2345603A (en) Apparatus and method for compressing huffman encoded data
US6486976B1 (en) Image reading apparatus
JPH03204274A (ja) カラー画像伝送方法
JP3937656B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JPH07264417A (ja) 画像符号化方法
US7362904B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, program, and storing medium
JP2001016473A5 (ja)
JP2000307818A (ja) スキャナおよびスキャナの解像度選択方法
JP2003046789A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2000307854A (ja) スキャナおよびスキャナのモード切り替え方法
US6069980A (en) Adaptive character image generation and synthesis
KR100750151B1 (ko) 팩스 데이터의 전송방법 및 장치
JP3281183B2 (ja) 画像符号化復号化方法および画像符号化復号化装置
US20040258315A1 (en) Image processing system, image forming apparatus, image processing method, program and recording medium
JP4195624B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体
KR100299960B1 (ko) 복합기에서의데이터편집관리방법
JP3923315B2 (ja) データ圧縮装置
JP3774490B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3005200B2 (ja) カラー画像伝送方法
JP3015312B2 (ja) カラー画像伝送方法
JPH1141472A (ja) 画像データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704