JP2000307454A - 周波数変換回路 - Google Patents

周波数変換回路

Info

Publication number
JP2000307454A
JP2000307454A JP11114865A JP11486599A JP2000307454A JP 2000307454 A JP2000307454 A JP 2000307454A JP 11114865 A JP11114865 A JP 11114865A JP 11486599 A JP11486599 A JP 11486599A JP 2000307454 A JP2000307454 A JP 2000307454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
filter
local oscillation
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11114865A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Chiba
淳一 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11114865A priority Critical patent/JP2000307454A/ja
Publication of JP2000307454A publication Critical patent/JP2000307454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周波数変換によって生じる不要周波数成分
を、効果的に軽減、除去、抑圧し、かつ、フィルタに要
求される特性の規格を軽減することができる周波数変換
回路の実現を課題とする。 【解決手段】 位相比較手段と電圧制御発振器3とを有
する位相同期回路(PLL)を用いた周波数変換回路に
おいて、電圧制御発振器3の発振周波数を含む変換信号
の帯域外信号を減衰するろ波器8の中心周波数を増幅器
6から出力される電圧制御発振器3の制御電圧を用いて
制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周波数変換回路に
関し、特に不要周波数成分を除去する方法を改良した周
波数変換回路に関する。
【0002】
【従来の技術】位相同期回路(PLL:Phase Locked L
oop )は、電圧制御水晶発振器等からなる安定な局部発
振器(以下、「局発」)からの信号を、入力される基準
クロックに同期させる回路である。PLLはAM変復
調、AM検波、FM復調、信号再生・選択、周波数逓倍
・分割、周波数変換等に広く応用される。ところで、P
LLを用いて周波数変換(ヘテロダイン方式)をおこな
っている伝送機器や通信機器などにおいては、周波数変
換の過程で発生する局発周波数のリークあるいは局発周
波数に対するイメージ周波数などの不要周波数成分が本
来の信号に影響を与えることを軽減し、あるいは除去す
る必要がある。
【0003】従来の方式では、これを通常、固定帯域の
帯域フィルタ(BPF)系を用いて、通過帯域特性を保
証し、かつ、帯域外周波数の減衰特性を管理するように
していた。これによって、周波数変換時に発生する局発
リークあるいは原信号の漏洩分、さらにはイメージ周波
数成分など不要な周波数信号を除去することを期待して
いた。それらの不要な信号のレベルをより効果的に、軽
減、除去、抑圧するために、フィルタは、通常、周波数
変換段の前後に配置するようにされている。さらに、フ
ィルタに要求される通過帯域特性と帯域外減衰特性に
は、変換される周波数帯がヘテロダインの段数、すなわ
ち周波数変換の数に応じて増えるため、各段でそれぞれ
のフィルタに対して周波数値に対応した規格値を考慮し
て設定しなければならないという煩わしさがあった。
【0004】従来の方式の周波数変換回路では、図3に
その回路図を、図4にその特性を示すように、周波数変
換時に発生する不要周波数成分をBPF(帯域ろ波器)
2で除去させることを期待している。しかし、このBP
Fには周波数変換によって生じる中間周波数FIFを低
損失で通過させなくてはならないという条件も必要であ
る。したがって、BPF2の機能としては厳しい帯域通
過特性と厳しい帯域外減衰特性の2つが要求されること
になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来の
ヘテロダイン周波数変換を行っている伝送機器、通信機
器などにおいては、局発周波数リークあるいはイメージ
周波数などの不要周波数成分の除去のために周波数変換
段の前後にフィルタを必要とし、そのフィルタには中間
周波数を低損失で通過させる通過特性と、かつ、帯域外
の周波数は十分減衰させる減衰特性が要求されるという
厳しい要求があり、高価なものになりがちであるという
問題があった。本発明は、この点を解決して、比較的簡
単な方法で、周波数変換によって生じる不要周波数成分
を、効果的に軽減、除去、抑圧し、かつ、フィルタに要
求される特性の規格を軽減することができる周波数変換
回路の実現を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、位相比較手段と電圧制御局部発振手段を
有する位相同期回路(PLL)を用いた周波数変換回路
において、前記電圧制御局部発振手段の発振周波数を含
む変換信号の帯域外信号を減衰するろ波器の中心周波数
を前記電圧制御局部発振手段の制御電圧を用いて制御す
ることを特徴とする。また、本発明は、位相比較手段と
電圧制御局部発振手段を有する位相同期回路(PLL)
を用いた周波数変換回路において、前記電圧制御局部発
振手段の発振周波数を含む変換信号の帯域外信号を減衰
する共振減衰器の共振周波数を前記電圧制御局部発振手
段の制御電圧を用いて制御することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる周波数変換
回路を、添付図面を参照にして詳細に説明する。
【0008】図1に、本発明の一実施の形態の周波数変
換回路の回路図を示す。この回路は受信周波数FRの周
波数変換信号である中間周波数FIFを、局発周波数F
LO、原受信周波数FR、局発周波数FLOに対する受
信周波数FRのイメージ周波数FIMなどから分離して
取り出す回路である。図1において、符号1は周波数変
換器としての乗算器、符号3は電圧制御発振器(VC
O)、符号4は分周器、符号5は低域ろ波器(LP
F)、符号6は増幅器、符号7は周波数制御回路(容量
可変回路)、符号8は帯域ろ波器である。この図では周
波数制御回路7と帯域ろ波器8とを分離して示したが、
周波数制御回路7は帯域ろ波器8の基本回路に組み込ま
れてその中心周波数、共振周波数を可変する回路であっ
て差支えない。
【0009】図1の回路は、VCO3、分周器4、LP
F5、増幅器6を含んだループで構成される一般的なP
LL(Phase Locked Loop )が組み込まれていることが
前提になる。この回路では、VCO3の発振周波数を制
御している制御電圧を利用して周波数可変回路7を駆動
し、フィルタ8の設定周波数(中心周波数、共振周波
数)を効果的な周波数に可変させる。これによって、フ
ィルタ8のシステム内に生じている不要周波数成分の影
響を、効果的に軽減するものである。
【0010】図2に本発明の周波数変換系と可変帯域フ
ィルタ系の特性を示す。この特性を図4の従来の周波数
変換系とフィルタ系の特性と比較する。システムの全体
の動作としては、PLL回路は制御する局発周波数FL
Oと受信周波数FRとの差分周波数から中間周波数FI
Fを得る。すなわち、任意の受信周波数FRから中間周
波数FIFを得るために必要とする局発周波数FLOを
求めるために、PLL回路において位相差を検出し、位
相検波した制御電圧信号でVCO3の発振周波数を制御
して必要とする局発周波数FLOを得ている。
【0011】本発明はこの点に着目して、PLLでVC
O3の局発周波数FLOを制御しているこの制御電圧信
号を利用して可変回路7とフィルタ8を制御し、VCO
3と同様の変化あるいはそれに準じた規則性を持った変
化をフィルタ8に起こさせるようにする。例えば、フィ
ルタの阻止域の中心を局発周波数FLOに合わせるよう
に、周波数可変回路7やフィルタ8の定数等を設定する
ことで、フィルタ8の減衰特性を図2の(a)から、局
発周波数FLOが高くなった場合は図2の(b)に、局
発周波数FLOが低くなった場合は図2の(c)に変動
させ、これによって不要周波数成分がシステムに与える
影響を軽減させると共に、従来の回路でBPF2に要求
されていた特性の緩和を図るようにする。
【0012】図1に示す周波数可変回路7は、例えば、
フィルタ8の容量成分を可変するように、バラクタダイ
オード(可変容量ダイオード)、チョークコイル、周波
数シフト用のコンデンサなどから構成された回路であ
る。フィルタ8はL、Cあるいは誘電体、水晶、空洞な
どを用いて、その回路のQ、回路の設定周波数などの特
性を設定し、周波数可変回路7の変化に応じて減衰させ
たい信号周波数成分に減衰特性が一致するよう選んで構
成する。
【0013】このようにすることにより、局発周波数F
LOのリークの抑圧、イメージ周波数FIMの抑圧、受
信信号FRの漏洩の抑圧などを考慮したフィルタの減衰
特性が比較的容易に得られ、また、フィルタの規格を設
定する際の負担を軽くすることができる。この回路構成
は比較的単純であるため、周波数帯と制御電圧、電圧感
度を押さえておれば、この回路構成をカスケードに接続
することも可能であり、それによって、多段のヘテロダ
イン方式において発生する不要周波数成分にも、充分対
応することができる。また、構成部品の部品点数が少な
く、基本的にバラクタダイオード(可変容量ダイオー
ド)と共振器のみなので、軽量で小型化が可能であり、
さらに、IC化も可能である。
【0014】このように、PLLの制御電圧に連動し
て、フィルタおよび共振器の電圧感度と周波数設定を自
由に決めることができるので、フィルタおよび共振器の
周波数帯および帯域巾を可変にして、局発周波数などに
フレキシブルに対応することができる。以上の説明で
は、不要周波数成分を減衰させるのに帯域ろ波器8を用
いるように説明したが、共振回路を用いた減衰器を用い
ても同様の効果が得られる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
発明は、位相比較手段と電圧制御局部発振手段を有する
位相同期回路(PLL)を用いた周波数変換回路におい
て、電圧制御局部発振手段の発振周波数を含む変換信号
の帯域外信号を減衰するろ波器の中心周波数を電圧制御
局部発振手段の制御電圧を用いて制御することを特徴と
する。また、本発明の請求項2の発明は、位相比較手段
と電圧制御局部発振手段を有する位相同期回路(PL
L)を用いた周波数変換回路において、電圧制御局部発
振手段の発振周波数を含む変換信号の帯域外信号を減衰
する共振減衰器の共振周波数を電圧制御局部発振手段の
制御電圧を用いて制御することを特徴とする。これらの
周波数変換回路では、電圧制御発振器(VCO)を制御
している制御電圧でろ波器または共振系の周波数特性を
変化させているので、局発周波数の動きと同期して変化
をする局発周波数リークあるいはイメージ周波数成分な
どの不要な周波数信号に追従して効果的にこれらを軽減
あるいは除去させることができ、フィルタに要求される
特性を緩やかなものにすることが可能になって、回路を
廉価に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の周波数変換回路の回路図。
【図2】本発明の周波数変換回路の周波数変換系と可変
帯域フィルタ系の特性を示す説明図。
【図3】従来の周波数変換回路の回路図。
【図4】従来の周波数変換回路の周波数変換系と可変帯
域フィルタ系の特性を示す説明図。
【符号の説明】
1…乗算器、2…帯域ろ波器、3…電圧制御発振器、4
…分周器、5…低域ろ波器、6…増幅器、7…周波数制
御回路、8…帯域ろ波器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位相比較手段と電圧制御局部発振手段を
    有する位相同期回路(PLL)を用いた周波数変換回路
    において、 前記電圧制御局部発振手段の発振周波数を含む変換信号
    の帯域外信号を減衰するろ波器の中心周波数を前記電圧
    制御局部発振手段の制御電圧を用いて制御することを特
    徴とする周波数変換回路。
  2. 【請求項2】 位相比較手段と電圧制御局部発振手段を
    有する位相同期回路(PLL)を用いた周波数変換回路
    において、 前記電圧制御局部発振手段の発振周波数を含む変換信号
    の帯域外信号を減衰する共振減衰器の共振周波数を前記
    電圧制御局部発振手段の制御電圧を用いて制御すること
    を特徴とする周波数変換回路。
JP11114865A 1999-04-22 1999-04-22 周波数変換回路 Pending JP2000307454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114865A JP2000307454A (ja) 1999-04-22 1999-04-22 周波数変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114865A JP2000307454A (ja) 1999-04-22 1999-04-22 周波数変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307454A true JP2000307454A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14648640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11114865A Pending JP2000307454A (ja) 1999-04-22 1999-04-22 周波数変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307454A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083116B2 (ja) 低漏洩局部発振器システム
NO302599B1 (no) Frekvenssyntetiserer samt fremgangsmåte derved
EP1978646A2 (en) Superheterodyne receiver with switchable local oscillator frequency and reconfigurable IF filter characteristics
US4977613A (en) Fine tuning frequency synthesizer with feedback loop for frequency control systems
JP3309904B2 (ja) 無線用送受信機
US4023115A (en) Means for controlling the phase or frequency output of an oscillator in a loop circuit
JP2004129076A (ja) 周波数変換回路ならびにそれを用いるチューナおよびcatv受信用セットトップボックス
JP2000307454A (ja) 周波数変換回路
JP3715335B2 (ja) Pllシンセサイザ回路
GB2238193A (en) Band-pass filters controlled in dependence on signal frequency
JP2003023353A (ja) Pll回路
JP2000324186A (ja) 受信装置および方法
EP0771076A1 (en) Frequency synthesizer
JPS5952852B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP3713415B2 (ja) テレビジョン信号送信機
US5461348A (en) PLL circuit modulatable by a modulation signal having a direct current component
KR100333789B1 (ko) 고주파모듈
JP2558265B2 (ja) Fm復調器に関する改良
KR200291723Y1 (ko) 튜너의비트주파수방지장치
JP3801493B2 (ja) 局部発振器を用いた送受信装置
KR100195457B1 (ko) 주파수 합성 장치의 루프회로
JP2003204263A (ja) 位相同期回路、および同調装置
KR100305580B1 (ko) 3중 변조 방식을 이용한 광대역 고주파 송신기
JPH0897638A (ja) 高周波デジタル信号受信装置
JPH06224957A (ja) 無線送信器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081002