JP2000302686A - 腸内ガス、痙攣及び肛門直腸の過敏症を低減する方法 - Google Patents

腸内ガス、痙攣及び肛門直腸の過敏症を低減する方法

Info

Publication number
JP2000302686A
JP2000302686A JP2000073761A JP2000073761A JP2000302686A JP 2000302686 A JP2000302686 A JP 2000302686A JP 2000073761 A JP2000073761 A JP 2000073761A JP 2000073761 A JP2000073761 A JP 2000073761A JP 2000302686 A JP2000302686 A JP 2000302686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene glycol
anorectal
intestinal gas
peg
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000073761A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark Vb Cleveland
マーク・ヴイビー・クリーブランド
Russell W Pelham
ラッセル・ダブリュー・ペルハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Braintree Laboratories Inc
Original Assignee
Braintree Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Braintree Laboratories Inc filed Critical Braintree Laboratories Inc
Publication of JP2000302686A publication Critical patent/JP2000302686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • A61K31/77Polymers containing oxygen of oxiranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 有効量あるいは十分量のポリエチレング
リコールを含む組成物を、好ましくは水性媒体に分散及
び/又は溶解させて、経口的に投与することにより、腸
内ガス、痙攣及び/又は肛門直腸の過敏症を治療する。
本発明に使用されるPEG組成物は望ましくは実質的に付
随電解質を含まないものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、腸内の痙攣及びガ
スの改善に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】過度の
鼓腸や腸内ガスは、胃腸の苦痛として知られる病気(異
常)の一因となる腸内の異常を意味する。腸内ガスは、
腹部の痛み、鼓腸及び痙攣を引き起こす原因となる、閉
じ込められた(trapped)気泡として存在する。これらの
症状はたびたび便秘症に付随し、米国においては最もあ
りふれた胃腸の病気である。さらに、便秘症はしばし
ば、乾いて硬い便の通過が困難なために、肛門直腸の過
敏症を伴う。4,000,000人を超える人々(おおよそ人口
の2%)が、自己申告によって確認された常習的な便秘
症を持っている。
【0003】あいにく腸内ガス及び痙攣は標準的な便秘
症治療によって悪化する傾向がある(例えば、下剤の使
用や経口からの繊維摂取の増加)。確かに、便秘症治療
薬は、これらの使用には痙攣及びガスを伴う場合がある
と、しばしば消費者に警告している。
【0004】
【課題を解決するための手段】驚いたことに、便秘症の
治療用として知られる化合物であるポリエチレングリコ
ール、即ち、PEGが、腸内ガス及び痙攣の症状を低減す
るのにも使用できることが確認されたのである。この発
見は、便秘症の治療が、ガス及び痙攣を改善するという
よりは、一般的には悪化させるという点においてだけで
なく、下剤として使用されるPEG組成物が、これらの病
状(異常)を実際に増大させているということを示す、
より具体的な研究を鑑みても、全く予期し得ないもので
ある。Andorsky等の"Am. J. Gastroent. 85:261(199
0)"、Attar等の"Gut 44:226(1999)"、Lemann等の"Gastr
oenterology 110:A704(1996)"を参照されたい。PEGは肛
門直腸の過敏症を低減するのにも有用であることも、ま
た、確認された。
【0005】従って、本発明によれば、腸内ガス、痙攣
及び/又は肛門直腸の過敏症が、有効量あるいは十分な
量の、PEGを含む組成物の経口投与によって治療され
る。好ましくは、本発明に使用されるPEG組成物は、実
質的に付属する電解質を含まないものである。ここで
「実質的に含まない」とは1重量%より少ない含有量を
意味し、実行可能な限り0重量%に近いのが望ましい。
これは、塩が便秘の作用を起こし、このため、ガスに付
随する腸の不快さが間接的に悪化する。特に、低い投与
量の塩が、溶媒抵抗のために腸内粘膜の障害となり、腸
の内容物から水分を取り除き、これが便秘を増加又は誘
起する。
【0006】いずれの食品、あるいは調剤等級のPEGポ
リマーでも、ここで熟考された組成物へ使用することが
できる。ポリマーは、比較的大きい分子量(例えば、約
900を超える)のもので、室内温度(例えば、約25℃)
において固体であり、室温で水に溶解(あるいは混和)
するものが一般に好ましい。約1,000(一般的に、20,00
0を超えない)の平均分子量を有するポリマーが代表的
であり、平均分子量は約3,000と約8,000の間であること
が好ましく、PEG3350(数字は平均分子量を識別する)
が特に好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態及び実施例】本発明の組成物は、水
又はその他の水性媒体中にPEGを分散及び/又は溶解さ
せて、比較的滑らかで美味なドリンクを調合することに
より調製される。PEGは、胃に著しくは吸収されない、
浸透性活性物質であり、従って、5〜200gの範囲の服
用量を1日に4回まで服用することができる。好ましく
は、10〜30gの間のいずれかの量(症状の重さで決ま
る)の固形のPEGが、約6〜10fl. oz(fluidounces)(即
ち、固形PEGの約10〜12倍の重さ)の水に好都合に分散
/溶解され、その混合物を、症状を緩和するのに必要な
際に、1日に4回まで経口的に摂取する。PEGは、適当
な液体(例えば、水やジュース)に分散するために、固
形の形態、あるいは、プレミックス(pre-mixed)の液
状、あるいは、経口摂取できる固形(例えば、ウエハ
ー、カプセル、錠剤など)の形で供給することができ
る。
【0008】本発明の有効性は、ここに開示のPEG組成
物の下剤としての有効性及び安全性を判定することに主
として重きをおいた臨床実験によって示される。代表的
な研究において、証拠書類のついた(documented)便秘を
持つ患者が1週間評価された(「認定期間」)。患者の
腸の性質が便秘基準に合致した場合に、患者はこの研究
に登録され、ランダム、かつ、二重盲検の方式で、17g
のPEG3350またはプラセボ(偽薬、デキストロース)の
いずれかを14日間(「治療期間」)用いて治療された。
この研究の認定段階に登録された患者は151人であっ
た。認定期間中、患者は自分の腸の性質、及び、認定期
間と治療期間の両方の期間中に経験した腸に関する全て
の症状を日記に付け続けた。下記の表は認定期間及び治
療期間中に、患者に於ける痙攣及びガスの発生を示して
いる。
【0009】
【表1】
【0010】表1は、認定期間(即ち、治療を受ける
前)中に重症の痙攣、あるいは、腹部のガスによる痛み
の症状を持った患者のパーセンテージが示されている。
認定期間中、痙攣の発生率は、患者の2つのグループに
おいて、非常に類似していた。重症なガスの発生率はプ
ラセボの投与を割り当てられたグループのの患者におい
て、いくぶん高かった。
【0011】これらの差異が統計的に有意かどうかを確
認するために、「カイ二乗(chi square)」統計方式が使
用された。”p”値が0.05より小さいということは、一
般的には、認められた差異が統計的に重要な意味を有す
ることを示すとみなされる。即ち、偶然生じたものでは
なかった。認定期間中に示された症状の発生率に関して
は患者グループ間に差異はないということが、このテス
トによって判明した。
【0012】
【表2】
【0013】しかしながら、表2に示されるように、治
療期間中、PEGを用いて治療されたグループはプラセボ
を与えられたグループに比較して、両方の症状の発生率
が低かった。それどころか、プラセボグループにおける
症状発生率はPEGグループの2倍近くであった。この症
状の減少は、高度に統計的に有意であると判定された。
従って、これらの症状に対する治療薬としての有効性を
実証するPEGが、便秘に付随する痙攣及びガスの発生を
低減することが示された。さらに、PEGは、また、これ
らの症状に共通して潜在する原因を有する、便秘してい
ない患者においても、痙攣及びガスの症状を緩和するで
あろう。
【0014】PEGは、胃腸の苦痛を伴う直腸の過敏症疾
患を低減することにもまた適用される。特に、治療期間
の過程中、PEGの使用に伴って、過敏症疾患において統
計的に有意な減少(p=0.001)が見られた。
【0015】患者の過敏症の等級は、0(なし(non
e))、1(軽度(mild))、2(中程度(moderate))、3
(重症(severe))、4(中止せねばならない(must disc
ontinue))の5段階で評価された。以下の表では、それ
ぞれの治療の種類に関して、それぞれの等級の出現パー
センテージが示されている。それぞれの種類における観
察の総数は、治療によって腸運動の総数が異なるために
異なる。
【0016】
【表3】
【0017】本発明を、特定の細目について説明してき
たが、しかし、本発明の範囲は、特許請求の範囲に包含
されるということ以外、これらの細目に限定されること
を意図するものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラッセル・ダブリュー・ペルハム アメリカ合衆国マサチューセッツ州02332, ダックスバリー,ウィンディ・ヒル・レー ン・9

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも(a)腸内ガス(b)痙攣及び(c)
    肛門直腸の過敏症のいずれか1つに関する症状を改善す
    る方法であって、有効量のポリエチレングリコール含有
    の組成物を投与することを含む方法。
  2. 【請求項2】 組成物が実質的に電解質を含まない、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ポリエチレングリコールが1,000を超え
    る平均分子量を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ポリエチレングリコールが3,000から8,0
    00の範囲の平均分子量を有する、請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 ポリエチレングリコールがPEG3350であ
    る、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 組成物が約50から約200gの薬量(dosag
    e)を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 組成物が服用量(dose)ごとに約10から約
    30gのポリエチレングリコールを含む、請求項6に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 ポリエチレングリコールが水性溶媒中に
    分散される、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ポリエチレングリコールが固体形態であ
    る、請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 組成物が1日に4回まで投与される、
    請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 改善される症状が腸内ガスである、請
    求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 改善される症状が痙攣である、請求項
    1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 改善される症状が肛門直腸の過敏症で
    ある、請求項1に記載の方法。
JP2000073761A 1999-04-20 2000-03-16 腸内ガス、痙攣及び肛門直腸の過敏症を低減する方法 Pending JP2000302686A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13011599P 1999-04-20 1999-04-20
US130115 1999-04-20
US348376 1999-07-07
US09/348,376 US6048901A (en) 1999-04-20 1999-07-07 Method of reducing intestinal gas, cramping and anorectal irritation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000302686A true JP2000302686A (ja) 2000-10-31

Family

ID=26828186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073761A Pending JP2000302686A (ja) 1999-04-20 2000-03-16 腸内ガス、痙攣及び肛門直腸の過敏症を低減する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6048901A (ja)
EP (1) EP1048297B1 (ja)
JP (1) JP2000302686A (ja)
CA (1) CA2300679C (ja)
DE (1) DE60036830T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511610A (ja) * 2003-11-17 2007-05-10 ブレーントリー ラボラトリーズ インコーポレーティッド 治療用peg溶液濃縮物
JP2007525476A (ja) * 2003-07-09 2007-09-06 ブレーントリー ラボラトリーズ インコーポレーティッド 緩下薬を用いた過敏性腸症候群の治療法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA003064B1 (ru) * 1999-02-22 2002-12-26 Смитклайн Бичем Корпорейшн Шипучие слабительные средства
US6444198B1 (en) 1999-02-22 2002-09-03 Smithkline Beecham Corporation Effervescent laxatives
US6645481B1 (en) * 2000-09-28 2003-11-11 Braintree Laboratories, Inc. Method of achieving overnight laxation and control of bowel function
US6887897B2 (en) 2001-07-31 2005-05-03 Mission Pharmacal Company Calcium glutarate supplement and phosphorus binder
US8361452B2 (en) * 2002-07-15 2013-01-29 Halow George M Bowel cleansing composition
GB0224909D0 (en) * 2002-10-25 2002-12-04 Norgine Europe Bv Colon cleansing compositions
US7546866B2 (en) * 2003-03-20 2009-06-16 Springs Window Fashions Lp Cordless blinds
US7687075B2 (en) 2003-11-19 2010-03-30 Salix Pharmaceuticals, Ltd. Colonic purgative composition with soluble binding agent
AU2013202513B2 (en) * 2005-05-06 2016-03-24 Salix Pharmaceuticals, Inc. Polyethylene glycol colonic purgative composition
CA2607250C (en) * 2005-05-06 2012-11-06 Salix Pharmaceuticals, Inc. Polyethylene glycol colonic purgative composition
US7495063B2 (en) * 2006-02-03 2009-02-24 Dow Global Technologies Inc. Reduced oligomer concentration in high purity polyalkylene glycols
US20120208899A1 (en) * 2009-04-16 2012-08-16 Astellas Us Llc Tool for Assessment of Symptoms of Irritable Bowel Syndrome
GB0913295D0 (en) 2009-07-30 2009-09-02 Norgine Bv Improvements in and relating to pharmaceutical compositions
EP3137167A4 (en) 2014-04-29 2017-12-20 Colonaryconcepts LLC Foods, systems, methods, and kits for providing electrolyte replacement
AU2016226380A1 (en) 2015-03-02 2017-09-21 Colonaryconcepts Llc Compounds and methods for PEG metabolite and PEG breakdown product assays
FR3056109B1 (fr) 2016-09-21 2019-10-11 Pierre Fabre Medicament Utilisation de formulations solides de polyethylene glycol dans le traitement de la constipation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6196786A (en) * 1985-08-01 1987-03-05 Braintree Laboratories Inc. Low-sodium laxative and lavage formulation
US5710183A (en) * 1995-07-14 1998-01-20 Halow; George M. Laxative/antidiarrheal composition comprising polyethylene glycol and fiber bulking agent
EA003064B1 (ru) * 1999-02-22 2002-12-26 Смитклайн Бичем Корпорейшн Шипучие слабительные средства

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525476A (ja) * 2003-07-09 2007-09-06 ブレーントリー ラボラトリーズ インコーポレーティッド 緩下薬を用いた過敏性腸症候群の治療法
JP2007511610A (ja) * 2003-11-17 2007-05-10 ブレーントリー ラボラトリーズ インコーポレーティッド 治療用peg溶液濃縮物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2300679C (en) 2003-05-13
US6048901A (en) 2000-04-11
EP1048297A2 (en) 2000-11-02
CA2300679A1 (en) 2000-10-20
EP1048297B1 (en) 2007-10-24
DE60036830D1 (de) 2007-12-06
DE60036830T2 (de) 2008-08-07
EP1048297A3 (en) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000302686A (ja) 腸内ガス、痙攣及び肛門直腸の過敏症を低減する方法
ES2196303T5 (es) Administracion de nicotina por el colon para tratar enfermedades intestinales inflamatorias.
US4965252A (en) Cholesterol-lowering combination compositions of guar gum and niacin
US5196436A (en) Dextromethorphan antitussive compositions
US5023245A (en) Improved niacin formulation
EP0315960B1 (en) Instant oral-release capsule containing nifedipine
US10758561B2 (en) Composition based on xyloglucan and proteins for the treatment of intestinal disorders
JP2931409B2 (ja) パラセタモール及びドンペリドンのフィルムコーティング錠
US20120309715A1 (en) Use of Simethicone in Constipated Patients
JPH11502512A (ja) アロエベラ薬剤組成物
JP3018160B2 (ja) 月経困難症及び/又は月経前症候群の軽減用薬剤
CN104869983A (zh) 醋酸格拉替雷的透粘膜给药
JP2004534050A (ja) 細胞ストレスに関連する疾病及び状態を予防及び治療する方法
JP2587441B2 (ja) 製薬学的組成物
TW200930385A (en) Composition with active ingredient combination for the treatment of constipation
JPH10501235A (ja) 速溶解性剤形
CN111065384A (zh) 扑热息痛的口腔崩解膜组合物
US6440983B1 (en) Compositions and methods for relieving headache symptoms in aspirin-sensitive headache sufferers
AU656140B2 (en) Pharmaceutical compositions and methods for alleviating gastrointestinal distress symptoms induced by nonsteroidal anti-inflammatory drugs
CN1341016A (zh) 泡腾缓泻药
JPH06502428A (ja) デキストロメトルファン鎮咳組成物
JPH0899890A (ja) 胃腸内服液
EP0777470A1 (en) Use of paracellular absorption enhancers such as glucose for enhancing the absorption of histamine h2-antagonists
JPH09501680A (ja) H▲下2▼−アンタゴニストの経口組成物
Hershfield Disappearance of Crohn's ulcers in the terminal ileum after thalidomide therapy.

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050317

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051028