JP2000302477A - ガラス組成物とその製造方法およびガラスファイバの製造方法 - Google Patents

ガラス組成物とその製造方法およびガラスファイバの製造方法

Info

Publication number
JP2000302477A
JP2000302477A JP11106160A JP10616099A JP2000302477A JP 2000302477 A JP2000302477 A JP 2000302477A JP 11106160 A JP11106160 A JP 11106160A JP 10616099 A JP10616099 A JP 10616099A JP 2000302477 A JP2000302477 A JP 2000302477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass composition
composition
mol
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11106160A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hoshino
耕一 星野
Koji Kano
弘二 鹿野
Teruhisa Kanamori
照寿 金森
Makoto Shimizu
誠 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11106160A priority Critical patent/JP2000302477A/ja
Publication of JP2000302477A publication Critical patent/JP2000302477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • C03C13/046Multicomponent glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/048Silica-free oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0071Compositions for glass with special properties for laserable glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/04Particles; Flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/16Microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】レーザ発振あるいは光増幅作用を示す波長範囲
が格段に広く、その中心波長が、光通信波長領域にとっ
て重要な1.2〜1.6μm帯にあるようなレーザ或い
は光増幅用に使用できる広帯域な発光特性と、粉末永久
磁石に応用できる強磁性特性とを具有するガラス組成物
とその製造方法の提供する。 【解決手段】SiO2又はGeO2の少なくとも1種とA
23又はGa23から選ばれた少なくとも1種、Zn
OとTiO2又はNb25の少なくとも1種、これにア
ルカリ金属酸化物およびアルカリ土類酸化物を主要な成
分とするガラス組成物を用いて、ガラス含成条件および
再加熱処理条件を制御することにより、ガラス中に発光
種Ni2+イオンを含有する微細結晶と強磁性金属Ni微
粒子を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光計測、光加工、
光通信用に応用されるレーザあるいは光増幅特性と、磁
気計測および、磁気加工および粉末永久磁石に応用され
る強磁性特性を両有するNiドープガラスのガラス組成
物とその製造方法さらには上記ガラス組成物を使用した
ガラスファイバの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガラス中に含有せしめた発光イオンの誘
導放出を利用した光増幅器は、発光種イオンとして希土
類元素のNd,Er,Pr等が提案されている。しかし
ながら、これらの発光媒質は全て希土類イオンであり、
その誘導放出はマトリックスガラスとの相互作用の小さ
い4f軌道電子間に基づくため増幅波長域が狭いという
問題があった。
【0003】一方、本発明が有する遷移金属元素のNi
イオンは、誘導放出としてマトリックスガラスとの相互
作用の大きい3d軌道電子間に基づくため、増幅波長域
の拡大が望める。
【0004】従来、遷移金属イオンによる光通信への応
用は主としてCrイオンやNiイオンを中心に展開さ
れ、これまでに、Cr3+、Cr4+イオンをYAGまたは
2SiO5およびMg2SiO4等の単結晶にドープし、
近赤外の発光特性取得例(例えばS.P.Lunkin
et al,Optical Spectrosco
pic.19(1968)323)や、近赤外レーザへ
の応用例(例えばN.B.Angert,N.I.Bo
rodin,et al,Journal of Qu
antum Electron.18(1998)7
3)、また、Ni 2+イオンをY2SiO5およびMg2
iO4等の単結晶にドープし、近赤外の発光特性取得例
(G.Walker B.Kamaludin,T.
J.Glynn,Journal of Lumine
sence 60&61(1994)123−126)
等が報告されている。
【0005】一方、遷移金属イオンの光通信用光増幅器
への応用は、本発明者等によるCrイオンやNiイオン
の提案例(特願平07−118080号、特願平07−
118081号)があるもののその数は極めて少なく、
現状は今後の研究開発の進展が強く待たれている段階に
ある。他の遷移金属イオンに至っては、多くは研究途上
にあり、光増幅器への誘導放出の応用例は殆どない。
【0006】一般に光増幅用活性イオン種として遷移金
属イオンの適用を阻む理由は、遷移金属活性イオン種を
含有するガラス含成法の難易性、および合成したガラス
を光ファイバ用に加工するファイバ製造技術の難易性に
ある。これ等の問題解決のためには、前者の場合は遷移
金属の構成する多価イオン中から活性イオンのみを安定
生成させる価数制御技術の確立に、後者は光通信用媒体
としての光ファイバに加工するため、ホストガラスに十
分な組成安定性及び熱的安定性を付与させる技術的な課
題がある。
【0007】上述したCrイオンやNiイオンによるY
AG又はY2SiO5及びMg2SiO4等の単結晶レーザ
の実用例はいずれも結晶格子中にイオンを含有させたも
のであり、光通信媒体に要求される長尺の光ファイバに
加工できないと言う欠点がある。
【0008】即ち、遷移金属イオンの光通信への応用
は、イオン価数制御技術の確立と共にホストガラスの熱
的安定性および化学的安定性の確立がキーポイントにな
る。遷移金属イオンドープガラスについてはこれまでに
多くの実用例があるが、その殆どは着色応用が中心であ
り、光通信への応用例は極めて少ない。Niドープガラ
スに関しても、報告されている実用例はいずれもNi2+
の着色応用に関連したものであり、本発明が提案するN
iイオンを活性イオンとするファイバ型光増幅器への応
用については殆ど先行例がない。
【0009】本発明であるNiイオンドープガラスは、
ホストガラス組成の配位子場によるイオンの相互作用と
溶融雰囲気の酸化還元作用および再加熱処理条件により
ガラス中に6配位のNi2+イオンを含有する微細結晶を
生成させ、このNi2+イオンによる誘導放出を利用して
レーザあるいは光増幅器を招来するものであり、従来報
告されているNiドープガラスとはその応用目的が大き
く異なる。
【0010】また、本ガラス組成物は、いずれもファイ
バ加工に必要な高いガラス安定性が付与されると共に、
組成選択性が格段に広い等の優れた特徴を持っている。
【0011】この結果、本ガラス組成物は、ガラス合成
とファイバ加工が容易となり、より低価格なファイバア
ンプ材料の提供が可能である。
【0012】一方、本発明が具備する磁石特性に関して
は従来、磁性微粒子を非磁性物中に分散させた複合型磁
石の例として、ESD(Elongated Sing
leDomain)磁石、陽極酸化処理をした多孔質酸
化アルミニウム皮膜中に磁性金属を充填させた磁石、お
よびバリウムフェライトや希土類コバルト化合物等をゴ
ム、又は樹脂等に混入させたプラスチック磁石等が知ら
れている。
【0013】また、非晶質構造体中にFe23等の磁性
体を添加せしめて強磁性を出現させる手法も試みられて
いるが、これらは有害な金属塩溶液中で電気メッキの手
法を用いるか、もしくは、高温熱処理の繰り返し操作を
要するなど磁石製造工程が複雑な上に使用温度に対して
磁気変動が大きい欠点がある。
【0014】本発明は、上述したように異なる物性を複
合して有する特徴、即ち、レーザ或いは光増幅特性と永
久磁石特性等の性質の異なる物性を同一ガラス組成で具
有するガラス組成物に関するものである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】一般に、活性イオンの
価数制御は、ホストガラス組成とガラス合成時およびそ
の後に行われる再加熱処理時の酸化・還元反応により行
われる。Niイオンも、他の発光種イオンと同様にホス
トガラス組成やガラス合成時の雰囲気ガスにより種々の
価数状態を形成するが、Niイオンの場合、Ni2+の酸
化ポテンシャルが格段に高いため、容易にNi2+が生成
されるが、Ni2+は酸素配位数を異にする2種が存在
し、その光学的特性は大きく異なる。酸素配位数が4の
ものは、Ni 2+が網目形成酸化物として機能し、酸素配
位数が6のものは、Ni2+が修飾酸化物として機能する
ことが知られている。この酸素配位数はガラス組成、合
成条件で容易に変化する。
【0016】先述したNi2+イオンをY2SiO5および
Mg2SiO4等の単結晶にドープし、近赤外発光特性の
取得例(G.Walker B.Kamaludin,
T.J.Glynn,Journal of Lumi
nesence 60&61(1994)123−12
6)は、結晶中に6配位構造のNi2+を含有せしめてい
る。
【0017】これに対して、ガラスにおいては、ガラス
を構成する各酸化物イオンはその分布が不規則に存在す
るため、結晶構造中と同様な6配位Ni2+を安定生成せ
しめることは極めて困難であるという問題があった。
【0018】また、磁性微粒子を非磁性物中に分散させ
た該記複合型磁石は、従来多くの提案がなされているが
殆どが磁石製造工程が複雑な上、磁石特性の温度安定性
や耐侯性が十分でない欠点があった。
【0019】本発明は、前記問題点を解決するためにな
されたものでありレーザ発振あるいは光増幅作用を示す
波長範囲が格段に広く、その中心波長が、光通信波長域
にとって重要な1.3μm〜1.5μm帯にあるような
レーザあるいは光増幅器に使用できる光学特性と、粉末
永久磁石に適用できる強磁性特性を備えるNi2+ドープ
ガラスのガラス組成物とその製造方法および前記ガラス
組成物を使用したガラスファイバの製造方法を提供する
ことにある。
【0020】上述したNiドープガラスは、本発明によ
り得られるホストガラス組成の配位子場及び再加熱処理
条件によりガラス中に、発光種のNi2+を含有する微細
結晶と強磁性の金属Ni微粒子を具有させ、Ni2+の誘
導放出を利用して1.2μm〜1.6μm帯のレーザ或
いは光増幅器への応用と、金属Ni微粒子が発現する強
磁性特性を用いた粉末永久磁石とに応用できるNiドー
プガラスを提供することであり、従来報告されているN
iドープガラスとはその応用目的が全く異なる。
【0021】本発明の前述並びにその他の目的および新
規な特徴は、本発明の記述及び図面によって明らかにす
る。
【0022】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のガラス組成物は、SiO2又はGeO2を主
たる成分とするガラス組成にNiがドープされ、これを
ガラス合成条件および再加熱処理条件を制御することに
より、合成したガラス中に6配位構造の発光種Ni2+
オン含有する微細結晶と強磁性特性を発現する金属Ni
微粒子を具有して生成させることを特徴とする。
【0023】さらに、このガラス組成物は、SiO2
はGeO2の少なくとも1種の主成分の他に、Al
23,Ga23の群から選択される少なくとも1種、こ
れにZnOと、TiO2およびNb25の1種以上とア
ルカリ金属酸化物(Li2O,Na2O,K2O,Rb
2O,Cs2O)とアルカリ土類金属酸化物(BeO,M
gO,CaO,SrO,BaO)より選択された1種以
上を必須成分として含んでいることを特徴とする。
【0024】上記成分の組成は、ガラス組成物全体を基
準としてSiO2又はGeO2の少なくとも1種が36〜
70モル%、Al23,Ga23の群からから選ばれた
少なくとも1種が2〜30モル%、ZnOが10〜30
モル%これらの成分の合計が50〜90モル%であり、
これにTiO2,Nb25の少なくとも1種を1〜15
モル%、K2O、Na2O等のアルカリ金属酸化物の1種
又は2種を1〜10モル%、CaO、BaO等のアルカ
リ土類酸化物の1種又は2種の1〜25モル%を必須成
分として含有すると良い。
【0025】さらに、上述のガラス組成物に含有される
アルカリ金属酸化物およびアルカリ土類金属酸化物とし
てこれらの群から選択された少なくとも1種以上を、ガ
ラス組成物全体を基準として0〜35モル%含有しても
良く、具体的には、アルカリ金属酸化物はガラス組成物
全体を基準として、Li2Oが0〜10%、Na2Oが0
〜10%、K2Oが0〜10%、Rb2Oが0〜10%、
Cs2Oが0〜10%であり、かつその合計(Li2O+
Na2O+K2O+Rb2O+Cs2O)の含有量が1〜1
0%であり、アルカリ土類金属酸化物はガラス組成物全
体を基準として、BeOが0〜25%、MgOが0〜2
5%、CaOが0〜25%、SrOが0〜25%、Ba
Oが0〜25%であり、かつその合計(BeO+MgO
+CaO+SrO十BaO)の含有量が1〜25%であ
ると良い。
【0026】また、上述のガラス組成物に添加されるN
iドーパント剤としては金属NiまたはNi化合物の形
で添加され、その添加量は10ppm〜7wt%の範囲
であることが好ましい。
【0027】さらに、本発明の6配位構造の発光種Ni
2+および強磁性体金属Ni微粒種を含有するガラス組成
物の製造方法は、1.上述のガラス組成物の必須成分
と、上記のNiドーパント剤を酸素雰囲気下で溶融して
ガラス合成する工程と、2.合成されたガラスを室温ま
で徐冷する工程と、3.この徐冷されたガラスを酸素含
有の雰囲気下で再加熱処理する工程と、4.再加熱処理
されたガラスを室温まで徐冷する工程と、を具えてい
る。
【0028】この製造方法のガラス合成雰囲気、および
再加熱処理雰囲気として、大気ガス雰囲気、又は酸素ガ
スと不活性ガスとの混合ガス雰囲気であることが好まし
い。
【0029】さらに、永久磁石特性を有するガラス組成
物の製造方法は、上述の方法で得られたガラス組成物を
粉砕する工程と、得られたガラス粉末をゴムまたは有機
樹脂から成るバインダと混合する工程と、前述した工程
で混合したものを加圧方向と印加磁場方向とが直角にな
るような磁界中で圧縮成形する工程と、を具えている。
【0030】本発明のガラス組成物はレーザまたは光増
幅器に用いることができる。
【0031】これらのガラス組成物では、1.2μm〜
1.6μmの広い波長帯域で強い発光が得られ、これを
光増幅器に用いれば、これまでになく広帯域な増幅波長
領域を有する光増幅器の設計が可能となる。
【0032】
【発明の実施の形態】前記目的を達成するために、遷移
金属イオンを活性イオンとするガラスの発光作用を検討
していたところ、SiO2又はGeO2の少なくとも1種
を主要組成とする多成分ガラス組成に、発光種としての
Niイオンを含有させ、大気又は酸素ガスとHe,N
e,Ar,Kr,Xe等の不活性ガスの内から選ばれる
少なくとも1種のガスとの混合ガスによる酸化還元平衡
の制御によりガラス合成を行い、次いで500℃以上で
再加熱処理を行ったところ、発光波長範囲が1.2μm
〜1.6μm帯のブロードな発光特性を発現するNi2+
イオンと、強磁性を発現する金属Ni微粒子を効率よく
分散含有せしめることを見出した。
【0033】これらのガラス組成物では、図1に示すよ
うな1.2μm〜1.6μmの広帯域な波長帯域で強い
発光が得られ、この特性を応用すればこれまでになく広
帯域な増幅波長領域を有する光増幅器の製造が可能であ
る。
【0034】また、Niイオンはその一部が金属Ni微
粒子として生成し、図2に示すような強磁性特性を発現
する。従って、これらの磁性微粒子分散ガラスを粉末状
に粉砕加工すれば磁性粉末を得ることができ、これを圧
縮成形すれば粉末磁石の製造が可能である。
【0035】ここで、図1は後述する表1〜表4のガラ
ス組成物を1.06μmのYAGレーザで励起した時の
発光スペクトルを示す図、また図2は表1中の組成番号
1のガラス組成物を試料振動型磁気測定器により測定し
た時のヒステリシス曲線を示す図である。
【0036】即ち、本発明は、SiO2又はGeO2を主
要組成とするガラス組成物中にNiイオンを含有させ、
これを大気等の酸素雰囲気ガス中でガラス合成し、次い
で酸素雰囲気下において500℃以上の再加熱処理を施
すことにより、このガラス中に6配位構造の発光種Ni
2+イオンを含有する微細結晶と金属Ni微粒子を共存し
て生成させ、前記Ni2+イオンによる広帯域発光特性を
応用した1.2μm〜1.6μmの広帯域な光増幅器と
金属Ni微粒子の発現する強磁性特性を用いた粉末永久
磁石の提供に関係するものである。
【0037】以下、さらに本発明の詳細を説明する。
【0038】本発明の基本的なガラス組成物の構成は以
下のとおりである。
【0039】(ガラス組成) 1.SiO2又はGeO2の少なくとも1種を主成分とし
て36モル%以上、好ましくは36〜70モル%、 2.Al23又はGa23よりなる群から選択される1
種又は2種の3b族金属酸化物を4〜30モル%、 3.ZnOを10〜30モル%含有し、上記成分の合計
が50〜90モル%、これに 4.TiO2およびNb25の1種又は2種を1〜15
モル%含有し、 5.K2O、Na2O等のアルカリ金属酸化物の1種また
は2種を1〜10モル%と、 6.CaOまたはMgO等のアルカリ土類金属酸化物の
1種または2種の1〜25モル%を必須成分として含ん
でいる。 7.さらに、ガラス形成範囲の拡大とガラス安定性のた
めPbOおよびP25を0〜10モル%、 8.熱還元剤として、Sb23又はAs23を0〜5モ
ル%、 9.屈折率制御のため、Y23またはLa23を0〜5
モル%含有し、その合計が100モル%になるようにす
る。
【0040】このガラス組成物に、ドーパントとしてN
iイオンを添加させる。
【0041】これらの組成で構成されるNiドープガラ
スは、ガラス中に発光イオン種であるNi2+イオンと金
属Ni微粒子を具有せしめることを特徴とする。
【0042】これらのガラス組成物は構成元素の面から
以下の3つに大別できる。
【0043】(ガラス組成第1グループ)第1のグルー
プは、例えば次のような組成が挙げられる。[SiO2
+Al23+ZnO+TiO2+R2O+RO]が90〜
100mol%、好ましくは90〜95molであるガ
ラス組成物である。ここで、R2Oはアルカリ金属酸化
物、ROはアルカリ土類酸化物を示す。また、成分全体
のmol%を大括弧[]内に示す。
【0044】ここでSiO2はGeO2に、Al23はG
23、TiO2はNb25に一部又は全面置換を可能
とする。
【0045】この第1のグループは、SiO2又はGe
2主成分として、これに3b金属であるAl23、G
23より選択された少なくとも1種を4〜30%、Z
nOを10〜30%含有したガラス系にTiO2及びN
25を1〜10%、アルカリ金属酸化物の一種以上と
アルカリ土類酸化物の一種以上をそれぞれ1〜20%含
有したガラス組成物である。このガラス組成物の特徴
は、主成分とする多量のSi4+およびAl3+,Zn2+
のガラス形成イオンとTi4+およびNb5+イオン、アル
カリイオンにより発光種である6配位Ni2+イオンの電
荷補償を行う。
【0046】(組成第2グループ)2番目のグループに
は、以下のような組成が挙げられる。主な組成を表4に
示す。[SiO2+Al23+ZnO+TiO2+PbO
+R2O+RO+Y23]が90〜100mol%、好
ましくは90〜95mol%、[SiO2+Al23
ZnO+Ta25+PbO+R2O+RO+La23
が90〜100mol%、好ましくは90〜95mol
%、このグループは、SiO2、Al23、ZnOを主
成分として、これにTiO2又はNb25を1〜10%
含有し、これにY23(酸化イットリウム)およびLa
23(酸化ランタン)等の3a族金属イオンを導入した
ガラス組成物である。このガラス系においても、Ni2+
イオンと金属Ni微細粒子が生成され、該記の広帯域な
発光特性及び強磁性特性を両有できる。
【0047】この組成物では前記第1グループのガラス
組成物に比べ、発光特性、およびガラス化形成範囲に影
響を与えることなく、高い屈折率特性を付与できる。従
って、前記第1グループのガラス組成と組み合わせれば
光ファイバ用のコア母材に適用できる。いずれにして
も、このガラス組成物では、前記一番目の組成グループ
と同様の広帯域な発光特性及び強磁性特性を具有でき
る。
【0048】(組成第3グループ)この第3グループ
は、前記第1グループの組成から、アルカリ金属酸化物
又はアルカリ土類酸化物のいずれか一方を除いた組成に
必須成分として酸化鉛を含むガラス組成物であり、以下
に示される。[SiO2+Al23+ZnO+TiO2
PbO+RO]が90〜100mol%、好ましくは9
0〜95mol%、[SiO2+Al23+ZnO+T
iO2+PbO+R2O]が90〜100mol%、好ま
しくは90〜95mol%、このガラス系においても前
記第一番目のグループと同様に該記の広帯域な発光特性
及び強磁性特性を具有できる。
【0049】このガラス組成においては、前記第1グル
ープの組成と同様にアルカリイオン量の増加と共にガラ
ス融体中に生成される6配位構造Ni2+イオン含有量は
滅少傾向を示す。従って、発光種である6配位のNi2+
イオンをガラス中に効率よく含有せしめるためには、ガ
ラス組成として含有されるアルカリイオンの組成比率を
最適範囲に調整することが好ましい。また、PbOの添
加量を増加したガラス組成では溶融温度の低下と共に、
溶融ガラスは低粘性化となり、より細経なガラスロッド
形成が可能となる。
【0050】(ドーパント剤)表1および表3〜4のガ
ラス組成物に含有されるNiドーパントは、金属Niお
よびNi酸化物(NiO)、Ni硫化物(NiSO4
nH2O)、Ni塩化物(NiCl2、NiCl2・6H2
O)、硝酸Ni(Ni(NO32・9H2O)、炭酸N
i(NiCO3)および水酸化Ni(Ni(OH)2を用
いた。
【0051】ドープしたNiイオンは、ガラス中の様々
なサイトに応じた価数状態を形成するが、本発明のガラ
ス組成を用いた場合、全てのドーパント剤で発光種イオ
ンによる1.2〜1.6μmの範囲にわたる広い波長帯
域での発光特性と、強磁性微粒子による強磁性特性が得
られることを確認した。特に、酸化物をドーパントに用
いたガラスは、発光強度および残留磁束密度が一段と増
大する。
【0052】前記ガラス中のドーパントイオンの価数状
態は、Niイオンの場合イオンの大部分はNi2+を形成
し、一部がNi+、Ni3+等の状態で存在している。
【0053】Niのドープ量は、重量基準で10ppm
〜7wt%、最適添加量範囲は500〜1000ppm
である。ドープ量がこの範囲より少ないと発光イオン密
度の低下によりその添加効果はなく、一方、前記範囲を
超えると添加効果は大幅に滅少する。
【0054】以上、説明したガラス組成物と上記ドーパ
ント剤で構成されるガラスは、各Niドーパントにおい
てドープ量が10ppm以上であれば(いずれも図1と
同様な蛍光スペクトルを示し、かつ、YAGレーザ励起
により、1.2〜1.7μmの範囲の波長域においてレ
ーザ発振が確認され、また、Niのドーパント濃度が1
000ppm以上のガラスでは粉末永久磁石に適用可能
な強磁性特性が発現する。
【0055】(ガラス合成雰囲気)本発明ガラス組成物
のガラス合成時の溶融雰囲気ガス組成としては、酸素又
は大気ガス等の酸化性雰囲気を用いる。
【0056】Niドープガラスに含有される発光種の6
配位Ni2+イオン密度はガラス合成時の酸素雰囲気に依
存するものの、酸素ガス濃度が20体積%以上の範囲で
は、6配位Ni2+イオンの生成率は殆ど100%領域に
あり、高い発光特性が維持される。即ち、本ガラス組成
物はガラス合成時の溶融雰囲気ガスとして、特段の雰囲
気制御を必要としない大気ガスを用いる利点を持つ。
【0057】(再加熱処理雰囲気)また、再加熱処理時
の雰囲気ガス組成は、厳密に雰囲気中の酸素分圧を制御
せしめる必要はなく、大気ガス又は不活性ガスと純酸素
ガスとの混合ガスである1〜100%酸素ガス雰囲気が
用いられる。
【0058】この再加熱処理では雰囲気ガスからガラス
中への酸素ガスの拡散律速により、ガラス組成物中に酸
素イオンが導入され、処理温度の上昇と共にガラス内部
に微細結晶を晶出し始め、この微結晶内に6配位のNi
2+が生成する。
【0059】結晶場では、4配位Ni2+より6配位Ni
2+が化学的安定となるため、微細結晶内のNi2+は配位
数が4から6に変化する。この微細結晶は、500℃付
近から析出し始め、処理温度が550℃〜700℃の温
度範囲では急激に増大する。
【0060】再加熱処理温度が750℃以上では結晶サ
イズが粗大化し、ガラスの透過性が低下する。
【0061】したがって、再加熱処理を550℃〜70
0℃の範囲において施すことにより、ガラス中の6配位
Ni2+発光イオン密度は増加しその発光強度は増大す
る。処理温度がこの範囲以外では結晶生成反応が変化
し、4配位Ni2+から6配位Ni 2+への配位数変化は大
幅に低下する。
【0062】なお、Sb23の熱還元剤をガラス組成に
添加することにより、該記の再加熱処理段階で合成され
る6配位Ni2+イオン密度は増加する。Niドープガラ
スの合成は上記のアニール処理条件に加えてこれらの熱
還元剤との併用が好ましい。
【0063】つまり、再加熱処理において、その処理温
度と前述したような酸化性雰囲気ガスの制御により、ガ
ラス中に残留しているNi2+の配位数を4から6に制御
することができる。この結果として、再加熱処理を施す
ことにより6配位Ni2+のイオン密度が増加することと
なる。
【0064】(Niドープガラスの製造方法)本発明の
ガラス組成物は次のように坩堝溶融法を用いて製造す
る。 1.SiO2又はGeO2の少なくとも1種を主成分とし
て 2.Al23又はGa23から選択される1種の3b族
金属酸化物、および 3.ZnOを合わせた合計が50〜80モル%含有し、
これに 4.TiO2およびNb25の1種又は2種を1〜15
モル%含有し、さらに 5.アルカリ金属酸化物又はアルカリ土類金属酸化物の
1種又は2種を0〜20モル%含有し、 6.また、ガラス化安定元素としてPbO,As2
3を、屈折率制御元素とY23,La23等含有し、 7.これにドーパント剤として、金属Ni、Ni酸化
物、Ni硫化物、Ni塩化物、硝酸Ni、水酸化Niお
よびNi有機物等から選ばれる1種、又は2種以上を1
0ppm〜7wt%原料組成に添加し、充分に混合す
る。
【0065】その後、ガラス合成温度を1450〜16
00℃の範囲に制御し、大気又は酸素ガス又は酸素ガス
とHe、Ne、Ar、Kr、Xe等の不活性ガスの内か
ら選ばれる少なくとも1種のガスとの混合ガス雰囲気下
でガラス合成を行う。
【0066】このガラス合成に用いた雰囲気ガスは、前
述したガス種からなり、これを酸化雰囲気として用いる
ために、大気および前記不活性ガス中に純酸素ガスを体
積%で1〜100%の範囲で混含する。
【0067】このガラス合成状態で、雰囲気ガスの混合
比率およびガス種の組み合わせにより、ガラス融液中に
Ni2+、Ni+、Ni3+等のNiイオンと金属Ni微粒
子を生成させる。
【0068】合成したガラス融液は大気中、酸素ガス
中、又は酸素ガスと不活性ガスとの混合ガス中で2℃〜
5℃冷却速度で室温まで冷却する。この冷却処理過程
で、ガラス中に6配位Ni2+を含有する微細結晶を析出
生成する。
【0069】次に合成したガラスは、ガラス転移温度以
上、結晶化温度以下の500〜700℃の温度範囲で1
時間以上の再加熱処理が行われる。この再加熱処理の雰
囲気ガスとして大気、又は酸素ガスと酸素とHe,N
e,Ar,Kr,Xe等の不活性ガスの内から選ばれる
少なくとも1種のガスとの混合ガスを用いる。この再加
熱処理によりガラス内に6配位Ni2+を含有する微細結
晶を再析出させ、活性イオン密度の増大を図る。
【0070】この雰囲気ガスとして大気または酸素およ
び酸素とHe,Ne,Ar,Kr,Xe等の不活性ガス
の内から選ばれる少なくとも1種のガスとの混合ガス雰
囲気下で0.5〜2℃/minの冷却速度で室温まで徐
冷させる。
【0071】図3は、本発明の6配位のNi2+を含有す
る微結晶の透過電子顕微鏡画像の模式図である。図3に
おいて、1は微結晶分散ガラス、2は微結晶のセル構造
である。
【0072】図示するように、Niドープガラス中に
は、長さ約20〜40nm、幅約10〜30nmのサイ
ズからなる楕円状の結晶セルがランダムな状態で分布す
る。図1の蛍光特性は、このセルに含まれる6配位のN
2+の発光に起因する。また、このガラス中には、後述
する金属Ni微粒子がランダムな状態で含有されてい
る。
【0073】このようにして、ガラス中に発光種となる
Ni2+と強磁性物質の金属Ni微粒子を生成させ、レー
ザおよび光増幅特性と永久磁石特性とを具有させること
ができる。
【0074】この結果、本ガラス組成物では、図1に示
すような1.2μm〜1.6μmの範囲の広い波長帯域
で得られる発光特性と、図2に示すような強磁性特性と
を有する。従って、前記発光特性を光増幅器に応用すれ
ば、これまでになく増幅波長範囲の広い光増幅器の設計
が可能である。また、前記強磁性特性を有するガラスを
粉末状に粉砕加工すれば磁性粉末を得ることができ、こ
れを圧縮成形すれば粉末磁石の製造が可能である。
【0075】(ファイバ作製法)ファイバ作製法として
は、ロッドインチューブ法または、2重坩堝法を用い、
クラッドガラスにはドーパントを含まないガラス組成表
1の組成番号1のガラスを、母材ガラスにはPbOまた
はY23、La23等の3a族金属の添加により高屈折
率特性を付与した本発明ガラス組成物を母材組成ガラス
として、線引きする方法が適用できた。
【0076】(レーザ特性)本発明によるガラス組成物
は、バルク状態でレーザあるいは光増幅作用を示すが、
コア部を中心とした領域にNiイオンをドープした光導
波路あるいは光ファイバにおいても同様の作用を示し
た。
【0077】(ガラスの熱安定性)CaO、MgO等の
2価のアルカリ土類酸化物の添加量の増大によりガラス
の安定性が大きく改善されると共に、ガラス化形成範囲
の拡大が図れる。
【0078】また、Al23の一部を他の3価イオンに
置換することによっても前記1価イオン添加効果と同様
の熱安定特性の調整が可能である。
【0079】(金属Ni微粒子による強磁性体)本発明
の金属Ni微粒子からなる強磁性体について記す。
【0080】ガラスの合成過程でドーパントの一部は強
磁性体の金属Ni微粒子を生成し、図2に示すような強
磁性特性を発現する。この強磁性体の金属Ni微粒子生
成は、ガラス合成雰囲気およびガラス組成により変動す
る。中でもアルカリ土類金属酸化物を含有するガラス組
成物では金属Ni微粒子の生成効率が著しく増大し、磁
気特性は向上する。
【0081】図4は、本発明のNi金属微粒子の透過電
子顕微鏡画像の模式図である。図4において、1はNi
微粒子分散ガラス、2はNi微粒子のセル構造、3はN
i微粒子である。
【0082】図示するように、Niドープガラス中に
は、長さ約50〜80mm、幅約20〜30nmのサイ
ズからなる針状のNi微粒子セルがランダムな状態で分
布する。図2の磁気特性は、このセルに含まれるNi微
粒子3の発現に起因するが、個々のNi微粒子3は周囲
のガラスに被覆された状態であるため、粉砕においても
Ni微粒子3同士が直接合体することなく、磁気的相互
作用に起因する保持力の急激な低下を防止することがで
きる特徴を持っている。
【0083】(粉末永久磁石の製造法)該記に示したガ
ラス製造法によりNi微粒子含有ガラスを合成した後、
このガラスを粉砕加工し、着磁処理を施せば好適な磁性
粉末を得ることができる。
【0084】本発明の粉末磁石は、これらのガラスを約
1μm以下の微粉末に粉砕した後、加圧方向と印加磁場
が直角になるように磁界中で圧縮成形し、これをゴム又
は熱硬化性の有機樹脂をバインダに用いて固化し永久磁
石を得ることができる。
【0085】本発明の粉末永久磁石は、該記の従来磁石
と異なり温度変化に対しても磁気変動がなく、耐侯性に
も優れ、しかも圧粉処理においても保磁力が低下しない
と共に製造が容易な特徴を有している。
【0086】
【実施例】以下、表及び図面を参照して本発明の実施の
形態を詳細に説明する。
【0087】本発明の一実施の形態の光増幅器用ガラス
組成物の組成表を表1〜表4に示す。単位はモル%で表
示した。なお、実施の形態を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0088】
【表1】
【0089】
【表2】
【0090】
【表3】
【0091】
【表4】
【0092】
【実施例1】本発明の一実施形態(実施形態1)のガラ
ス組成物は、ガラス組成番号1に示すガラス組成物(モ
ル%)を以下の方法により合成した。
【0093】まず、ホストガラスのガラス原料であるS
iO2、PbO、Al23、ZnO、TiO2、Na
2O、K2O、MgO、CaO等の酸化物粉末を秤量した
後ドーパント剤であるNiO酸化物の1000ppmを
上記ホストガラス組成原料に加えて、これを瑪瑙乳鉢中
で十分に混合した後、所定の量を白金製の坩堝に入れ、
雰囲気ガスに大気ガスを用い、このガス気流中で、室温
から2℃/min〜20℃/minの昇温速度で加熱
し、1000℃で1時間保持しガラス原料中の水分およ
び吸着ガスを脱気させた後、2℃/min〜20℃/m
inの昇温速度で1500〜1600℃まで加熱制御
し、同温度で60〜90分間保持し溶融合成した。溶融
合成したガラス融液は、600〜750℃に余熱した鉄
板上に流し出し室温まで自然冷却した。
【0094】次に、雰囲気ガスを大気ガス又は酸素ガス
とする電気炉中において600〜750℃で10時間保
持し、その後0.5℃/min〜2℃minの速度で室
温まで徐冷した。徐冷したガラスは10mm×20mm
×2tmmの板状に切り出し、切削面を6000番相当
までの研磨を行った。
【0095】同様にして表1および表2に記載のガラス
組成物2〜19についてもNiドープガラスを製造し
た。
【0096】(発光特性)合成したNiドープガラスの
蛍光測定は、発振波長が1.06μmのYAGレーザ光
を励起光に用い、冷却Geを検出器とした分光光学系に
より1100〜1700nmまでの波長範囲を測定した
ところ、図1と同様な蛍光スペクトルが得られた。
【0097】また、発光強度に及ぼす溶融雰囲気の影響
を調べるため、ガラス組成番号1、2について、ガラス
合成雰囲気条件を変えてNiドープガラスを製造した。
このガラス系の蛍光測定結果を表5に示す。
【0098】
【表5】
【0099】表5に示すように、発光強度は、溶融雰囲
気中の酸素濃度が20%以上の条件では急激に増大す
る。即ち、本発明ガラス組成物は、雰囲気ガスに大気ガ
スを用いてガラス合成を行っても高い発光強度を有する
ガラスが製造できることがわかる。
【0100】さらに、ドーパント量による発光強度の影
響を調べるため、ガラス組成表1に示すガラス組成番号
1について、ドーパント剤の量を変えてNiドープガラ
スを製造した。このガラス系の蛍光測定結果を表6に示
す。
【0101】
【表6】
【0102】表から明らかなように、蛍光強度はドーパ
ント量の増加と共に増大し、ドーパント量が500pp
m〜1000ppmで最大となり、さらにドーパント量
が増加すると緩やかに滅少傾向を示した。従って、ドー
パント量の最適範囲は、500ppm〜1000ppm
であることが分かる。
【0103】次に、ガラス組成物中のアルカリ土類組成
量を変化させたガラス組成番号1〜8について、蛍光測
定と示差熱分析を行った。蛍光測定結果を表7に、示差
熱分析結果を表8に示す。
【0104】
【表7】
【0105】
【表8】
【0106】表7に示すように、アルカリ土類組成によ
る蛍光強度は、アルカリ土類酸組成の増加と共に増加
し、5モル%組成で最大値となりその後ゆるやかに減少
するが、12.5モル%組成の範囲では、いずれもアル
カリ土類組成添加効果が維持されることがわかる。
【0107】これに対して、アルカリ土類組成が15モ
ル%組成では蛍光強度は約1/2程度に、20モル%組
成では約1/4と急激に減少する。
【0108】一方、表8に示したようにガラスの熱特性
は、アルカリ土類組成の増加と共にTx(結晶化温度)
−Tg(ガラス転移温度)の値は概ね正比例的に増加す
る。即ち、請求項1に示されるガラス組成物に含まれる
アルカリ土類組成を増加することにより、ガラスの熱安
定性は改善されることが分かる。
【0109】(レーザ特性)合成したガラスを直系2m
m、長さ20mmに切断後、端面を研磨し中心波長1.
4μmの狭帯域フィルタを備えたレーザ共振器内に固定
した。片側より1.06μmYAGレーザ光を200m
w入射したところ100mwの出力が得られた。この時
の発振波長は1.4μm、線幅は0.01μm以下であ
った。また、ガラス組成表1〜表4のガラス組成は何れ
もレーザ発振した。
【0110】次に、蛍光強度のTiO2組成依存性を調
べるため、TiO2組成の異なるガラス組成番号27〜
30について蛍光測定を行った。測定結果を表9に示
す。なお組成番号27−1は、組成番号27を基準とし
てTiO2組成量を変化させたものである。
【0111】
【表9】
【0112】このガラス系の発光強度は、TiO2組成
と共に増大し、TiO2組成が5モル%付近で最大値を
示し、さらにTiO2組成が増加すると緩やかに減少す
る傾向を示す。
【0113】また、このガラス系ではTiO2組成の増
加と共にレーザの発振効率が改善され、TiO2組成が
4〜7mol%のガラス組成物では発振効率が著しく増
加した。
【0114】上記に記載した発光およびレーザ特性は、
ガラス組成および再加熱処理温度により大きく変化した
が、これはガラス組成および雰囲気ガス組成により発光
イオンとなる6配位Ni2+イオンの含有量が大きく変動
するためである。本発明であるレーザおよび光増幅用組
成物の製造法によれば、ガラス組成としてSiO2、A
23、ZnOを主要組成に用い、これにTiO2又は
Nb25とアルカリ金属酸化物、アルカリ土類酸化物を
添加し、これをガラス合成時の雰囲気ガス条件を制御
し、さらに、再加熱処理時の処理温度と処理雰囲気を制
御することにより、ガラス中に発光イオンとなる6配位
Ni2+を含有する微細結晶を生成させると共に強磁性体
を発現する金属Ni微細粒子を合成できた。
【0115】表10には、ガラス組成番号1を用いた再
加熱工程の処理温度条件によるガラスの蛍光測定結果を
示す。なお、処理雰囲気には大気ガスを用いた。
【0116】
【表10】
【0117】ガラスの蛍光強度は、再加熱処理温度が4
00℃付近では全く変化しないが、500℃付近から徐
々に増加し始め、650℃〜700℃で最大となりその
値は約3倍以上にも達する。
【0118】再加熱処理温度が750℃以上では結晶サ
イズが粗大化し、蛍光強度は緩やかに減少すると共に、
ガラスの透過性も低下する。前述したように650℃〜
700℃の再加熱処理温度における蛍光強度は、ガラス
合成状態に比較して約3倍以上にも増加する。従って、
再加熱処理を650℃〜700℃の範囲で施すことによ
り、ガラス中の6配位Ni2+発光イオン密度は増加し、
その結果として発光強度を著しく増大させることができ
る。処理温度がこの範囲以外では結晶析出反応が変化
し、4配位Ni2+から6配位Ni2+への配位数変化は大
幅に低下すると考えられる。
【0119】(フアイバ製造)ファイバ作製法は、ロッ
ドインチューブ法を用い、クラッドガラスには、ドーパ
ントを含まないガラス組成表1に示した組成番号1のガ
ラスを用い、コアガラスとして、PbOまたは、Y
23、La23等の3a族金属を添加し高屈折率特性を
付与した表1〜表3の本発明ガラス組成物を入れ、線引
きする方法が適用できた。
【0120】(永久磁石の製造方法)合成した1および
7のガラスを、ボールミル又はスタンプミル粉砕器を用
いて粉砕し、粉砕粒子サイズが1μm以下のガラス粉末
に加工し、これをゴム又はエポキシ樹脂、或いはフェノ
ール樹脂等の熱硬化性樹脂と混練し、この混合物を非磁
性金型内に入れ加圧方向と印加磁場方向とを直角にし、
加圧力3ton/cm2、印加磁場15KGの条件で圧
縮成形した。
【0121】この圧縮成形体を空気中で120℃×1時
間加熱し固化した。
【0122】この磁石はガラス試料番号1の場合、密度
が4.0g/cm3、磁気特性は飽和磁化(4πIs)
82G、残留磁束密度(4πIr)67G、保磁力46
50eであった。
【0123】また、ガラス試料番号7の場合、密度が
4.2g/cm3、磁気特性は飽和磁化(4πIs)1
11G、残留磁束密度(4πIr)82G、保磁力35
00eであった。
【0124】なお、磁石作成時の加圧力を増すと密度が
向上するため、飽和磁化、残留磁化が増大し磁石の品質
が向上する。
【0125】
【実施例2】本発明の他の実施形態2は、Al23とZ
nO組成を変化させたガラス組成表2のガラス組成番号
11〜20の組成を秤量し、これを瑪瑙乳鉢中で十分に
混合した後、所定の量を白金製の坩堝に入れ、雰囲気ガ
スに純酸素ガスを用い前記実施形態1と同様の方法によ
り合成した。
【0126】合成したガラスの蛍光測定結果を、表11
に示す。
【0127】
【表11】
【0128】表から明らかなように、蛍光強度は低Al
23組成および低ZnO組成側で若干低下するものの、
Al23組成が8モル%〜24モル%、ZnO組成が1
0モル%〜26モル%組成範囲では大きな増減は見られ
ない。即ち、Al23組成およびZnO組成を異にする
広範囲なガラス組成物において、概ね同様な値の発光強
度特性を有するガラスが得られることがわかる。
【0129】このガラス組成物においても前記実施例1
の方法でファイバ化が図られ、かつ前記実施例1と同様
な発振効率を持つレーザ特性がおよび磁気特性が得られ
た。
【0130】
【実施例3】本発明の他の実施形態3は、Al23組成
の一部をGa23組成で置換したガラス組成表3のガラ
ス組成番号21〜26の組成を秤量し、これを瑪瑙乳鉢
中で十分に混合した後、所定の量を白金製の坩堝に入
れ、雰囲気ガスに純酸素ガスを用い前記実施形態1と同
様の方法により合成した。
【0131】合成したガラスの蛍光測定結果を、表12
に示す。
【0132】
【表12】
【0133】これらのガラス組成物の蛍光強度は、Ga
23組成の置換量が増加すると共に急激に増大し、Ga
23組成の置換量が30at%のガラス組成物ではGa
23無添加組成に比較して2倍に、Ga23組成の置換
量が50at%のガラス組成物では2.5倍にも達す
る。従って、ガラス組成を高Ga23組成に調整するこ
とにより、ガラスに高発光強度特性が付与できることが
わかる。
【0134】このガラス組成物においても前記実施例1
の方法でファイバ化が図られ、かつ前記実施例1と同様
な発振効率を持つレーザ特性および磁気特性が得られ
た。
【0135】
【実施例4】本発明の他の実施形態4は、前記ガラス組
成表4のガラス組成番号36〜40の組成を秤量し、こ
れを瑪瑙乳鉢中で十分に混合した後、所定の量を白金製
の坩堝に入れ、雰囲気ガスに純酸素ガスを用い前記実施
形態1と同様の方法により合成した。
【0136】このガラス系は必須要素にY23およびL
23組成を加えたガラス組成物である。
【0137】このガラス組成物においても、図1と同様
な蛍光スペクトルが得られた。このガラス系では、Y2
3、およびLa23組成の増加、および最適な雰囲気
ガス組成の組み合わせにより表13に示すように蛍光強
度の増大が達成できた。
【0138】
【表13】
【0139】特に、Y23組成が3mol%以上、また
La23組成が3mol%以上のガラス組成物で、雰囲
気ガスの酸素濃度が20%以上では蛍光強度が著しく増
加した。
【0140】上述した、Y23、およびLa23組成が
増大に伴う蛍光強度の増大は、ガラス中の発光イオン密
度の増加に起因する。
【0141】即ち、6配位Ni2+イオンのイオン密度
は、TiO2およびNb25に加え3b族金属元素のY2
3、およびLa23組成により制御できることを示し
ている。即ち、このガラス系では前記実施例1に比べる
と発光イオンの組成選択性は拡大する。
【0142】(フアイバ製造)これらのガラス組成物に
おいても実施例1と同様にして同様な発振効率を持つレ
ーザ特性および磁気特性が得られた。
【0143】(発振特性)このガラス組成物においても
前記実施例1の方法でファイバ化が図られ、かつ前記実
施例1と同様な発振効率を持つレーザ特性および磁気特
性が得られた。
【0144】(永久磁石製造)飽和磁化が1.5emu
/gの値を持つ本発明ガラス組成番号38を、該記粉砕
機を用いて粉砕し、粉砕粒子サイズが1μm以下のガラ
ス粉末を作製しこれをエポキシ樹脂5重量%と混練し
た。次に、この混合物を非磁性金型内に入れ加圧方向と
印加磁場方向とを直角にし、加圧力3.5ton/cm
2、印加磁場13KGの条件で120℃×1時間加熱し
て圧縮成形した。この磁石は密度が4.1g/cm3
磁気特性は飽和磁化(4πIs)165G、残留磁束密
度(4πIr)110G、保磁力3600eであった。
このようにして製造した粉末磁石は切削加工が可能であ
った。
【0145】
【発明の効果】本発明によるNiドープガラスは、ガラ
ス合成法として汎用な坩堝溶融法を用い、ガラス合成時
およびその後の再加熱処理時の加熱温度と雰囲気ガス組
成の調整によりガラス中に6配位のNi2+イオンを含有
する微細結晶と金属Ni微粒子とを生成させる。このガ
ラスにおいてはNi2+イオンによる1.1〜1.6μm
の広帯域な発光特性と、金属Ni微粒子による強磁性特
性とが具有されるため、ガラス製造上極めて有利な特徴
を持っており、レーザ発振材料、光増幅材料としての応
用はむろんのこと、強磁性特性の特性を活かして粉末磁
石材料に用いることができる。中でも、光増幅材料とし
てこの材料をファイバに加工すれば光通信の実用波長で
ある1.3〜1.5μm帯の波長域に適用できる広帯域
な増幅波長領域を有する光増幅器が実現される。また、
ガラス組成は耐侯性に優れるSiO 2を主要組成にする
ことから、ガラス合成法およびファイバ製造方法の容易
さに加えて通信システムの信頼性向上と経済化を図るこ
とが可能である。
【0146】さらに、この製造方法ではドーパントの殆
どはガラス合成過程で熱分解するため、ドーパントの出
発原料は化学結合状態やそのイオン価数に大きく依存し
ないため、多種多様な形態の適用が可能である。しか
も、合成したガラスからの素子形成、或いはファイバ作
製した後も前述したように再加熱処理と同様の処理を施
すことにより、素子やファイバ内に発光イオンを再生成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1にガラス組成表1に示す組成番号1の1.
06μmのYAGレーザで励起したときの発光スペクト
ルを示す。
【図2】本発明のガラス組成表1に示す組成番号1の磁
気特性を示した図であり、試料振動型磁気測定器により
測定したヒステリシス曲線を表す図である。
【図3】本発明による6配位のNi2+イオンを含有する
微細結晶分散ガラスの透過電子顕微鏡像の模式図を示
す。
【図4】本発明による金属Ni微粒子分散ガラスの透過
電子顕微鏡像の模式図を示す。
【符号の説明】
1 Ni微粒子分散ガラス 2 金属Ni微粒子のセル構造 3 金属Ni微粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C03C 3/078 C03C 3/078 3/085 3/085 3/087 3/087 3/097 3/097 3/105 3/105 3/253 3/253 G02B 6/00 356 G02B 6/00 356A 376 376A H01S 3/17 H01S 3/17 (72)発明者 金森 照寿 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 清水 誠 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2H050 AA01 AB03Z AB23Z AD00 4G062 AA05 AA10 AA11 BB01 BB10 CC04 CC10 DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DB03 DB04 DC01 DD01 DE04 DF01 DF02 EA01 EA02 EA03 EB01 EB02 EB03 EC01 EC02 EC03 ED03 ED04 EE01 EE02 EE03 EE04 EF01 EF02 EF03 EF04 EG01 EG02 EG03 EG04 FA01 FB03 FB04 FC01 FD01 FD02 FD03 FD04 FD05 FD06 FE01 FF01 FG03 FG04 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH02 HH03 HH05 HH06 HH07 HH09 HH11 HH12 HH13 HH15 HH17 HH18 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK05 KK07 KK10 MM29 MM31 NN01 PP12 QQ20 5F072 AB07 AK06 JJ20 RR01 YY17

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】SiO2又はGeO2を主成分とし、かつ発
    光種イオンを含む多成分系のレーザ又は光増幅用のガラ
    ス組成物において、前記発光種イオンが6配位構造のN
    iイオンであることを特徴とするガラス組成物。
  2. 【請求項2】前記ガラス組成物中に6配位構造の発光種
    Niイオンを含有する微細結晶と金属Ni微粒子が含ま
    れることを特徴とする請求項1記載のガラス組成物。
  3. 【請求項3】前記ガラス組成物のガラス組成はSiO2
    又はGeO2の少なくとも1種の主成分の他にAl
    23,Ga23から選択される1種又は2種に、ZnO
    と、TiO2,Nb25から選択される1種又は2種
    と、Li2O,K2O,Na2O,Rb2OおよびCs2
    のアルカリ金属酸化物およびBeO,MgO,CaO,
    SrO,BaOのアルカリ土類金属酸化物から選択され
    る1種以上を必須成分として含むことを特徴とする請求
    項1または2記載のガラス組成物。
  4. 【請求項4】前記ガラス組成の構成比率は、モル%表示
    で前記SiO2又はGeO2の少なくとも1種が36〜7
    0モル%、前記Al23又はGa23の群から選ばれた
    少なくとも1種叉は2種が4〜30モル%、前記ZnO
    が10〜30モル%、前記TiO2及びNb25の少な
    くとも1種を1〜15モル%、K2O,Na2Oの1種又
    は2種を1〜10モル%、MgO,CaOの1種又は2
    種を1〜25モル%であり、その他の成分も含めてその
    合計が100モル%よりなる請求項3記載のガラス組成
    物。
  5. 【請求項5】前記アルカリ金属酸化物はモル%表示で、
    Li2Oが0〜10%、Na2Oが0〜10%、K2Oが
    0〜10%、Rb2Oが0〜10%、Cs2Oが0〜10
    %であり、かつその合計(Li2O+Na2O+K2O+
    Rb2O+Cs2O)の含有量が1〜10%である請求項
    3または4記載のガラス組成物。
  6. 【請求項6】前記アルカリ土類金属酸化物はモル%表示
    で、BeOが、0〜25%、MgOが0〜25%、Ca
    Oが0〜25%、SrOが0〜25%、BaOが0〜2
    5%であり、かつその合計(BeO+MgO+CaO+
    SrO+BaO)の含有量が1〜25%である請求項3
    または4記載ののガラス組成物。
  7. 【請求項7】前記Niイオンは、金属Ni或いはNi化
    合物の形態で添加され、添加量は重量基準で10ppm
    〜7wt%の範囲で含有されることを特徴とする請求項
    1から6記載のいずれかのガラス組成物。
  8. 【請求項8】6配位構造のNiイオンを含有する微細結
    晶と金属Ni微粒子を共有するガラス組成物の製造方法
    であって、 請求項3から6に記載のいずれかのガラス組成と請求項
    7記載の金属Ni或いはNi化合物を酸素ガス雰囲気下
    で溶融してガラス合成する工程と、該合成されるガラス
    を室温まで徐冷する工程と、該徐冷したガラスを酸素含
    有の雰囲気下で再加熱処理する工程と、該再加熱処理し
    たガラスを室温まで徐冷する工程を具備することを特徴
    とするガラス組成物の製造方法。
  9. 【請求項9】前記ガラス合成工程および前記再加熱処理
    工程の酸素含有の雰囲気として、大気ガス雰囲気、純酸
    素ガス雰囲気、又は純酸素ガスと不活性ガスとの混合ガ
    ス雰囲気のいずれかであることを特徴とする請求項8に
    記載のガラス組成物の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項1から7記載のいずれかのガラス
    組成物を、大気ガス雰囲気、純酸素ガス雰囲気、又は純
    酸素ガスと不活性ガスとの混合ガス雰囲気中のいずれか
    の酸素含有の雰囲気中でガラス合成する工程と、これを
    ファイバに線引き加工する工程と、得られたファイバを
    前記酸素含有の雰囲気中で再加熱処理する工程と、再加
    熱処理したファイバを室温まで徐冷する工程を具備する
    ことを特徴とする発光種Ni2+イオンを含有するガラス
    ファイバの製造方法。
  11. 【請求項11】請求項1から7記載のいずれかのガラス
    組成物を、粉砕する工程と、得られたガラス粉末をゴム
    又は有機樹脂からなるバインダと混合する工程と、前記
    ガラスとバインダとの混合物を磁界中で圧縮成形する工
    程を具えることを特徴とする永久磁石特性を有するガラ
    ス組成物の製造方法。
JP11106160A 1999-04-14 1999-04-14 ガラス組成物とその製造方法およびガラスファイバの製造方法 Pending JP2000302477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106160A JP2000302477A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 ガラス組成物とその製造方法およびガラスファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106160A JP2000302477A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 ガラス組成物とその製造方法およびガラスファイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000302477A true JP2000302477A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14426548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11106160A Pending JP2000302477A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 ガラス組成物とその製造方法およびガラスファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000302477A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229134A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toyota Gakuen 光増幅媒体とその製造方法および光増幅器
US7531475B2 (en) 2002-12-25 2009-05-12 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass composition that emits fluorescence in infrared wavelength region
JP2014534472A (ja) * 2011-10-27 2014-12-18 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイションTyco Electronics Corporation コア対コアアライメントを有する光ファイバ
CN109790063A (zh) * 2016-10-04 2019-05-21 浦项产业科学硏究院 利用炼铁工艺的副产物的无机纤维及其制备方法
CN115806383A (zh) * 2023-02-07 2023-03-17 武汉长进光子技术股份有限公司 一种C-band超宽带放大掺铒光纤及其制备方法与应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7531475B2 (en) 2002-12-25 2009-05-12 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass composition that emits fluorescence in infrared wavelength region
JP2006229134A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toyota Gakuen 光増幅媒体とその製造方法および光増幅器
JP2014534472A (ja) * 2011-10-27 2014-12-18 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイションTyco Electronics Corporation コア対コアアライメントを有する光ファイバ
CN109790063A (zh) * 2016-10-04 2019-05-21 浦项产业科学硏究院 利用炼铁工艺的副产物的无机纤维及其制备方法
CN115806383A (zh) * 2023-02-07 2023-03-17 武汉长进光子技术股份有限公司 一种C-band超宽带放大掺铒光纤及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhou et al. Multifunctional bismuth‐doped nanoporous silica glass: from blue‐green, orange, red, and white light sources to ultra‐broadband infrared amplifiers
JP3411067B2 (ja) 波長上方変換透明化ガラスセラミックスおよびその製造方法
JP6341618B2 (ja) 可視範囲及び赤外範囲で透明なナノ構造化されたガラス及びガラスセラミック
CN108025948B (zh) 玻璃材料及其制造方法
Liu et al. Optical characterizations of hot‐pressed erbium‐doped calcium fluoride transparent ceramic
JP2004527443A (ja) 透明なガリウム酸塩ガラスセラミック
Zhao et al. Er3+ ions‐doped germano‐gallate oxyfluoride glass‐ceramics containing BaF2 nanocrystals
Wen et al. Optical properties of 3d transition metal ion-doped aluminophosphate glasses
Liu et al. Influence of Yb concentration on the optical properties of CaF2 transparent ceramics codoped with Er and Yb
JP3301036B2 (ja) ガラス組成物及びその製造方法
CN102887641B (zh) 一种Bi2O3-SiO2体系的玻璃及其制备方法
JP2000302477A (ja) ガラス組成物とその製造方法およびガラスファイバの製造方法
Pascuta et al. The impact of Ag and Cu nanoparticles on optical and magnetic properties of new Tb2O3-PbO-TeO2 glass ceramic system
WO2018163759A1 (ja) ガラス材及びその製造方法
Wang et al. Effect of alkaline earth metals on luminescence characteristic in Eu-Doped oxynitride phosphate glasses
JP3884846B2 (ja) ガラス組成物
JP2000053442A (ja) ガラス組成物及びその製造方法
JP6897113B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
CN110234611B (zh) 玻璃材料及其制造方法
JPH09110459A (ja) ガラス組成物及びその製造方法
JP3301034B2 (ja) ガラス組成物
JP3301035B2 (ja) ガラス組成物の製造方法
WO2019058618A1 (ja) ガラス組成物、それを用いた光学素子及び光学装置
CN112499974B (zh) 一种析出Mg3(BO3)F3纳米晶的微晶玻璃及其制备方法
JPH07101749A (ja) カルコゲナイドガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010