JP2000300912A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000300912A5
JP2000300912A5 JP1999111780A JP11178099A JP2000300912A5 JP 2000300912 A5 JP2000300912 A5 JP 2000300912A5 JP 1999111780 A JP1999111780 A JP 1999111780A JP 11178099 A JP11178099 A JP 11178099A JP 2000300912 A5 JP2000300912 A5 JP 2000300912A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
aggregation
zeta potential
water
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999111780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3905663B2 (ja
JP2000300912A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11178099A priority Critical patent/JP3905663B2/ja
Priority claimed from JP11178099A external-priority patent/JP3905663B2/ja
Publication of JP2000300912A publication Critical patent/JP2000300912A/ja
Publication of JP2000300912A5 publication Critical patent/JP2000300912A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905663B2 publication Critical patent/JP3905663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0011】
このように、本発明によれば、測定用ろ過手段によって得られたろ液中の粒子のゼータ電位を計測することで、ろ液中に含まれる微細フロックのゼータ電位を測定することができる。そして、この測定結果に基づき、凝集剤添加量、pH調整剤添加量、攪拌強度などの凝集条件を制御することで、微細フロックを確実に凝集処理する凝集条件の制御を行うことができる。そこで、微細フロックを減少して、ろ過処理における微細フロックの流出を効果的に防止することができる。特に、測定用ろ過手段を、処理水を得るろ過処理に比べ粗いろ過としたため、そのろ液に微細フロックを確実に得ることができ、このゼータ電位を測定することができる。
【0016】
また、上記測定用ろ過手段に供給される凝集混和水中の粒子のゼータ電位を測定するろ過前ゼータ電位検出手段を有し、上記凝集制御手段は、ろ過前ゼータ電位検出手段と、ろ過後ゼータ電位検出手段とで検出したゼータ電位の差に基づいて上記凝集処理における攪拌強度を制御することが好適である。
【0031】
「第2実施形態」
第2実施形態の装置の構成について、図2に基づいて説明する。この第2実施形態の装置では、ラインミキサ20に替えて、凝集沈殿槽を採用している。さらに、凝集沈殿槽から沈殿処理水に対し追加の凝集剤及びpH調整剤を添加混合する手段を有している。
【0042】
[実験条件]
・原水流量:23.6m3/d
・ろ過器仕様:φ500mm×H4000mm(ろ過面積0.196m2)、ろ層高700mm
・ろ過速度(LV):5m/h(120m/d)
・通水時間:48時間(タイマーにより洗浄開始)
・ろ材:ケイ砂 比重2.5、有効径0.6mm、均等係数1.2
・測定用ろ過器仕様:φ50mm×H200mm、ろ層高200mm、ろ過面積0.002m2、ろ過速度5m/h、ろ材:ケイ砂 比重2.5、有効径0.8mm、均等係数1.4
・原水濁度:3度前後
・原水pH:7.0前後
・凝集剤:PAC5〜10mg/l
・目標処理水濁度:0.1度未満
[処理結果]
PACを5mg/L添加した状態で、測定用ろ過器24にてろ過後に測定される微小なフロックのゼータ電位の値が−20.1mVで、明らかに荷電中和の点で凝集条件が十分ではなかった。この状態で急速砂ろ過器22によるろ過を継続すると、十分に凝集されていない微小なフロックが、急速砂ろ過器22より流出することになる。従って、pHを最適なものに制御するか、凝集剤の注入率を増やす必要があり、このケースでは、PACを5mg/Lから8mg/Lに増やすことによって、測定用ろ過器24にてろ過後に測定される微小なフロックゼータ電位の値は、−8.5mVとなった。これにより急速砂ろ過器22から流出するフロックは、ほとんど存在しなくなった。
【0046】
[実験条件]
・原水流量:23.6m3/d
・混和槽:滞留時間4分、G値250〜400s -1
・沈殿池:上向流式傾斜板付き沈殿池、滞留時間40分、上昇速度5cm/min
・ろ過器仕様:φ500mm×H4000mm(ろ過面積0.196m2)、ろ層高700mm
・ろ過速度(LV):5m/h(120m/d)
・ろ材:ケイ砂 比重2.5、有効径0.7mm、均等係数1.2
・通水時間:48時間(タイマーにより洗浄開始)
・測定用ろ過器仕様:φ50mm×H200mm、ろ層高200mm、ろ過面積0.002m2、ろ過速度5m/h、ろ材:ケイ砂、比重2.5、有効径1.0mm、均等係数1.4
・原水濁度:8〜30度
・原水pH:7.5〜8.2
・凝集剤:PAC10〜30mg/l
・目標処理水濁度:0.1度未満
・pH調整:硫酸にてpH7.0に調整
[処理結果]
原水濁度18度の時、PACを20mg/L添加した状態で、沈殿槽48出口にて測定されるゼータ電位は−14.3mV、測定用ろ過器24にてろ過後に測定される微小なフロックのゼータ電位は−23.5mVで、明らかに荷電中和の点で凝集条件が十分ではなかった。この状態で急速砂ろ過器22のろ過を継続すると、十分に凝集されていない微小なフロックが、急速砂ろ過器22より流出することになる。従って、pHを最適なものに制御するか、凝集剤の注入率を増やす必要があり、このケースでは、急速砂ろ過器22の前段でPACを3mg/L追加し、急速砂ろ過器22からの微小フロックの流出防止を図った。なお、pHは7.0程度になるようにした。
【0049】
これによって、沈殿槽48出口にて測定されるゼータ電位の値は、−8.5mVとなり、測定用ろ過器24にてろ過後に測定される微小なフロックのゼータ電位は−11.4mVとなった。これにより急速砂ろ過器22から流出するフロックは、ほとんど存在しなくなった。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、測定用ろ過手段によって得られたろ液についてゼータ電位を計測する。そこで、ろ液中に含まれる微細フロックのゼータ電位を測定することができる。そして、この測定結果に基づき、凝集剤添加量、pH調整剤添加量、攪拌強度などの凝集条件を制御することで、微細フロックを確実に凝集処理する凝集条件の制御を行うことができる。そこで、微細フロックを減少して、ろ過処理における微細フロックの流出を効果的に防止することができる。特に、測定用ろ過手段を、処理水を得るろ過処理に比べ粗いろ過としたため、そのろ液に微細フロックを確実に得ることができ、このゼータ電位を測定することができる。そこで、適切な凝集条件の制御が行え、凝集不良による微小なフロックのろ過器からの流出を低減することが可能となる。

Claims (5)

  1. 被処理水に対し凝集剤を混和して凝集処理を行った後、ろ過処理を行って処理水を得る固液分離装置において、
    上記凝集処理における凝集剤を被処理水に混和した後であって、上記ろ過処理を行う前の凝集剤混和水の一部に対し、上記ろ過処理よりも粗いろ過処理を行う測定用ろ過手段と、
    この測定用ろ過手段により得られたろ液中の粒子のゼータ電位を測定するろ過後ゼータ電位測定手段と、
    このゼータ電位測定手段によって測定したゼータ電位に基づいて、上記凝集処理の凝集条件を制御する凝集制御手段と、
    を有することを特徴とする固液分離装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    さらに、
    被処理水に対し凝集剤を混和した後、凝集フロックを沈殿または浮上により分離する分離手段をさらに有し、
    この分離手段で凝集フロックが一次的に分離された一次処理水を上記ろ過処理し、処理水を得ることを特徴とする固液分離装置。
  3. 請求項1または2に記載の装置において、
    上記制御手段により制御する凝集条件は、凝集剤添加量、pH調整剤添加量及び攪拌強度の中の少なくとも1つであることを特徴とする固液分離装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の装置において、
    さらに、
    上記測定用ろ過手段に供給される凝集混和水中の粒子のゼータ電位を測定するろ過前ゼータ電位検出手段を有し、
    上記凝集制御手段は、ろ過前ゼータ電位検出手段と、ろ過後ゼータ電位検出手段とで検出したゼータ電位の差に基づいて上記凝集処理における攪拌強度を制御することを特徴とする固液分離装置。
  5. 被処理水に凝集剤を添加混合して凝集処理を行う凝集処理における凝集条件決定方法において、
    被処理水に凝集剤を添加して得た凝集剤混和水についてろ過処理を行い、得られたろ液中の粒子のゼータ電位を検出することによって凝集条件を決定することを特徴とする凝集条件決定方法。
JP11178099A 1999-04-20 1999-04-20 固液分離装置及び凝集条件決定方法 Expired - Fee Related JP3905663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178099A JP3905663B2 (ja) 1999-04-20 1999-04-20 固液分離装置及び凝集条件決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178099A JP3905663B2 (ja) 1999-04-20 1999-04-20 固液分離装置及び凝集条件決定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000300912A JP2000300912A (ja) 2000-10-31
JP2000300912A5 true JP2000300912A5 (ja) 2005-03-17
JP3905663B2 JP3905663B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=14569987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11178099A Expired - Fee Related JP3905663B2 (ja) 1999-04-20 1999-04-20 固液分離装置及び凝集条件決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3905663B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968420B2 (ja) * 2001-09-27 2012-07-04 栗田工業株式会社 凝集剤注入装置
JP4309645B2 (ja) * 2002-12-17 2009-08-05 株式会社東芝 凝集剤注入制御方法及び装置
JP5951423B2 (ja) * 2012-09-13 2016-07-13 株式会社東芝 凝集剤注入制御方法及び凝集剤注入制御システム
JP6437394B2 (ja) * 2015-07-28 2018-12-12 株式会社東芝 水処理方法、水処理施設、注入凝集剤量評価システムおよび残留凝集剤量推算装置
JP6976143B2 (ja) * 2017-11-14 2021-12-08 株式会社東芝 水処理システム及び水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008120704A1 (ja) フッ素含有排水の処理装置および処理方法
JP2011230038A (ja) 水処理装置
JP4505772B2 (ja) 浄水場の凝集剤注入制御方法
JP4004854B2 (ja) 浄水処理方法及びその装置
JP2004261708A (ja) シリコン微粒子及び/又はコロイドシリカ含有排水の凝集処理方法
JP4523731B2 (ja) 水処理装置
JP2000300912A5 (ja)
JP4176915B2 (ja) 固液分離装置
WO2011030485A1 (ja) 凝集沈澱処理方法
JP3905663B2 (ja) 固液分離装置及び凝集条件決定方法
JP2002066568A (ja) 水処理方法および装置
JP2019198806A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP3559822B2 (ja) 水処理方法および装置
JPH0576876A (ja) 弗素およびマンガン含有廃水の処理方法
JP5210948B2 (ja) 浄水場の薬品注入制御方法
JP3854471B2 (ja) 浄水処理装置
KR20140059557A (ko) 응집제 주입량 조절수단을 구비한 수처리장치 및 응집제 주입량 조절방법
JPH08309109A (ja) 浄水場の薬剤注入制御装置
JP2021186793A (ja) 浄水処理方法及び浄水処理装置
JP2001038109A (ja) ろ過装置における逆洗方法
JP4800462B2 (ja) ろ過処理方法
JP3941607B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JPH1177062A (ja) 凝集分離方法
JP4800463B2 (ja) ろ過装置
JP2000317466A (ja) 凝集分離処理装置