JP2000299855A - Mpegデータ処理装置 - Google Patents

Mpegデータ処理装置

Info

Publication number
JP2000299855A
JP2000299855A JP10565899A JP10565899A JP2000299855A JP 2000299855 A JP2000299855 A JP 2000299855A JP 10565899 A JP10565899 A JP 10565899A JP 10565899 A JP10565899 A JP 10565899A JP 2000299855 A JP2000299855 A JP 2000299855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
picture
mpeg
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10565899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3337066B2 (ja
Inventor
Hirotaka Nakano
裕隆 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10565899A priority Critical patent/JP3337066B2/ja
Priority to US09/547,198 priority patent/US6674909B1/en
Publication of JP2000299855A publication Critical patent/JP2000299855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337066B2 publication Critical patent/JP3337066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MPEGビデオデータを高速に処理する。 【解決手段】 MPEGビデオデータからIまたはPピ
クチャデータを抽出データとして抽出して該抽出データ
から元の画像を得る。この際、IPピクチャ検出部5で
はMPEGビデオデータからIまたはPピクチャデータ
を検出する。IPピクチャ間隔保持部8では検出結果に
応じて次のIまたはPピクチャデータまでの間隔を推定
して推定間隔を得る。次IPピクチャアドレス計算部7
では推定間隔に応じて次のIまたはPピクチャデータの
アドレスを計算する。アドレス制御部3はこの計算アド
レスをアドレスレジスタ2に格納して計算アドレスにM
PEGビデオデータを読み出しバッファ4に格納する。
そして、データ出力部6は検出結果に応じてバッファデ
ータを抽出データとして出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はMPEG(Moving P
icture Experts Group)を高速に処理する処理装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像情報圧縮技術であるMPE
G(Moving Picture Experts Group)では、画像にIピ
クチャ、Pピクチャ、及びBピクチャという三つのタイ
プを規定している。そして、Iピクチャはフレーム内符
号化画像、Pピクチャはフレーム間順方向予測符号化画
像、Bピクチャは双方向予測符号化画像である。
【0003】図2にIピクチャ、Pピクチャ、及びBピ
クチャの相互関係を示す。Iピクチャはフレーム間予測
を使わずに生成される。Pピクチャは直前のIまたはP
ピクチャからの予測を行うことによって生成される。B
ピクチャは前後の2つのIまたはPピクチャからの予測
を行うことによって生成される。
【0004】画像再生において、早送り等を行う場合に
は、処理の高速化をはかるために、IまたはPピクチャ
のみをデコードして、Bピクチャをスキップするといっ
た手法が用いられる。
【0005】上述の場合には、可能な限り処理時間を短
くしたいところであるが、MPEGでは、各フレームで
情報圧縮率が異なる関係上、IピクチャまたはPピクチ
ャの間隔が一定ではない。つまり、図3に示す次のIま
たはPピクチャまでの間隔X1、X2、X3、X4、X
5は異なる。このため、従来、MPEGデータを処理す
る際には、全てのデータについて、IピクチャまたはP
ピクチャをサーチする必要がある。
【0006】ここで、IまたはPピクチャをサーチする
手法について、図4を参照して説明する。図4はMPE
Gビデオデータのデコード処理の全体ブロック図であ
り、IまたはPピクチャサーチ部101でMPEGビデ
オデータのIまたはPピクチャデータを抽出する。この
抽出されたデータは、VLD102で可変長復号され
て、逆量子化器103で逆量子化される。そして、この
逆量子化データは、IDCT104で周波数領域から空
間領域に変換されて元の画像になる。
【0007】図5を参照して、従来のIまたはPピクチ
ャサーチ部101について詳細に説明する。
【0008】MPEGビデオデータ1は、アドレスレジ
スタ2に格納されたアドレスに従ってバッファ4に順次
読み出される。読み出されたデータはIPピクチャ検出
部5で特定のビットパターンと比較され、IまたはPピ
クチャか否かが判定される。もしIまたはPピクチャで
あれば、データ出力部6からデータとして出力される。
アドレス制御部3は、読み出したデータ量だけアドレス
をインクリメントして次のアドレスを生成し、アドレス
レジスタ2に格納する。
【0009】このようにして、従来のMPEGデータ処
理装置では、IまたはPピクチャのデータのみが必要な
場合でも、すべてのデータを順次読み出している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
MPEGデータ処理装置では、IまたはPピクチャのデ
ータのみが必要な場合でも、すべてのデータを順次読み
出さなければならず、結果的にMPEGデータの処理が
遅くなってしまうという問題点がある。
【0011】本発明の目的はMPEGデータを高速に処
理することのできる処理装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、MPE
GビデオデータからIまたはPピクチャデータを抽出デ
ータとして抽出して該抽出データから元の画像を得るM
PEGデータ処理装置であって、前記MPEGビデオデ
ータからIまたはPピクチャデータを検出して該検出結
果に応じて次のIまたはPピクチャデータまでの間隔を
推定して推定間隔を得る第1の手段と、該推定間隔に応
じて前記次のIまたはPピクチャデータを前記抽出デー
タとして抽出する第2の手段とを有することを特徴とす
るMPEGデータ処理装置が得られる。
【0013】例えば、本発明では、MPEGビデオデー
タはアドレスレジスタに格納されたアドレスに従ってバ
ッファに読み出される。読み出されたデータはIPピク
チャ検出部5でIまたはPピクチャを示す特定のビット
パターンと比較されてIまたはPピクチャか否かが判定
される。もしIまたはPピクチャであればデータ出力部
6からデータが出力される。IPピクチャ検出部でIま
たはPピクチャが検出されると、その情報はIPピクチ
ャ間隔保持部にも送られる。IPピクチャ間隔保持部で
は前回のIまたはPピクチャ検出時のアドレスと現在の
アドレスとの差分からIまたはPピクチャの間隔(推定
間隔)を求める。次IPピクチャアドレス計算部では、
現在のアドレスと推定間隔とに応じて次のIまたはPピ
クチャのアドレスを算出アドレスとして計算してアドレ
ス制御部に送出する。アドレス制御部は、通常は読み出
したデータ量だけアドレスをインクリメントして次のア
ドレスを生成し、アドレスレジスタに格納する。一方、
IまたはPピクチャが検出されると、アドレス制御部は
算出アドレスをドレスレジスタに格納する。
【0014】このようにして、すべてのデータを順次読
み出すことなくIまたはPピクチャデータのみをサーチ
することができることになる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明について図面を参照し
て説明する。なお、本発明によるMPEGデータ処理装
置では、図4に示すMPEGデータ処理装置のIまたは
Pピクチャサーチ部を除いて他の構成要素は同一である
ので、以下IまたはPピクチャサーチ部についてのみ説
明する。
【0016】図1を参照して、図示のMPEGデータ処
理装置は図1に示すIまたはPピクチャサーチ部を備え
ており、このIまたはPピクチャサーチ部は、アドレス
レジスタ2、アドレス制御部3、バッファ4、IPピク
チャ検出部5、データ出力部6、次IPピクチャアドレ
ス計算部7、及びIPピクチャ間隔保持部8を備えてい
る。アドレスレジスタ2にはMPEGビデオデータ1の
読み出しアドレスが格納され、読み出されたデータはバ
ッファ4に格納される。IPピクチャ検出部5ではバッ
ファ4のデータがIまたはPピクチャであるか否かを判
定する。データ出力部6ではデータがIまたはPピクチ
ャであるとデータを出力する。IPピクチャ間隔保持部
8にはIまたはPピクチャの間隔が保持されており、次
IPピクチャアドレス計算部7では、IPピクチャ間隔
保持部8に保持された値(間隔)とアドレスレジスタ2
に保持された現在のアドレスとに基づいて次のIまたは
Pピクチャのアドレスを計算する。アドレス制御部3は
通常状態では、読み出したデータ量だけアドレスをイン
クリメントして次のアドレスを生成するが、IまたはP
ピクチャが検出されると次IPピクチャアドレス計算部
7で計算されたアドレスをアドレスレジスタ2に格納す
る。
【0017】ここで、図1に示すMPEGデータ処理装
置の動作について詳細に説明する。
【0018】MPEGビデオデータ1はアドレスレジス
タ2に格納されたアドレスに従ってバッファ4に読み出
される。読み出されたデータは、IPピクチャ検出部5
でIまたはPピクチャを示す特定のビットパターンと比
較され、読み出しデータがIまたはPピクチャか否かが
判定される。読み出しデータがIまたはPピクチャであ
ると、IPピクチャ検出部5は検出信号(検出情報)を
送出し、この検出信号に応じてデータ出力部6からデー
タが出力データとして出力される。
【0019】さらに、IPピクチャ検出部5でIまたは
Pピクチャが検出されると、検出情報はIPピクチャ間
隔保持部8にも送られる。この検出情報に応答して、I
Pピクチャ間隔保持部8では次のようにしてIまたはP
ピクチャの間隔を求める。
【0020】最初のIまたはPピクチャが検出された際
のアドレスレジスタ2の値(アドレス値)が、IPピク
チャ間隔保持部8に保持される。次のIまたはPピクチ
ャが検出されると、IPピクチャ間隔保持部8では、現
在のアドレスレジスタ2のアドレス値と前のIまたはP
ピクチャ検出時のアドレス値(保持アドレス値)との差
分を求めて、この差分からIまたはPピクチャの間隔を
求める。つまり、この差分をIまたはPピクチャの間隔
とする。そして、次回の間隔を求めるために、IPピク
チャ間隔保持部8は、現在のアドレスレジスタ2のアド
レス値を保持する。
【0021】前述のようにして求められたIまたはPピ
クチャの間隔は、次IPピクチャアドレス計算部7に与
えられる。次IPピクチャアドレス計算部7では、アド
レスレジスタ2に格納されている現在のアドレス値とI
Pピクチャ間隔保持部8で求めたIまたはPピクチャの
間隔とから次のIまたはPピクチャのアドレス値を計算
して、算出アドレス値としてアドレス制御部3に送出す
る。この際、予め定められた値(図示せず)を引いて算
出アドレス値を計算する。これは、単純に加算しただけ
では次のIまたはPピクチャ間隔が短い場合に追い越し
てしまうのを防ぐためである。
【0022】アドレス制御部3は、通常状態では、読み
出したデータ量だけアドレスをインクリメントして次の
アドレスを生成し、アドレスレジスタ2に格納する。一
方、IまたはPピクチャが検出されると、つまり、算出
アドレス値を受けると、次IPピクチャアドレス計算部
7で計算されたアドレス値(算出アドレス値)をアドレ
スレジスタ2に格納して、以後は通常のアドレスインク
リメントを行う。
【0023】このようにして、全てのデータを順次読み
出すことなくIまたはPピクチャデータのみをサーチす
ることができることになる。
【0024】なお、IPピクチャ間隔保持部8において
IまたはPピクチャの間隔を求める際、保持アドレス値
と現在のアドレス値の2つのアドレスの差分からIまた
はPピクチャの間隔を求めるようにしたが、それに限定
されるものではなく、他の手法でIまたはPピクチャの
間隔を求めるようにしてもよい。例えば、カウンタを用
いて、IまたはPピクチャが検出されるとカウンタをリ
セットして、リセットされるまでのデータ量を計数し
て、この計数データ量に応じてIまたはPピクチャの間
隔を求めるようにしてもよい。つまり、カウンタのカウ
ント値をIまたはPピクチャの間隔とするようにしても
よい。
【0025】また、上述の説明では、次IPピクチャア
ドレス計算部7でIまたはPピクチャの間隔を計算する
際、予め定められた値を差し引くようにしたが、予め次
IPピクチャアドレス計算部7に所定の値を設定するの
ではなく、外部から次IPピクチャアドレス計算部7に
必要に応じて設定値を設定するようにしてもよい。この
場合には、状況に応じて外部から設定値を変更すること
ができ、さらに細かな制御が可能となる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、全て
のデータをサーチすることなくIまたはPピクチャサー
チを行うことができ、その結果、MPEGデータの処理
を高速に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるMPEGデータ処理装置において
IまたはPピクチャをサーチする際に用いられるサーチ
部の例を示すブロック図である。
【図2】I、P、Bの各ピクチャの関係を示す図であ
る。
【図3】I、P、Bの各ピクチャのデータ量の一例を示
す図である。
【図4】MPEGデータ処理装置を示すブロック図であ
る。
【図5】従来のMPEGデータ処理装置で用いられるサ
ーチ部を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 MPEGビデオデータ 2 アドレスレジスタ 3 アドレス制御部 4 バッファ 5 IPピクチャ検出部 6 データ出力部 7 次IPピクチャアドレス計算部 8 IPピクチャ間隔保持部 101 IまたはPピクチャサーチ部 102 VLD 103 逆量子化器 104 IDCT

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MPEGビデオデータからIまたはPピ
    クチャデータを抽出データとして抽出して該抽出データ
    から元の画像を得るMPEGデータ処理装置であって、
    前記MPEGビデオデータからIまたはPピクチャデー
    タを検出して該検出結果に応じて次のIまたはPピクチ
    ャデータまでの間隔を推定して推定間隔を得る第1の手
    段と、該推定間隔に応じて前記次のIまたはPピクチャ
    データを前記抽出データとして抽出する第2の手段とを
    有することを特徴とするMPEGデータ処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたMPEGデータ処
    理装置において、前記第1の手段は前記MPEGビデオ
    データから前記IまたはPピクチャデータを検出して前
    記IまたはPピクチャデータが検出されると検出情報を
    出力する検出手段と、前記検出情報を受ける間隔を前記
    推定間隔とする推定手段とを有することを特徴とするM
    PEGデータ処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載されたMPEGデータ処
    理装置において、前記第2の手段は前記推定間隔に基づ
    いて前記次のIまたはPピクチャデータのアドレスを推
    定アドレスとして生成して該アドレスに基づいて前記M
    PEGビデオデータから前記次のIまたはPピクチャデ
    ータを前記抽出データとして読み出すようにしたことを
    特徴とするMPEGデータ処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載されたMPEGデータ処
    理装置において、前記MPEGビデオデータは連続的に
    インクリメントされるアドレスに応じてバッファに読出
    データとして読み出され、前記検出手段は前記読出デー
    タから前記IまたはPピクチャデータを検出しており、
    前記第2の手段は、前記推定間隔を受け該推定間隔を受
    けた際の前記アドレスと前記推定間隔とに応じて前記推
    定アドレスを算出アドレスとして求めるアドレス計算部
    と、前記算出アドレスで前記MPEGビデオデータを前
    記バッファに読み出す制御手段とを有することを特徴と
    するMPEGデータ処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載されたMPEGデータ処
    理装置において、前記推定手段は、前記検出情報を受け
    ると前記アドレスを保持アドレスとして保持し、次に前
    記検出情報を受けた際の前記アドレスを現アドレスとし
    て前記現アドレスと前記保持アドレスとの差分を前記推
    定間隔として前記アドレス計算部に与えるようにしたこ
    とを特徴とするMPEGデータ処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載されたMPEGデータ処
    理装置において、前記推定手段は、前記検出情報を受け
    てから次の検出情報を受けるまでの時間をカウントして
    該カウント値を前記推定間隔とするようにしたことを特
    徴とするMPEGデータ処理装置。
JP10565899A 1999-04-13 1999-04-13 Mpegデータ処理装置 Expired - Fee Related JP3337066B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10565899A JP3337066B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 Mpegデータ処理装置
US09/547,198 US6674909B1 (en) 1999-04-13 2000-04-12 MPEG data processing apparatus comprising an arrangement for estimating an interval between particular picture data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10565899A JP3337066B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 Mpegデータ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000299855A true JP2000299855A (ja) 2000-10-24
JP3337066B2 JP3337066B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=14413550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10565899A Expired - Fee Related JP3337066B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 Mpegデータ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6674909B1 (ja)
JP (1) JP3337066B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295343A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送蓄積再生装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109952764B (zh) * 2016-11-09 2021-11-23 瑞萨电子株式会社 通讯网络控制器模块、存储数据的方法和辅助系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146325A (en) * 1991-04-29 1992-09-08 Rca Thomson Licensing Corporation Video signal decompression apparatus for independently compressed even and odd field data
US5212549A (en) * 1991-04-29 1993-05-18 Rca Thomson Licensing Corporation Error concealment apparatus for a compressed video signal processing system
JP2773594B2 (ja) 1993-03-17 1998-07-09 日本ビクター株式会社 高能率符号化された動画像情報から早送り,早戻し画像を再生する再生方法
US5610841A (en) * 1993-09-30 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video server
JP3568227B2 (ja) 1994-02-14 2004-09-22 三洋電機株式会社 圧縮動画像データ記録媒体とその再生装置
JP2985703B2 (ja) 1995-01-19 1999-12-06 日本ビクター株式会社 画像圧縮記録媒体再生装置
KR100223163B1 (ko) 1995-12-11 1999-10-15 윤종용 배속재생을 위한 디스크포맷 및 이를 이용한 동화상데이타의 배속재생방법 및 그장치
KR0185932B1 (ko) 1995-12-11 1999-04-15 김광호 고속재생을 위한 비디오데이타 복호방법 및 그 장치
JP3253530B2 (ja) 1996-07-24 2002-02-04 三洋電機株式会社 動画像記録装置
JPH1066021A (ja) 1996-08-20 1998-03-06 Toshiba Corp 画像圧縮データの記録方法
US6282240B1 (en) * 1997-09-03 2001-08-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Picture coder, picture decoder, and transmission system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295343A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送蓄積再生装置
JP4549310B2 (ja) * 2006-04-26 2010-09-22 三菱電機株式会社 デジタル放送蓄積再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6674909B1 (en) 2004-01-06
JP3337066B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100589567C (zh) 视频数据的处理方法及存储设备
US7933333B2 (en) Method and apparatus for detecting motion in MPEG video streams
JPH0974566A (ja) 圧縮符号化装置及び圧縮符号化データの記録装置
JPH0622298A (ja) シーンチェンジ検出装置
JP2000217117A (ja) 圧縮形式でのデジタル画像表現ビデオデ―タの処理方法
JP2006129074A (ja) 手ぶれ補正装置
US20020118754A1 (en) Device and method for selecting coding mode for video encoding system
US20070292109A1 (en) Method of and apparatus for reproducing compression encoded video data stream
JPH11262020A (ja) モーションベクトル検出装置
JPH1118049A (ja) 動画像復号方法及び装置
JP2000217109A (ja) 動画像再生装置及び再生方法
JP2000299855A (ja) Mpegデータ処理装置
JP2001346164A (ja) 録画再生装置及び録画再生装置のiピクチャインデックス生成方法
JP2001238182A (ja) 画像再生装置および画像再生方法
JP2000032474A (ja) 動画像符号化装置
JP4197184B2 (ja) 映像復号装置、映像再生装置、映像復号方法、及び映像再生方法
JP2004112678A (ja) 映像検索装置
JP2002281508A (ja) スキップ領域検出型動画像符号化装置および記録媒体
JP2000224521A (ja) Iピクチャ高速サーチ装置
JP2003087732A (ja) 映像再生装置
US6898242B2 (en) Moving picture high-speed coder and moving picture high-speed coding method
JP3407872B2 (ja) 付加情報検出方法及び装置
US11956441B2 (en) Identifying long term reference frame using scene detection and perceptual hashing
JP2002238030A (ja) スローモーション画像検出方法および検出装置
JP2000341696A (ja) 画像復号化装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees