JP2000296671A - 不可視情報印刷シート - Google Patents

不可視情報印刷シート

Info

Publication number
JP2000296671A
JP2000296671A JP11106788A JP10678899A JP2000296671A JP 2000296671 A JP2000296671 A JP 2000296671A JP 11106788 A JP11106788 A JP 11106788A JP 10678899 A JP10678899 A JP 10678899A JP 2000296671 A JP2000296671 A JP 2000296671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
invisible information
self
information
coloring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11106788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutomi Shigemi
一臣 重見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP11106788A priority Critical patent/JP2000296671A/ja
Publication of JP2000296671A publication Critical patent/JP2000296671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スクラッチインキを用いることなくシートに不
可視情報を設け、不可視情報印刷シートにおける不可視
情報の発現が容易に行え、削りカスも生じさせずに取り
扱いが衛生的に行えるようにする。 【解決手段】文字、数字、図柄などの不可視情報4を、
染料内包マイクロカプセル剤8と顕色剤9とを組み合わ
せた自己発色剤10によりなる自己発色部7で形成し、
自己発色部7を透視可能なカバーシート12で被覆し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は外部から擦るなどの
外力を加えることにより発色して発現する情報を備えた
不可視情報印刷シートに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、くじに用いられ
るシート、特にスピードくじと称されるように購入後す
ぐにその当たり外れや当選段階などの情報が判明するよ
うにしたくじにおいては、当落を表す文字、数字、図柄
などの情報を紙などのシートに印刷しこれを剥ぎ取り容
易な隠蔽インキにて覆い隠すようにしており、当落など
に関わる情報が通常では見ることのできない状態にした
不可視情報印刷シートとして構成されている。図6はそ
の不可視情報印刷シート1の一例を示していて、紙など
のシート2の片面に固定情報3(図示の例では「等
賞」)を印刷して設けるとともに、隠蔽すべき文字、数
字、図柄などの不可視情報4を印刷し、さらに前記不可
視情報4を覆うようにして剥離剤5を塗布し、その上に
隠蔽性のある、例えば銀色のスクラッチインキ6を塗布
しており、スクラッチインキ6によって前記不可視情報
4が通常には見えないようにし、爪先や硬貨などでその
スクラッチインキを擦り取ることで不可視情報が現れる
ようにしていた。
【0003】しかしながら、上記の不可視情報印刷シー
トでは隠された情報を確認するために最上の隠蔽層、即
ち、スクラッチインキを取り除くことになり、ゴミとし
て削りカスが発生してしまい、よって、食品を取り扱う
店舗などでスピードくじによる顧客サービスを図るに際
しては、当落の判定がすぐに行えるという利点があるも
のの、削りカスの発生により前記構造の不可視情報印刷
シートを採用することはできないものとなっていた。そ
して、剥離剤を塗布した上に比較的層厚を大きくしてス
クラッチインキを塗布するため、隠蔽部分の厚さが大き
くなり、スクラッチインキの硬度も小さいことから、尖
ったものや固いものなどに不用意に接触し易く、スクラ
ッチインキが容易に剥ぎ取られてしまうという欠点もあ
った。さらに隠蔽の役割をするスクラッチインキは暗色
であるため、不可視情報印刷シート全体がデザイン上、
重く暗い感じとなってしまうという問題がある。加え
て、図示したように不可視情報の上に剥離剤とスクラッ
チインキを塗布するものであるため、構造が複雑で製造
が煩雑になるという問題もあった。そこで本発明は上記
事情に鑑み、スクラッチインキを用いることなくシート
に不可視情報を設けることを課題とし、不可視情報印刷
シートにおける不可視情報の発現が容易に行え、また、
削りカスを生じさせずに取り扱いが衛生的に行えるよう
にすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、シートに文字、数字、図柄などの
不可視情報を有するシートであって、前記不可視情報
が、染料内包マイクロカプセル剤と顕色剤とを組み合わ
せた自己発色剤によりなる自己発色部により形成されて
なるとともに、前記自己発色部が透視可能なカバーシー
トにより被覆されていることを特徴とする不可視情報印
刷シートを提供して、上記課題を解消するものである。
【0005】本発明の不可視情報印刷シートでは自己発
色部が文字、数字、図柄などを象って構成されてそれを
不可視情報としており、自己発色部が染料内包マイクロ
カプセル剤と顕色剤とを組み合わせた自己発色剤により
なるものであるため、自己発色部に所要の外力を加える
ことで、マイクロカプセルが破壊され、染料と顕色剤が
反応して発色することとなり、自己発色部全体が発色す
ることで不可視情報が発現する。そして、前記自己発色
部が透視可能なカバーシートで被覆されているため、こ
の不可視情報印刷シートの取り扱い時に他の物が自己発
色部側に接触するようなことがあっても自己発色剤が削
り落とされたりすることがなく保護される。
【0006】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1から図5に示
す実施の形態に基づいて詳細に説明する。なお、図6に
示す従来例と構成が重複する部分は同符号を付してその
説明を省略する。図1から図3は第一の例を示してい
る。この第一の例では従来例と同じように紙などのシー
ト2を基体として用い、そのシート2の片面に、固定情
報3が通常のインキで印刷により設けられている。ま
た、前記固定情報3が設けられた面と同一面側に、自己
発色部7が設けられている。この自己発色部7は文字、
数字、図柄などを象って印刷によりシート2に対して設
けられているものであり、このように文字、数字、図柄
などを象った自己発色部7によって通常の状態では見る
ことのできない不可視情報4が構成されている。自己発
色部7は図2に示されているように染料内包マイクロカ
プセル剤8と顕色剤9とを組み合わせた無色透明の自己
発色剤10によりなるものであり、この自己発色剤10
が配合されたインキを用いて加圧転写方式でシート2に
印刷することで、前記自己発色部7、即ち、不可視情報
4が作成されている。そして、この不可視情報印刷シー
ト1では図2に示されているようにシート2の片面側全
面に接着剤11を介して透視可能なカバーシート12が
接着されており、このカバーシート12により上記固定
情報3と自己発色部7からなる不可視情報4とが覆わ
れ、カバーシート12を通して固定情報3を見ることが
でき、また、後述するように自己発色部7が発色すれば
不可視情報4を見ることができるように設けられてい
る。なお、前記カバーシート12はシート2の片面全体
を覆っている必要はなく、少なくとも前記自己発色部7
を覆うようにして接着されていればよく、カバーシート
12にて被覆されることで他の物がこの自己発色部7側
に接触したとしてもその自己発色剤10の削り落ちなど
を確実に防止するようにすることができ、また、自己発
色部7側の耐水性も向上させることができる。
【0007】上記構造の不可視情報印刷シート1では上
記自己発色部7により不可視情報4が形成されているた
め、カバーシート12の上から所要以上の圧力で自己発
色部7を加圧することで、前記染料内包マイクロカプセ
ル剤が破壊されて染料と顕色剤とが反応し、発色するよ
うになる。例えば図3に示すように硬貨など13で自己
発色部7の部分を擦ることで発色し、自己発色部7の全
体を発色させることで不可視情報4が発現してその不可
視情報を判読できるようになる。なお、不可視情報の存
在箇所を示すために、この不可視情報を囲む枠を設けた
りシートの地色を変えるなどして擦る位置を示すことも
可能である。
【0008】上記不可視情報印刷シートで染料内包マイ
クロカプセル剤と顕色剤とを組み合わせた自己発色剤を
含くインキで、自己発色部を設けるようにしたが、本発
明はこれに限定されるものではない。図4と図5とはそ
の変更例を示していて、シート2に予め顕色剤9が塗布
されており、その不可視情報形成部分14に染料内包マ
イクロカプセル剤8を配合したインキを印刷することで
自己発色部7を設けるようにし、さらに、全体をカバー
シート12で被覆している。特に図4に示すものにあっ
ては、シート2に対して予め不可視情報を象るパターン
にして無色透明の顕色剤9を塗布して不可視情報形成部
分14が構成され、これに重なるようにして無色透明の
染料内包マイクロカプセル剤8を配合した無色透明のイ
ンキにより不可視情報を象るパターンで印刷を行って自
己発色部7を形成し、不可視情報を得ている。また、図
5に示されているものにあっては、シート2の片面に予
め無色透明の顕色剤9が全面的に塗布されており、この
片面に顕色剤が全面塗布されたシートの不可視情報形成
部分14に対して、無色透明の染料内包マイクロカプセ
ル剤8を配合した無色透明のインキにより不可視情報を
象るパターンで印刷を行っており、これによって自己発
色部7を形成し不可視情報を得ているものである。この
ように図4と図5に示された両例においても少なくとも
染料内包マイクロカプセル剤が不可視情報を象るパター
ンで配置される状態となるため、上述のごとく不可視情
報の部分に外部から圧力を加えて発色させることで、容
易に不可視情報が発現するようになる。
【0009】本発明における染料内包マイクロカプセル
剤を構成するマイクロカプセルの粒径は、一次粒子また
は数個が凝縮した二次粒子の状態において、その平均粒
径を5μm以下に調整したものであり、その染料内包マ
イクロカプセル剤をインキ化したものは、好ましくは、
特開平7−216273号公報や特開平8−39928
号公報で開示されたマイクロカプセル含有油性塗液およ
びその製造方法に基づき調整されたものを用いるのが良
い。例えば、芯物質をロイコ系染料とし、酸触媒および
乳化機能を有するスチレン−無水マレイン酸の部分加水
分解物と、メラミンまたは尿素とホルマリンあるいはこ
れらのプレポリマを用い、インサイチュ法によって尿素
−ホルマリン樹脂を形成し、これをカプセル壁材として
生成した染料内包マイクロカプセル剤について、そのカ
プセル壁材を覆うような状態でカプセル壁材およびイン
キビヒクルの双方に親和性のある界面活性剤層を設け、
さらに真空蒸留法をもって水分を選択的に気化し、除去
することで、水系で生成された染料内包マイクロカプセ
ルを、この界面活性剤層を介してインキビヒクル中に分
散状態で置換せしめて得たものである。
【0010】このように調整された染料内包マイクロカ
プセル剤インキであれば、個々の染料内包マイクロカプ
セルが互いに接着する、すなわち二次凝集を生じて粒径
が肥大する可能性は極めて低く、したがって、カプセル
生成時と同様に、平均粒径5μm以下を容易に達成でき
るものである。また、インキビヒクルを一般的に使用さ
れている紫外線硬化型のものとすることにより、オフセ
ット印刷機等により、上質紙、合成紙あるいは合成フィ
ルム等の通常の印刷用シートの任意の箇所にスポット的
にこのインキ層を施すことができる。また、これと混合
して自己発色剤(インキ)を調整する場合、その顕色剤
は電子受容性のレジンやクレーからなる顕色剤をインキ
化したものが良く、例えば、油溶性のフェノールホルマ
リン樹脂や酸性白土、或いは芳香族カルボン酸誘導体
を、芳香族炭化水素、アルコール、エステル等の低沸点
有機溶剤に、アルキルベンゼンスルホン酸塩等の界面活
性剤と共に溶解させて得たものが好ましい。自己発色状
態に鑑み、上記の染料内包マイクロカプセル剤インキと
の混合比率は、重量比で2:8〜8:2、好ましくは
4:6〜6:4の範囲が良い。
【0011】上記実施の例におけるカバーシート12の
素材の一例としては、ポリエチレンフィルムが採用で
き、厚さは1〜5μm程度のものが良好である。また、
上記実施の例において、不可視情報印刷シートをくじに
用いられる構成として説明したが、本発明はこの用途に
限定されるものではなく、この他、不可視情報を暗証番
号として不可視情報印刷シートを照合カードなどとして
利用することも可能である。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の不可視情
報印刷シートは、シートに文字、数字、図柄などの不可
視情報を有するシートであって、前記不可視情報が、染
料内包マイクロカプセル剤と顕色剤とを組み合わせた自
己発色剤によりなる自己発色部により形成されてなると
ともに、前記自己発色部が透視可能なカバーシートによ
り被覆されていることを特徴とするものである。このよ
うに自己発色剤によりなり文字、数字、図柄などのパタ
ーンを象る自己発色部で不可視情報が設けられるように
なるため、従来の不可視情報印刷シートと比べてその構
造が簡単であり、容易に製造できるようになる。そし
て、不可視情報を設けた部分、即ち、自己発色部の厚さ
も従来のスクラッチインキなどの隠蔽インキを用いた場
合に比べて格段に薄くでき、他物品などとの不用意な接
触を少なくできるようになる。また、暗色の隠蔽インキ
を使用しないために不可視情報印刷シートの外観をシー
トの地色やシートへの印刷にて自由に設定でき、デザイ
ンの自由度が向上する。そして、不可視情報を発現させ
る場合、従来のスクラッチインキを用いた場合のような
削りカスが生じず、衛生的なものとなる。そして、カバ
ーシートにて自己発色部を被覆しているので、この不可
視情報印刷シートを取り扱う際に他の物がこの自己発色
部側に接触したとしてもその自己発色部の削れなどを確
実に防止して未発色の不可視情報を保護できるととも
に、発色した不可視情報も保護でき、さらには、自己発
色部側の耐水性も向上させることができるなど、実用性
に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る不可視情報印刷シートの一例を示
す説明図である。
【図2】図1におけるII−II線に沿った断面を示す
説明図である。
【図3】一例において不可視情報を発現させる状態を示
す説明図である。
【図4】自己発色部の他の形成例を図1のII−II線
と同じ断面で示す説明図である。
【図5】同じく自己発色部の他の形成例を図1のII−
II線と同じ断面で示す説明図である。
【図6】従来例を示すもので、(イ)は不可視情報印刷
シートの正面図、(ロ)は(イ)のロ−ロ線に沿った断
面を示す説明図である。
【符号の説明】
1…不可視情報印刷シート 2…シート 4…不可視情報 7…自己発色部 8…染料内包マイクロカプセル剤 9…顕色剤 10…自己発色剤 12…カバーシート 14…不可視情報形成部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートに文字、数字、図柄などの不可視情
    報を有するシートであって、前記不可視情報が、染料内
    包マイクロカプセル剤と顕色剤とを組み合わせた自己発
    色剤によりなる自己発色部により形成されてなるととも
    に、前記自己発色部が透視可能なカバーシートにより被
    覆されていることを特徴とする不可視情報印刷シート。
JP11106788A 1999-04-14 1999-04-14 不可視情報印刷シート Pending JP2000296671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106788A JP2000296671A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 不可視情報印刷シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106788A JP2000296671A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 不可視情報印刷シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000296671A true JP2000296671A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14442649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11106788A Pending JP2000296671A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 不可視情報印刷シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000296671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024838A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd スクラッチ発色用インキおよび不可視情報印刷シート
CN114333553A (zh) * 2021-12-27 2022-04-12 深圳市华鑫防伪科技有限公司 一种新型光变防伪标签

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024838A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd スクラッチ発色用インキおよび不可視情報印刷シート
CN114333553A (zh) * 2021-12-27 2022-04-12 深圳市华鑫防伪科技有限公司 一种新型光变防伪标签

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431452A (en) Hidden entry system and image-developing device therefor
DE69429470T2 (de) Handelsformular mit bedruckbarer, mehrfarbiger Oberfläche
US5344191A (en) Hidden entry system and use thereof
EP0675809B1 (en) Latent image printing process and apparatus and substrate therefor
JP2000296671A (ja) 不可視情報印刷シート
JPH1016386A (ja) 不可視情報印刷シートおよびその作成方法
JP2001063261A (ja) 不可視情報印刷シート
JP2944861B2 (ja) スクラッチ発色印刷方法及びスクラッチ発色印刷体
JP2000318309A (ja) 不可視情報所持シートおよびその作成方法
JP2001511728A (ja) 隠れイメージを有する基材および隠れイメージを表出させる方法
JP3883752B2 (ja) 不可視情報所持体
JPH1044593A (ja) 不可視情報印刷シートおよびその作成方法
CA2149946C (en) Hidden entry system and image-developing device therefor
JP2001063260A (ja) 不可視情報所持体
US20170340955A1 (en) Thermally imageable substrate with encapsulated coreactant
JPH1035149A (ja) 複写シート組
US6939826B2 (en) Product authentication
JP2001063259A (ja) 不可視情報所持体
JPH10853A (ja) 感圧自己発色シートおよびその作成方法
JP2002103864A (ja) 隠蔽情報形成体
JP2017196880A (ja) 隠蔽情報基材
JPS6220038B2 (ja)
JP2009073141A (ja) スクラッチ商業印刷物
JP4743976B2 (ja) 擦ることにより不可視状態の画像情報を顕現させる機能を有する筒状ラベル
US5750462A (en) Latent image printing process and apparatus and substrate therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017