JP2000294301A - 二次電池パックの冷却装置および電動式車両 - Google Patents

二次電池パックの冷却装置および電動式車両

Info

Publication number
JP2000294301A
JP2000294301A JP11099403A JP9940399A JP2000294301A JP 2000294301 A JP2000294301 A JP 2000294301A JP 11099403 A JP11099403 A JP 11099403A JP 9940399 A JP9940399 A JP 9940399A JP 2000294301 A JP2000294301 A JP 2000294301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery pack
radiator
heat
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11099403A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sasaki
力 佐々木
Tsutomu Matsui
勉 松井
Susumu Kubota
進 久保田
Hajime Takayama
元 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP11099403A priority Critical patent/JP2000294301A/ja
Publication of JP2000294301A publication Critical patent/JP2000294301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両に搭載された二次電池の走行時や停車時
における温度上昇を効果的に防止することのできる二次
電池パックの冷却装置を提供する。 【解決手段】 車両に搭載される二次電池パック収納部
11を断熱材11bで覆って外部からの熱進入を防ぐと
共に、二次電池パック収納部にヒートパイプ14を介し
てラジエータ12を連結して二次電池パックが発した熱
を外部に放出する。更に二次電池パック収納部に、その
内部に外気を導入する強制送風ファン16を設け、ラジ
エータが有効に機能しないときに二次電池パックを直接
強制空冷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両に搭載
される二次電池の不本意な温度上昇を効果的に抑えるこ
とのできる二次電池パックの冷却装置、および二次電池
パックの冷却装置を備えた電動式二輪車等の電動式車両
に関する。
【0002】
【関連する背景技術】近時、排気ガス規制等の観点か
ら、環境上クリーンなエネルギ源である二次電池を動力
源とする電動式車両が注目されている。また最近ではペ
ダル踏力を電動機にて補助するパワーアシスト自転車が
種々開発されており、更には内燃機関に代えて電動機を
搭載した電動式二輪車の開発も進められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで電動式二輪車
の駆動源として用いられる二次電池としては、通常、大
電流タイプの複数の二次電池セルを直並列に接続した大
容量の二次電池パックが用いられる。このような二次電
池パックを搭載する電動式二輪車の車両本体は、その前
輪と後輪とを支持する金属性の骨格フレーム体やハンド
ル機構等とからなり、上記骨格フレーム体またはハンド
ル機構に前記二次電池パックを搭載する如く構成され
る。
【0004】この為、電動式二輪車に搭載された二次電
池パックは、例えば太陽光に直接晒されたり、或いは車
両本体の内部に搭載される場合であっても該車両本体を
なす金属部の上記直射日光による温度上昇の影響を受け
易く、その温度上昇が問題となる虞がある。具体的には
長時間に亘って駐車(停車)している際、太陽光や外気
温度の影響を受けて二次電池の温度が異常に上昇し、電
池性能が劣化する虞がある。
【0005】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、例えば車両に搭載された二次電
池の走行時や停車時における温度上昇を効果的に防止す
ることのできる二次電池パックの冷却装置、および二次
電池パックの冷却装置を備えた電動式車両を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
べく本発明に係る二次電池パックの冷却装置は、請求項
1に記載するように、例えば車両に搭載される二次電池
パックの収納部を断熱材で覆うと共に、この二次電池パ
ック収納部にヒートパイプを介してラジエータを連結し
てなることを特徴としている。即ち、二次電池パック収
納部を断熱材で覆うことにより外部から二次電池パック
への熱進入を防ぐと共に、二次電池パック収納部にヒー
トパイプを介してラジエータを連結することで、二次電
池パック自体が発する熱を外部に効果的に放出するよう
にしたことを特徴としている。
【0007】また本発明の好ましい態様は、請求項2に
記載するように前記二次電池パック収納部に、その内部
に外気を導入する強制送風ファンを設けたことを特徴と
している。即ち、前記ラジエータに外気が効果的に導入
されないような場合には、前記二次電池パック収納部に
設けた強制送風ファンにより、二次電池パック収納部の
内部に強制的に外気を導入して、二次電池パックを直接
的に強制空冷することを特徴としている。
【0008】また本発明に係る電動式車両は、請求項3
に記載するように車両本体の座席の下部に設けられ、そ
の周囲を断熱材にて覆った二次電池パック収納部と、こ
の二次電池パック収納部にヒートパイプを介して連結さ
れて走行時に外気が導入されるラジエータとを備えたこ
とを特徴としている。即ち、車両本体の座席の下部に設
けられる二次電池パック収納部の周囲を断熱材で覆うこ
とで、車両本体の金属部分等を介する二次電池パックへ
の熱進入を防止し、一方、走行時に外気が導入されるラ
ジエータと前記二次電池パックとをヒートパイプを介し
て連結することで、二次電池パック自体が発する熱を外
部に効果的に放出するようにしたことを特徴としてい
る。
【0009】本発明の好ましい態様は、請求項4に記載
するように、前記二次電池パック収納部に、その内部に
外気を導入する強制送風ファンを設け、停車時であって
前記二次電池パックの温度上昇時に上記強制送風ファン
を用いて二次電池パック収納部の内部に強制的に外気を
導入することで、二次電池を冷却することを特徴として
いる。即ち、走行時にはラジエータに導入される外気に
よりヒートパイプを介して二次電池パック収納部を冷却
して該二次電池パック収納部に収納される二次電池の温
度上昇を抑えるようにし、また停車時には強制送風ファ
ンを用いて前記二次電池パック収納部内に外気を導入し
て上記二次電池の温度上昇を抑えることを特徴としてい
る。
【0010】更には請求項5に記載するように前記ヒー
トパイプに、前記二次電池パック収納部と前記ラジエー
タとの熱的結合を遮断可能なカップリング機能を設け、
例えば二次電池パックに比較して外気温度が高いような
場合には前記ヒートパイプを遮断することで、ラジエー
タを介する二次電池パック収納部への熱進入を防止する
ことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態に係る二次電池パックの冷却装置および電動式
車両について、電動式二輪車を例に説明する。図1は電
動式二輪車の外観構造とその特徴部分を示すもので、
(a)はその平面図、(b)は側面図、そして(c)は背面図
である。この電動式二輪車は、所謂スクータ型のものか
らなり、1は前輪、2は後輪、3は前輪1および後輪2
を支持した金属性の骨格フレーム体(図示せず)を備え
た車両本体である。この車両本体3は、風避けとして機
能するフロント部3aに前輪1を操舵するハンドル機構
4を備え、またリヤ部3bに後輪2を駆動する図示しな
い電動機(モータ)や二次電池パック収納部等を備えて
いる。特にリヤ部3bは、カバー体5により覆った構造
をなし、カバー体5の上部に座席(シート)6を設けて
いる。運転者は、前記フロント部3aとリヤ部3bとを
連結する低床の足乗せ部3cに足を乗せて前記座席6に
腰掛け、前記ハンドル機構4を操作することで該電動式
二輪車を運転する。
【0012】尚、前記リヤ部3bと足乗せ部3cとの境
界部には、着脱式のペダル装着部7が設けられており、
図2に示すように適宜足踏みペダル8が装着されるよう
になっている。この足踏みペダル8は、図示しないクラ
ンク機構やギヤ機構を介して前記後輪2に連結されるも
ので、例えば二次電池パックBPが放電したような場合
に該足踏みペダル8を踏み込むことで、人力による走行
を実現する役割を担う。この足踏みペダル8について
は、例えばその回転軸部にて折り畳み可能な構造とし、
不使用時には車両本体3に収納し得るように構成するこ
とも可能である。
【0013】基本的にはこのような外観構造を有する電
動式二輪車において、その駆動源である二次電池パック
BPは、前記車両本体3のリヤ部3bにおける前記座席
6の下部の、前記カバー体5の内側に設けられた二次電
池パック収納部11に着脱自在に収納される。この二次
電池パック収納部11の周囲は断熱材にて覆われてお
り、後述するように金属性の骨格フレーム体を備えた車
両本体3を介して伝達される熱の該二次電池パック収納
部11内部への進入、ひいては二次電池パックBPへの
熱進入を遮断する構造をなしている。
【0014】また前記カバー体5の内側の前記二次電池
パック収納部11の両側には、ラジエータ12が設けら
れている。このラジエータ12は前記カバー体5の両側
部にそれぞれ設けられた風洞13内に組み込まれたもの
で、該風洞13内に導入される外気との間で熱交換作用
を呈する。尚、上記風洞13は、車両の走行に伴って前
記カバー体5の前部両側にそれぞれ設けられた長円形状
をなす外気導入口13aから外気を導入し、カバー体5
の後部両側にそれぞれ設けられたスリット状の排出口1
3bよりその内部に導入された空気を排出する如く構成
される。
【0015】ちなみに上述した風洞13内に組み込まれ
るラジエータ12は、例えば図3示すように複数の放熱
フィンをスパイラル状に設けた構造のものからなる。し
かしてこのラジエータ12は前記二次電池パック収納部
11とヒートパイプ14を介して連結されており、前記
二次電池パック収納部11に蓄積された熱をヒートパイ
プ14を介して放熱する役割を担う。尚、このヒートパ
イプ14には前記二次電池パック収納部11とラジエー
タ12との熱的な結合を適宜遮断し得るカップリング機
能が備えられる。このカップリング機能は、例えば二次
電池パックBPの温度に比較して外気温度が高いような
場合に駆動されて前記二次電池パック収納部11とラジ
エータ12との熱的な結合を遮断し、これによってラジ
エータ12からヒートパイプ14を介する外気温度によ
る熱進入を防止して二次電池パックBPの不本意な温度
上昇を防ぐ役割を果たす。
【0016】さて前述した二次電池パック収納部11に
ついて更に詳しく説明すると、この二次電池パック収納
部11は、図4にその一部を破断した斜視図を、また図
5にその上面を破断した平面図を示すように、二次電池
パックBPを着脱自在に収容する箱状の筐体11aの外
周囲を断熱体11bにて囲繞した構造を有する。この断
熱体11bは、金属製の骨格フレームを含む車両本体3
からの熱進入を防止して、二次電池パックBPの不本意
な温度上昇を防止する役割を果たす。また箱状の筐体1
1aは、二次電池パック収納部11内に収納される二次
電池パックBPの側面と後面の全域に接触するヒートシ
ンクとして機能するもので、その壁面には、その全域に
亘って前記ラジエータ12に連結されたヒートパイプ1
4がそれぞれ埋設されている。二次電池パック収納部1
1の側面に配設されるヒートパイプ14は、円滑な熱の
移動を実現するべくラジエータ12側に向けて3〜7°
程度の傾きをなして次第に高くなるように設けられる。
このようなヒートパイプ14を介して、二次電池パック
BPが発生した熱が前記ラジエータ12に伝達されて外
部に放出される。
【0017】尚、ヒートシンクとして機能する筐体11
aの内壁面には、後述するようにその内部に強制的に導
入される外気を通流させるための複数のスリット状の溝
11eが、その前後方向に亘って平行に設けられる。一
方、前記二次電池パック収納部11の前面部は、例えば
ヒンジ15aを介して前面扉15を開閉自在に設けた扉
構造となっており、前面扉15を開けることで二次電池
パックBPの着脱をなし得るように構成されている。し
かしてこの前面扉15には二次電池パック収納部11内
に外気を強制的に導入する強制空冷ファン16を組み込
んだ外気導入口11cが設けられている。また二次電池
パック収納部11の後壁面には内部に導入された空気を
排出する排気ダクト17が結合される排出口11dが設
けられている。そして上記強制空冷ファン16により外
気導入口11cを介して二次電池パック収納部11内に
導入された外気は、筐体11aの内壁面に形成された複
数のスリット状の溝11eを通って前記外気導入口11
cに導かれる際、二次電池パックBPの周面に触れるこ
とで、該二次電池パックBPを空冷するものとなってい
る。
【0018】ちなみに上記強制空冷ファン16は、例え
ば車両の停止(駐車)時に二次電池パックBPの温度が
上昇したときに駆動され、二次電池パック収納部11内
に外気を強制的に導入することで二次電池パックBPを
強制的に冷却する役割を担う。この強制空冷ファン16
の駆動源として該二次電池パックBPを用いても良い
が、例えば図1に示すように車両本体3のフロント部3
に組み込んだ太陽電池18を用いるようにしても良い。
【0019】尚、図5において、21は二次電池パック
収納部11の天井面に取り付けられて該二次電池パック
収納部11内(二次電池パックBP)の温度を検出する
温度センサである。また22は二次電池パック収納部1
1の後壁面に設けられて、該二次電池パック収納部11
に収納された二次電池パックBPとの電気的接続をなす
電源コネクタである。
【0020】かくして上述した如く二次電池パック収納
部11の周囲を断熱体11bにて囲繞し、その筐体11
aに埋設したヒートパイプ14をラジエータ12に連結
し、また強制空冷ファン16により二次電池パック収納
部11の内部に外気を強制的に通流させ得る如く構成さ
れた構造の二次電池パックBPの冷却装置を備えた電動
式二輪車によれば、二次電池パック収納部11自体が断
熱体11bにて覆われているので、金属性の骨格フレー
ム体を備えた車両本体3が、例えば太陽光に晒されて高
温化したとしても、その熱が二次電池パック収納部11
の内部に進入することがないので、二次電池パックBP
が不本意に温度上昇することがない。つまり二次電池パ
ックBPへの外部からの不本意な熱進入を効果的に防止
することができる。また二次電池パック収納部11自体
が、車両本体3の比較的温度上昇の少ない座席6の下部
に設けられているので、この点でも二次電池パックBP
の温度上昇を抑えることができる等の利点がある。
【0021】また車両の走行時には、その走行に伴って
風洞13内に送り込まれる外気によってラジエータ12
の熱が奪われ、これによってヒートパイプ14を介して
該ラジエータ12に連結された二次電池パック収納部1
1が冷却されるので、該二次電池パック収納部11に収
納された二次電池パックBPを効果的に冷却することが
できる。また停車(駐車)時であって、風洞13内に外
気が送り込まれないような場合には、つまりラジエータ
12としての機能が十分に発揮されないような場合に
は、例えば二次電池パックBPの温度に応じて強制空冷
ファン16が駆動されて二次電池パック収納部11の内
部に直接的に、且つ強制的に外気が導入されるので、こ
れによって二次電池パックBPを効果的に冷却すること
ができる。
【0022】また二次電池パックBPの温度に比較して
外気温度が高いような場合には、前記ヒートパイプ14
に組み込まれたカップリング機構が作動して二次電池パ
ック収納部11とラジエータ12との熱的結合を遮断す
るので、断熱体11bにて筐体11aの周囲を囲繞した
二次電池パック収納部11の断熱構造と相俟って、二次
電池パックBPへの外部からの熱進入を効果的に防止す
ることができるので、二次電池パックBPの不本意な温
度上昇を効果的に防ぐことができる等の効果が奏せられ
る。
【0023】尚、二次電池パックBPの温度管理に基づ
く前述した強制空冷ファン16の駆動制御やカップリン
グ機構によるヒートパイプ14の熱伝達遮断制御につい
ては、専用の制御回路を電動式二輪車に組み込んでも良
いが、二次電池パックBPが備える充放電制御部におけ
る管理機能の一部として実現するようにしても良い。ま
た前記強制空冷ファン16の駆動による二次電池パック
BPの強制空冷が必要な状況は、通常、停車(駐車)時
であって車両が太陽光に晒されてその周囲の外気温度が
高くなるような環境下であるので、前述した太陽電池1
8により得られる太陽光エネルギを積極的に利用して強
制空冷ファン16を駆動するように構成することで、二
次電池パックBPの余分なエネルギ消費を防ぐようにす
ることが望ましい。
【0024】また車両の回生エネルギや、上記太陽電池
18により得られる太陽光エネルギを用いて二次電池パ
ックBP充電し得るように構成しても良いことは勿論の
ことであり、このような二次電池パックBPの充電時に
も前述した如く該二次電池パックBPを冷却することは
言うまでもない。またここでは電動式二輪車に組み込ん
だ場合を例に説明したが、二次電池パックBPへの外部
からの熱進入が問題になるような場合にも同様に適用可
能である。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施することができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、二
次電池パック収納部を囲繞する断熱材にて二次電池パッ
クへの外部からの熱進入を阻止すると共に、二次電池パ
ックが発する熱をヒートパイプを介してラジエータに伝
達して放出されるので、二次電池パックの不本意な温度
上昇を効果的に抑えることができる。車両停車中等のラ
ジエータが有効に機能しないような場合には、強制空冷
ファンにより二次電池パック収納部の内部に強制的に空
気を導入して二次電池パックを強制的に冷却するので、
該二次電池パックの温度上昇を効果的はに抑え得る。更
には外気温度の法が高いような場合には、カップリング
機構によりラジエータとの熱的な結合を遮断するので、
ラジエータを介する不本意な熱進入を効果的に防ぐこと
ができる等の実用上多大なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る二次電池パックの冷
却装置および電動式車両の例を示す電動式二輪車の外観
構造とその特徴部分を示す図。
【図2】図1に示す電動式二輪車における足踏みペダル
の取り付け例を示す図。
【図3】図1に示す電動式二輪車における二次電池パッ
ク収納部とラジエータとの関係を示す図。
【図4】二次電池パック収納部の概略構造を示す斜視
図。
【図5】二次電池パック収納部の平面構造を示す断面
図。
【符号の説明】
BP 二次電池パック 3 車両本体 6 座席 11 二次電池パック収納部 11a 箱状の筐体 11b 断熱体 11e 溝 12 ラジエータ 13 風洞 14 ヒートパイプ 16 強制空冷ファン 17 排気ダクト 18 太陽電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保田 進 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内 (72)発明者 高山 元 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内 Fターム(参考) 5H031 AA09 CC05 KK01 KK02 KK08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池パック収納部を断熱材で覆うと
    共に、前記二次電池パック収納部にヒートパイプを介し
    てラジエータを連結してなることを特徴とする二次電池
    パックの冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記二次電池パック収納部は、その内部
    に外気を導入する強制送風ファンを備えることを特徴と
    する請求項1に記載の二次電池パックの冷却装置。
  3. 【請求項3】 車両本体の座席の下部に設けられ、その
    周囲を断熱材にて覆った二次電池パック収納部と、この
    二次電池パック収納部にヒートパイプを介して連結され
    て走行時に外気が導入されるラジエータとを具備したこ
    とを特徴とする電動式車両。
  4. 【請求項4】 前記二次電池パック収納部は、停車時で
    あって前記二次電池パックの温度上昇時にその内部に外
    気を導入する強制送風ファンを備えることを特徴とする
    請求項3に記載の電動式車両。
  5. 【請求項5】 前記ヒートパイプは、前記二次電池パッ
    ク収納部と前記ラジエータとの熱的結合を遮断可能なカ
    ップリング機能を備えることを特徴とする請求項3に記
    載の電動式車両。
JP11099403A 1999-04-06 1999-04-06 二次電池パックの冷却装置および電動式車両 Pending JP2000294301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099403A JP2000294301A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 二次電池パックの冷却装置および電動式車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099403A JP2000294301A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 二次電池パックの冷却装置および電動式車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000294301A true JP2000294301A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14246537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11099403A Pending JP2000294301A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 二次電池パックの冷却装置および電動式車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000294301A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076771A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Battery Co Ltd 車両用電池パック
JP2004208470A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池の充電装置
JP2006520083A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 蓄電池セル用熱流調整カバー
JP2011081981A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Toshiba Corp 二次電池モジュール
DE102011088737A1 (de) 2011-12-15 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug
WO2013098895A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
CN103283074A (zh) * 2011-01-04 2013-09-04 罗伯特·博世有限公司 利用导热的塑料化合物对原电池进行的调温
DE102013205322B4 (de) * 2012-03-30 2014-11-20 Honda Motor Co., Ltd. Tiefliegendes Elektrofahrzeug
GB2532122A (en) * 2014-09-10 2016-05-11 Ford Global Tech Llc Battery box for an electric cycle
CN105789731A (zh) * 2016-04-23 2016-07-20 彭宝安 大容量锂离子动力电池自动均匀散热装置
WO2023100491A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 株式会社日立製作所 電池システム

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076771A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Battery Co Ltd 車両用電池パック
JP2004208470A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池の充電装置
JP2006520083A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 蓄電池セル用熱流調整カバー
JP4739183B2 (ja) * 2003-03-06 2011-08-03 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド バッテリ
US8216717B2 (en) 2003-03-06 2012-07-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Heat flow regulating cover for an electrical storage cell
JP2011081981A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Toshiba Corp 二次電池モジュール
JP2014505333A (ja) * 2011-01-04 2014-02-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ガルバニ電池を温度調整するための温度調整プレート
CN103283074A (zh) * 2011-01-04 2013-09-04 罗伯特·博世有限公司 利用导热的塑料化合物对原电池进行的调温
DE102011088737A1 (de) 2011-12-15 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug
CN104159769A (zh) * 2011-12-15 2014-11-19 罗伯特·博世有限公司 可电驱动的机动车辆
WO2013087356A2 (de) 2011-12-15 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Elektrisch antreibbares kraftfahrzeug
EP2799322A4 (en) * 2011-12-28 2015-09-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd SEAT TYPE ELECTRIC VEHICLE
WO2013098895A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
US9643514B2 (en) 2011-12-28 2017-05-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle electric vehicle
JPWO2013098895A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
US8905170B2 (en) 2012-03-30 2014-12-09 Honda Motor Co., Ltd. Low-slung electric vehicle
DE102013205322B4 (de) * 2012-03-30 2014-11-20 Honda Motor Co., Ltd. Tiefliegendes Elektrofahrzeug
GB2532122A (en) * 2014-09-10 2016-05-11 Ford Global Tech Llc Battery box for an electric cycle
GB2532122B (en) * 2014-09-10 2020-12-23 Ford Global Tech Llc Battery box for an electric cycle
CN105789731A (zh) * 2016-04-23 2016-07-20 彭宝安 大容量锂离子动力电池自动均匀散热装置
CN105789731B (zh) * 2016-04-23 2018-01-23 青岛蓝天创先科技服务有限公司 大容量锂离子动力电池自动均匀散热装置
WO2023100491A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 株式会社日立製作所 電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595227B2 (ja) 電動二輪車
US8955627B2 (en) Electric vehicle
JP4547554B2 (ja) 電動車両
JP5023509B2 (ja) 電源装置
JP2000294301A (ja) 二次電池パックの冷却装置および電動式車両
TW201223816A (en) Saddle-ride-type electrically operated vehicle
JPH10297570A (ja) ハイブリッド式二輪車
JP5761009B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2006044539A (ja) 電動車両の冷却構造
JP2006199175A (ja) スノーモービル
JP2008149765A (ja) 自動車
TW201922558A (zh) 電驅動機車
JP4547747B2 (ja) 車載電池パックの冷却装置
JP2002037167A (ja) 自動二輪車
JP2005205953A (ja) 電気機器の冷却装置
JP2005302590A (ja) 電池パックの筐体構造
JP3791453B2 (ja) 車両用バッテリおよび排気管の搭載構造
JP4202825B2 (ja) 電動車両
JP2000149974A (ja) 電気自動車
JP2012096616A (ja) 電動車両のバッテリ温度調整構造
CN111465550B (zh) 电动驱动摩托车
JP2003002273A (ja) 電動車両用バッテリ装置
TW201922572A (zh) 電驅動機車
JP5321405B2 (ja) 左右独立駆動車両における冷却装置
JPH0747846A (ja) 電気自動車のモータ制御装置下面冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091216