JP2000291382A - 回転装置および地中掘削機 - Google Patents

回転装置および地中掘削機

Info

Publication number
JP2000291382A
JP2000291382A JP9457299A JP9457299A JP2000291382A JP 2000291382 A JP2000291382 A JP 2000291382A JP 9457299 A JP9457299 A JP 9457299A JP 9457299 A JP9457299 A JP 9457299A JP 2000291382 A JP2000291382 A JP 2000291382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacks
crank
drive
connecting plate
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9457299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Inoue
正巳 井上
Jiro Tsunoda
治郎 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiho Construction Co Ltd
Original Assignee
Daiho Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiho Construction Co Ltd filed Critical Daiho Construction Co Ltd
Priority to JP9457299A priority Critical patent/JP2000291382A/ja
Publication of JP2000291382A publication Critical patent/JP2000291382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数本の駆動ジャッキによって発生したトル
クにおける合成トルクの変動が小さく、安定した回転力
を得ることが可能な回転装置を提供すること。 【解決手段】 回転軸7にクランク9を設け、このクラ
ンク9に駆動ジャッキ用の連結板12を取り付け、この
連結板12に液圧で作動する複数本の駆動ジャッキ28
a,28b,28c,…をそれぞれの中心線が互いに一
致しないように配置し、前記駆動ジャッキ28a,28
b,28c,…により回転軸7を回転させるように構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液圧で作動する複
数本の駆動ジャッキにより回転軸を回転させる型式の回
転装置と、この回転装置を地中掘削用のカッタ回転装置
として採用した地中掘削機に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は従来例1の縦断側面図、図10は
図9のC−C矢視図(背面図)である。
【0003】これらの図に示す従来例1では、地中掘削
機であるシールド機1のカッタ回転装置として、液圧に
より作動する4本の駆動ジャッキ13a,13b,13
c,13dを採用している。
【0004】前記シールド機1は、シールド筒2と、隔
壁3と、フード4と、前面に多数のカッタビット6を有
するカッタ5と、このカッタ5の背面に取り付けられた
回転軸7と、隔壁3に取り付けられかつ回転軸7を支持
する軸受8と、回転軸7に設けられたクランク9と、駆
動ジャッキ用の連結板12と、複数本としての4本の駆
動ジャッキ13a,13b,13c,13dと、掘削土
砂のチャンバ17と、排土装置であるスクリューコンベ
ア18と、複数本のシールドジャッキ19とを装備して
いる。
【0005】シールド機1は、他にテールシールや添加
剤注入手段、裏込め注入手段等を備えているが、これら
の部材は図面では省略されている。
【0006】前記回転軸7は、カッタ5の背面中心部に
1本取り付けられている。したがって、この従来例1は
単軸型である。
【0007】前記クランク9は、クランクアーム10
と、クランクピン11とを有しており、前記回転軸7は
いわゆるクランク軸である。
【0008】前記連結板12は、この例では円盤型に形
成されていて、クランクピン11に取り付けられてい
る。
【0009】各駆動ジャッキ13a〜13dは、クラン
ク9の回転直径か,それよりもやや長いストロークを持
っている。これら4本の駆動ジャッキ13a〜13d
は、円周方向に90°の間隔をおいて配置されている。
各駆動ジャッキ13a〜13dのシリンダ側端部は、シ
ールド筒2の内周に固定された当該駆動ジャッキ固定部
14に取り付けピン15を介して結合され、ロッド側端
部は連結ピン16を介して前記連結板12に結合されて
いる。
【0010】そして、センサ(図示せず)により駆動ジ
ャッキ13a〜13dのストロークまたはクランク9の
回転角度を検出し、制御器(これも図示せず)により駆
動ジャッキ13a〜13dの上死点,下死点またはそれ
らの近傍で、駆動ジャッキ13a〜13dの押しと引き
が切り替わるように制御し、駆動ジャッキ13a〜13
dによる複数の押しと引きが重なり、効率よく働くよう
に構成されている。
【0011】しかして、この従来例1ではカッタ回転装
置を構成している4本の駆動ジャッキ13a〜13dを
順次動作させ、連結板12およびクランク9を介して回
転軸7を回転させ、この回転軸7を通じてカッタ5に回
転力を与えるとともに、シールドジャッキ19によりカ
ッタ5に推力を与え、カッタ5の前面に設けられた多数
のカッタビット6により地山を掘削する。
【0012】その掘削土砂をチャンバ17内に取り込
み、この取り込んだ掘削土砂によりチャンバ17内を所
定の圧力に維持し、切羽の崩壊を防止しつつチャンバ1
7からスクリューコンベア18により掘削土砂を取り込
み、排出する。
【0013】このようにして、地山を所定範囲掘削後、
シールドジャッキ19を縮小させ、シールド筒2の後部
でセグメント(図示せず)を組み立て、そのセグメント
に反力を取ってシールドジャッキ19を伸長させ、シー
ルド機1全体を推進させる。
【0014】以上の作業を繰り返して行い、トンネルを
掘進して行く。
【0015】ついで、図11は従来例2の縦断側面図、
図12は図11のD−D矢視図(背面図)である。
【0016】これら図11,図12に示す従来例2で
は、カッタ回転装置が4個の第1クランク20a〜20
dと、4本の回転軸23a〜23dと、4個の第2クラ
ンク25a〜25dと、連結板12と、4本の駆動ジャ
ッキ13a〜13dとにより構成されている。
【0017】前記第1クランク20a〜20dは、それ
ぞれクランクアーム21と、クランク軸22とを有して
いる。そして、4個の第1クランク20a〜20dはカ
ッタ5の背面において、円周方向に90°の間隔をおい
て取り付けられている。
【0018】前記回転軸23a〜23dは、第1クラン
ク20a〜20dのクランクピンであり、第2クランク
25a〜25dのクランク軸であって、第1クランク2
0a〜20dの当該クランクアーム21に連結されてい
る。また、回転軸23a〜23dは隔壁3に設けられた
軸受24に支持されている。
【0019】前記第2クランク25a〜25dは、クラ
ンクアーム26と、クランクピン27とを有している。
そして、第2クランク25a〜25dはクランク軸であ
る当該回転軸23a〜23dに連結されている。
【0020】前記連結板12は、前記第2クランク25
a〜25dの4本のクランクピン27に共通に取り付け
られているが、連結板の形状はこだわらない。
【0021】前記駆動ジャッキ13a〜13dは、前記
従来例1と同様に配置され、かつシールド筒2の内周と
連結板12とに前記従来例1と同様の結合構造により結
合されている。
【0022】この従来例2におけるカッタ回転装置は、
以上の説明からも分かるように、4本の回転軸23a〜
23dによりカッタ5に回転力を与える多軸型である。
【0023】そして、この従来例2ではそれぞれの駆動
ジャッキ13a〜13dの上死点,下死点またはその近
傍で押しと引きが切り替わるように制御することによっ
て連結板12を回転させ、その回転力を第2クランク2
5a〜25d、回転軸23a〜23dおよび第1クラン
ク20a〜20dを通じてカッタ5に伝達し、カッタ5
を回転させ、多数のカッタビット6により地山を掘削す
るようにしている。
【0024】この従来例2の他の構成および作用につい
ては、前記従来例1と同様である。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】図16は従来例1,2
のトルク線図であり、この図の下段に1サイクルにおけ
る4本の駆動ジャッキによって発生するトルクの変動を
示し、上段に4本の駆動ジャッキの合成トルクの変動を
示す。
【0026】前記従来例1,2では単軸型,多軸型を問
わず、図10,図12に示すように、4本の駆動ジャッ
キ13a〜13dは円周方向に90°ずつずれ、上死
点,下死点が互いに相対する位置に配置されている。
【0027】そして、図10,図12の状態では、駆動
ジャッキ13aは上死点で引きから押しに切り替わろう
とし、駆動ジャッキ13bは引きの状態にあり、駆動ジ
ャッキ13cは下死点で押しから引きに切り替わろうと
し、駆動ジャッキ13dは押しの状態にあり、連結板1
2やクランクは時計方向に回転しようとする状態にあ
る。
【0028】この状態から回転軸が時計方向に90°回
転すると、駆動ジャッキ13bが上死点の位置に、駆動
ジャッキ13dが下死点の位置になる。
【0029】このように、90°ずつ回転するごとに相
対する駆動ジャッキ13aと13c、駆動ジャッキ13
bと13dが死点(上死点,下死点)の位置に来る。
【0030】その結果、図16に示す合成トルクの変動
を見れば、大きな谷が90°ピッチで現われ、トルクの
変動が大きいことが分かる。
【0031】このように、前記従来例1,2,ではいず
れも合成トルクの変動が大きく、安定した回転力が得ら
れないという問題があった。
【0032】本発明は、上記の事情に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、複数本の駆動ジャッキに
よって発生したトルクにおける合成トルクの変動が小さ
く、安定した回転力を得ることが可能な回転装置を提供
することにある。
【0033】また、本発明の他の目的はカッタを安定し
た回転力で回転させ、安定した掘削力で地山を掘削し得
る地中掘削機を提供することにある。
【0034】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明回転装置では回転軸にクランクを設け、この
クランクに駆動ジャッキ用の連結板を取り付け、この連
結板に液圧で作動する複数本の駆動ジャッキをそれぞれ
の中心線が互いに一致しないように配置し、前記駆動ジ
ャッキにより回転軸を回転させるように構成している。
【0035】さらに、前記目的を達成するため、本発明
回転装置では被回転体に複数本の回転軸を互いに平行に
取り付け、各回転軸にクランクを設け、複数のクランク
に共通に連結板を取り付け、この連結板に複数本の駆動
ジャッキをそれぞれの中心線が互いに一致しないように
配置し、前記駆動ジャッキにより複数本の回転軸を一斉
に回転させるように構成している。
【0036】また、前記目的を達成するため、本発明地
中掘削機では地山掘削用のカッタに回転軸を取り付け、
この回転軸にクランクを設け、このクランクに駆動ジャ
ッキ用の連結板を取り付け、この連結板に液圧で作動す
る複数本の駆動ジャッキをそれぞれの中心線が互いに一
致しないように配置し、前記駆動ジャッキにより回転軸
を回転させ、この回転軸によりカッタを回転させ、地山
を掘削するように構成している。
【0037】そして、前記目的を達成するため、本発明
地中掘削機では地山掘削用のカッタに複数本の回転軸を
互いに平行に取り付け、各回転軸にクランクを設け、複
数のクランクに共通に連結板を取り付け、この連結板に
複数本の駆動ジャッキをそれぞれの中心線が互いに一致
しないように配置し、前記駆動ジャッキにより複数本の
回転軸を一斉に回転させ、これらの回転軸によりカッタ
を回転させ、地山を掘削するように構成している。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0039】図1は本発明の実施例1の縦断側面図、図
2は図1のA−A矢視図(背面図)である。
【0040】これら図1,図2に示す実施例1では、地
中掘削機であるシールド機1のカッタ5の背面の中心部
に回転軸7が取り付けられており、この実施例1の場
合、単軸型である。
【0041】前記回転軸7の端部には、クランク9が設
けられている。このクランク9のクランクピン11には
駆動ジャッキ用の連結板12が取り付けられている。
【0042】さらに、この実施例1では被回転体である
カッタ5の駆動源として4本の駆動ジャッキ28a〜2
8dを備えている。各駆動ジャッキ28a〜28dは、
クランク9の回転直径か,それよりもやや長いストロー
クを有している。前記4本の駆動ジャッキ28a〜28
dのうち、図2に示すように、y軸を基準(0°)とす
るとき、駆動ジャッキ28aは0°の位置に、駆動ジャ
ッキ28bは時計方向に45°の位置に、駆動ジャッキ
28cは時計方向に135°の位置に、駆動ジャッキ2
8dは時計方向に270°の位置にそれぞれ配置されて
いる。また、各駆動ジャッキ28a〜28dのシリンダ
側端部は、シールド筒2の内周に固定された当該駆動ジ
ャッキ固定部29に取り付けピン30を介して結合さ
れ、ロッド側端部は前記連結板12に連結ピン31を介
して結合されている。
【0043】このように、前記4本の駆動ジャッキ28
a〜28dは図2から分かるように、それぞれの中心線
が互いに一致しないように配置され、かつ取り付けられ
ている。
【0044】また、前記駆動ジャッキ28a〜28dの
ストロークまたはクランク9の回転角度を検出するセン
サ(図示せず)と、駆動ジャッキ28a〜28dを制御
する制御器(これも図示せず)とを配備している。そし
て、前記制御器は前記センサにより検出した各駆動ジャ
ッキ28a〜28dのストロークまたはクランク9の回
転角度に基づき、駆動ジャッキ28a〜28dをその上
死点,下死点またはその近傍で押しと引きが切り替わる
ように制御する。
【0045】しかして、この実施例1では、これら4本
の駆動ジャッキ28a〜28dにより連結板12を回転
させ、連結板12の回転力をクランク9を介して回転軸
7に伝達し、回転軸7を介してカッタ5を回転させ、カ
ッタ5の前面に設けられた多数のカッタビット6により
地山を掘削するようにしている。
【0046】なお、この実施例1における他の構成,作
用については、前記従来例1と同様であり、同じ部材に
は同じ符号を付けて示している。
【0047】図13は実施例1と、後述の実施例4のト
ルク線図であり、この図の下段に1サイクルにおける4
本の駆動ジャッキによって発生するトルクの変動を示
し、上段に合成トルクの変動を示す。
【0048】この実施例1では、前述のごとく、4本の
駆動ジャッキ28a〜28dをそれぞれの中心線が互い
に一致しないように配置するため、これら駆動ジャッキ
28a〜28dの上死点、下死点が一致せず、図13の
上段に示したところからも分かるように、4本の駆動ジ
ャッキ28a〜28dが発生する合成トルクの変動を小
さくすることができる。
【0049】その結果、この実施例1の回転装置によれ
ば安定した回転力を得ることができるし、その回転装置
をカッタ回転装置として採用した地中掘削機によれば、
地山を安定した掘削力で掘削することができる。
【0050】次に、図3は本発明の実施例2を示す背面
図である。
【0051】この図3に示す実施例2では、3本の駆動
ジャッキ28a〜28cがy軸を基準(0°)として円
周方向に120°の間隔をおいて配置されており、かつ
駆動ジャッキ28a〜28cの中心線が互いに一致しな
いように取り付けられている。
【0052】図14は実施例2と、後述の実施例5のト
ルク線図であり、この図の下段には1サイクルにおける
3本の駆動ジャッキのそれぞれが発生するトルクの変動
を示し、上段に合成トルクの変動を示す。
【0053】この実施例2においても、3本の駆動ジャ
ッキ28a〜28cをそれぞれの中心線が一致しないよ
うに配置しているので、図14から分かるように、3本
の駆動ジャッキ28a〜28cの合成トルクの変動を小
さくすることができる。
【0054】この実施例2における他の構成,作用につ
いては、前記実施例1と同様である。
【0055】ついで、図4は本発明の実施例3を示す背
面図である。
【0056】この図4に示す実施例3では、5本の駆動
ジャッキ28a〜28eのうち、駆動ジャッキ28aは
y軸を基準(0°)とするとき、その0°の位置に、駆
動ジャッキ28bは時計方向に72°の位置に、駆動ジ
ャッキ28cは時計方向に144°の位置に、駆動ジャ
ッキ28dは時計方向に216°の位置に、駆動ジャッ
キ28eは時計方向に288°の位置にそれぞれ配置さ
れていて、5本の駆動ジャッキ28a〜28eのそれぞ
れの中心線が一致しないように取り付けられている。
【0057】図15は実施例3と、後述の実施例6のト
ルク線図であり、この図15の下段には1サイクルにお
ける5本の駆動ジャッキ28a〜28eのそれぞれが発
生するトルクの変動を示し、上段に合成トルクの変動を
示す。
【0058】この実施例3においても、5本の駆動ジャ
ッキ28a〜28eをそれぞれの中心線が一致しないよ
うに配置しているため、5本の駆動ジャッキ28a〜2
8eの上死点,下死点共が一致せず、図15からも分か
るように、5本の駆動ジャッキ28a〜28eの合成ト
ルクの変動を著しく小さくすることができる。
【0059】したがって、この実施例3の回転装置によ
れば、5本の駆動ジャッキ28a〜28eの合成トルク
の変動が小さく、安定した回転力を得ることができる
し、その回転装置を地中掘削機のカッタ回転装置に採用
すれば、地山を安定した掘削力で掘削することができ
る。
【0060】この実施例3の他の構成,作用について
は、前記実施例1と同様である。
【0061】さらに、図5は本発明の実施例4を示す縦
断側面図、図6は図5のB−B矢視図(背面図)であ
る。
【0062】これら図5,図6に示す実施例4では、被
回転体であるカッタ5の背面に、4個の第1クランク2
0a〜20dが間隔をおいて取り付けられている。
【0063】前記第1クランク20a〜20dには、そ
れぞれ第2クランク25a〜25dが連結されている。
【0064】前記第1クランク20a〜20dのクラン
クピンで、かつ第2クランク25a〜25dのクランク
軸を、カッタ5の回転軸23a〜23dとしている。し
たがって、この実施例4はカッタ5を4本の回転軸23
a〜23dにより回転させる多軸型である。また、回転
軸23a〜23dの間隔は任意で良い。各回転軸23a
〜23dは、シールド機1の隔壁3に設けられた当該軸
受24に支持されている。
【0065】前記第2クランク25a〜25dの4本の
クランクピン27には、共通に連結板12が取り付けら
れている。
【0066】前記被回転体であるカッタ5の回転駆動源
として、4本の駆動ジャッキ28a〜28dを備えてい
る。これら4本の駆動ジャッキ28a〜28dのうち、
駆動ジャッキ28aは図6に示すように、y軸を基準
(0°)とするときその0°の位置に、駆動ジャッキ2
8bは時計方向に45°の位置に、駆動ジャッキ28c
時計方向に135°の位置に、駆動ジャッキ28dは時
計方向に270°の位置にそれぞれ配置されている。そ
して、各駆動ジャッキ28a〜28dのシリンダ側端部
は、シールド筒2の内周に固定された当該駆動ジャッキ
固定部29に取り付けピン30を介して結合され、ロッ
ド側端部は前記連結板12に連結ピン31を介して結合
されている。
【0067】前述のごとく、4本の駆動ジャッキ28a
〜28dは図6に示すように、それぞれの中心線が互い
に一致しないように配置され、かつ取り付けられてい
る。
【0068】この実施例4においても、センサにより各
駆動ジャッキ28a〜28dのストロークまたはクラン
クの回転角度を検出し、その検出結果に基づいて、制御
器により4本の駆動ジャッキ28a〜28dを制御する
ように構成されているが、センサと制御器は図面では省
略されている。
【0069】以上のように、この実施例4では4本の駆
動ジャッキ28a〜28dをそれぞれの中心線が互いに
一致しないように配置しているため、4本の駆動ジャッ
キ28a〜28dの上死点,下死点が一致せず、図13
の上段に示したところからも分かるように、4本の駆動
ジャッキ28a〜28dの合成トルクの変動を小さくす
ることができる。
【0070】したがって、この実施例4の回転装置によ
れば安定した回転力を得ることができるし、この回転装
置をカッタ回転装置として採用した地中掘削機によれ
ば、地山を安定した掘削力で掘削することができる。
【0071】この実施例4の他の構成,作用について
は、前記従来例2と同様であり、同じ部材には同じ符号
を付けて示している。
【0072】続いて、図7は本発明の実施例5を示す背
面図である。
【0073】この図7に示す実施例5では、3本の駆動
ジャッキ28a〜28cがy軸を基準(0°)として円
周方向に120°の間隔をおいて配置されており、駆動
ジャッキ28a〜28cの中心線が互いに一致しないよ
うに取り付けられている。
【0074】その結果、図14から分かるように、この
実施例5の回転装置によれば、3本の駆動ジャッキ28
a〜28cの合成トルクの変動を小さくすることができ
るし、その回転装置を地中掘削機のカッタ回転装置に採
用すれば、変動の小さい安定した掘削力で地山を掘削す
ることができる。
【0075】この実施例5の他の構成,作用について
は、前記実施例4と同様である。
【0076】進んで、図8は本発明の実施例6を示す背
面図である。
【0077】この図8に示す実施例6では、5本の駆動
ジャッキ28a〜28eのうち、駆動ジャッキ28aは
y軸を基準(0°)とするときその0°の位置に、駆動
ジャッキ28bは時計方向に72°の位置に、駆動ジャ
ッキ28cは時計方向に144°の位置に、駆動ジャッ
キ28dは時計方向に216°の位置に、そして駆動ジ
ャッキ28eは時計方向に288°の位置にそれぞれ配
置されており、また5本の駆動ジャッキ28a〜28e
のそれぞれの中心線が一致しないように取り付けられて
いる。
【0078】その結果、図15から分かるように、5本
の駆動ジャッキ28a〜28eの合成トルクの変動を著
しく小さくすることができる。したがって、この実施例
6の回転装置によれば、5本の駆動ジャッキ28a〜2
8eの合成トルクの変動が小さく、安定したトルクが得
られるし、その回転装置を地中掘削機のカッタ回転装置
として採用すれば、地山を安定した掘削力で掘削するこ
とができる。
【0079】この実施例6の他の構成,作用について
は、前記実施例4と同様である。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、本発明回転装置で
は回転軸にクランクを設け、このクランクに駆動ジャッ
キ用の連結板を取り付け、この連結板に液圧で作動する
複数本の駆動ジャッキをそれぞれの中心線が互いに一致
しないように配置し、前記駆動ジャッキにより回転軸を
回転させるように構成しているため、複数本の駆動ジャ
ッキの合成トルクの変動を小さくすることができ、単軸
型の回転装置において、安定した回転力を得ることがで
きるという効果がある。
【0081】さらに、本発明回転装置では被回転体に複
数本の回転軸を互いに平行に取り付け、各回転軸にクラ
ンクを設け、複数のクランクに共通に連結板を取り付
け、この連結板に複数本の駆動ジャッキをそれぞれの中
心線が互いに一致しないように配置し、前記駆動ジャッ
キにより複数本の回転軸を一斉に回転させるように構成
しており、この発明においても、複数本の駆動ジャッキ
の合成トルクの変動を小さくできるので、多軸型の回転
装置において、安定した回転力を得ることができるとい
う効果がある。
【0082】また、本発明地中掘削機では地山掘削用の
カッタに回転軸を取り付け、この回転軸にクランクを設
け、このクランクに駆動ジャッキ用の連結板を取り付
け、この連結板に液圧で作動する複数本の駆動ジャッキ
をそれぞれの中心線が互いに一致しないように配置し、
前記駆動ジャッキにより回転軸を回転させ、この回転軸
によりカッタを回転させ、地山を掘削するように構成し
ているので、単軸型のカッタ回転装置において、複数本
の駆動ジャッキの合成トルクの変動を小さくできるの
で、カッタを安定した回転力で回転させることができ、
したがって地山を安定した掘削力で掘削することができ
るという効果がある。
【0083】そして、本発明地中掘削機では地山掘削用
のカッタに複数本の回転軸を互いに平行に取り付け、各
回転軸にクランクを設け、複数のクランクに共通に連結
板を取り付け、この連結板に複数本の駆動ジャッキをそ
れぞれの中心線が互いに一致しないように配置し、前記
駆動ジャッキにより複数本の回転軸を一斉に回転させ、
これらの回転軸によりカッタを回転させ、地山を掘削す
るように構成しているので、多軸型のカッタ回転装置に
おいて、複数本の駆動ジャッキの合成トルクの変動を小
さくできるので、カッタを安定した回転力で回転させる
ことができる結果、地山を安定した掘削力で掘削するこ
とができるという効果がある。
【0084】また、多軸型のカッタ回転装置の後方に連
結板を設けた場合、回転軸の数と駆動ジャッキの取付本
数は任意の選択が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す縦断側面図である。
【図2】図1のA−A矢視図であって、図1の背面図で
ある。
【図3】本発明の実施例2を示す背面図である。
【図4】本発明の実施例3を示す背面図である。
【図5】本発明の実施例4を示す縦断側面図である。
【図6】図5のB−B矢視図であって、図5の背面図で
ある。
【図7】本発明の実施例5を示す背面図である。
【図8】本発明の実施例6を示す背面図である。
【図9】従来例1を示す縦断側面図である。
【図10】図9のC−C矢視図であって、図9の背面図
である。
【図11】従来例2を示す縦断側面図である。
【図12】図11のD−D矢視図であって、図11の背
面図である。
【図13】本発明の実施例1,4のトルク線図である。
【図14】本発明の実施例2,5のトルク線図である。
【図15】本発明の実施例3,6のトルク線図である。
【図16】従来例1のトルク線図である。
【符号の説明】
1 地中掘削機であるシールド機 2 シールド筒 3 隔壁 4 フード 5 被回転体であるカッタ 7 回転軸 9 クランク 12 駆動ジャッキ用の連結板 17 掘削土砂のチャンバ 18 排土装置であるスクリューコンベア 19 シールドジャッキ 20a〜20d 第1クランク 23a〜23d 回転軸 25a〜25d 第2クランク 28a〜28e 駆動ジャッキ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸にクランクを設け、このクランク
    に駆動ジャッキ用の連結板を取り付け、この連結板に液
    圧で作動する複数本の駆動ジャッキをそれぞれの中心線
    が互いに一致しないように配置し、前記駆動ジャッキに
    より回転軸を回転させることを特徴とする回転装置。
  2. 【請求項2】 被回転体に複数本の回転軸を互いに平行
    に取り付け、各回転軸にクランクを設け、複数のクラン
    クに共通に連結板を取り付け、この連結板に複数本の駆
    動ジャッキをそれぞれの中心線が互いに一致しないよう
    に配置し、前記駆動ジャッキにより複数本の回転軸を一
    斉に回転させることを特徴とする回転装置。
  3. 【請求項3】 地山掘削用のカッタに回転軸を取り付
    け、この回転軸にクランクを設け、このクランクに駆動
    ジャッキ用の連結板を取り付け、この連結板に液圧で作
    動する複数本の駆動ジャッキをそれぞれの中心線が互い
    に一致しないように配置し、前記駆動ジャッキにより回
    転軸を回転させ、この回転軸によりカッタを回転させ、
    地山を掘削することを特徴とする地中掘削機。
  4. 【請求項4】 地山掘削用のカッタに複数本の回転軸を
    互いに平行に取り付け、各回転軸にクランクを設け、複
    数のクランクに共通に連結板を取り付け、この連結板に
    複数本の駆動ジャッキをそれぞれの中心線が互いに一致
    しないように配置し、前記駆動ジャッキにより複数本の
    回転軸を一斉に回転させ、これらの回転軸によりカッタ
    を回転させ、地山を掘削することを特徴とする地中掘削
    機。
JP9457299A 1999-04-01 1999-04-01 回転装置および地中掘削機 Pending JP2000291382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9457299A JP2000291382A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 回転装置および地中掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9457299A JP2000291382A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 回転装置および地中掘削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000291382A true JP2000291382A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14114029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9457299A Pending JP2000291382A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 回転装置および地中掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000291382A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000291382A (ja) 回転装置および地中掘削機
JPH0739992Y2 (ja) アーティキュレート式シールド掘進機
JP2898968B1 (ja) 自由断面トンネル用シールド掘進機
JP4246316B2 (ja) 地中掘削機
JP2001027094A (ja) 地中掘削機
JP2000328882A (ja) 地中掘削機
JP2619689B2 (ja) シールド掘削機
JP2898966B1 (ja) 矩形トンネル用シールド掘進機
JP2000303788A (ja) 地中掘削機
JP2000303787A (ja) 地中掘削機
JP2000328883A (ja) 地中掘削機
JP2865990B2 (ja) 矩形シールド掘削機
JP2001193387A (ja) シールド掘進機
JP2939201B2 (ja) 地中掘削装置
JP3954528B2 (ja) 掘進機
JP2001140585A (ja) 自由断面シールド機及びこれを用いた拡幅シールド工法
JP2009299260A (ja) カッターヘッド
JPH10317885A (ja) シールド掘進機
JP3448132B2 (ja) エレクタ装置及びトンネル掘削機
JP2001303892A (ja) 地中掘削機
JP3073416B2 (ja) トンネル掘削機
JP2513706Y2 (ja) シ―ルド掘進機
JP2824228B2 (ja) ボール型シールド掘進機
JPH061036B2 (ja) シ−ルド掘進機
JPH09133000A (ja) セグメント覆工の組立工法とシールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113