JP2000291253A - 水車ドラフト管足場 - Google Patents

水車ドラフト管足場

Info

Publication number
JP2000291253A
JP2000291253A JP11098794A JP9879499A JP2000291253A JP 2000291253 A JP2000291253 A JP 2000291253A JP 11098794 A JP11098794 A JP 11098794A JP 9879499 A JP9879499 A JP 9879499A JP 2000291253 A JP2000291253 A JP 2000291253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
draft
pipe
scaffolding
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11098794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Seguchi
立雄 瀬口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11098794A priority Critical patent/JP2000291253A/ja
Publication of JP2000291253A publication Critical patent/JP2000291253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B9/00Water-power plants; Layout, construction or equipment, methods of, or apparatus for, making same
    • E02B9/02Water-ways
    • E02B9/06Pressure galleries or pressure conduits; Galleries specially adapted to house pressure conduits; Means specially adapted for use therewith, e.g. housings, valves, gates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】迅速に設置することができ、かつ十分な強度を
有する水車ドラフト管足場を提供すること。 【解決手段】水力機械のドラフト管組立時、分解時、点
検時等に設置される水車ドラフト管足場において、前記
ドラフト管フランジのマンホール蓋締め付けボルト穴を
介して取り付ける挿入支持台取り付け板及び足場台挿入
用ローラを有する足場台挿入ガイドからなる挿入支持台
と、この挿入支持台のローラに対応するレールでかつ前
記ドラフト管内に挿入されてから開く足場台押え梁を有
する足場台と、円筒縦型管内で狭い穴から挿入可能で前
記足場台上で前記ドラフト管内に拡がる足場板とを備え
ているので、開閉操作機構をドラフト管の外側に設置す
ることにより足場の挿入設置作業は全てドラフトの外で
可能となり、迅速且つ安全に作業をすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発電用水車あるい
は大型のポンプ等の縦型水力機械のドラフト管組立時、
分解時、点検時等における作業員の作業台、物品置き
場、人員の転落防止台及び物品の落下防止台として設置
される水車ドラフト管足場に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より発電用水車や大型ポンプ等の縦
型水力機械のドラフト管(吸い出し管ともいう)の組立
時や分解時あるいは点検時には、作業員の作業台、物品
置き場、人員の転落防止台及び物品の落下防止台として
水車ドラフト管足場が設置されている。
【0003】このような水車ドラフト管足場の従来例を
図を参照して説明する。例えば、従来の発電用水車は、
図14の断面図に示すように流水は鉄管からケーシング
29に入り、ランナを回し、ドラフト管13を通り、放
水口30へと通り抜ける。ドラフト管13にはドラフト
マンホール14とドラフト足場座23が設置されてお
り、ドラフトマンホール14へはドラフト監査路28か
ら接近することができる。
【0004】水車ドラフト管足場の詳細は図13の斜視
図に示すように、ドラフトマンホール14は蓋をフラン
ジにパッキンを挟み、ボルトで締め付ける構造である。
このドラフトマンホール14の下方斜め下側2か所にド
ラフト足場座23が設置されており、直管を通せるよう
に対向して2か所に設置されている。ドラフト足場座2
3にはドラフト管13を通してドラフト足場管25が設
置されている。このドラフトマンホール14及びドラフ
ト足場座23は、運転中はフランジで閉止されている。
またマンホール穴26は人が出入りできる大きさとして
いる。
【0005】ドラフト足場の設置にはドラフトマンホー
ル蓋を解放し、ドラフト足場座23の閉止蓋を取外し、
そこにドラフト足場管25を左右両側のドラフト足場座
23にドラフト管13を通して挿入する。その上に木製
足場板24を敷き詰め、針金27でドラフト足場管25
に結びつけている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように構成された
従来の水車ドラフト足場は、構成材料の点数が少なく、
保管場所が狭くてもよくかつ軽量であるため、2〜3人
で運ぶことができ、また木製板の使用で円筒に合わせる
成形が容易である等の特徴を有している。
【0007】しかしながら、従来の水車ドラフト足場の
足場板には木材を使うことからもともと強度が弱く、更
に、部分的に弱い箇所があるため足場上での多人数作業
とか重量物の設置には問題があった。
【0008】また、このようなドラフト足場において、
設置作業は狭いドラフト監査路28内での作業であり、
構成材料はマンホール穴からの手渡し挿入作業であるた
め人手がかかり、作業自体も順次足場板を敷き、針金で
結びつけるといった能率の悪い作業であった。また、設
置作業は、マンホール蓋の解放後、足場のない状態から
開始することから作業員の転落・落下の危険性が大き
く、さらに熟練した作業員が必要な特殊な作業とされて
いた。
【0009】さらに、従来の水車ドラフト管足場は、ド
ラフト管に要求される特質から下側の方の径が大きいテ
ーパー管であり、また、流水抵抗となる凹凸がない方が
望ましく、通常の水車ではドラフト管に設置されるもの
としてはドラフトマンホール、ドラフト足場座程度であ
るが、これらもない方が望ましいと言える。従って、足
場等を支える台座のようなものは設置されない。その他
にドラフト管には空気管等が設置されるが、これは流水
特性を改善するためのもので、必ずしも全機に必要な設
備ではない。
【0010】このようなドラフト管に設置する足場とし
ては、狭いドラフト監査路を通りドラフトマンホールか
ら挿入可能な寸法であること、挿入中あるいは挿入後ド
ラフト管内にドラフト足場設置の目的で人が入る必要が
ないこと、また同時に、支えとなる突起物のない状態で
ドラフト足場そのものが傾いたり,落下したりしない構
造であること、更にドラフト管内に挿入されてから足場
板をドラフト管周囲までカバーするように広げることが
できること、及び設置したドラフト足場に4〜5人の作
業員が乗ることができる強度を有すること等が必要な条
件となる。
【0011】本発明(請求項1乃至請求項5対応)は、
上記状況に対処するためにされたものであり、その目的
は迅速に設置することができ、かつ十分な強度を有する
水車ドラフト管足場を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1は、水力機械のドラフト管組立
時、分解時、点検時等に設置される水車ドラフト管足場
において、前記ドラフト管フランジのマンホール蓋締め
付けボルト穴を介して取り付ける挿入支持台取り付け板
及び足場台挿入用ローラを有する足場台挿入ガイドから
なる挿入支持台と、この挿入支持台のローラに対応する
レールでかつ前記ドラフト管内に挿入されてから開く足
場台押え梁を有する足場台と、円筒縦型管内で狭い穴か
ら挿入可能で前記足場台上で前記ドラフト管内に拡がる
足場板とを備えたことを特徴とする。
【0013】請求項1によると、従来のドラフトマンホ
ール穴とフランジを使用し、ドラフトマンホールフラン
ジとドラフト管内壁との間で固定し、足場の傾斜を防止
するとともに、ドラフト管直径より長い足場台押え梁機
構により転落・落下が防止され、足場板は折り畳むとド
ラフトマンホール穴を通過し、開くとドラフト管内径を
覆うことができる折り畳み式足場板を搭載することによ
り、また、開閉機構として足場台押え梁とドラフト足場
板があるが、これらの開閉操作機構をドラフト管の外側
に設置することにより、足場の挿入設置作業は全てドラ
フトの外で可能となり、迅速に、且つ安全に作業をする
ことができる。
【0014】本発明の請求項2は、請求項1記載の水車
ドラフト管足場において、前記足場台を前記ドラフト管
に挿入する方向に対して直角でかつ水平方向に開閉する
足場枠が設置されている足場台を備えたことを特徴とす
る。請求項2によると、高さ方向に制限のある場合にも
足場台を挿入・設置することができる。
【0015】本発明の請求項3は、請求項2記載の水車
ドラフト管足場において、前記足場台に搭載する足場板
は、軽量金網であることを特徴とする。請求項3による
と、高さ方向に制限のある場合に足場板に軽量の金網等
を使用するものである。
【0016】本発明の請求項4は、請求項1乃至請求項
3記載のいずれかの水車ドラフト管足場において、前記
足場台の挿入引出しローラ操作と前記足場台の押え梁の
開閉操作と前記足場板の開閉操作は、電動モータと油気
圧機器等の動力を使用する水車ドラフトであることを特
徴とする。
【0017】請求項4によると、挿入ローラ、ドラフト
足場押え梁開閉軸、ドラフト足場板開閉軸の回転駆動に
動力として、一部あるいは全部を、電動モータあるいは
油圧・空気圧機器による動力としたものである。
【0018】本発明の請求項5は、請求項1乃至請求項
3記載のいずれかの水車ドラフト管足場において、上下
方向リフター機能を備え、この上下方向リフター機能を
取外し可能な台車に搭載したことを特徴とする。請求項
5によると、ドラフトマンホールへの取付け、取外しに
当たり、移動を容易にするためにリフター機能を持つ台
車に搭載したものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
ついて説明する。図1は本発明の第1実施例(請求項1
対応)である水車ドラフト管足場全体の鳥瞰図である。
【0020】図において、本実施例の水車ドラフト管足
場は、挿入支持台1と、足場台3と、足場台押え梁5及
び足場板6を主たる構成部材としている。2は足場台挿
入ガイド、4は足場台押え、7は足場板開閉軸、9は開
閉軸駆動装置である。
【0021】挿入支持台1は、図2の斜視図に示すよう
にドラフトマンホールフランジに取り付けることができ
るように同寸法のボルト穴を持つ挿入支持台取り付け板
11と、足場台の挿入を容易とするガイドローラ10を
もつ足場台挿入ガイド2を備えている。また、足場台3
は、図3の斜視図に示すように挿入支持台1のガイドロ
ーラ10の上を動く足場台3をドラフト管13に挿入さ
れる。この足場台3は足場台3を固定する足場台押え4
及び足場台押え梁5と、足場台押え4及び足場台押え梁
5を開く足場台押え開閉操作軸8と、足場台押え開閉操
作軸8を操作する開閉軸駆動装置9から構成されてい
る。
【0022】また、足場台押え4は、図4の斜視図に示
すようにドラフトマンホール14に取り付けられ、ドラ
フト管13に挿入された足場台3は、足場台開閉操作軸
8の操作により足場台3に取り付けられたスライドブロ
ック12を手前に引き寄せ、足場台押え梁5をドラフト
管13の内壁に押し付ける。また、足場台3の先を反対
側のドラフト13内壁に押し付ける。
【0023】このように構成された本実施例の水車ドラ
フト管足場においては、足場台押え梁5を固定した場
合、足場台3の挿入先端と足場台押え梁5の先端との間
隔がドラフト直径より大きくなり、ドラフト足場台はド
ラフト管13内を滑り落ちることはなくなるので、安定
した足場台3となる。この足場台3の上には足場板6が
備えられている。足場板6は開いた状態では、図5の斜
視図に示すように、ドラフト管13の直径に合わせて円
形のものであり、折り畳みできるように足場板開閉関節
16を回す足場板開閉機構15及び足場板開閉軸7から
なり、図6の斜視図の様に折り畳まれる。各足場板開閉
関節16では図5に示す平板以上に開かないように廻り
止め構造を持つもので構成されている。
【0024】さらに、足場板6の折り畳み機能は足場板
6を狭いドラフトマンホール14から挿入あるいは引き
出すために断面を小さくし、また、廻り止め機能は足場
台6の上で平板状態を保つためのものである。足場板6
は挿入前あるいは挿入途上では図6に示すように、足場
台3に折り畳まれた状態で搭載される。
【0025】図7は本実施例のドラフト管足場台の挿入
状態を示した鳥瞰図である。図において、本実施例のド
ラフト管足場台は、挿入支持台1をドラフトマンホール
14に取り付け足場台3を挿入し、足場台押え梁5を開
き、固定した状態としているが、足場板6は折り畳んだ
ままの状態を示している。ここで、足場板6を開くこと
により図1に示した形態となり、ドラフトマンホールの
穴に占める部材が小さく、人の出入りを阻害する割合が
小さくて済むことになる。
【0026】本実施例によれば、水車ドラフト管足場で
はドラフトマンホール蓋の取り付けは、フランジ及びド
ラフト管内壁を使用するので、新たな施設を追加するこ
となく、設置及び取外しが可能である。また設置に際し
ても挿入支持台1の取り付けが主たる作業である。さら
に足場台の挿入・引き出し、足場台押えの開閉、足場板
の開閉作業はそれぞれの操作台、操作軸を回すことによ
って遂行され、ドラフト内部に入る必要もなく、少人数
で迅速に、且つ安全に設置・取外しをすることができ
る。
【0027】図8は本発明の第2実施例(請求項2対
応)の水車ドラフト管足場の鳥瞰図である。図におい
て、本実施例の水車ドラフト管足場は、足場挿入支持台
1と足場台3は図1の第1実施例と同様であるが、足場
台3の挿入方向に対し直角に、且つ水平に開閉する足場
枠19と足場枠開閉軸17と足場枠開閉スライドブロッ
ク18が設けられている構成が第1実施例と異なる。図
は足場枠19を開いた状態を示している。
【0028】この足場枠19の開閉は、第1実施例と同
様に足場枠開閉軸17にて開閉する機構であり、最大開
度の時には足場枠19の骨材がドラフト管内壁を押し付
ける構成となっている。
【0029】また、全閉状態では図9の斜視図に示すよ
うに、足場枠19の骨材は足場台3の幅の中に入り、ド
ラフトマンホール穴26を通過する大きさに縮小される
構造となっている。この構造では、足場枠19は全開に
しても完全な円形とはならないが、ドラフト管13の内
壁の押し付けることから、足場台の傾斜には第1実施例
の場合よりもより安定したものとなる。また、足場台と
してドラフト管に挿入した場合、上下方向の高さは極め
て小さく、ドラフト管足場上への人の出入り、物品の出
し入れが有利となる。
【0030】図10は本発明の第3実施例(請求項3対
応)の水車ドラフト管足場の鳥瞰図である。図に示すよ
うに、本実施例の水車ドラフト管足場は、図8の第2実
施例と同様に完全な円形状にはならない。また足場枠1
9の骨材間の開きが広いために、更にその上に別途足場
板を設置する必要がある。しかし、この足場板には高い
強度は必要ないため、足場台に搭載する足場板に金網を
使用することができるので、より簡素化が計れ、より狭
いドラフト管及びドラフトマンホールに適用することが
できる。ここでは足場枠開閉軸17により巻き上げ可能
な巻上式足場網20を用いている。
【0031】次に、本発明の第4実施例(請求項4対
応)の水車ドラフト管足場について説明する。上記第1
〜第3実施例において、水車ドラフト管足場を設置する
とき、足場挿入支持台1に取り付けられた足場台3の挿
入・引き出し、足場台3に取り付けられた足場台押え梁
5の開閉、足場台に取り付けられた足場枠19の開閉、
及び足場台3に搭載される足場板の開閉操作が必要であ
る。
【0032】これらの開閉操作に必要な開閉機構は、上
記各実施例では、開閉軸駆動装置9として図示したが、
本実施例では、電動モータあるいは油・気圧装置を取り
付けることで、これら開閉操作を自動化するものであ
る。
【0033】また、本発明の第5実施例(請求項5対
応)の水車ドラフト管足場について説明する。上記各実
施例において、水車ドラフト管足場を設置するとき、足
場挿入支持台1をドラフトマンホールのフランジに取り
付ける作業から開始することとなるが、図15に示した
ようにドラフトマンホールは水車発電所においては最下
層に設置され、狭い監査路の奥に設置されているのが通
常である。従って、ドラフト足場の設置を考慮した場
合、上記各実施例の水車ドラフト管足場において、ドラ
フトマンホールに取り付ける作業の改善が必要となる。
【0034】本実施例は、この問題を解決する構成を提
供するもので、図11に示すように、ドラフトマンホー
ルフランジに取り付けるに当たり、挿入支持台1の高さ
関係の調整が容易となるように、リフター機構22を備
える台車21に足場板6を搭載したものである。
【0035】本実施例によると、水車ドラフト管足場に
おいて、図12に示すように、さらに重い重量物を搭載
する場合に限らず、従来設置のドラフト足場座23を通
すドラフト足場管を使用することも容易に適用できるも
のである。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によると、水車ドラフト管足場において、ドラフト足場
座、ドラフト足場管を通し、手作業で組み上げていたも
のを、ドラフトマンホールフランジを使い、ドラフト内
径いっぱいに拡がる足場板を搭載し、足場押え梁機構を
持つ足場台により強度をあげることができ、一体で挿入
し開閉することができるので、その上での作業の範囲を
拡げることができ、足場の設置・撤去にかかる人員及び
時間を削減することができる。
【0037】請求項2によると、請求項1記載の足場台
において、横方向の保持を追加したもので、安定性の向
上を図るとともに、より簡素化したものなので、より狭
いドラフト管及びドラフトマンホールに適用することが
できる。
【0038】請求項3によると、請求項2記載の足場台
において、足場台に搭載する足場板に金網を使用するこ
とができるので、より簡素化が計れ、より狭いドラフト
管及びドラフトマンホールに適用することができる。
【0039】請求項4によると、請求項1乃至請求項3
記載の足場台において、足場台の挿入、足場押え梁、足
場枠、及び足場板の開閉軸の操作を動力によることによ
り自動的に操作することができるので、より短時間に且
つ少人数で設置できるものとなる。
【0040】請求項5によると、請求項1乃至請求項4
記載のドラフト管足場において、台車及び台車に備えら
れたリフティング装置により、ドラフト監査路への引込
み・引き出し、ドラフトマンホールフランジ取り付けの
ための位置合わせが容易となるので、より短時間に且つ
少人数で設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の鳥瞰図。
【図2】図1の挿入支持台の斜視図。
【図3】図1の足場台の斜視図。
【図4】図1の足場台押えの斜視図。
【図5】図1の足場板の斜視図。
【図6】図1の足場台をドラフト菅に取付ける状態を示
す斜視図。
【図7】図1のドラフト菅足場台の挿入状態を示す鳥瞰
図。
【図8】本発明の第2実施例の鳥瞰図。
【図9】図8の足場枠の全閉状態を示す斜視図。
【図10】本発明の第3実施例の鳥瞰図。
【図11】本発明の第5実施例の鳥瞰図。
【図12】図11の足場板を全開した状態を示す鳥瞰
図。
【図13】図14のドラフト管足場の斜視図。
【図14】従来の発電用水車の断面図。
【符号の説明】
1…挿入支持台、2…足場台挿入ガイド、3…足場台、
4…足場台押え、5…足場台押え梁、6…足場板、7…
足場板開閉軸、8…足場台押え開閉軸、9…開閉軸駆動
装置、10…ガイドローラ、11…挿入支持台取付板、
12…スライドブロック、13…ドラフト管、14…ド
ラフトマンホール、15…足場板開閉機構、16…足場
板開閉関節、17…足場枠開閉軸、18…足場枠開閉ス
ライドブロック、19…足場枠、20…足場網、21…
台車、22…リフティング装置、23…ドラフト足場
座、24…木製足場板、25…ドラフト足場管、26…
マンホール穴、27…針金、28…ドラフト監査路、2
9…ケーシング、30…放水口。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水力機械のドラフト管組立時、分解時、
    点検時等に設置される水車ドラフト管足場において、前
    記ドラフト管フランジのマンホール蓋締め付けボルト穴
    を介して取り付ける挿入支持台取り付け板及び足場台挿
    入用ローラを有する足場台挿入ガイドからなる挿入支持
    台と、この挿入支持台のローラに対応するレールでかつ
    前記ドラフト管内に挿入されてから開く足場台押え梁を
    有する足場台と、円筒縦型管内で狭い穴から挿入可能で
    前記足場台上で前記ドラフト管内に拡がる足場板とを備
    えたことを特徴とする水車ドラフト管足場。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の水車ドラフト管足場にお
    いて、前記足場台を前記ドラフト管に挿入する方向に対
    して直角でかつ水平方向に開閉する足場枠が設置されて
    いる足場台を備えたことを特徴とする水車ドラフト管足
    場。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の水車ドラフト管足場にお
    いて、前記足場台に搭載する足場板は、軽量金網である
    ことを特徴とする水車ドラフト管足場。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3記載のいずれかの
    水車ドラフト管足場において、前記足場台の挿入引出し
    ローラ操作と前記足場台の押え梁の開閉操作と前記足場
    板の開閉操作は、電動モータと油気圧機器等の動力を使
    用する水車ドラフトであることを特徴とする水車ドラフ
    ト管足場。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項3記載のいずれかの
    水車ドラフト管足場において、上下方向リフター機能を
    備え、この上下方向リフター機能を取外し可能な台車に
    搭載したことを特徴とする水車ドラフト管足場。
JP11098794A 1999-04-06 1999-04-06 水車ドラフト管足場 Pending JP2000291253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098794A JP2000291253A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 水車ドラフト管足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098794A JP2000291253A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 水車ドラフト管足場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000291253A true JP2000291253A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14229279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11098794A Pending JP2000291253A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 水車ドラフト管足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000291253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2845966A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-11 ALSTOM Renewable Technologies Platform for accessing a hydraulic machine and methods for installing and disassembling such a platform in a suction tube

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2845966A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-11 ALSTOM Renewable Technologies Platform for accessing a hydraulic machine and methods for installing and disassembling such a platform in a suction tube
FR3010431A1 (fr) * 2013-09-10 2015-03-13 Alstom Renewable Technologies Plateforme d'acces a une machine hydraulique et methodes d'installation et de demontage d'une telle plateforme dans un tube d'aspiration
CN104416942A (zh) * 2013-09-10 2015-03-18 阿尔斯通再生能源技术公司 接近水压机的平台和在吸入管中安装和拆卸此平台的方法
US9382719B2 (en) 2013-09-10 2016-07-05 Alstom Renewable Technologies Platform for accessing a hydraulic machine and methods for installing and disassembling such a platform in a suction tube
RU2692157C2 (ru) * 2013-09-10 2019-06-21 ДжиИ Риньюэбл Текнолоджиз Платформа для доступа к гидравлической машине и способы установки и демонтажа такой платформы во всасывающей трубе

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7464978B1 (en) Pickup truck toolbox with an extensible platform
JP2008232345A (ja) ガスホルダー
KR100483898B1 (ko) 건축장의 레일난간(비계) 협지(狹支) 장치
CN113006504B (zh) 一种房建工程卸料平台
JP2000291253A (ja) 水車ドラフト管足場
CN211110946U (zh) 高空作业平台
JPH05178561A (ja) エレベータのガイドレール付設方法
JP2000232756A (ja) 大型発電機のロータ挿入・抜去用牽引力の方向転換装置および方法
KR102526248B1 (ko) 벽면패널 부착용 보조 장치
JP2007145509A (ja) 簡易ブーム装置
JP2746891B2 (ja) 水力機械の足場組立装置
CN208966282U (zh) 操作平台
JP2000257115A (ja) 建設機械のエンジン上部のステップ構造
JPH08319070A (ja) 保守点検作業台を備えたエレベータ
JP3913584B2 (ja) 足場用取付装置
CN220847144U (zh) 一种装配式脚手一体化墩身施工模板
JPH0712541Y2 (ja) 足場装置
KR20120128341A (ko) 철골 구조물의 안전망 설치용 브라켓
FI130575B (fi) Nostoapulaite ja menetelmä sellukuivaimen puhaltimen siirtämiseksi sellukuivaimesta nostoapulaitteen avulla
JP2589455B2 (ja) 足場組立方法
JP2738254B2 (ja) ユニットルームの搬入方法
JPH08246662A (ja) ユニット足場
CN218137882U (zh) 一种免拆保温模板安装支架
CN218670922U (zh) 一种风管吊装组件
CN220815007U (zh) 一种便于拆装的电梯井防护装置