JP2000290430A - 架橋性フッ素ゴム組成物、架橋物、ゴム積層体およびゴム積層体の製造方法 - Google Patents

架橋性フッ素ゴム組成物、架橋物、ゴム積層体およびゴム積層体の製造方法

Info

Publication number
JP2000290430A
JP2000290430A JP11095998A JP9599899A JP2000290430A JP 2000290430 A JP2000290430 A JP 2000290430A JP 11095998 A JP11095998 A JP 11095998A JP 9599899 A JP9599899 A JP 9599899A JP 2000290430 A JP2000290430 A JP 2000290430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
cross
organic peroxide
fluororubber
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11095998A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tajima
忠 田島
Koichi Nishimura
浩一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP11095998A priority Critical patent/JP2000290430A/ja
Publication of JP2000290430A publication Critical patent/JP2000290430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、他のゴム組成物との接着性
に優れ、溶剤存在下での耐亀裂成長性に優れたフッ素ゴ
ムの架橋物となる架橋性フッ素ゴム組成物を提供し、さ
らに該ゴム組成物の架橋物層と他のゴム層とが強固に接
着した積層体を提供する。 【解決手段】 フッ素ゴム(1)、有機過酸化物(2)
並びにカルボン酸エステルおよび/またはカルボン酸金
属塩であって、2個の炭素−炭素不飽和結合を有するも
の(3)を用いて架橋性フッ素ゴム組成物を調製する。
該架橋性フッ素ゴム組成物の層(a)と有機過酸化物架
橋可能なゴム組成物層(b)を積層し、架橋接着してゴ
ム積層体を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、架橋性フッ素ゴム
組成物、該フッ素ゴム組成物の架橋物、該フッ素ゴム組
成物の架橋物層と有機過酸化物架橋ゴム組成物の架橋物
層とが架橋接着したゴム積層体、および該ゴム積層体の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車用途をはじめ燃料系ゴ
ム部品には、耐油性、耐溶剤性、耐薬品性などにも優れ
るフッ素ゴムが使用されている。しかしフッ素ゴムは耐
寒性や価格の問題から他のゴムとの積層体にして実用に
供されている。例えば、自動車用燃料系ホースの場合、
ニトリル系ゴム、ポリブレンドやエピハロヒドリンゴム
等との積層体が使用されている。しかしフッ素ゴムは他
のゴムとの接着性および溶剤存在下の耐亀裂成長性が不
十分であり、改良が必要であった。
【0003】フッ素ゴムは、他のゴムとの接着が困難な
場合があり、フッ素ゴムと他のゴムとの積層体では、両
ゴム層が強固に接着した積層体を得ることは困難であっ
た。
【0004】例えば、ニトリル系ゴム層とフッ素ゴム層
を接着する方法としては、ポリオール系架橋剤及び金属
酸化物を含有するフッ素ゴム組成物層と、有機ホスホニ
ウム化合物とベンゾトリアゾレート化合物との特殊な塩
であるテトラブチルホスホニウムベンゾトリアゾレート
および硫黄架橋系を含有したニトリル系ゴム層とを、架
橋接着する方法が提案されている(特開昭63−252
736号公報など)。しかし、この方法には、硫黄架橋
系を含有するニトリル系ゴム層が、架橋処理を行う前に
初期架橋を起こして成形・架橋を困難にするスコーチを
起こしやすいという欠点があった。
【0005】このようなスコーチの問題を解決するため
に、ニトリル系ゴム層の成分として、テトラブチルホス
ホニウムベンゾトリアゾレートは含有させたまま、硫黄
架橋系の代わりに有機過酸化物架橋系を用い、さらには
架橋促進剤としてスルフェンアミド系化合物を含有させ
ることが提案されている(特開平1−110141号公
報など)。しかし、この方法では、両層の接着を強固に
するためには、ニトリル系ゴム層に水酸化カルシウムを
多量に配合することが必要となる。ところが、水酸化カ
ルシウムを多量に含有するニトリル系ゴム層は、架橋後
の耐熱老化性が低下するなどの物性が劣るという問題が
あった。
【0006】そこで、酸化マグネシウムなどの金属酸化
物を含有するフッ素ゴム層と、特定の有機ホスホニウム
塩、有機過酸化物架橋系、塩基性有機架橋促進剤、およ
びトリアリルイソシアヌレートなどの架橋助剤を含有す
るニトリル系ゴムを架橋接着する方法が提案されている
(WO95/19880号公報など)。しかし、フッ素
ゴムの種類などによっては、十分に架橋接着させること
はできなかったし、また溶剤存在下の耐亀裂成長性が不
十分であるといった問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、他の
ゴム組成物との接着性に優れ、溶剤存在下での耐亀裂成
長性に優れたフッ素ゴムの架橋物となる架橋性フッ素ゴ
ム組成物、その架橋物、架橋物層と他のゴム層とが強固
に接着した積層体、および積層体の製造方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決する手段】本発明者らは、前記従来技術の
問題点を克服するために鋭意研究を重ねた結果、特定の
配合組成を有するフッ素ゴム組成物が、架橋すると特性
に優れた架橋物を生成し、架橋の際に他の有機過酸化物
架橋可能なゴム層と強固に架橋接着することを見い出
し、さらに、そのフッ素ゴム架橋物が溶剤中でも亀裂が
成長しにくいことを見い出し、その知見に基づいて本発
明を完成するに至った。
【0009】かくして、本発明によれば、フッ素ゴム
(1)、有機過酸化物(2)、並びにカルボン酸エステ
ルおよび/またはカルボン酸金属塩であって、2個の炭
素−炭素不飽和結合を有するもの(3)を含有する架橋
性フッ素ゴム組成物、該架橋性フッ素ゴムを架橋したフ
ッ素ゴム架橋物、該架橋性フッ素ゴム組成物の架橋物層
(A)および有機過酸化物架橋ゴム組成物(B)とが架
橋接着したゴム積層体、ならびに該架橋性フッ素ゴム組
成物の層(a)と有機過酸化物架橋可能なゴム組成物層
(b)を積層し、架橋接着するゴム積層体の製造方法が
提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】(架橋性フッ素ゴム組成物)本発
明で使用するフッ素ゴム(1)は、含フッ素不飽和重合
性単量体を重合したゴムである。含フッ素不飽和重合性
単量体のほかに、これと共重合可能な単量体を用いて、
共重合したものであってもよい。
【0011】含フッ素不飽和重合性単量体としては、ビ
ニリデンフルオライド、ヘキサフルオロプロピレン、テ
トラフルオロエチレン、ペンタフルオロプロピレン、ト
リフルオロエチレン、トリフルオロクロロエチレン、ビ
ニルフルオライド、パーフルオロメチルビニルエーテ
ル、パーフルオロエチルビニルエーテルなどが例示され
る。
【0012】含フッ素不飽和重合性単量体と共重合可能
な単量体としては、特に限定されないが、エチレン、プ
ロピレン、ブチレン、アルキルカルボン酸ビニルエステ
ル、アルキルビニルエーテル、ビニルクロライド、ビニ
リデンクロライド、アクリル酸、メタクリル酸などのエ
チレン性不飽和単量体が挙げられる。
【0013】好ましいフッ素ゴムとしては、ビニリデン
フルオライドとヘキサフルオロプロピレンとの二元共重
合体、ビニリデンフルオライド、ヘキサフルオロプロピ
レンおよびテトラフルオロエチレンの三元共重合体など
が挙げられる。
【0014】本発明で用いるフッ素ゴム(1)中の結合
含フッ素不飽和重合性単量体量の下限は好ましくは50
重量%、より好ましくは70重量%、特に好ましくは9
0重量%、上限は特に限定されず、100重量%であ
る。また、フッ素ゴム(1)中のフッ素含有量の下限は
好ましくは65重量%、より好ましくは66重量%、特
に好ましくは67重量%、上限は好ましくは72重量
%、より好ましくは71重量%、特に好ましくは70重
量%である。
【0015】本発明において用いられる有機過酸化物
(2)は、特に限定されないが、フッ素ゴムを架橋する
有機過酸化物としてゴム工業で使用されているものが好
ましい。代表的な有機過酸化物としては、ジクミルパー
オキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−3−
ヘキシン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル
パーオキシ)ヘキサン、1,3−ビス(t−ブチルパー
オキシイソプロピル)ベンゼンなどのジアルキルパーオ
キサイド;ベンゾイルパーオキサイド、イソブチリルパ
ーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド;2,5−
ジメチル−2,5−ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキ
サン、t−ブチルパーオキシイソプロピルカルボネート
などのパーオキシエステル;などが挙げられる。好まし
くは、ジアルキルパーオキサイドである。
【0016】これらの有機過酸化物(2)は1種または
複数種が使用され、フッ素ゴム100重量部に対するそ
の使用量の下限は、好ましくは0.1重量部、より好ま
しくは0.2重量部、特に好ましくは0.5重量部、上
限は、好ましくは10重量部、より好ましくは7重量
部、特に好ましくは5重量部である。有機過酸化物
(2)の使用量が少なすぎると、十分な架橋を行うこと
ができない。また、多すぎると、架橋物がゴム弾性を得
ることができない。
【0017】本発明において用いられるカルボン酸エス
テルおよび/またはカルボン酸金属塩であって、2個の
炭素−炭素不飽和結合を有するもの(3)の含有する炭
素−炭素不飽和結合は、芳香族性のものは含まない。
【0018】2個の炭素−炭素不飽和結合(以下、単に
不飽和結合という)を有するカルボン酸エステルとして
は、好ましくはビニル基および/またはアリル基を合計
2個含有するカルボン酸エステルである。具体的には、
エチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコ
ールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタク
リレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、
へキサンジオールジメタクリレート、エリスリトールジ
メタクリレートなどの二価飽和アルコールと不飽和結合
を一つ含有するモノカルボン酸とのジエステル化合物;
アリルメタクリレートなどの不飽和結合を一つ含有する
一価アルコールと不飽和結合を一つ含有するモノカルボ
ン酸のエステル化合物;ジアリルフタレートなどの不飽
和結合を一つ含有する一価アルコールとジカルボン酸の
エステル化合物;などが挙げられる。
【0019】2個の炭素−炭素不飽和結合を有するカル
ボン酸金属塩としては、ジメタクリル酸亜鉛、ジメタク
リル酸マグネシウムのような不飽和カルボン酸の2価金
属塩化合物などが挙げられる。
【0020】これらの中でも、フッ素ゴムへの相溶性が
高く、架橋速度が速く、スコーチが起こりにくいエチレ
ングリコールジメタクリレートが好ましい。
【0021】フッ素ゴム100重量部に対する、カルボ
ン酸エステルおよび/またはカルボン酸金属塩(3)の
使用量の下限は、好ましくは0.1重量部、より好まし
くは0.2重量部、特に好ましくは0.5重量部、上限
が好ましくは15重量部、より好ましくは10重量部、
特に好ましくは8重量部である。使用量が多すぎると、
架橋後に架橋物中に未反応物が残留し、耐熱老化性を低
下させる場合があり、さらに化合物(3)が液状である
と架橋物の硬さを低下させる場合がある。使用量が少な
すぎると十分に架橋しない場合がある。
【0022】本発明の架橋性フッ素ゴム組成物には、本
発明の目的・効果を損なわない限り、必要に応じて、前
記(1)〜(3)の成分以外に、例えば、架橋助剤、補
強材、充填剤、老化防止剤、酸化防止剤、光安定剤、ス
コーチ防止剤、架橋遅延剤、可塑剤、加工助剤、滑剤、
粘着剤、潤滑剤、難燃剤、防黴剤、帯電防止剤、着色剤
などの添加剤、他のゴムやエラストマー、あるいは樹脂
成分などを配合してもよい。
【0023】なお、架橋遅延剤としては、本発明の架橋
性フッ素ゴム組成物に対して効果の大きな好ましいもの
として、N,N’−置換チオカルバモイル化合物(4)
が挙げられる。本発明の架橋性フッ素ゴム組成物には、
N,N’−置換チオカルバモイル化合物(4)を配合す
ることが好ましい。
【0024】N,N’−置換チオカルバモイル化合物
(4)は、置換基としては、メチル基、エチル基のよう
な炭素1〜18のアルキル基、フェニル基のような芳香
族基、ペンタメチレン基のようなようなアルキレン基が
例示され、アルキル基が好ましく、炭素数1〜4のアル
キル基が特に好ましい。また、チオカルバモイル基と結
合しているスルフィド基の数は特に制限は無いが、1〜
4のものが好ましく、特に好ましくは2である。N,
N’−置換チオカルバモイル化合物(4)としては、架
橋反応を阻害せず、十分に架橋が行われ、スコーチが起
こり難いテトラエチルチウラムジスルフィド、テトラメ
チルチウラムジスルフィドなどが例示される。
【0025】フッ素ゴム100重量部に対するN,N’
−置換チオカルバモイル化合物(4)の使用量の下限
は、好ましくは0.05重量部、より好ましくは0.0
8重量部、特に好ましくは0.10重量部、上限は、好
ましくは5.0重量部、より好ましくは2.0重量部、
特に好ましくは0.8重量部である。使用量が多すぎる
と、架橋反応が阻害され、架橋が十分に行われない。使
用量が少なすぎるとスコーチが起こることがある。
【0026】(架橋性フッ素ゴム組成物の調製方法)本
発明の架橋性フッ素ゴム組成物の調製方法は特に限定さ
れず、他のゴム組成物と同様に一般的なゴム組成物の調
製方法で調製すればよい。架橋剤である有機過酸化物の
配合以後の工程においては、有機過酸化物の分解により
架橋が始まらないように、架橋開始温度以下に温度調整
をするのも一般的な架橋性ゴム組成物の調製方法と同様
である。
【0027】(架橋物)本発明の架橋物は、上記の架橋
性フッ素ゴム組成物を架橋したものである。架橋方法は
特に限定されない。含有される有機過酸化物が分解しな
い温度で成形した後で有機過酸化物が分解する温度まで
加熱して架橋するか、金型中で有機過酸化物が分解する
温度まで加熱して成形と同時に架橋すればよい。架橋条
件は、配合した有機過酸化物の種類、架橋物の形状、厚
さなどに応じて決められるが、一般的には、100〜2
00℃になるように、5〜180分間加熱する。次いで
この架橋物を150〜300℃の炉中で0〜40時間保
持する、いわゆるオーブン架橋をしても構わない。
【0028】本発明により得られる架橋物の用途は特に
限定されるものではないが、耐熱性、耐油性、耐薬品性
などを有するため、チューブ、ホース、パッキン、ガス
ケット、ベルト、ロールおよびライニング材などに有用
である。具体的には自動車用途の燃料用ホース、ブレー
キオイルホース、オイルクーラーホース、ブレーキ系や
パワーステアリング系オイルのシール用O−リング、製
鉄製造ライン等の工業用ロール、事務機用ロール、印刷
ロール、エグゾーストパイプ用の防振ゴム、電線等の被
覆材等として有用である。
【0029】(有機過酸化物架橋可能なゴム組成物)本
発明の積層体に用いられる有機過酸化物架橋可能なゴム
組成物に含有されるゴム成分は、有機過酸化物で架橋可
能なゴムを主成分とするものであれば、特に限定されな
い。有機過酸化物架橋は、有機過酸化物が分解してラジ
カルとなり、ゴム分子から水素やハロゲン等の原子を引
き抜き、ゴム分子がラジカルとなり、他のゴム分子と結
合する反応である。そのため、有機過酸化物架橋可能な
ゴムはその分子中に水素等が引き抜かれやすい架橋部位
を有している。
【0030】そのようなゴムとしては、ニトリル系ゴム
やスチレン−ブタジエン共重合ゴム、クロロプレンゴム
などの主鎖に炭素−炭素不飽和結合を有するゴム;1,
2−ポリブタジエン、エチレン・プロピレン・5−エチ
リデン−2−ノルボルネン共重合ゴム、アリルグリシジ
ルエーテル・エピクロルヒドリン共重合ゴムなどの側鎖
に炭素−炭素不飽和結合を有するゴム;エチレン−プロ
ピレン共重合ゴム、クロルスルホン化ポリエチレンなど
の主鎖にエチレン基を有するゴム;などが例示される。 『ニトリル系ゴムなどのアリル基やビニル基などの不飽
和結合をゴム分子に有するもの;スチレン−ブタジエン
共重合ゴム、クロロプレンゴムのように主鎖に不飽和結
合を有するもの;5−エチリデン−2−ノルボルネンや
ジシクロペンタジエンのような第3成分を共重合したエ
チレンプロピレン共重合ゴム、アリルグリシジルエーテ
ルを共重合したエピクロルヒドリンゴムなどの側鎖に不
飽和結合を有するもの;エチレン−プロピレン共重合ゴ
ム、クロロスルホン化ポリエチレンなどの主鎖にエチレ
ン単位を有するもの』
【0031】これらの中から、積層体の用途によって、
使用するゴムを選択すればよい。例えば、耐油性の観点
からは、ニトリル系ゴム、クロロプレンゴム、エピクロ
ルヒドリンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンなどが
好ましい。
【0032】ニトリル系ゴムは、一般的にはアクリロニ
トリル系単量体と共役ジエン単量体の共重合体である。
ニトリル基含有不飽和単量体としては、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル
などが例示され、好ましくはアクリロニトリルである。
共役ジエン単量体としては、1,3−ブタジエン、2,
3−ジメチルブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタ
ジエンなどが例示され、好ましくは、1,3−ブタジエ
ンである。また、本発明の目的、効果などが阻害されな
い範囲で、ニトリル基含有不飽和単量体および共役ジエ
ン系単量体と共重合可能な単量体を共重合してもよく、
そのような共重合可能な単量体としては、スチレン、α
−メチルスチレン、ビニルピリジンなどの芳香族ビニル
系単量体;ビニルノルボルネン、ジシクロペンタジエ
ン、1,4−ヘキサジエンなどの非共役ジエン単量体;
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イ
タコン酸などの不飽和カルボン酸;メチルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチ
ルメタクリレート、ブチルアクリレートなどのアクリル
酸エステルまたはメタクリル酸エステル;アクリルアミ
ド、メタクリルアミドなどのアクリル酸アミドまたはメ
タクリル酸アミドおよびそれらの誘導体;などが例示さ
れる。
【0033】なお、ニトリル系ゴムとして、上述の狭義
のニトリル系ゴムのほかに、ニトリル系ゴムを水素添加
した構造を有するニトリル基含有高飽和重合体ゴムやニ
トリル系ゴムと塩化ビニルとの混合物であるいわゆるポ
リブレンドなどのニトリル系ゴム誘導体やニトリル系ゴ
ムを含有するニトリル系ゴム組成物などの広義のニトリ
ル系ゴムも使用することができる。
【0034】本発明に用いる有機過酸化物架橋可能なゴ
ム組成物に含有される架橋剤は、このゴム組成物に含有
されるゴム成分を架橋できるものであれば、特に限定さ
れない。有機過酸化物架橋性ゴム組成物に含有されてい
るゴム成分の種類により、硫黄や硫黄供与性化合物など
の硫黄系架橋剤など有機過酸化物架橋剤以外で架橋可能
な場合もあるが、架橋剤として有機過酸化物架橋剤を用
いることが好ましい。有機過酸化物架橋剤の具体例は、
一般的には、架橋性フッ素ゴム組成物中の有機過酸化物
(3)と同じものである。
【0035】本発明の有機過酸化物架橋可能なゴム組成
物には、本発明の目的・効果を損なわない限り、必要に
応じて、上記の有機過酸化物架橋可能なゴムと架橋剤以
外に、例えば、架橋促進剤、補強材、充填剤、老化防止
剤、酸化防止剤、光安定剤、スコーチ防止剤、架橋遅延
剤、可塑剤、加工助剤、滑剤、粘着剤、潤滑剤、難燃
剤、防黴剤、帯電防止剤、着色剤などの添加剤、他のゴ
ムやエラストマー、あるいは樹脂成分などを配合しても
よい。
【0036】(有機過酸化物架橋可能なゴム組成物の調
製方法)本発明の有機過酸化物架橋可能なゴム組成物の
調製方法は特に限定されず、他のゴム組成物と同様に一
般的なゴム組成物の調製方法で調製すればよい。架橋剤
の配合以後の工程では、架橋が開始しないように、ゴム
組成物が架橋開始温度以下になるように温度調整をする
のも一般的な架橋性ゴム組成物の調製方法と同様であ
る。
【0037】(ゴム積層体の製造方法)本発明のゴム積
層体の製造方法は、架橋性フッ素ゴム組成物層(a)と
有機過酸化物架橋可能なゴム組成物(b)を積層し、架
橋接着することからなる。
【0038】例えば、架橋性フッ素ゴム組成物(a)と
有機過酸化物架橋可能なゴム組成物(b)とを積層体の
目的、効果に応じてそれぞれ所望の厚さになるように未
架橋のまま成形し、両組成物を積層して接触させ、ホッ
トプレスや加硫缶などを用いて加圧架橋しすることによ
り両層を架橋接着してゴム積層体を製造する。また、積
層チューブを製造する場合は、それぞれの架橋性組成物
層を二層押出法により積層チューブに成形し、加硫缶な
どを用いて加圧架橋し、両層を架橋接着してゴム積層体
を製造する方法などが例示される。
【0039】加圧架橋(一次架橋)の条件は、特に限定
されず、積層体の形状、厚さなどに応じて決められる
が、ホットプレスを用いる場合は、一般的に100〜2
00℃の温度、20〜150kgf/cm2の圧力下
で、5〜180分間、加硫缶を用いる場合は、一般的に
125〜180℃の温度、1.4〜9.1kgf/cm
2のスチーム圧力下で、5〜180分間架橋する。
【0040】また、得られたゴム積層体を熱処理して、
いわゆる二次架橋あるいはポストキュアすることによ
り、両層を架橋接着する加圧架橋(二次架橋あるいはポ
ストキュアに対して一次架橋ということがある)の時間
短縮や、圧縮永久歪の改良を行うことも可能である。
【0041】(ゴム積層体)本発明のゴム積層体は、架
橋フッ素ゴム組成物層(A)と有機過酸化物架橋可能な
ゴム組成物層(B)とを架橋接着したものであり、両層
が強固に接着されている。
【0042】このゴム積層体は、架橋フッ素ゴム組成物
層(A)と有機過酸化物架橋ゴム組成物(B)とを有す
ることにより、両者の特性を有し、耐ガソホール性、耐
サワーガソリン性、耐油性、耐溶剤性、耐薬品性、耐熱
性、耐寒性などに優れる。そのため、本発明の架橋物同
様に、ホース、パッキン、ガスケット、ベルト、ロール
およびライニング材などに有用であり、特に、自動車用
途の燃料用ホース,ブレーキオイルホース、オイルクー
ラーホースとして有用である。
【0043】(実施態様)本発明の態様としては、 1. フッ素ゴム(1)、有機過酸化物(2)、並びに
2個の炭素−炭素不飽和結合を有する、カルボン酸エス
テル化合物および/または金属塩(3)を含有する架橋
性フッ素ゴム組成物、 2. さらにN,N’−置換チオカルバモイル化合物を
含有する1記載のゴム組成物、 3. フッ素ゴム(1)中の結合含フッ素不飽和重合性
単量体量が50〜100重量%である1または2記載の
ゴム組成物、 4. フッ素ゴム(1)がビニリデンフルオライドとヘ
キサフルオロプロピレンとの二元共重合体、またはビニ
リデンフルオライド、ヘキサフルオロプロピレンおよび
テトラフルオロエチレンの三元共重合体である1〜3の
いずれかに記載のゴム組成物、 5. フッ素ゴム(1)100重量部に対し、有機過酸
化物(2)を0.1〜10重量部配合した1〜4のいず
れかに記載のゴム組成物、 6. カルボン酸エステルおよび/またはカルボン酸金
属塩であって、2個の炭素−炭素不飽和結合を有するも
の(3)がビニル基および/またはアリル基を合計2個
含有するカルボン酸エステルである1〜5のいずれかに
記載のゴム組成物、 7. カルボン酸エステルおよび/またはカルボン酸金
属塩であって、2個の炭素−炭素不飽和結合を有するも
の(3)がエチレングリコールジメタクリレートである
1〜6のいずれかに記載のゴム組成物、 8. フッ素ゴム(1)100重量部に対し、カルボン
酸エステルおよび/またはカルボン酸金属塩であって、
2個の炭素−炭素不飽和結合を有するもの(3)を0.
1〜10重量部配合した1〜7のいずれかに記載のゴム
組成物、 9. N,N’−置換チオカルバモイル化合物(4)が
テトラメチルチウラムジスルフィドまたはテトラエチル
チウラムジスルフィドである1〜8のいずれかに記載の
ゴム組成物、 10. フッ素ゴム(1)100重量部に対し、 N,
N’−置換チオカルバモイル化合物(4)を0.05〜
5.0重量部配合した1〜9のいずれかに記載のゴム
組成物、
【0044】11. 1〜10のいずれかに記載の架橋
性フッ素ゴム組成物を架橋したフッ素ゴム架橋物、 12. 1〜10のいずれかに記載の架橋性フッ素ゴム
組成物の架橋物層(A)および有機過酸化物架橋可能な
ゴム組成物の架橋物層(B)とが架橋接着したゴム積層
体、 13. 有機過酸化物架橋可能なゴム組成物中のゴム成
分が、主成分としてニトリル系ゴムを含有するものであ
る12記載のゴム積層体、 14. 1〜10のいずれかに記載の架橋性フッ素ゴム
組成物の層(a)と有機過酸化物架橋可能なゴム組成物
の層(b)を積層し、架橋接着するゴム積層体の製造方
法、などが例示される。
【0045】
【発明の効果】本発明の架橋性フッ素ゴム組成物は、他
の有機過酸化物架橋性ゴム組成物との架橋接着性に優
れ、特にN,N’−置換チオカルバモイル化合物を含有
する有機過酸化物架橋性フッ素ゴム組成物はスコーチが
起こり難い。このゴム組成物を架橋した本発明のフッ素
ゴム架橋物は、溶剤存在下での耐亀裂成長性に優れ、ま
た、引張強さ、伸びに優れる。さらに、このゴム組成物
と有機過酸化物含有の他の有機過酸化物架橋性ゴム組成
物とを積層して架橋接着させた本発明のゴム積層体は、
両組成物の架橋物が強固に密着する。
【0046】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明を具体的に説
明する。
【0047】実施例1〜4、比較例1 有機過酸化物架橋性フッ素ゴム(アウジモント社製、テ
クノフロン P 959;フッ素含量70重量%、ムー
ニー粘度(ML1+10、121℃)51、比重1.9
0)、エチレングリコールジメタクリレート、カルナバ
ワックス(加藤産商社製、カルナバワックス#1パウダ
ー)およびカーボンブラック(Cancarb社製、サ
ーマックスN−990MT)を、表1に記載の配合割合
で、80℃以上にならないように水冷しながら混練し
た。十分均一になった後、さらに表1に記載の配合割合
で、有機過酸化物架橋剤(2,5−ジメチル−2,5−
ジ−(tert−ブチル−パーオキシ)ヘキサンの40
重量%品、日本油脂社製、パーヘキサ25B−40)、
架橋助剤(トリアリルイソシアヌレート、日本化成社
製)を配合し、80℃以上にならないように水冷しなが
ら混練して架橋性フッ素ゴム組成物を得た。
【0048】常態で架橋物の引張強さおよび伸びを、J
IS K6251に準じて測定した。なお、試験片は架
橋性ゴム組成物を160℃に45分間加熱し、架橋させ
て製造した。
【0049】まず、厚さ2mm、6cm×8cmの短冊
状にした架橋性ゴム組成物シートを作製した。次いで、
同じ大きさの架橋性ニトリル系ゴム組成物を作製した。
剥離試験を行う際にチャックでつかむ部分にあらかじめ
セロハン紙を挟むように両者を積層し、プレス圧40k
gf/cm2で160℃に45分間加熱し、セロハン紙
を挟んだ部分以外を架橋接着させて試験片を作製した。
JIS K6301に準じて、引張速度50mm/分で
行い、密着強さを測定した。また、剥離した際の剥離部
分の破損状態を観測した。
【0050】また、架橋性フッ素ゴム組成を160℃に
45分間加熱し、架橋させて製造した厚さ2mmの架橋
物シートから縦100mm×横10mmの試験片を作製
し、JIS K6301の屈曲試験で用いる刃で、この
中心部に横方向2mmの長さに貫通させて亀裂を入れ
た。この亀裂入りの試験片を100%伸長させて固定
し、40℃に設定したFuel D(トルエン60重量
%とイソオクタン40重量%からなる有機溶剤)に浸漬
させて、耐溶剤亀裂成長性として、亀裂が成長して破断
にいたる溶剤亀裂成長時間を測定した。
【0051】これらの結果を表1に示す。
【0052】
【表1】
【0053】実施例5 表2に記載の配合割合で架橋遅延剤(テトラエチルチウ
ラムジスルフィド、大内新興社製、ノクセラーTET)
を配合する以外は実施例1と同様にして架橋性フッ素ゴ
ム組成物を得た。
【0054】この架橋性フッ素ゴム組成物を用いて、架
橋物物性、接着性、耐溶剤亀裂成長性について、実施例
1と同様に測定し、さらに、実施例1で得た架橋性フッ
素ゴム組成物と共に、JIS K6300に準じて、オ
シレーティング・レオメーターを用いて160℃でのム
ーニースコーチ時間t5、最低ムーニー粘度Vminを
測定した。
【0055】その結果を表2に示す。
【0056】
【表2】
【0057】実施例1〜4と比較例1の比較から、カル
ボン酸エステルおよび/またはカルボン酸金属塩であっ
て、2個の炭素−炭素不飽和結合を有するもの(3)を
含有する本発明のゴム組成物の架橋物は、これを含有し
ない架橋物に比べて、伸び、硬さ、耐溶剤亀裂成長性に
優れていることがわかる。また、有機過酸化物を架橋剤
として含有する有機過酸化物架橋性ニトリル系ゴム組成
物と強固に架橋接着することがわかる。
【0058】さらに、実施例1と実施例5の比較から、
本発明の架橋性フッ素ゴム組成物は、架橋時にN,N’
−置換チオカルバモイル化合物を含有しているものがス
コーチが起こりにくく、好ましいことがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 27/16 C08L 27/16 27/18 27/18 27/20 27/20 Fターム(参考) 4F100 AH02A AH02B AH03 AH07 AH08A AJ11 AK17A AN00B AN02A BA02 CA02B EH012 EJ052 GB32 JB07 JB12B JK03 JK08 JK12 4J002 BD121 BD131 BD141 BD161 BE041 CH052 EG037 EG047 EH077 EK036 EK046 EK086 FD146 GF00 GM00 GN00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素ゴム(1)、有機過酸化物(2)
    並びにカルボン酸エステルおよび/またはカルボン酸金
    属塩であって、2個の炭素−炭素不飽和結合を有するも
    の(3)を含有する架橋性フッ素ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の架橋性フッ素ゴム組成物
    を架橋した架橋物。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の架橋性フッ素ゴム組成物
    の架橋物層(A)および有機過酸化物架橋可能なゴム組
    成物の架橋物層(B)とが架橋接着して成るゴム積層
    体。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の架橋性フッ素ゴム組成物
    の層(a)と有機過酸化物架橋可能なゴム組成物層
    (b)を積層し、架橋接着するゴム積層体の製造方法。
JP11095998A 1999-04-02 1999-04-02 架橋性フッ素ゴム組成物、架橋物、ゴム積層体およびゴム積層体の製造方法 Pending JP2000290430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095998A JP2000290430A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 架橋性フッ素ゴム組成物、架橋物、ゴム積層体およびゴム積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095998A JP2000290430A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 架橋性フッ素ゴム組成物、架橋物、ゴム積層体およびゴム積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000290430A true JP2000290430A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14152778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11095998A Pending JP2000290430A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 架橋性フッ素ゴム組成物、架橋物、ゴム積層体およびゴム積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000290430A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269008A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Tokai Rubber Ind Ltd 耐熱エアーホース
JP2014009286A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujikura Rubber Ltd フッ素ゴム組成物およびその製造方法
WO2019054293A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 三菱電線工業株式会社 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269008A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Tokai Rubber Ind Ltd 耐熱エアーホース
JP2014009286A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujikura Rubber Ltd フッ素ゴム組成物およびその製造方法
WO2019054293A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 三菱電線工業株式会社 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法
JP2019052226A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 三菱電線工業株式会社 ゴム製品及びその製造方法
CN111094437A (zh) * 2017-09-14 2020-05-01 三菱电线工业株式会社 未交联橡胶组合物以及使用该未交联橡胶组合物制造的橡胶产品及其制造方法
KR20200049835A (ko) * 2017-09-14 2020-05-08 미츠비시 덴센 고교 가부시키가이샤 미가교 고무 조성물 그리고 이를 사용하여 제조되는 고무 제품 및 그 제조 방법
CN111094437B (zh) * 2017-09-14 2022-05-13 三菱电线工业株式会社 未交联橡胶组合物以及使用该未交联橡胶组合物制造的橡胶产品及其制造方法
KR102517714B1 (ko) 2017-09-14 2023-04-03 미츠비시 덴센 고교 가부시키가이샤 시일재 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338658B2 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物
KR100356739B1 (ko) 고무적층체 및 그 용도
JP3920894B2 (ja) エラストマーのポリマー組成物への接着力を改善するための組成物および該組成物の層を含む積層構造体
JP5651919B2 (ja) ニトリルゴム組成物、架橋性ニトリルゴム組成物及びゴム架橋物
JP5617638B2 (ja) 燃料ホース用の架橋性ニトリル共重合体ゴム組成物の製造方法および燃料ホース用のゴム架橋物
US8044147B2 (en) Nitrile group-containing copolymer rubber and a vulcanizable nitrile group-containing copolymer rubber composition
WO2007148759A1 (ja) パーオキサイド架橋用フッ素ゴム組成物およびゴム積層体の製造方法
EP0160399B1 (en) A mult-component copolymer rubber, a process for producing the same, and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
JPH0579696B2 (ja)
JPWO2013042764A1 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物及びゴム架橋物
JP4221877B2 (ja) ニトリル系ゴム組成物、架橋性ニトリル系ゴム組成物および架橋物
JP4037996B2 (ja) ゴム組成物および燃料系ホース
JP4795504B2 (ja) ゴム、ゴム組成物および架橋物
JPS63175045A (ja) ゴム組成物
WO2001074940A1 (fr) Composition de caoutchouc nitrile et article de caoutchouc vulcanise
JPWO2007026707A1 (ja) ニトリル共重合体ゴム架橋物、ニトリル共重合体ゴム組成物および該組成物の製造方法
JP5423251B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびその架橋物
JP2000290430A (ja) 架橋性フッ素ゴム組成物、架橋物、ゴム積層体およびゴム積層体の製造方法
WO1999050349A1 (fr) Composition de caoutchouc pour production de tuyaux flexibles et tuyau flexible
JP2010070713A (ja) アクリルゴム
CN116056886A (zh) 含羧基的丙烯酸类橡胶组合物和层叠体
JPH03109449A (ja) 耐寒性、耐熱性が改良されたゴム組成物
WO2019163482A1 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物、架橋性ゴム組成物、ゴム架橋物、及びホース
JP2004018822A (ja) ゴム架橋物
JPS62156144A (ja) 加硫可能なゴム組成物