JP2000289087A - 成形機 - Google Patents
成形機Info
- Publication number
- JP2000289087A JP2000289087A JP11104745A JP10474599A JP2000289087A JP 2000289087 A JP2000289087 A JP 2000289087A JP 11104745 A JP11104745 A JP 11104745A JP 10474599 A JP10474599 A JP 10474599A JP 2000289087 A JP2000289087 A JP 2000289087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- flight
- solid
- resin
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/64—Screws with two or more threads
- B29C48/65—Screws with two or more threads neighbouring threads or channels having different configurations, e.g. one thread being lower than its neighbouring thread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/53—Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 脱気性とソリッドベッドの加熱性能が良い成
形機を提供する。 【解決手段】 単軸樹脂可塑化用スクリュ1の固体輸送
区間にフルフライトスクリュを、可塑化部にバリア部下
流でダムフライト6aをなくして固相溝を液相解放した
バリアスクリュを設け、更にその直後の下流に、フライ
トのない区間をスクリュ軸方向にスクリュ口径比で約2
の区間、連続して設けた。液相樹脂は、ダムフライトを
乗り越えて液相溝に排出され、固相樹脂におけるペレッ
ト隙間内の空気は、上流側へスムーズに排出される。フ
ライトのない区間では、それまで連続していたソリッド
ベッド7が分裂し、固相樹脂と7''bと液相樹脂13''
bの混合が促進され、両者の接触伝熱面積が増大し、バ
レル−固相樹脂間の熱伝達率が改善され、均質な加熱が
実現される。
形機を提供する。 【解決手段】 単軸樹脂可塑化用スクリュ1の固体輸送
区間にフルフライトスクリュを、可塑化部にバリア部下
流でダムフライト6aをなくして固相溝を液相解放した
バリアスクリュを設け、更にその直後の下流に、フライ
トのない区間をスクリュ軸方向にスクリュ口径比で約2
の区間、連続して設けた。液相樹脂は、ダムフライトを
乗り越えて液相溝に排出され、固相樹脂におけるペレッ
ト隙間内の空気は、上流側へスムーズに排出される。フ
ライトのない区間では、それまで連続していたソリッド
ベッド7が分裂し、固相樹脂と7''bと液相樹脂13''
bの混合が促進され、両者の接触伝熱面積が増大し、バ
レル−固相樹脂間の熱伝達率が改善され、均質な加熱が
実現される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単軸樹脂可塑化用
スクリュを有する例えば押出成形機や射出成形機等の成
形機に関するものである。
スクリュを有する例えば押出成形機や射出成形機等の成
形機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】押出成形機、射出成形機に適用される単
軸可塑化用スクリュは、元来、原料を溶融し、均質に混
練・分散して押し出すことが要求される。図1に示すよ
うに、成形機は、樹脂可塑化過程によって固体輸送区間
A、可塑化区間B、計量区間Cの3区間に大きく分ける
ことができる。固体輸送区間Aでは、溶融樹脂はまだ存
在せず、固相樹脂が加熱されたバレル2及びバレル−樹
脂界面3の摩擦発熱から熱を受け、加熱される。可塑化
区間Bでは、バレル−樹脂界面3aで樹脂が溶融を開始
し、また、溶融樹脂を介して熱を受け、固相樹脂の溶融
及びまだ溶融に至らない部分が加熱される。計量区間C
では、ほぼ液相樹脂のみとなり、スクリュ先端に移動す
るにつれて昇圧される。
軸可塑化用スクリュは、元来、原料を溶融し、均質に混
練・分散して押し出すことが要求される。図1に示すよ
うに、成形機は、樹脂可塑化過程によって固体輸送区間
A、可塑化区間B、計量区間Cの3区間に大きく分ける
ことができる。固体輸送区間Aでは、溶融樹脂はまだ存
在せず、固相樹脂が加熱されたバレル2及びバレル−樹
脂界面3の摩擦発熱から熱を受け、加熱される。可塑化
区間Bでは、バレル−樹脂界面3aで樹脂が溶融を開始
し、また、溶融樹脂を介して熱を受け、固相樹脂の溶融
及びまだ溶融に至らない部分が加熱される。計量区間C
では、ほぼ液相樹脂のみとなり、スクリュ先端に移動す
るにつれて昇圧される。
【0003】図12乃至図14に示すように、従来のコ
ンベンショナルスクリュ101は、固体輸送区間A、可
塑化区間B、計量区間C(図1参照)において、円柱に
1本又は複数本の螺旋状のフライト104を全長に亘っ
て設けたフルフライトスクリュが用いられている。コン
ベンショナルスクリュ101は、脱気性、均質性が悪い
反面、スクリュ先端近くまで固相樹脂が存在するので、
樹脂温を下げられるという利点がある。図15乃至図1
7に示すように、バリア型スクリュ201は、固相樹脂
と液相樹脂の分離性を向上させたものであり、固体輸送
区間A(図1参照)においては1本の螺旋状のフライト
204によるフルフライトスクリュを、可塑化区間B
(図1参照)においてはスクリュ溝205内にサブフラ
イト206を設けたバリアスクリュが設けられている。
サブフライト頂部とバレルとの隙間は、フライトとバレ
ルとの隙間に比して大きい。計量区間C(図1参照)に
おいては主として溶融樹脂の昇圧を目的としたフルフラ
イトスクリュが設けられ、さらに混練向上を目的として
ダルメージ等のミキシング(図示省略)が取付けられる
場合がある。バリア型スクリュは、可塑化樹脂の均質性
の向上や固相樹脂内の脱気性の向上などの長所を持つ
が、可塑化樹脂温度の上昇等の欠点もある。
ンベンショナルスクリュ101は、固体輸送区間A、可
塑化区間B、計量区間C(図1参照)において、円柱に
1本又は複数本の螺旋状のフライト104を全長に亘っ
て設けたフルフライトスクリュが用いられている。コン
ベンショナルスクリュ101は、脱気性、均質性が悪い
反面、スクリュ先端近くまで固相樹脂が存在するので、
樹脂温を下げられるという利点がある。図15乃至図1
7に示すように、バリア型スクリュ201は、固相樹脂
と液相樹脂の分離性を向上させたものであり、固体輸送
区間A(図1参照)においては1本の螺旋状のフライト
204によるフルフライトスクリュを、可塑化区間B
(図1参照)においてはスクリュ溝205内にサブフラ
イト206を設けたバリアスクリュが設けられている。
サブフライト頂部とバレルとの隙間は、フライトとバレ
ルとの隙間に比して大きい。計量区間C(図1参照)に
おいては主として溶融樹脂の昇圧を目的としたフルフラ
イトスクリュが設けられ、さらに混練向上を目的として
ダルメージ等のミキシング(図示省略)が取付けられる
場合がある。バリア型スクリュは、可塑化樹脂の均質性
の向上や固相樹脂内の脱気性の向上などの長所を持つ
が、可塑化樹脂温度の上昇等の欠点もある。
【0004】図18に示すように、可塑化時にフルフラ
イトスクリュの固体輸送区間A(図1参照)では、原料
投入口より供給されたペレット又はパウダ状の原料は、
おこし状の固まり(ソリッドベッド)107を形成す
る。ソリッドベッド107は、バレル102(図13参
照)との摩擦により、スクリュ回転方向に摩擦力108
を受ける。また、スクリュ101との摩擦力109、押
しフライト104' aの反力111を受ける。その結
果、ソリッドベッド107は、力のバランスにより押し
フライト104' aと平行に、位置交換を行わずに動
く。そのため、バレル102(図13参照)の熱及びバ
レルと樹脂との摩擦発熱によるその界面で発生した熱
は、おもに樹脂内の熱伝導によって内部に伝えられる。
フルフライトスクリュの可塑化区間Bでは、図19に示
すように、一般にソリッドベッド107のまわりにメル
トフィルム112とメルトプール113が形成される。
メルトフィルム112及びメルトプール113では、ス
クリュの回転に伴うせん断粘性発熱とバレル102(図
13参照)からの伝熱による熱の受容があるが、メルト
フィルム112、メルトプール113からソリッドベッ
ド107への伝熱は、メルトフィルム112、メルトプ
ール113とソリッドベッド107の界面を通しての熱
伝達に限られ、また、メルトフィルム112、メルトプ
ール113からソリッドベッド107へ伝えられた熱の
伝達は、主としてソリッドベッド107内の樹脂内の熱
伝導によって行われる。ペレット隙間の空気は、メルト
フィルム112やメルトプール113から隙間に浸透す
る溶融樹脂のために、ソリッドベッド107の中央部に
集められ、固体輸送部から続くペレット隙間の通路12
0を通って、ホッパ等上流部から排出される。しかし、
フルフライトスクリュでは、ソリッドベッド107が可
塑化区間で分裂し易いので、空気を排出する前のソリッ
ドベッド107で分裂すると、空気を溶融樹脂中に多量
に巻き込み、シルバー等の成形不良を生じることがあ
る。
イトスクリュの固体輸送区間A(図1参照)では、原料
投入口より供給されたペレット又はパウダ状の原料は、
おこし状の固まり(ソリッドベッド)107を形成す
る。ソリッドベッド107は、バレル102(図13参
照)との摩擦により、スクリュ回転方向に摩擦力108
を受ける。また、スクリュ101との摩擦力109、押
しフライト104' aの反力111を受ける。その結
果、ソリッドベッド107は、力のバランスにより押し
フライト104' aと平行に、位置交換を行わずに動
く。そのため、バレル102(図13参照)の熱及びバ
レルと樹脂との摩擦発熱によるその界面で発生した熱
は、おもに樹脂内の熱伝導によって内部に伝えられる。
フルフライトスクリュの可塑化区間Bでは、図19に示
すように、一般にソリッドベッド107のまわりにメル
トフィルム112とメルトプール113が形成される。
メルトフィルム112及びメルトプール113では、ス
クリュの回転に伴うせん断粘性発熱とバレル102(図
13参照)からの伝熱による熱の受容があるが、メルト
フィルム112、メルトプール113からソリッドベッ
ド107への伝熱は、メルトフィルム112、メルトプ
ール113とソリッドベッド107の界面を通しての熱
伝達に限られ、また、メルトフィルム112、メルトプ
ール113からソリッドベッド107へ伝えられた熱の
伝達は、主としてソリッドベッド107内の樹脂内の熱
伝導によって行われる。ペレット隙間の空気は、メルト
フィルム112やメルトプール113から隙間に浸透す
る溶融樹脂のために、ソリッドベッド107の中央部に
集められ、固体輸送部から続くペレット隙間の通路12
0を通って、ホッパ等上流部から排出される。しかし、
フルフライトスクリュでは、ソリッドベッド107が可
塑化区間で分裂し易いので、空気を排出する前のソリッ
ドベッド107で分裂すると、空気を溶融樹脂中に多量
に巻き込み、シルバー等の成形不良を生じることがあ
る。
【0005】また、バリアスクリュの場合、図20に示
すように、サブフライト206は、メルトプール21
3' aとソリッドベッド207' aの分離を目的として
いるので、メルトフィルム212' aからソリッドベッ
ド207' aへの伝熱は、メルトフィルム212' aと
ソリッドベッド207' aとの界面を通しての熱伝達に
限られ、また、メルトフィルム212' aからソリッド
ベッド207' aへ伝えられた熱の伝達は、主としてソ
リッドベッド207' a内の樹脂内の熱伝導によって行
われる。空気の排出は、フルフライトスクリュと同様に
行われるが、バリアスクリュではソリッドベッド20
7' aの分裂がほとんどないので、空気はペレット隙間
の通路220' aを通じてスムーズに排出され、空気の
巻き込みは少ない。しかし、バリアスクリュ後半では、
ペレット隙間は全て樹脂によって充填されているにもか
かわらず、熱伝導によってのみ溶かそうとするため、可
塑化能力に限界があった。
すように、サブフライト206は、メルトプール21
3' aとソリッドベッド207' aの分離を目的として
いるので、メルトフィルム212' aからソリッドベッ
ド207' aへの伝熱は、メルトフィルム212' aと
ソリッドベッド207' aとの界面を通しての熱伝達に
限られ、また、メルトフィルム212' aからソリッド
ベッド207' aへ伝えられた熱の伝達は、主としてソ
リッドベッド207' a内の樹脂内の熱伝導によって行
われる。空気の排出は、フルフライトスクリュと同様に
行われるが、バリアスクリュではソリッドベッド20
7' aの分裂がほとんどないので、空気はペレット隙間
の通路220' aを通じてスムーズに排出され、空気の
巻き込みは少ない。しかし、バリアスクリュ後半では、
ペレット隙間は全て樹脂によって充填されているにもか
かわらず、熱伝導によってのみ溶かそうとするため、可
塑化能力に限界があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来ス
クリュのコンベンショナルスクリュ、バリア型スクリュ
では、メルトフィルム、メルトプールからソリッドベッ
ドへの伝熱は、メルトフィルム、メルトプールとソリッ
ドベッド界面を通しての熱伝達に限られ、また、メルト
フィルム、メルトプールからソリッドベッドへ伝えられ
た熱の内部への伝達は、非常に悪い樹脂の熱伝導に頼っ
ているため、固相樹脂の温度上昇、溶融速度が遅く、可
塑化能力の向上を阻害する要因となっていた。本発明
は、かかる状況に鑑みてなされたものであり、脱気性を
確保しつつソリッドベッドの加熱性能を向上させた成形
機を提供することを目的とする。
クリュのコンベンショナルスクリュ、バリア型スクリュ
では、メルトフィルム、メルトプールからソリッドベッ
ドへの伝熱は、メルトフィルム、メルトプールとソリッ
ドベッド界面を通しての熱伝達に限られ、また、メルト
フィルム、メルトプールからソリッドベッドへ伝えられ
た熱の内部への伝達は、非常に悪い樹脂の熱伝導に頼っ
ているため、固相樹脂の温度上昇、溶融速度が遅く、可
塑化能力の向上を阻害する要因となっていた。本発明
は、かかる状況に鑑みてなされたものであり、脱気性を
確保しつつソリッドベッドの加熱性能を向上させた成形
機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る成形機は、
かかる課題を解決するためになされたものであり、スク
リュを用いて成形用材料を供給して成形を行う成形機に
おいて、該スクリュに1本のフライトを有する領域、2
本のフライトを有する領域及びフライトを有しない領域
を連続して設けた。
かかる課題を解決するためになされたものであり、スク
リュを用いて成形用材料を供給して成形を行う成形機に
おいて、該スクリュに1本のフライトを有する領域、2
本のフライトを有する領域及びフライトを有しない領域
を連続して設けた。
【0008】本発明に係る成形機はまた、スクリュを用
いて成形用材料を供給して成形を行う成形機において、
該スクリュの成形用材料の可塑化部に1本のフライトを
有する領域、2本のフライトを有する領域及びフライト
を有しない領域を連続して設けることもできる。
いて成形用材料を供給して成形を行う成形機において、
該スクリュの成形用材料の可塑化部に1本のフライトを
有する領域、2本のフライトを有する領域及びフライト
を有しない領域を連続して設けることもできる。
【0009】上記構成の場合に、上記2本のフライトを
有する領域から上記フライトを有しない領域へと移行す
る境界領域において、上記フライトにより形成される溝
が浅くなるようにしても良く、また、上記フライトを有
しない領域に成形用材料を攪拌分解する攪拌分解手段、
例えばピンやフィンを設けても良い。
有する領域から上記フライトを有しない領域へと移行す
る境界領域において、上記フライトにより形成される溝
が浅くなるようにしても良く、また、上記フライトを有
しない領域に成形用材料を攪拌分解する攪拌分解手段、
例えばピンやフィンを設けても良い。
【0010】本発明に係る成形機は、単軸樹脂可塑化用
スクリュを用いるのが好適である。その場合には、単軸
樹脂可塑化用スクリュの可塑化部に、スクリュ軸方向の
一定区間にスクリュ回転方向の樹脂の動きを拘束するフ
ライトを設けない区間を連続又は断続して設ける。
スクリュを用いるのが好適である。その場合には、単軸
樹脂可塑化用スクリュの可塑化部に、スクリュ軸方向の
一定区間にスクリュ回転方向の樹脂の動きを拘束するフ
ライトを設けない区間を連続又は断続して設ける。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る成形機の実施
の形態について図面に基づいて説明する。成形機は、図
1に示すように、熱可塑性プラスチックを溶融混練する
ための単軸樹脂可塑化用スクリュを有する。以下、この
スクリュについて説明するが、その他の部分は一般的な
成形機と同様であるので、その説明を省略する。
の形態について図面に基づいて説明する。成形機は、図
1に示すように、熱可塑性プラスチックを溶融混練する
ための単軸樹脂可塑化用スクリュを有する。以下、この
スクリュについて説明するが、その他の部分は一般的な
成形機と同様であるので、その説明を省略する。
【0012】本発明の成形機に係る第1の実施形態につ
いて説明する。本実施形態のスクリュは、図2乃至図4
に示すように、固体輸送区間A(図1参照)にフルフラ
イトスクリュを設けている。可塑化区間(可塑化部)B
には、ダムフライト6aを有するバリヤスクリュ(バリ
ヤ部)を設けている。このバリヤ部の下流では、フライ
ト4、ダムフライト6aをなくしており、これにより固
相溝を液相溝に解放する。さらにその直後の下流にフラ
イトのない区間をスクリュ軸方向にスクリュ口径比で約
2の区間、連続して設けている。なお、ここにいうスク
リュ口径比とは、スクリュ口径に対する対象長さの比を
いう。計量区間(計量部)Cはフルフライトスクリュを
設けている。なお、本実施形態では、スクリュ先端に混
練性向上のためのダルメージを設けていないが、設けて
も良い。
いて説明する。本実施形態のスクリュは、図2乃至図4
に示すように、固体輸送区間A(図1参照)にフルフラ
イトスクリュを設けている。可塑化区間(可塑化部)B
には、ダムフライト6aを有するバリヤスクリュ(バリ
ヤ部)を設けている。このバリヤ部の下流では、フライ
ト4、ダムフライト6aをなくしており、これにより固
相溝を液相溝に解放する。さらにその直後の下流にフラ
イトのない区間をスクリュ軸方向にスクリュ口径比で約
2の区間、連続して設けている。なお、ここにいうスク
リュ口径比とは、スクリュ口径に対する対象長さの比を
いう。計量区間(計量部)Cはフルフライトスクリュを
設けている。なお、本実施形態では、スクリュ先端に混
練性向上のためのダルメージを設けていないが、設けて
も良い。
【0013】本発明におけるスクリュ溝内の樹脂の挙動
について図5を用いて説明する。スクリュフライトがあ
る区間において、この溝内のソリッドベッド7は、スク
リュ回転に伴うメルトフィルム12のせん断により生じ
る粘性力のため、スクリュ回転方向に力8' aを受け
る。また、スクリュ1との摩擦力9' aのほか、ダムフ
ライト6aの反力11' aも受ける。その結果、ソリッ
ドベッド7は、力のバランスによりスクリュフライトに
沿って平行に動く。ダムフライト6aのある区間では、
液相樹脂は、ダムフライト6aを乗り越えて液相溝に排
出される。ソリッドベッド7には、固相溝の下流に向か
う断面性変化によって圧縮力を効果的に働かせることが
できるので、ソリッドベッド7の固相溝内での分裂を防
止することができる。このため、ペレット隙間内の空気
を隙間通路20''bを通じて上流側へスムーズに排出す
ることができ、バリアスクリュ後半では、ペレット隙間
内の空気はほぼ完全に排出することができる。このた
め、空気巻き込みを減少することができる。
について図5を用いて説明する。スクリュフライトがあ
る区間において、この溝内のソリッドベッド7は、スク
リュ回転に伴うメルトフィルム12のせん断により生じ
る粘性力のため、スクリュ回転方向に力8' aを受け
る。また、スクリュ1との摩擦力9' aのほか、ダムフ
ライト6aの反力11' aも受ける。その結果、ソリッ
ドベッド7は、力のバランスによりスクリュフライトに
沿って平行に動く。ダムフライト6aのある区間では、
液相樹脂は、ダムフライト6aを乗り越えて液相溝に排
出される。ソリッドベッド7には、固相溝の下流に向か
う断面性変化によって圧縮力を効果的に働かせることが
できるので、ソリッドベッド7の固相溝内での分裂を防
止することができる。このため、ペレット隙間内の空気
を隙間通路20''bを通じて上流側へスムーズに排出す
ることができ、バリアスクリュ後半では、ペレット隙間
内の空気はほぼ完全に排出することができる。このた
め、空気巻き込みを減少することができる。
【0014】ペレット隙間内の空気がほぼ完全に排出で
きるバリアスクリュ後半では、その下流にフライトのな
い区間を設ける。すなわち、スクリュ回転方向の樹脂の
動きを拘束する突起のない区間を設ける。この区間で
は、ソリッドベッド7''bに作用するメルトプール13
を介した押しフライト4' aの反力がなくなるため、ソ
リッドベッド7''bは、スクリュ回転方向に動こうとし
て、フライトのある区間とフライトがない区間との境界
で、それまで連続していたソリッドベッド7が分裂し、
ソリッドベッド7''bと液相樹脂13''bとの混合が促
進される。そのため、ソリッドベッド7''bと液相樹脂
13''bとの接触伝熱面積が増大し、ソリッドベッド7
bの溶融が促進される。よって、メルトフィルム12、
メルトプール13とソリッドベッド7の界面を通しての
みの伝熱だけに頼っていた従来に比べ、バレル−固相樹
脂間の熱伝達率が大幅に改善されるとともに、空気巻き
込みのない均質な加熱が実現される。
きるバリアスクリュ後半では、その下流にフライトのな
い区間を設ける。すなわち、スクリュ回転方向の樹脂の
動きを拘束する突起のない区間を設ける。この区間で
は、ソリッドベッド7''bに作用するメルトプール13
を介した押しフライト4' aの反力がなくなるため、ソ
リッドベッド7''bは、スクリュ回転方向に動こうとし
て、フライトのある区間とフライトがない区間との境界
で、それまで連続していたソリッドベッド7が分裂し、
ソリッドベッド7''bと液相樹脂13''bとの混合が促
進される。そのため、ソリッドベッド7''bと液相樹脂
13''bとの接触伝熱面積が増大し、ソリッドベッド7
bの溶融が促進される。よって、メルトフィルム12、
メルトプール13とソリッドベッド7の界面を通しての
みの伝熱だけに頼っていた従来に比べ、バレル−固相樹
脂間の熱伝達率が大幅に改善されるとともに、空気巻き
込みのない均質な加熱が実現される。
【0015】さらに、スクリュ溝5(図2参照)内の溶
融樹脂から固相樹脂への熱の移送において、メルトフィ
ルム12、メルトプール13とソリッドベッド7の界面
を通してのみの伝熱だけに頼っていた従来に比べ、ソリ
ッドベッド7を強制的に分裂させ、固相樹脂(ソリッド
ベッド)と液相樹脂との接触伝熱面積を増大させること
で、バレル2−固相樹脂間の熱伝達率が大幅に改善され
る。このため、単軸可塑化用スクリュの可塑化能力を向
上させることができる。また、固相樹脂の温度差の付き
にくい均一加熱ができるので、溶融樹脂の均質性を向上
させることができる。
融樹脂から固相樹脂への熱の移送において、メルトフィ
ルム12、メルトプール13とソリッドベッド7の界面
を通してのみの伝熱だけに頼っていた従来に比べ、ソリ
ッドベッド7を強制的に分裂させ、固相樹脂(ソリッド
ベッド)と液相樹脂との接触伝熱面積を増大させること
で、バレル2−固相樹脂間の熱伝達率が大幅に改善され
る。このため、単軸可塑化用スクリュの可塑化能力を向
上させることができる。また、固相樹脂の温度差の付き
にくい均一加熱ができるので、溶融樹脂の均質性を向上
させることができる。
【0016】このように、本実施形態では、脱気性を確
保しつつ、従来は熱伝導だけに頼っていたソリッドベッ
ドの加熱性能を改善するために、スクリュ可塑化部のバ
リアスクリュを開放型とし、その直後の下流にスクリュ
軸方向の一定区間にスクリュ回転方向の樹脂の動きを拘
束するフライトを設けない区間を連続又は断続して続け
るようにした。
保しつつ、従来は熱伝導だけに頼っていたソリッドベッ
ドの加熱性能を改善するために、スクリュ可塑化部のバ
リアスクリュを開放型とし、その直後の下流にスクリュ
軸方向の一定区間にスクリュ回転方向の樹脂の動きを拘
束するフライトを設けない区間を連続又は断続して続け
るようにした。
【0017】次に、第2の実施形態について説明する。
本実施形態のスクリュは、図6乃至図8に示すように、
上述の第1の実施形態の場合と同様であるが、バリアス
クリュは、図7の(b)に示すように、ダム終端部で固
相溝5aの深さを浅くする構造となっている。なお、溝
を浅くする代わりに、ダム終端部で、ダムクリアランス
の大きい回転方向ダムフライトを持つものでも構わな
い。
本実施形態のスクリュは、図6乃至図8に示すように、
上述の第1の実施形態の場合と同様であるが、バリアス
クリュは、図7の(b)に示すように、ダム終端部で固
相溝5aの深さを浅くする構造となっている。なお、溝
を浅くする代わりに、ダム終端部で、ダムクリアランス
の大きい回転方向ダムフライトを持つものでも構わな
い。
【0018】本実施形態の作用・効果は、第1の実施形
態の場合に加え、固相樹脂の液相樹脂溝への排出にあた
って、バリアスクリュ固相溝終端の溝深さやバリア終端
のダムクリアランスを変えることにより、バリア終端で
固相に対する流動(移動)抵抗を変化させて固相のバリ
ア終端からの排出量を容易に変更でき、フライトのない
区間のソリッドベッド粉砕性能とバランスさせることが
できる。このように、本実施形態では、第1の実施形態
の技術的な特徴点に加え、バリアスクリュ固相溝終端の
溝深さやバリア終端のダムクリアランスを変えることに
より、固相のバリア終端からの排出量とフライトのない
区間のソリッドベッド粉砕性能とバランスさせることが
できるようにしている。
態の場合に加え、固相樹脂の液相樹脂溝への排出にあた
って、バリアスクリュ固相溝終端の溝深さやバリア終端
のダムクリアランスを変えることにより、バリア終端で
固相に対する流動(移動)抵抗を変化させて固相のバリ
ア終端からの排出量を容易に変更でき、フライトのない
区間のソリッドベッド粉砕性能とバランスさせることが
できる。このように、本実施形態では、第1の実施形態
の技術的な特徴点に加え、バリアスクリュ固相溝終端の
溝深さやバリア終端のダムクリアランスを変えることに
より、固相のバリア終端からの排出量とフライトのない
区間のソリッドベッド粉砕性能とバランスさせることが
できるようにしている。
【0019】次に、第3の実施形態について説明する。
本実施形態のスクリュは、図9乃至図11に示すよう
に、上述の第1の実施形態の場合と同様であるが、フラ
イトのない区間には、攪拌効果向上のためピン又はフィ
ン14が設けられている。
本実施形態のスクリュは、図9乃至図11に示すよう
に、上述の第1の実施形態の場合と同様であるが、フラ
イトのない区間には、攪拌効果向上のためピン又はフィ
ン14が設けられている。
【0020】本実施形態の作用・効果は、第1の実施形
態の場合に加え、フライトのない区間でピン又はフィン
により固相樹脂の攪拌、分解性能を向上させた。このよ
うに、本実施形態では、第1の実施形態の技術的な特徴
点に加え、フライトのない区間でピン又はフィンにより
固相樹脂の攪拌、分解性能を向上させている。
態の場合に加え、フライトのない区間でピン又はフィン
により固相樹脂の攪拌、分解性能を向上させた。このよ
うに、本実施形態では、第1の実施形態の技術的な特徴
点に加え、フライトのない区間でピン又はフィンにより
固相樹脂の攪拌、分解性能を向上させている。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る成形機は、スクリュを用い
て成形用材料を供給して成形を行う成形機において、該
スクリュに1本のフライトを有する領域、2本のフライ
トを有する領域及びフライトを有しない領域を連続して
設けたので、空気巻き込みを防止するとともに、固相樹
脂と液相樹脂との接触伝熱面積が増大し、これにより均
一な加熱を実現することができ、成形機の可塑化能力を
向上させることができる。
て成形用材料を供給して成形を行う成形機において、該
スクリュに1本のフライトを有する領域、2本のフライ
トを有する領域及びフライトを有しない領域を連続して
設けたので、空気巻き込みを防止するとともに、固相樹
脂と液相樹脂との接触伝熱面積が増大し、これにより均
一な加熱を実現することができ、成形機の可塑化能力を
向上させることができる。
【0022】本発明に係る成形機は、スクリュを用いて
成形用材料を供給して成形を行う成形機において、該ス
クリュの成形用材料の可塑化部に1本のフライトを有す
る領域、2本のフライトを有する領域及びフライトを有
しない領域を連続して設けたので、空気巻き込みを防止
するとともに、固相樹脂と液相樹脂との接触伝熱面積が
増大し、これにより均一な加熱を実現することができ、
可塑化能力を向上させることができる。
成形用材料を供給して成形を行う成形機において、該ス
クリュの成形用材料の可塑化部に1本のフライトを有す
る領域、2本のフライトを有する領域及びフライトを有
しない領域を連続して設けたので、空気巻き込みを防止
するとともに、固相樹脂と液相樹脂との接触伝熱面積が
増大し、これにより均一な加熱を実現することができ、
可塑化能力を向上させることができる。
【0023】また、上記2本のフライトを有する領域か
ら上記フライトを有しない領域へと移行する境界領域に
おいて、上記フライトにより形成される溝が浅くなるよ
うに構成すると、2本のフライトを有する領域からの排
出量とフライトを有しない領域のソリッドベッド粉砕性
能とをバランスさせることができる。
ら上記フライトを有しない領域へと移行する境界領域に
おいて、上記フライトにより形成される溝が浅くなるよ
うに構成すると、2本のフライトを有する領域からの排
出量とフライトを有しない領域のソリッドベッド粉砕性
能とをバランスさせることができる。
【0024】また、上記フライトを有しない領域に成形
用材料を攪拌分解する攪拌分解手段を設けると、溶融樹
脂の均質性を向上させることができる。
用材料を攪拌分解する攪拌分解手段を設けると、溶融樹
脂の均質性を向上させることができる。
【図1】本発明に係る成形機の全体を表した一部断面の
正面図である。
正面図である。
【図2】図1の成形機に用いられる第1の実施形態に係
るスクリュの正面図である。
るスクリュの正面図である。
【図3】図2のスクリュの横断面図であり、(a)は図
2の線IIIa−IIIaによる断面図、(b)は同図の線IIIb
−IIIbによる断面図である。
2の線IIIa−IIIaによる断面図、(b)は同図の線IIIb
−IIIbによる断面図である。
【図4】図2のスクリュにおけるスクリュ溝の展開図で
ある。
ある。
【図5】図1のスクリュのスクリュ溝内での樹脂挙動を
示した図である。
示した図である。
【図6】図1の成形機に用いられる第2の実施形態に係
るスクリュの正面図である。
るスクリュの正面図である。
【図7】図6のスクリュの横断面図であり、(a)は図
6の線VIIa−VIIaによる断面図、(b)は同図の線VIIb
−VIIbによる断面図、(c)は同図の線VIIc−VIIcによ
る断面図である。
6の線VIIa−VIIaによる断面図、(b)は同図の線VIIb
−VIIbによる断面図、(c)は同図の線VIIc−VIIcによ
る断面図である。
【図8】図6のスクリュにおけるスクリュ溝の展開図で
ある。
ある。
【図9】図1の成形機に用いられる第3の実施形態に係
るスクリュの正面図である。
るスクリュの正面図である。
【図10】図9のスクリュの横断面図であり、(a)は
図9の線Xa−Xaによる断面図、(b)は同図の線Xb−Xb
による断面図、(c)は同図の線Xc−Xcによる断面図で
ある。
図9の線Xa−Xaによる断面図、(b)は同図の線Xb−Xb
による断面図、(c)は同図の線Xc−Xcによる断面図で
ある。
【図11】図9のスクリュにおけるスクリュ溝の展開図
である。
である。
【図12】従来のスクリュの正面図である。
【図13】図12の線XIII−XIIIによる断面図である。
【図14】図12のスクリュにおけるスクリュ溝の展開
図である。
図である。
【図15】別の従来のスクリュの正面図である。
【図16】図12の線XVI−XVIによる断面図である。
【図17】図12のスクリュにおけるスクリュ溝の展開
図である。
図である。
【図18】フルフライトスクリュの固体輸送区間Aでの
樹脂挙動を示した斜視図である。
樹脂挙動を示した斜視図である。
【図19】フルフライトスクリュの可塑化区間Bでの樹
脂挙動を示した斜視図である。
脂挙動を示した斜視図である。
【図20】バリア型スクリュの可塑化区間B部での樹脂
挙動を示した斜視図である。
挙動を示した斜視図である。
1 スクリュ 2 バレル 3、3a バレル−樹脂界面 4 フライト 4'a 押しフライト 4''b 引きフライト 5 スクリュ溝 5a ダム終端部の固相溝 6a ダムフライト 7、7''b ソリッドベッド(固相樹脂) 8'a ソリッドベッドがバレルから受ける摩擦力 9'a ソリッドベッドがスクリュから受ける摩擦力 11'a ソリッドベッドが押しフライトから受ける反
力 12 メルトフィルム 13 メルトプール 13''b 液相樹脂 14 ピン又はフィン 20''b 通路
力 12 メルトフィルム 13 メルトプール 13''b 液相樹脂 14 ピン又はフィン 20''b 通路
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月13日(1999.4.1
3)
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北嶋 英俊 愛知県名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱重工業株式会社名古屋研究所内 Fターム(参考) 4F206 JA00 JB00 JD01 JL02 JM01 JN01 JN03 JQ13 JQ16 JQ17 JQ22 JQ23 4F207 KA00 KB00 KL06 KL15 KL19 KL23 KL24 KL26
Claims (4)
- 【請求項1】 スクリュを用いて成形用材料を供給して
成形を行う成形機において、該スクリュに1本のフライ
トを有する領域、2本のフライトを有する領域及びフラ
イトを有しない領域を連続して設けたことを特徴とした
成形機。 - 【請求項2】 スクリュを用いて成形用材料を供給して
成形を行う成形機において、該スクリュの成形用材料の
可塑化部に1本のフライトを有する領域、2本のフライ
トを有する領域及びフライトを有しない領域を連続して
設けたことを特徴とした成形機。 - 【請求項3】 上記1本のフライトを有する領域から上
記フライトを有しない領域へと移行する境界領域におい
て、上記フライトにより形成される溝が浅いことを特徴
とする請求項1又は2に記載の成形機。 - 【請求項4】 上記フライトを有しない領域に成形用材
料を攪拌分解する攪拌分解手段を設けたことを特徴とす
る請求項1乃至3のいずれか1項に記載の成形機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11104745A JP2000289087A (ja) | 1999-04-13 | 1999-04-13 | 成形機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11104745A JP2000289087A (ja) | 1999-04-13 | 1999-04-13 | 成形機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000289087A true JP2000289087A (ja) | 2000-10-17 |
Family
ID=14389042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11104745A Withdrawn JP2000289087A (ja) | 1999-04-13 | 1999-04-13 | 成形機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000289087A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101850603A (zh) * | 2010-04-30 | 2010-10-06 | 三斯达(福建)塑胶有限公司 | Eva边角废料塑化造粒装置的主机螺杆 |
JP5572776B1 (ja) * | 2014-03-19 | 2014-08-13 | 東芝機械株式会社 | 二軸押出機を用いた混練方法 |
WO2014185199A1 (ja) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | 東芝機械株式会社 | 二軸押出機及び二軸押出機を用いた混練方法 |
JP5889493B1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-03-22 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 射出成形機及び射出成形方法 |
-
1999
- 1999-04-13 JP JP11104745A patent/JP2000289087A/ja not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101850603A (zh) * | 2010-04-30 | 2010-10-06 | 三斯达(福建)塑胶有限公司 | Eva边角废料塑化造粒装置的主机螺杆 |
WO2014185199A1 (ja) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | 東芝機械株式会社 | 二軸押出機及び二軸押出機を用いた混練方法 |
CN105228802A (zh) * | 2013-05-15 | 2016-01-06 | 东芝机械株式会社 | 双螺杆挤出机以及使用双螺杆挤出机的搅拌方法 |
US10532492B2 (en) | 2013-05-15 | 2020-01-14 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Twin-screw extruder including variable diameter of screws and barrel and kneading method using the twin-screw extruder including variable diameter of screws and barrel |
JP5572776B1 (ja) * | 2014-03-19 | 2014-08-13 | 東芝機械株式会社 | 二軸押出機を用いた混練方法 |
JP5889493B1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-03-22 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 射出成形機及び射出成形方法 |
WO2016113776A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 射出成形機のスクリュ、射出成形機及び射出成形方法 |
US10766178B2 (en) | 2015-01-15 | 2020-09-08 | U-Mhi Platech Co., Ltd. | Screw for injection molding machine, injection molding machine, and injection molding method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0929814A (ja) | 2軸押出機及びその2軸押出機を利用した押出方法 | |
US20170015036A1 (en) | Injection molding method, screw, and injection molding machine | |
US10486351B2 (en) | Screw, injection molding machine, and injection molding method | |
JP2000289087A (ja) | 成形機 | |
CN103770312B (zh) | 一种异径不等间隙螺槽容积变化的串联式磨盘挤出机 | |
CN102107514A (zh) | 一种防止混合物料结块的双螺杆挤出机喂料装置 | |
JPS59194821A (ja) | 複合樹脂成形機 | |
JP5841499B2 (ja) | 押出成形機用スクリュー | |
JP2005131855A (ja) | 射出成形機の可塑化装置 | |
JP3659685B2 (ja) | 熱可塑性樹脂混練押出機 | |
JP2000218677A (ja) | 成形機用スクリュ、押出成形機、及び、射出成形機 | |
CN203650929U (zh) | 一种异径不等间隙螺槽容积变化的串联式磨盘挤出机 | |
JPH02223405A (ja) | 混練押出装置 | |
JP3187021B2 (ja) | 射出成形機のスクリュー構造 | |
JPS6321381Y2 (ja) | ||
JP2005169646A (ja) | 射出成形方法と射出成形用スクリュ | |
JP3774422B2 (ja) | 混練スクリュ | |
JPS5889342A (ja) | 単軸押出成形機用スクリユ | |
KR860000872Y1 (ko) | 복합수지의 혼련장치 | |
US20070190198A1 (en) | Apparatus for processing polypropylene compound containing glass bubble | |
JPS602174B2 (ja) | 単軸押出成形機用スクリユ | |
JP2527515B2 (ja) | 原料の混練・混合方法及びスクリュシリンダ構造 | |
JP2006001265A (ja) | 熱可塑性樹脂成形用スクリュー | |
JP2820988B2 (ja) | タンデム型押出機 | |
JP2001191393A (ja) | 押出機の運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060704 |