JP2000288796A - 資源ゴミの分別装置 - Google Patents

資源ゴミの分別装置

Info

Publication number
JP2000288796A
JP2000288796A JP11100495A JP10049599A JP2000288796A JP 2000288796 A JP2000288796 A JP 2000288796A JP 11100495 A JP11100495 A JP 11100495A JP 10049599 A JP10049599 A JP 10049599A JP 2000288796 A JP2000288796 A JP 2000288796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
plastic bottle
cans
aluminum cans
plastic bottles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100495A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Aoki
昭雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NKK Plant Engineering Corp
Original Assignee
NKK Plant Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Plant Engineering Corp filed Critical NKK Plant Engineering Corp
Priority to JP11100495A priority Critical patent/JP2000288796A/ja
Publication of JP2000288796A publication Critical patent/JP2000288796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/08Accessory tools, e.g. knives; Mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/32Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars
    • B30B9/321Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars for consolidating empty containers, e.g. cans
    • B30B9/325Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars for consolidating empty containers, e.g. cans between rotary pressing members, e.g. rollers, discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミ缶とプラスチックボトルが混在する資
源ゴミからアルミ缶およびプラスチックボトルを確実に
選別できるようアルミ缶を一定距離飛ばすことができ、
かつ、その際アルミ缶が近接するプラスチックボトルを
蹴飛ばすことがない資源ゴミの分別装置を提供する 【解決手段】 誘導電磁力によってアルミ缶12を選別
する回転ドラム型非磁性金属選別機16の上流に、アル
ミ缶12およびプラスチックボトル15を一定範囲の厚
さに潰すローラ部2を設ける。このローラ部2によって
アルミ缶12を一定範囲の厚さに潰するので、回転ドラ
ム型非磁性金属選別機16でアルミ缶12を一定距離飛
ばすことができる。また、アルミ缶12と同様にプラス
チックボトル15も一定範囲の厚さに潰されるので、後
方のアルミ缶12が回転しながら飛び出しても前方にあ
るプラスチックボトル15と接触する確率が低減され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくともアルミ
缶およびプラスチックボトルが混在する資源ゴミからア
ルミ缶およびプラスチックボトルを分別する資源ゴミの
分別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の資源ゴミの分別装置とし
て、スチール缶とアルミ缶とを仕分ける空缶処理装置が
知られている(特開昭54−71875号公報参照)。
この空缶処理装置は、空缶を平板状に潰す圧縮機構と、
この圧縮機構によって潰された空缶を搬送するコンベヤ
と、コンベヤによって搬送された空缶をアルミ缶とスチ
ール缶とに分別する選別機構とを備える。選別機構で
は、誘導電磁力によってアルミ缶を遠くへ飛ばして選別
し、磁気吸引力によってスチール缶を吸着して選別す
る。
【0003】また、アルミニウム、銅等の導電性非磁性
金属片を処理物中から回収する装置として、回転ドラム
型非磁性金属選別回収装置が知られている(特開平9−
215943号公報参照)。この回転ドラム型非磁性金
属選別回収装置は、駆動ローラーと従動ローラーとの間
にコンベヤベルトを巻装し、コンベヤベルトの内周面に
接触するように永久磁石回転子を内蔵した回転ドラムを
配置し、コンベヤベルトの進行方向と逆方向に回転ドラ
ムを回転させ、導電性非磁性金属片を誘導電磁力によっ
て浮き上がらせ、磁気浮上させた導電性非磁性金属片を
エアー噴射によって分離除去するものである。
【0004】さらに、アルミ缶、びん、プラスチックボ
トル、スチール缶が混在する処理物からアルミ缶を選別
するアルミ缶選別装置が知られている(特開平10−7
6177号公報参照)。このアルミ缶選別装置は、処理
物を搬送するコンベヤが始端のローラーと、終端の筒状
のローラーとを備え、終端の筒状のローラーにはマグネ
ットローラーが収納されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】アルミ缶とプラスチッ
クボトルが混在する資源ゴミからアルミ缶を選別するに
あたって、プラスチックボトルとの選別性能をあげるた
めにはアルミ缶をできるだけ遠くへ飛ばす必要がある
が、従来の空缶処理装置にあっては、圧縮機構によって
アルミ缶が平板状に潰されてしまうので飛び難くなって
しまう。このため、アルミ缶を潰さないで、できるだけ
遠くへ飛ばす方法が取られているが、潰れていない丸い
アルミ缶を飛ばすと、プラスチックボトルが後方に近接
したアルミ缶によって蹴飛ばされ、アルミ缶と同じ前方
の仕分けに入ってしまうという問題が生じた。
【0006】また、従来の回転ドラム型非磁性金属選別
回収装置では、小口径の金属片の回収効率を高めること
はできるが、ある程度の径を有するアルミ缶の回収効率
を高めるのには適していない。
【0007】さらに、従来のアルミ缶選別装置では、マ
グネットローラーの誘導電磁力によってアルミ缶を飛ば
して選別することができるが、アルミ缶とプラスチック
ボトルとの選別性能を高めることはできない。
【0008】そこで、本発明は、アルミ缶とプラスチッ
クボトルが混在する資源ゴミからアルミ缶およびプラス
チックボトルを確実に選別できるようアルミ缶を一定距
離飛ばすことができ、かつ、その際アルミ缶が近接する
プラスチックボトルを蹴飛ばすことがない資源ゴミの分
別装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】以下、本発明について説
明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図
面の参照番号を括弧書きにて付記するが、それにより本
発明が図示の形態に限定されるものでない。
【0010】請求項1の発明は、少なくともアルミ缶
(12)およびプラスチックボトル(15)が混在する
資源ゴミから前記アルミ缶(12)および前記プラスチ
ックボトル(15)を分別する資源ゴミの分別装置であ
って、誘導電磁力によって前記アルミ缶(12)を選別
する回転ドラム型非磁性金属選別機(16)と、この回
転ドラム型非磁性金属選別機(16)の上流に設けら
れ、前記アルミ缶(12)および前記プラスチックボト
ル(15)を一定範囲の厚さに潰す圧縮手段(2)とを
備えることを特徴とする資源ゴミの分別装置により、上
述した課題を解決する。
【0011】この発明によれば、圧縮手段(2)によっ
てアルミ缶(12)が一定範囲の厚さに潰されるので、
回転ドラム型非磁性金属選別機(16)でアルミ缶(1
2)を一定距離飛ばすことができる。また、アルミ缶
(12)と同様にプラスチックボトル(15)も一定範
囲の厚さに潰され、薄くなるので、後方のアルミ缶(1
2)が回転しながら飛び出しても前方にあるプラスチッ
クボトル(15)と接触する確率が低減され、アルミ缶
(12)がプラスチックボトル(15)を蹴飛ばすこと
がない。さらに、アルミ缶(12)がプラスチックボト
ル(15)と接触した場合も、プラスチックボトル(1
5)が薄く潰されているので、プラスチックボトル(1
5)を蹴飛ばす力のほとんどがプラスチックボトル(1
5)の尻を持ち上げる力となり、プラスチックボトル
(15)は回転しながら下方へ落下する。したがって、
アルミ缶(12)とプラスチックボトル(15)が混在
する資源ゴミからアルミ缶(12)およびプラスチック
ボトル(15)を確実に選別できる。
【0012】請求項2の発明は、請求項1に記載の資源
ゴミの分別装置において、前記圧縮手段(2)が前記ア
ルミ缶(12)および前記プラスチックボトル(15)
を穿孔する突起部(4)と、前記アルミ缶(12)およ
び前記プラスチックボトル(15)を押圧するローラー
部(2)とを備えることを特徴とする。
【0013】この発明によれば、内部に空気が封じ込め
られて圧縮しにくい蓋付きのプラスチックボトル(1
5)等であっても、突起部(4)によって穿孔された
後、ローラー部(2)で内部の空気が抜かれながら押圧
される。したがって、ローラー部(2)で蓋付きのプラ
スチックボトル(15)等を潰しやすくなる。
【0014】請求項3の発明は、請求項2に記載の資源
ゴミの分別装置において、前記突起部(4)が前記ロー
ラー部(2)に設けられることを特徴とする。
【0015】この発明によれば、アルミ缶(12)およ
びプラスチックボトル(15)を穿孔して、潰す機構を
簡単にすることができる。
【0016】請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれ
かに記載の資源ゴミの分別装置において、前記圧縮手段
(2)によって潰された前記アルミ缶(12)および前
記プラスチックボトル(15)の厚さが10mm〜40
mmであることを特徴とする。
【0017】この発明によれば、アルミ缶(12)の飛
距離をある程度大きくとれ、また、アルミ缶(12)が
プラスチックボトル(15)を蹴飛ばす確率を充分に低
減することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態にお
ける資源ゴミの分別装置を示したものである。この資源
ゴミの分別装置は、アルミ缶およびプラスチックボトル
が混在する資源ゴミからアルミ缶およびプラスチックボ
トルを選別するもので、ホッパー1から投入されたアル
ミ缶およびプラスチックボトルをローラー部2に送る振
動フィーダー3と、アルミ缶およびプラスチックボトル
を一定範囲の厚さに潰すローラー部2と、誘導電磁力に
よってアルミ缶およびプラスチックボトルを選別する回
転ドラム型非磁性金属選別機16とを備える。収集され
たスチール缶、アルミ缶およびプラスチックボトルのう
ち、スチール缶は本装置に搬送される前に磁力選別機に
より選別排除されていて、アルミ缶とプラスチックボト
ルとがホッパー1に投入される。
【0019】振動フィーダー3は、アルミ缶およびプラ
スチックボトルを振動させ、ローラー部2に移送する。
ホッパー1から振動フィーダー3上に投入されたアルミ
缶およびプラスチックボトルは、均等にならされ、定量
的にローラー部2に送られる。
【0020】振動フィーダー3から送られてきたアルミ
缶およびプラスチックボトルを一定範囲に押し潰す圧縮
手段としてのローラー部2は、例えば対向する3組の圧
縮ローラー2a,2b,2cを備える。アルミ缶および
プラスチックボトルは、対向する一対の圧縮ローラー2
a,2b,2c間に挟まれ、下流に向かうにつれて3段
階に押し潰される。ローラー部2によって、アルミ缶お
よびプラスチックボトルは20mm程度の厚さにされ
る。圧縮ローラー2a,2b,2cには、図2に示すよ
うに、その周囲にアルミ缶およびプラスチックボトルを
穿孔できるよう例えば4ヶ所に突起部4…が設けられ
る。内部に空気が封じ込められた蓋付きのプラスチック
ボトル等、圧縮しにくいものは、この突起部4…によっ
て孔が開けられ、内部の空気は圧縮過程で外部へ排出さ
れる。
【0021】誘導電磁力によってアルミ缶およびプラス
チックボトルを選別する回転ドラム型非磁性金属選別機
16は、図1に示すように、駆動ローラー5と、従動ロ
ーラーとしての外部ドラム6と、この駆動ローラー5お
よび外部ドラム6に巻装された無端状のベルトコンベヤ
7とを備える。駆動ローラー5はベルト駆動モータ8に
よって回転駆動され、ベルトコンベヤ7上のアルミ缶お
よびプラスチックボトルが図中矢印方向に搬送され
る。外部ドラム6は非磁性材料で形成され、その内部に
は外部ドラム6と同心状に永久磁石回転子10が回転自
在に設けられる。この永久磁石回転子10は、外周部に
複数の永久磁石9…を有する。複数の永久磁石9…は、
円周方向に沿って等角度間隔で固着されていて、交互に
N極とS極が外部ドラム6側に位置するように、かつ、
外表面が外部ドラム6の内周面に近接するように配置さ
れる。永久磁石回転子10は、永久磁石回転子駆動モー
タ11によって、外部ドラム6と同方向に回転駆動さ
れ、しかも、その回転速度は外部ドラム6の回転速度よ
りも充分大きく、高速に設定されている。
【0022】ベルトコンベヤ上を流れるアルミ缶12に
は、永久磁石回転子10が高速で回転することによる誘
導電磁力が働き、渦電流が流れる。この渦電流による磁
束と永久磁石回転子10によって発生する磁束によっ
て、アルミ缶12は、斥力を受け、ベルトコンベヤ7上
から飛び出し、アルミ缶用仕分けシュート13に仕分け
られる(図中矢印参照)。一方、プラスチックボトル
は誘導電磁力の影響を一切受けないので、ベルトコンベ
ヤ7の終端から自然落下し、プラスチックボトル用仕分
けシュート14に仕分けられる(図中矢印参照)。
【0023】一般に、非磁性導電性金属が永久磁石回転
子10によって受ける斥力Fは次の式で表される。
【0024】F∽B2・f・σ・A/ρ
【0025】ここで、B:磁束密度、f:周波数(=外
部ドラム円周上に配置された磁石の極数×外部ドラムの
回転数)、σ:導電率、A:非磁性導電性金属の表面
積、ρ:密度
【0026】この式より、同じ永久磁石回転子10を同
じ回転数で回転させた場合、非磁性導電性金属の表面積
が大きいほど斥力が大きくなり、遠くまで飛ぶことが分
かる。また、非磁性導電性金属の飛ばされ方をVTRの
スローで観察してみると、潰れていない丸いアルミ缶が
進行方向に対して縦に飛ぶとき、すなわち、アルミ缶の
軸線が進行方向と平行な場合、最も遠く飛ぶ。このと
き、アルミ缶は、縦に回転、すなわち、垂直面内で回転
する。
【0027】図3は、アルミ缶12の厚さと飛距離の関
係を示したグラフである。アルミ缶12には収集過程で
潰れたものも多く、様々な形状を有したまま搬送され
る。アルミ缶12を潰すことなく、そのままの状態で飛
ばしたところ、形状によってその飛び方はまちまちであ
った。このため、アルミ缶12を積極的に潰し、その厚
さを種々変えて実験してみた。この図に示すように、厚
さが薄くなるほど、その飛距離が減少することが分か
る。また、アルミ缶12の飛距離は、その厚さによって
大きく変化するが、逆に、アルミ缶12を一定範囲の厚
さに潰すことによって、飛距離のばらつきを少なくする
ことができる。本発明の資源ゴミの分別装置によれば、
アルミ缶12を一定範囲の厚さに潰しているので、アル
ミ缶12を一定距離飛ばすことができ、確実にアルミ缶
用仕分けシュート13に仕分けることができる。潰した
アルミ缶12の厚さは厚いほど飛距離が大きく、分別上
有利であるが、ゴミとして収集されたアルミ缶12には
既に潰れているのもあるので、アルミ缶を10mm〜4
0mmの間、特に15〜25mmの範囲の厚さに潰すの
が望ましい。
【0028】図4は、潰していないアルミ缶12の飛び
方を示したものである。図中(A)に示すように、アル
ミ缶12は、缶の前方が上向きに飛び上がり、永久磁石
回転子10とは逆回転しながら前方に飛び出す。このと
き、図中(B)に示すように、アルミ缶12に近接して
前方にプラスチックボトル15がある場合、逆転したア
ルミ缶12の底でプラスチックボトル15が蹴飛ばさ
れ、プラスチックボトル15が押出されるように前方に
飛んでしまう。
【0029】図5は、一定範囲の厚さに潰したアルミ缶
12の飛び方を示したものである。本発明の資源ゴミの
分別装置によれば、アルミ缶12と同様にプラスチック
ボトル15も一定範囲の厚さに潰され、薄くなるので、
後方のアルミ缶12が回転しながら飛び出しても前方に
あるプラスチックボトル15と接触する確率が低減さ
れ、図中(A)に示すように、アルミ缶12がプラスチ
ックボトル15を蹴飛ばすことがない。また、アルミ缶
12がプラスチックボトル15と接触した場合も、プラ
スチックボトル15が薄く潰されているので、プラスチ
ックボトル15を蹴飛ばす力のほとんどがプラスチック
ボトル15の尻を持ち上げる力となり、図中(B)に示
すように、プラスチックボトル15は回転しながら下方
へ落下する。したがって、アルミ缶およびプラスチック
ボトルをそれぞれの仕分けシュートに確実に仕分けるこ
とができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
誘導電磁力によってアルミ缶を選別する回転ドラム型非
磁性金属選別機の上流に、アルミ缶およびプラスチック
ボトルを一定範囲の厚さに潰す圧縮手段を設け、この圧
縮手段によってアルミ缶を一定範囲の厚さに潰するの
で、回転ドラム型非磁性金属選別機でアルミ缶を一定距
離飛ばすことができる。また、アルミ缶と同様にプラス
チックボトルも一定範囲の厚さに潰され、薄くなるの
で、後方のアルミ缶が回転しながら飛び出しても前方に
あるプラスチックボトルと接触する確率が低減され、ア
ルミ缶がプラスチックボトルを蹴飛ばすことがない。し
たがって、アルミ缶とプラスチックボトルが混在する資
源ゴミからアルミ缶およびプラスチックボトルを確実に
選別できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における資源ゴミの分別装
置を示す概略断面図。
【図2】資源ゴミの分別装置の圧縮ローラーを示す概略
断面図。
【図3】アルミ缶の厚さと飛距離の関係を示すグラフ。
【図4】潰していないアルミ缶の飛び方を示した概念
図。
【図5】潰したアルミ缶の飛び方を示した概念図。
【符号の説明】
1 ホッパー 2 ローラー部(圧縮手段) 4 突起部 12 アルミ缶 15 プラスチックボトル 16 回転ドラム型非磁性金属選別機

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともアルミ缶およびプラスチック
    ボトルが混在する資源ゴミから前記アルミ缶および前記
    プラスチックボトルを分別する資源ゴミの分別装置であ
    って、 誘導電磁力によって前記アルミ缶を選別する回転ドラム
    型非磁性金属選別機と、この回転ドラム型非磁性金属選
    別機の上流に設けられ、前記アルミ缶および前記プラス
    チックボトルを一定範囲の厚さに潰す圧縮手段とを備え
    ることを特徴とする資源ゴミの分別装置。
  2. 【請求項2】 前記圧縮手段が前記アルミ缶および前記
    プラスチックボトルを穿孔する突起部と、前記アルミ缶
    および前記プラスチックボトルを押圧するローラー部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の資源ゴミの
    分別装置。
  3. 【請求項3】 前記突起部が前記ローラー部に設けられ
    ることを特徴とする請求項2に記載の資源ゴミの分別装
    置。
  4. 【請求項4】 前記圧縮手段によって潰された前記アル
    ミ缶および前記プラスチックボトルの厚さが10mm〜
    40mmであることを特徴とする請求項1乃至3いずれ
    かに記載の資源ゴミの分別装置。
JP11100495A 1999-04-07 1999-04-07 資源ゴミの分別装置 Pending JP2000288796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100495A JP2000288796A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 資源ゴミの分別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100495A JP2000288796A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 資源ゴミの分別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000288796A true JP2000288796A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14275522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100495A Pending JP2000288796A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 資源ゴミの分別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000288796A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101956560B1 (ko) * 2018-05-13 2019-03-11 방준원 렌츠의 법칙을 이용한 알루미늄 캔 자동 분리수거 쓰레기통
CN110170448A (zh) * 2019-07-09 2019-08-27 重庆新格有色金属有限公司 易拉罐自动分选及压扁设备
CN114536841A (zh) * 2022-03-02 2022-05-27 安徽省金鸿再生资源科技有限公司 废旧金属回收再加工用处理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101956560B1 (ko) * 2018-05-13 2019-03-11 방준원 렌츠의 법칙을 이용한 알루미늄 캔 자동 분리수거 쓰레기통
CN110170448A (zh) * 2019-07-09 2019-08-27 重庆新格有色金属有限公司 易拉罐自动分选及压扁设备
CN114536841A (zh) * 2022-03-02 2022-05-27 安徽省金鸿再生资源科技有限公司 废旧金属回收再加工用处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465825B2 (ja) 焼却灰からの貴金属回収方法及び装置
WO2022033096A1 (zh) 一种动力电池自动化精深分选方法及其装置
JP4366513B2 (ja) 金属複合廃材からの有価金属の回収方法および装置
JPH11197530A (ja) 破砕不適物を含む廃棄物の破砕分別処理システム
CN100360241C (zh) 用于从墨粉盒提取墨粉的方法和装置
CN114007766A (zh) 利用滚筒筛的报废汽车残余物复合分选系统及复合分选方法
JP2000288796A (ja) 資源ゴミの分別装置
JP2001225020A (ja) 廃家電製品の処理装置
CN101947493A (zh) 磁力分选机
US2696301A (en) Magnetic separating device
JPS5946671B2 (ja) 固形廃棄物資源化装置
JP3434644B2 (ja) 静電選別装置
JP2000167489A (ja) 異物の分離除去方法及び装置
JP2005349321A (ja) 非鉄金属選別装置およびそれを用いた非鉄金属選別方法
JP3340282B2 (ja) 静電選別装置
US5522513A (en) Separator disc
JP2996198B2 (ja) 乾電池の分離装置
JPS6138791Y2 (ja)
JP2874282B2 (ja) 非磁性金属分離ベルトコンベヤ
JP4012584B2 (ja) 回転ドラム型非磁性金属選別回収装置
JP4057077B2 (ja) 回転ドラム型非磁性金属選別回収装置
JP4057076B2 (ja) 回転ドラム型非磁性金属選別回収装置
JP2827441B2 (ja) 非磁性金属分離ベルトコンベヤ
JP5701237B2 (ja) 静電選別装置
JP3226948B2 (ja) アルミ・銅分離装置