JP2000288755A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000288755A5
JP2000288755A5 JP1999094890A JP9489099A JP2000288755A5 JP 2000288755 A5 JP2000288755 A5 JP 2000288755A5 JP 1999094890 A JP1999094890 A JP 1999094890A JP 9489099 A JP9489099 A JP 9489099A JP 2000288755 A5 JP2000288755 A5 JP 2000288755A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal plate
laser
metal rod
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999094890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000288755A (ja
JP3935639B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP09489099A priority Critical patent/JP3935639B2/ja
Priority claimed from JP09489099A external-priority patent/JP3935639B2/ja
Publication of JP2000288755A publication Critical patent/JP2000288755A/ja
Publication of JP2000288755A5 publication Critical patent/JP2000288755A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935639B2 publication Critical patent/JP3935639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (9)

  1. 丸棒状の金属棒を、その中心線に平行に配した箔状の金属板にレーザー接合するレーザー接合方法において、
    前記金属棒の金属板との接触箇所の近傍部位に、金属板に照射されないようにレーザー光を集光させることにより、金属棒のレーザー照射部位が溶融し、その溶融金属が金属板の表面に融着することによって金属棒と金属板との間を接合することを特徴とするレーザー接合方法。
  2. 丸棒状の金属棒を、その中心線に平行に配した箔状の金属板にレーザー接合するレーザー接合方法において、
    前記金属板の端部において前記金属板の端辺にほぼ直交するように配置された金属棒の両側からレーザー光を、そのビームの一部が金属板に照射された状態で、金属棒の金属板との接触箇所の近傍部位に集光されるように照射することにより、金属棒のレーザー照射部位を溶融すると同時に、レーザー光ビーム内にある金属板の端部が溶融収縮して金属棒の溶融部に結合されると共に、金属棒に接する金属板の表面が熱伝導により溶融して金属棒に溶着することによって金属棒と金属板との間を接合することを特徴とするレーザー接合方法。
  3. 丸棒状の金属棒を、その中心線に平行に配した箔状の金属板にレーザー接合するレーザー接合方法において、
    前記金属棒をその端部が金属板上の所定位置に位置するように配置し、レーザー光を金属棒の端面の金属板との接触箇所の近傍部位に集光して、金属棒の端面が溶融した溶融金属が金属板の表面に融着すると共に、金属棒に接する金属板の表面が熱伝導により溶融して金属棒に溶着することにより金属棒と金属板との間を接合することを特徴とするレーザー接合方法。
  4. 丸棒状の金属棒を、その中心線に平行に配した箔状の金属板にレーザー接合するレーザー接合方法において、
    前記金属板上の両側の所定位置にそれぞれ金属棒をその端部が位置するように配置し、各金属棒の金属板上にある部分の金属板との接触箇所の近傍部位に両側からレーザー光を集光して、金属棒のレーザー照射部位が溶融した溶融金属が金属板の表面に融着することにより、1枚の金属板に2本の金属棒を接合することを特徴とするレーザー接合方法。
  5. 丸棒状の金属棒を、その中心線に平行に配した箔状の金属板にレーザー接合するレーザー接合装置において、
    複数のレーザーダイオードの発光軸を同一平面上に配列してなるLDアレイから出射されたレーザー光をコリメートレンズ及び集光レンズを通して集光し、この集光スポットが金属板上に配置された金属棒の金属板との接触箇所の近傍部位になるようにレーザー照射することを特徴とするレーザー接合装置。
  6. 丸棒状の金属棒を、その中心線に平行に配した箔状の金属板にレーザー接合する照明灯電極のレーザー接合装置において、
    レーザー光を光ファイバーで所定位置に導き、この光ファイバーの出射端に配設された集光レンズでレーザー光を集光し、この集光スポットが金属板上に配置された金属棒の金属板との接触箇所の近傍部位になるようにレーザー照射することを特徴とするレーザー接合装置。
  7. 丸棒状の金属棒を、その中心線に平行に配した箔状の金属板にレーザー接合するレーザー接合装置において、
    レーザー光を光ファイバーで所定位置に導き、この光ファイバーの出射端に配設された発振プレートによりレーザー光を平行化した後、このレーザー光を集光レンズによって集光し、この集光スポットが金属板上に配置された金属棒の金属板との接触箇所の近傍部位になるようにレーザー照射することを特徴とするレーザー接合装置。
  8. 丸棒状の金属棒を、その中心線に平行に配した箔状の金属板にレーザー接合するレーザー接合装置において、
    平坦な板面上に配置した金属板上の所定位置に金属棒を配置し、この金属棒を逆Yの字状に形成された光学ユニットの二股状の凹部で金属板側に加圧した状態にして、前記光学ユニットの上部から入射されたレーザー光を二股状の分岐経路に2分割して導波し、前記分岐経路の端部に配設された集光レンズによって集光し、この集光スポットが金属板上に配置された金属棒の金属板との接触箇所の近傍部位になるように両側からレーザー照射することを特徴とするレーザー接合装置。
  9. 丸棒状の金属棒を、その中心線に平行に配した箔状の金属板にレーザー接合するレーザー接合装置において、
    平坦な板面上に配置された金属板の中心線上の両側に2本の金属棒をその端部が金属板上にあるようにそれぞれ中心線を一致させて載置し、この両側に前記中心線と平行移動可能にレーザー照射部を配設し、各レーザー照射部から照射されるレーザー光を各金属棒の金属板との接触箇所の近傍部位の両側に集光し、各レーザー照射部を中心線に平行に移動させて1枚の金属板に2本の金属棒を同時に接合するように構成されてなることを特徴とするレーザー接合装置。
JP09489099A 1999-04-01 1999-04-01 レーザー接合方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3935639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09489099A JP3935639B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 レーザー接合方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09489099A JP3935639B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 レーザー接合方法及びその装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000288755A JP2000288755A (ja) 2000-10-17
JP2000288755A5 true JP2000288755A5 (ja) 2005-05-12
JP3935639B2 JP3935639B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=14122646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09489099A Expired - Fee Related JP3935639B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 レーザー接合方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935639B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004027806A1 (de) * 2004-06-08 2006-01-05 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Verfahren zum Verschweißen einer Metallfolie mit einem zylindrischen Metallstift
JP4494224B2 (ja) * 2005-01-12 2010-06-30 ハリソン東芝ライティング株式会社 ランプ用封着体および放電ランプ
US8339023B2 (en) 2007-12-12 2012-12-25 Harison Toshiba Lighting Corp. Discharge lamp
JP6901261B2 (ja) * 2016-12-27 2021-07-14 株式会社ディスコ レーザー装置
JP7325233B2 (ja) * 2019-06-10 2023-08-14 ニデックインスツルメンツ株式会社 溶接構造体の製造方法および振れ補正機能付き光学ユニット
JP7344558B2 (ja) 2020-02-25 2023-09-14 デルタ工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1144646C (zh) 通过高能量通量激光束加热至少两个元件的方法和装置
KR20120022787A (ko) 하이브리드 용접방법 및 하이브리드 용접장치
KR20040073591A (ko) 필러 와이어에 레이저를 가하는 방법 및 레이저 용접 장치
CN109414789A (zh) 通过基板的结构化使基板与部件接合的方法
JP2009226643A (ja) 接合方法及び接合体
US20210031301A1 (en) Welding method and welding apparatus
CN108356414B (zh) 一种激光焊接点的激光路径及激光焊接方法
JP2009196862A (ja) ガラス溶着方法
JP6391412B2 (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2003001452A (ja) レーザ溶接方法およびその方法を用いて製造された半導体レーザモジュール
JP2000288755A5 (ja)
JP2005021912A (ja) 形鋼のレーザ溶接方法
CN100471656C (zh) 结构塑料制品的激光连接方法
CN113967787A (zh) 一种激光焊接方法
JP2011067830A (ja) 銅板と鋼板のレーザ接合方法
JP2004209536A (ja) レーザ溶接方法
JP3935639B2 (ja) レーザー接合方法及びその装置
JP3135858B2 (ja) レーザ加工装置およびその方法
JP6093165B2 (ja) レーザ溶接方法
JP4185405B2 (ja) 樹脂材間の接合方法
JPH10225782A (ja) レーザとアークによる複合溶接方法
JP2003311452A (ja) レーザブレージング加工方法および加工装置
KR100507499B1 (ko) 브레이징 접합용 레이저 헤드장치
KR102520937B1 (ko) 레이저를 이용한 쿼츠 용접 방법
JP3388967B2 (ja) ツィンビーム加工方法