JP2000282965A - 内燃機関の排気再循環装置 - Google Patents

内燃機関の排気再循環装置

Info

Publication number
JP2000282965A
JP2000282965A JP11092231A JP9223199A JP2000282965A JP 2000282965 A JP2000282965 A JP 2000282965A JP 11092231 A JP11092231 A JP 11092231A JP 9223199 A JP9223199 A JP 9223199A JP 2000282965 A JP2000282965 A JP 2000282965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
exhaust
internal combustion
combustion engine
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11092231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4107625B2 (ja
Inventor
Jun Saito
藤 準 斉
Teruhiro Sakurai
井 輝 浩 桜
Toshiji Amano
野 寿 二 天
Yasuharu Kawabata
端 康 晴 川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP09223199A priority Critical patent/JP4107625B2/ja
Publication of JP2000282965A publication Critical patent/JP2000282965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107625B2 publication Critical patent/JP4107625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 火花点火内燃機関の排ガス中のNOxを除去
し、もってNOxがEGR管からシリンダ内に流入しな
いようにしてノッキングを防止する。 【解決手段】 EGR管(8)又は排気管(6)のEG
R管(8)への分岐点(6a)の上流側に放電部(1
0)を設け、その正極(12)をEGR管(8)又は排
気管(6)内に通し、コロナ放電によりNOxを除去す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば火花で点火
する内燃機関の排ガスを浄化して排出する内燃機関の排
気循環(以下単にEGRという)装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、内燃機関ではシリンダ内に
供給された燃料の熱エネルギを回転力に変換し動力を取
り出すようになっている。内燃機関の高効率化または高
出力化の手段として排気再循環(EGR)があるが、E
GRガスにはノッキング促進効果を有するNOxが含ま
れており、その結果、ノッキングが生じ、そのために、
更なる高出力化や高効率化が阻害され、また内燃機関の
耐久性も低下する。
【0003】また、燃焼温度を下げてNOxそのものの
発生を低減し、さらに高効率化・高出力化のためにEG
R装置を設けることは知られており、それ自体、NOx
低減に効果的である。
【0004】他方、放電管に模擬排ガスを通すとNOx
が減少することが知られている(日本機械学会No.9
40−23環境工学総合シンポジウム´94講演論文集
参照)。しかしながら、内燃機関に適用することは困難
であった。
【0005】
【知見】そこで本発明者は種々研究の結果、EGRライ
ンに放電部を設けることにより内燃機関からの発生する
NOxを除去でき、ノッキングの発生を防止できること
を見出した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の主
目的は、内燃機関の排気再循環装置(EGR装置)にノ
ッキング促進効果を持つNOxを除去する後処理装置
(放電装置)を提供するにある。
【0007】本発明の他の目的は、排気再循環装置を持
つ内燃機関の排気管に排気ガス中に含まれるNOxを除
去する効果を持つ放電装置を提供するにある。
【0008】本発明の別の目的は、NOxから変換され
たNO又はN−acidによる排気管の腐食を防止で
きる内燃機関の放電部周辺装置を提供するにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、NOxの除去
に伴う不都合を防止できる内燃機関の放電部周辺装置を
提供するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、シリン
ダ内を往復運動するピストンを有し、排気管と吸気管と
を連結する排気循環管を有する内燃機関の排気再循環装
置において、前記排気循環管内に電極を有する放電部が
設けられ、その電極は高電圧発生源に接続されている。
【0011】また本発明によれば、シリンダ内を往復運
動するピストンを有し、排気管と吸気管とを連結する排
気循環管を有する内燃機関の排気再循環装置において、
前記排気管からの排気循環管の分岐点の排気管の上流側
に排気管内に電極を有する放電部が設けられ、その電極
は高電圧発生源に接続されている。
【0012】このように、放電部の放電により、EGR
ガス中に含まれるノッキング促進効果を有するNOxが
除去でき、耐ノッキング性が向上する。その結果、高圧
縮比が可能となり、高効率運転が可能となる。またノッ
キングを防止できるため、内燃機関の損傷も防止でき、
耐久性が向上する。
【0013】そして本発明によれば、放電部の下流側に
クーラとドレン排出手段とが設けられている。
【0014】このようにすることにより、放電部により
生成されるNOまたはN−acidがドレン排出手段
から排出され、排気管やEGR管を腐食から防止でき
る。NOやN−acidは気体の状態では管を腐食さ
せないが、下流側に行くに従って冷却されて管を腐食さ
せるが、液化したNOやN−acidを排出させ る
ことにより腐食を防止する。
【0015】さらに本発明によれば、放電部の下流側に
加熱装置が設けられている。
【0016】このようにNOやN−acidが液化し
ないように加熱しても腐食を防止できる。
【0017】また本発明によれば、放電中であることを
検知する制御手段を設け、その制御手段は放電中にクー
ラに冷媒を供給する機能を有している。
【0018】クーラにたえず冷媒を供給することは無駄
である。したがって、必要なとき、すなわち放電作業中
のみ冷媒を供給することにより、省エネルギ的な装置を
得ることができる。
【0019】そして本発明によれば、放電中であること
を検知する制御手段を設け、その制御手段は放電中に加
熱装置を加熱する機能を有している。
【0020】このようにしても必要なときのみ加熱で
き、省エネルギ的である。
【0021】さら本発明によれば、放電部の上流側およ
び/又は下流側に一定圧力で開く防爆弁を設けてある。
【0022】このようにして万一放電中に排気ガス中の
未燃分である未燃炭化水素が爆発しても、その爆発によ
る高圧ガスを防爆弁から逃がすことができ排気管やEG
R管や吸気管および放電部の損傷を防止できる。
【0023】かつ本発明によれば、シリンダにノッキン
グを検知するノッキングセンサを設け、そのノッキング
センサからの信号で排気再循環装置に設けられた放電部
を放電させる制御手段を設けてある。
【0024】さらに本発明によれば、制御手段がノッキ
ングセンサからの信号により放電を行い、ノッキングが
消滅すると、排気再循環装置に設けられた放電部からの
放電を終了する機能を有している。このようにして、ノ
ッキングを確実に防止でき、高効率運転を可能にでき
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。
【0026】図1は本発明の実施例を示し、シリンダ1
内をピストン2が往復運動するようになっており、ピス
トン2に設けたピストンロッド3により回転力が取り出
される。シリンダヘッド4には吸気管5および排気管6
がそれぞれ図示しない吸気弁および排気弁を開して連通
している。この吸気管5は公知の態様で図示しない吸気
源例えばエアクリーナに接続されると共に、例えばガス
燃料の場合には燃料供給ライン7が連結されている。排
気管6は図示しないマフラを介して大気に放出させるよ
うになっている。
【0027】排気を吸気管5に循環させるためのEGR
管8が排気管6と吸気管5とを連結しており、本発明に
従って放電部10がEGR管8に設けられている。この
放電部10の1例が図2に示されている。図2におい
て、EGR管8には正極12が取付けられており、その
正極12には、ライン13を介して高電圧発生源14が
接続されている。
【0028】したがって、この放電部10の正極12か
らコロナ放電させることによってEGR管を流れる排ガ
ス中に含まれるNOxを除去することができる。
【0029】図3は本発明の他の実施例を示し、対応す
る部品は図1と同じ符号で示してある。この例では放電
部10は排気管6に設けられており、その位置はEGR
管8の分岐点6aの上流側すなわちシリンダ側である。
【0030】このようにすることによって、排気管のN
Oxを除去でき、さらにEGR管を流れる排気中のNO
xを除去し、もってノッキングを防止できる。
【0031】図4は腐食対策を施した実施例である。図
3の排気管6に設けた放電部10の下流側にクーラ15
とドレン排出手段であるドレン弁16を設けた例であ
る。図中矢印Aは排気ガスの流れの方向を示している。
このようにクーラ15を設けることによって、放電で生
ずる排ガス中のNO又はN−acidが冷却されて液
化し、ドレン弁16から排出される。
【0032】NO又はN−aicdは排気管を腐食さ
せるので、このようにして排出すれば排気管の腐食を防
止できる。なお、NO又はN−acidは気体の場合
は排 気管を腐食させないが、排気管を流れて下流に行
くに従って冷却されて液化すると不都合であるから、こ
のようにクーラおよび排出手段を設けるのがよい。
【0033】図中、20は制御手段であり、21は冷媒
通路、22はその制御弁である。
【0034】なお、図4の実施例では排気管6にクーラ
15を設けたものとして説明したが、図1の実施例でも
同様に実施でき、この場合は図4の排気管6をEGR管
8と読み代えればよい。
【0035】図5は図4の変形例を示し、放電部10の
下流側に加熱装置17を設け、放電によって生ずるN
O又はN−acidが液化して管を腐食させないように
したものである。図示の例では放電部を排気管6に設け
てあるが、図1の例のようにEGR管8に設けてもよい
ことは明らかである。
【0036】図6は図4の例の制御の一例であり、制御
部20は、放電部10が放電中であるか否かを検知する
と(ステップS1)、制御弁22を開けてクーラ15に
冷媒を供給する(ステップS2)。このようにすると無
駄に冷媒を流す必要があない。
【0037】なお、図5の実施例でも同様に実施するこ
とができ、図5の場合はステップS2を「加熱装置を加
熱する」と読み代えればよい。
【0038】図7は本発明のさらに別の実施例を示し、
この例では排気管6に一定圧力で開く防爆弁25、26
をその上流側および下流側に設けた例である。これらの
防爆弁25、26はいずれか一方のみ設けるだけでもよ
い。通常排気ガス中には燃料が含まれていないので、放
電により着火し爆発するおそれは少ない。しかしなが
ら、万一、燃料が残っていて放電により着火し圧力が上
昇すると危険であり、排気管の破損のおそれがある。し
たがって、防爆弁25、26によって着火の際に圧力が
上昇するのを防止している。
【0039】この実施例でも図1のEGR管にも実施で
きることは明らかである。
【0040】図8は本発明のさらに他の実施例を示し、
シリンダ1にノッキングセンサ30を取付けた例であ
る。このノッキングセンサ30はマップを内蔵してお
り、排ガス成分の分析や出力変動を検出するようになっ
ている。勿論他のノッキングの検出手段を有するもので
もよい。このノッキングセンサ30からの信号は制御手
段20に送られ、高圧発生部31を作動して、EGR管
に設置された放電部10を放電させる。
【0041】図9は図8の実施例のフローを示し、ノッ
キングセンサ30がノッキングを検知すると(ステップ
S3)、制御手段20は高圧発生部31に信号を送り、
EGR管に設置された放電部10は放電する(ステップ
S4)。放電作業はノッキングが消滅するまで続けら
れ、ノッキングセンサ30がノッキングを検知しなくな
ると(ステップS5)、制御手段20は放電を終了する
ように作動する(ステップS6)。以上の作業はエンジ
ンが停止するまで続けられる(ステップS7)。
【0042】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、下記のす
ぐれた効果を奏する。 (a) EGRガス中に含まれるノッキング効果を有す
るNOxを除去することにより、耐ノッキング性が向上
し、その結果、高圧縮比が可能となる。 (b) したがって、高効率運転ができ、ノッキングに
よる内燃機関の損傷を防止し、耐久性が向上する。 (c) 放電部において生成されるNO又はN−ac
idの液化を防止して排気管やEGR等の腐食を防止で
きる。 (d) 放電部の放電により排気ガス中の未燃分が着火
して爆発しても、防爆弁により圧力の上昇を防止し、排
気管、EGR管、吸気管および放電部の破損を防ぐこと
ができる。 (e) 排気ガス全体に含まれるNOxを除去すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図。
【図2】放電部の一例を示す説明図。
【図3】本発明の他の実施例を示す説明図。
【図4】本発明の別の実施例を示す説明図。
【図5】本発明のさらに別の実施例を示す説明図。
【図6】図4のフローを示す図。
【図7】本発明のさらに他の実施例を示す説明図。
【図8】本発明のもう1つ別の実施例を示す説明図。
【図9】図8のフローを示す図。
【符号の説明】
1・・・シリンダ 2・・・ピストン 3・・・ピストンロッド 4・・・シリンダヘッド 5・・・吸気管 6・・・排気管 7・・・燃料供給ライン 8・・・EGR管 10・・・放電部 12・・・正極 13・・・ライン 14・・・高電圧発生源 15・・・クーラ 16・・・ドレン弁 17・・・加熱装置 20・・・制御手段 21・・・冷媒通路 22・・・制御弁 25、26・・・防爆弁 30・・・ノッキングセンサ 31・・・高圧発生部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川 端 康 晴 神奈川県横浜市磯子区汐見台3−3−3308 −304 Fターム(参考) 3G062 BA00 CA00 ED08 ED09 ED10 GA18

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内を往復運動するピストンを有
    し、排気管と吸気管とを連結する排気循環管を有する内
    燃機関の排気再循環装置において、前記排気循環管内に
    電極を有する放電部が設けられ、その電極は高電圧発生
    源に接続されているこを特徴とする内燃機関の排気再循
    環装置。
  2. 【請求項2】 シリンダ内を往復運動するピストンを有
    し、排気管と吸気管とを連結する排気循環管を有する内
    燃機関の排気再循環装置において、前記排気管からの排
    気循環管の分岐点の排気管の上流側に排気管内に電極を
    有する放電部が設けられ、その電極は高電圧発生源に接
    続されていることを特徴とする内燃機関の排気再循環装
    置。
  3. 【請求項3】 放電部の下流側にクーラとドレン排出手
    段とが設けられている請求項1又は2のいずれかに記載
    の内燃機関の排気再循環装置。
  4. 【請求項4】 放電部の下流側に加熱装置が設けられて
    いる請求項1又は2のいずれかに記載の内燃機関の排気
    再循環装置。
  5. 【請求項5】 放電中であることを検知する制御手段を
    設け、その制御手段は放電中にクーラに冷媒を供給する
    機能を有する請求項3に記載の内燃機関の排気再循環装
    置。
  6. 【請求項6】 放電中であることを検知する制御手段を
    設け、その制御手段は放電中に加熱装置を加熱する機能
    を有する請求項4に記載の内燃機関の排気再循環装置。
  7. 【請求項7】 放電部の上流側および/又は下流側に一
    定圧力で開く防爆弁を設けた請求項1又は2のいずれか
    に記載の内燃機関の排気再循環装置。
  8. 【請求項8】 シリンダにノッキングを検知するノッキ
    ングセンサを設け、そのノッキングセンサからの信号で
    放電部を放電させる制御手段を設けた請求項1に記載の
    内燃機関の排気再循環装置。
  9. 【請求項9】 制御手段がノッキングセンサからの信号
    により放電を行い、ノッキングが消滅すると放電を終了
    する機能を有する請求項8に記載の内燃機関の排気再循
    環装置。
JP09223199A 1999-03-31 1999-03-31 内燃機関の排気再循環装置 Expired - Fee Related JP4107625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09223199A JP4107625B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 内燃機関の排気再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09223199A JP4107625B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 内燃機関の排気再循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000282965A true JP2000282965A (ja) 2000-10-10
JP4107625B2 JP4107625B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=14048676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09223199A Expired - Fee Related JP4107625B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 内燃機関の排気再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4107625B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167556A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
WO2013061697A1 (ja) 2011-10-24 2013-05-02 日産自動車株式会社 火花点火式内燃機関の制御装置
US20150033708A1 (en) * 2012-03-30 2015-02-05 Kubota Corporation Exhaust treatment device for diesel engine
JP2016156328A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 富士重工業株式会社 エンジンシステム
JP2017512279A (ja) * 2014-02-27 2017-05-18 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス再循環回路にn2o触媒を有する排気システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167556A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
WO2013061697A1 (ja) 2011-10-24 2013-05-02 日産自動車株式会社 火花点火式内燃機関の制御装置
EP2772628A4 (en) * 2011-10-24 2015-06-03 Nissan Motor CONTROL DEVICE FOR AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE WITH SPARK PLUG
US9291143B2 (en) 2011-10-24 2016-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. Spark ignition internal combustion engine and control method of spark ignition internal combustion engine
US20150033708A1 (en) * 2012-03-30 2015-02-05 Kubota Corporation Exhaust treatment device for diesel engine
US9347351B2 (en) * 2012-03-30 2016-05-24 Kubota Corporation Exhaust treatment device for diesel engine
JP2017512279A (ja) * 2014-02-27 2017-05-18 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス再循環回路にn2o触媒を有する排気システム
JP2016156328A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 富士重工業株式会社 エンジンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4107625B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE9803990L (sv) Arrangemang vid förbränningsmotor
US20060162335A1 (en) Turbocharger/turbogenerator engine system with inter-unit exhaust after-treatment device
EP1239126A3 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
CN104204507B (zh) 带增压器的内燃机的控制装置
DE69909748D1 (de) Kombinierte diesel-dampf kreislaufmaschine
JP2000282965A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
US7475669B2 (en) Ignition control apparatus for an engine
JP2009013850A (ja) 内燃機関の制御装置
KR101362053B1 (ko) 차량의 이지알 유량 제어장치 및 방법
JP6095413B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御装置
JP7013691B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6403146B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4561446B2 (ja) 内燃機関の二次エア供給制御装置
JPS5843563B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000282943A (ja) 内燃機関およびその給排気装置
JP2716164B2 (ja) コージェネレーション装置
JP6161456B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御装置
JP2006125269A (ja) 排気浄化装置
RU16945U1 (ru) Система зажигания газового двигателя внутреннего сгорания
Zeng et al. An experimental investigation on the removal of emissions from diesel engine by non-thermal plasma technology.
JP2008202439A (ja) 水酸素ガス専用内燃機関とその制御システム
KR200281349Y1 (ko) 자동차의 연료 및 매연절감장치
SE9704850L (sv) Ventilanordning vid förbränningsmotor med avgasåterföring
JP2020016160A (ja) エンジンシステム
US20120102946A1 (en) After-treatment cooling with combustion feedback

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees