JP2000282964A - Egrバルブ冷却構造 - Google Patents

Egrバルブ冷却構造

Info

Publication number
JP2000282964A
JP2000282964A JP11093012A JP9301299A JP2000282964A JP 2000282964 A JP2000282964 A JP 2000282964A JP 11093012 A JP11093012 A JP 11093012A JP 9301299 A JP9301299 A JP 9301299A JP 2000282964 A JP2000282964 A JP 2000282964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
cooling
valve
egr
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11093012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4054478B2 (ja
Inventor
Yukio Konno
幸夫 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP09301299A priority Critical patent/JP4054478B2/ja
Publication of JP2000282964A publication Critical patent/JP2000282964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054478B2 publication Critical patent/JP4054478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体圧アクチュエータを備えるEGRバルブ
の冷却構造を提供する。 【解決手段】 ハウジング2に冷却液を循環させる冷却
通路7を形成したEGRバルブ冷却構造において、バル
ブガイド5のまわりに冷却液を循環させるバルブガイド
冷却通路部21と、流体圧アクチュエータ6のまわりに
冷却液を循環させるアクチュエータ冷却通路部22とを
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンに備えら
れるEGRバルブの冷却構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】排気通路からEGRガスを吸気通路に還
流するエンジンは、運転条件に応じて排気通路から吸気
通路に還流されるEGRガス量を調節するEGRバルブ
を備えている(実開平6−17489号公報、参照)。
【0003】大量のEGRガスが通過するEGRバルブ
にあっては、そのハウジングにエンジン冷却水を循環さ
せて冷却する必要がある。例えば実開平7−41008
号公報に開示されてものは、ハウジングのEGRバルブ
まわりにエンジン冷却水を循環させるようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、流体圧
アクチュエータを介してEGRバルブを開閉駆動するも
のにあっては、ハウジングのEGRバルブまわりを冷却
しても、EGRバルブからの伝熱により流体圧アクチュ
エータが高温になり、流体圧アクチュエータに介装され
るシール等が過熱される可能性がある。
【0005】本発明は上記の問題点を鑑みてなされたも
のであり、流体圧アクチュエータを備えるEGRバルブ
の冷却構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、EGR通
路を画成するハウジングと、EGR通路を開閉する傘弁
状をしたEGRバルブと、ハウジングにEGRバルブの
ステム部を摺動可能に支持するバルブガイドと、EGR
バルブを閉弁方向に付勢するスプリングと、EGRバル
ブのステム部に当接してEGRバルブを開弁させる流体
圧アクチュエータとを備え、ハウジングに冷却液を循環
させる冷却通路を形成したEGRバルブ冷却構造に適用
する。
【0007】そして、冷却通路にバルブガイドのまわり
に冷却液を循環させるバルブガイド冷却通路部と、流体
圧アクチュエータのまわりに冷却液を循環させるアクチ
ュエータ冷却通路部とを備えるものとした。
【0008】第2の発明は、第1の発明において、バル
ブガイド冷却通路部をアクチュエータ冷却通路部の上流
側に配置するものとした。
【0009】
【発明の作用および効果】第1の発明において、EGR
バルブとバルブガイドおよびハウジングはEGRガスに
さらされるが、バルブガイド冷却通路部を通ってバルブ
ガイドのまわりを循環する冷却液がEGRガスから受け
る熱を吸収し、バルブガイドを構成するブッシュやハウ
ジングが過熱されることを防止する。
【0010】さらにEGRバルブの熱が流体圧アクチュ
エータに伝わるが、アクチュエータ冷却通路部を通って
流体圧アクチュエータのまわりを循環する冷却液が流体
圧アクチュエータの熱を吸収する。これにより、流体圧
アクチュエータを構成するシール材等が過熱されること
を防止する。
【0011】第2の発明において、バルブガイド冷却通
路部がアクチュエータ冷却通路部の上流側に配置される
ことにより、バルブガイド冷却通路部を循環する冷却水
温度はアクチュエータ冷却通路部を循環する冷却水温度
より低くなり、EGRガスにさらされるバルブガイドの
冷却性を十分に確保できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0013】図1に示すように、ハウジング2にはEG
R通路4が画成され、EGR通路4を開閉するEGRバ
ルブ1が収装される。EGRバルブ1が開弁すると、図
示しないエンジンの排気通路から不活性なEGRガスが
EGR通路1を通って吸気通路に還流する。これによ
り、シリンダ内の酸素濃度を下げ、燃料の燃焼温度を下
げてNOxの発生を抑えるようになっている。
【0014】傘弁状をしたEGRバルブ1は、その傘部
12がハウジング2のシート部29に着座することによ
りEGR通路4を閉じ、傘部12がシート部29から離
れるリフト量に応じてEGR量を増減する。
【0015】EGRバルブ1のステム部11を摺動可能
に支持するバルブガイド5として、ハウジング2にブッ
シュ8が圧入される。
【0016】EGRバルブ1のステム部11にはリテー
ナ31が結合され、リテーナ31とハウジング2の間に
スプリング3が圧縮して介装される。EGRバルブ1は
スプリング3によって閉弁方向に付勢される。
【0017】スプリング3に抗してEGRバルブ1を開
弁駆動する流体圧アクチュエータとして空気圧シリンダ
6が設けられる。空気圧シリンダ6はハウジング2に摺
動可能に嵌合するシリンダ32と、シリンダ32の内側
に摺動可能に嵌合するピストン33とを備え、両者がE
GRバルブ1のステム頂部に係合している。ハウジング
2にはピストン33およびシリンダ32の間に図示しな
い圧力室が画成されており、エンジン運転条件に応じて
圧力室に導かれる空気圧が所定値を超えて上昇すると、
まずピストン33のみがスプリング3を圧縮しながら下
降してEGRバルブ1を所定量だけリフトさせ、空気圧
がさらに上昇するとシリンダ32がスプリング10を圧
縮しながらピストン33と一緒に下降してEGRバルブ
1をさらにリフトさせる。これによりEGR量が二段階
に調節される。
【0018】ハウジング2とシリンダ32の間にはガイ
ド部34とシール35がそれぞれ介装される。ガイド部
5はハウジング2の内周面に摺接して、ハウジング2に
対してシリンダ32を摺動可能に案内する。シール35
はハウジング2の内周面に摺接して圧力室を密封する。
【0019】ハウジング2に冷却液としてエンジン冷却
水を循環させる冷却通路7が形成される。冷却通路7
は、バルブガイド5のまわりに冷却液を循環させるバル
ブガイド冷却通路部21と、空気圧シリンダ6のまわり
に冷却液を循環させるアクチュエータ冷却通路部22と
を備える。
【0020】バルブガイド冷却通路部21はブッシュ8
のまわりに環状に延び、これを循環する冷却水がブッシ
ュ8の熱を吸収する。
【0021】アクチュエータ冷却通路部22は空気圧シ
リンダ6のまわりに環状に延び、これを循環する冷却水
が空気圧シリンダ6の熱を吸収する。
【0022】バルブガイド冷却通路部21はアクチュエ
ータ冷却通路部22の上流側に配置される。バルブガイ
ド冷却通路部21とアクチュエータ冷却通路部22は連
絡通路24を介して連通し、バルブガイド冷却通路部2
1は入り口通路23を介して図示しないウォータポンプ
の吐出側に連通する一方、アクチュエータ冷却通路部2
2は出口通路25を介して図示しないラジエータに連通
している。
【0023】以上のように構成されて、ウォータポンプ
から圧送される冷却水は、図中矢印で示すようにハウジ
ング2に開口した入り口通路23を通ってバルブガイド
冷却通路部21に流入し、バルブガイド冷却通路部21
から連絡通路24を通ってアクチュエータ冷却通路部2
2を循環し、アクチュエータ冷却通路部22から出口通
路25を通って図示しないラジエータに送られ、ラジエ
ータを循環した後にウォータポンプに吸い込まれる。
【0024】EGRバルブ1とブッシュ8およびハウジ
ング2はEGRガスにさらされるが、バルブガイド冷却
通路部21を通ってバルブガイド5のまわりを循環する
冷却水がバルブガイド5の熱を吸収し、ブッシュ8やハ
ウジング2が過熱されることを防止する。
【0025】さらにEGRバルブ1の熱が空気圧シリン
ダ6に伝わるが、アクチュエータ冷却通路部22を通っ
て空気圧シリンダ6のまわりを循環する冷却水が空気圧
シリンダ6の熱を吸収し、ガイド部34やシール35が
過熱されることを防止する。
【0026】バルブガイド冷却通路部21がアクチュエ
ータ冷却通路部22の上流側に配置されることにより、
バルブガイド冷却通路部21の冷却水温度はアクチュエ
ータ冷却通路部22の冷却水温度より低くなり、EGR
ガスにさらされるブッシュ8等の冷却性が十分に確保さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すEGRバルブの断面
図。
【符号の説明】
1 EGRバルブ 2 ハウジング 3 スプリング 4 EGR通路 5 バルブガイド 6 空気圧シリンダ(流体圧アクチュエータ) 7 冷却通路 8 ブッシュ 21 バルブガイド冷却通路部 22 アクチュエータ冷却通路部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】EGR通路を画成するハウジングと、 前記EGR通路を開閉する傘弁状をしたEGRバルブ
    と、 前記ハウジングに前記EGRバルブのステム部を摺動可
    能に支持するバルブガイドと、 前記EGRバルブのステム部に係合して前記EGRバル
    ブを開弁させる流体圧アクチュエータとを備え、 前記ハウジングに冷却液を循環させる冷却通路を形成す
    るEGRバルブ冷却構造において、 前記冷却通路に前記バルブガイドのまわりに冷却液を循
    環させるバルブガイド冷却通路部と、 前記流体圧アクチュエータのまわりに冷却液を循環させ
    るアクチュエータ冷却通路部と、 を備えたことを特徴とするEGRバルブ冷却構造。
  2. 【請求項2】前記バルブガイド冷却通路部を前記アクチ
    ュエータ冷却通路部の上流側に配置したことを特徴とす
    る請求項1に記載のEGRバルブ冷却構造。
JP09301299A 1999-03-31 1999-03-31 Egrバルブ冷却構造 Expired - Fee Related JP4054478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09301299A JP4054478B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 Egrバルブ冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09301299A JP4054478B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 Egrバルブ冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000282964A true JP2000282964A (ja) 2000-10-10
JP4054478B2 JP4054478B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=14070531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09301299A Expired - Fee Related JP4054478B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 Egrバルブ冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4054478B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1426603A1 (en) 2002-12-06 2004-06-09 Renault s.a.s. Exhaust gas recirculation
FR2865774A1 (fr) 2004-02-03 2005-08-05 Usui Kokusai Sangyo Kk Appareil de refroidissement de gaz rge (recirculation des gaz d'echappement)
WO2009116380A1 (ja) 2008-03-21 2009-09-24 株式会社小松製作所 油圧サーボ駆動装置、およびこれを用いた可変ターボ過給機
JP2009299767A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Komatsu Ltd 油圧サーボ駆動装置
JP2010024872A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Aisan Ind Co Ltd 流路切替弁
JP2010203362A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Aisan Ind Co Ltd 排気ガス切替弁
CN103097708A (zh) * 2010-09-14 2013-05-08 皮尔伯格有限责任公司 冷却装置
WO2016140959A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Vector Horizon Technologies, Llc Valve assembly and method of cooling
FR3041693A1 (fr) * 2015-09-30 2017-03-31 Valeo Systemes De Controle Moteur Equipement de vehicule automobile connecte a un moteur a combustion interne

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1426603A1 (en) 2002-12-06 2004-06-09 Renault s.a.s. Exhaust gas recirculation
FR2865774A1 (fr) 2004-02-03 2005-08-05 Usui Kokusai Sangyo Kk Appareil de refroidissement de gaz rge (recirculation des gaz d'echappement)
WO2009116380A1 (ja) 2008-03-21 2009-09-24 株式会社小松製作所 油圧サーボ駆動装置、およびこれを用いた可変ターボ過給機
US8770087B2 (en) 2008-03-21 2014-07-08 Komatsu Ltd. Hydraulic servo-drive device and variable turbo-supercharger using the same
JP2009299767A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Komatsu Ltd 油圧サーボ駆動装置
JP2010024872A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Aisan Ind Co Ltd 流路切替弁
JP2010203362A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Aisan Ind Co Ltd 排気ガス切替弁
CN103097708A (zh) * 2010-09-14 2013-05-08 皮尔伯格有限责任公司 冷却装置
WO2016140959A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Vector Horizon Technologies, Llc Valve assembly and method of cooling
FR3041693A1 (fr) * 2015-09-30 2017-03-31 Valeo Systemes De Controle Moteur Equipement de vehicule automobile connecte a un moteur a combustion interne
WO2017055719A1 (fr) * 2015-09-30 2017-04-06 Valeo Systemes De Controle Moteur Equipement de vehicule automobile connecte a un moteur a combustion interne

Also Published As

Publication number Publication date
JP4054478B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6257191B1 (en) Rotary valve system
US6883314B2 (en) Cooling of engine combustion air
WO2001065092A1 (en) Four stroke engine with cooling system
JP2000282964A (ja) Egrバルブ冷却構造
US20090324381A1 (en) Air bearing turbo cooling air flow regulating device
CN103967581B (zh) 发动机盖板
KR102383230B1 (ko) 엔진 냉각 시스템
JP5760094B2 (ja) 内燃機関、そのための排気弁及びシリンダヘッド、並びに、内燃機関の製造、運転及び使用
US20060248887A1 (en) Air bearing turbo cooling air flow regulating device
KR101760648B1 (ko) 배기 밸브 작동 기구, 디젤 엔진 및 배기 밸브 작동 기구의 배기 밸브 냉각 방법
JP2012036815A (ja) 内燃機関の冷却水通路構造
US8074611B2 (en) Thermostat assembly having integral cylinder head and thermostat housing
JP5494357B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2001073883A (ja) Egr装置
KR100872655B1 (ko) 유압식 egr 밸브 및 이것을 이용한 egr 시스템
US20130022445A1 (en) System for Reducing Compressor Oil Consumption
CN210370885U (zh) 车用发动机冷却系统及车用发动机
JPH04252851A (ja) 内燃機関用排気ガス還流装置
KR101273145B1 (ko) 유압식 egr 밸브 장치
JP2873882B2 (ja) 高温ガス制御用バルブ装置
CN209040991U (zh) 废气再循环装置的再循环阀
JP2010285967A (ja) 内燃機関
JPS593144Y2 (ja) 過給デイゼルエンジンの吸気冷却装置
JPH10184449A (ja) 内燃機関用ピストン
KR102406139B1 (ko) 배기가스 재순환 장치의 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees