JP2000282245A - コンディショナー組成物およびこれを利用するPd−Snコロイド触媒の吸着量増大方法 - Google Patents

コンディショナー組成物およびこれを利用するPd−Snコロイド触媒の吸着量増大方法

Info

Publication number
JP2000282245A
JP2000282245A JP11088021A JP8802199A JP2000282245A JP 2000282245 A JP2000282245 A JP 2000282245A JP 11088021 A JP11088021 A JP 11088021A JP 8802199 A JP8802199 A JP 8802199A JP 2000282245 A JP2000282245 A JP 2000282245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conditioner
present
catalyst
palladium
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11088021A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ishikawa
昌巳 石川
Norio Kawachi
範夫 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Udylite Co Ltd
Original Assignee
Ebara Udylite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Udylite Co Ltd filed Critical Ebara Udylite Co Ltd
Priority to JP11088021A priority Critical patent/JP2000282245A/ja
Publication of JP2000282245A publication Critical patent/JP2000282245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来より優れたコンデショニング組成物、特
に基板が損傷しにくい酸性側においても利用できるコン
デショニング組成物を提供すること。 【解決手段】 ポリオキシエチレン モノアリル モノメ
チルエーテル無水マレイン酸 スチレン共重合物を有効
成分として含有するパラジウム触媒活性化用コンデショ
ナー組成物および基板を当該コンデショナー組成物浴に
浸漬した後、パラジウム−スズコロイド触媒で処理する
パラジウム−スズコロイド触媒の吸着量増大方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パラジウム(P
d)−スズ(Sn)混合触媒の吸着量を増大させるため
のコンディショナー組成物に関し、更に詳細には、Pd
−Snコロイド触媒による触媒化の前に実施することに
よりその吸着量を増大せしめることのできるコンディシ
ョナー組成物およびこれを利用するPd−Snコロイド
触媒の吸着量増大方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のプリント配線板では、複数のプリ
ント基板を組み合わせ、多層化することが通常であり、
これらの基板間にスルーホールやブラインドビアホール
を設け、これらのホール内に析出した金属を介して各基
板を導通させている。
【0003】プリント配線板のスルホールもしくはブラ
インドビアホールに金属を析出せしめ、導通性を付与す
る方法としては、無電解銅めっきと、無電解銅めっき浴
を使用しないダイレクトプレイティング法(以下、「D
PS法」という)が知られている。
【0004】このDPS法については、現在何種類か行
われているがその代表的なものは、Pd−Snコロイド
触媒を用いてPd−Sn被膜を析出させ、この被膜上に
直接電気銅めっきにより金属銅皮膜を析出させる方法で
ある。
【0005】このPd−Sn被膜を利用する方法は、無
電解銅めっきを利用する方法に比べ、廃液処理が容易で
あり、処理槽、濾過器、配管等に銅の析出が起こらない
等の利点があるが、Pd−Sn触媒の析出量が不十分で
あると十分なPd−Sn被膜が得られず、スルーホール
やブラインドビアホール内に十分な電流が行きわたらな
いため、電気銅めっきの析出が不十分になるという問題
があった。
【0006】また、プラスチック素材上に無電解金属め
っきおよび電気めっきを行う従来のプラスチックめっき
方法においても、Pd−Sn触媒の析出量を多くできれ
ば無電解金属めっき時間が短縮され、また、金属の析出
性も良くなるので、有利である。
【0007】現在、Pd−Sn触媒の析出量を多くする
ためにコンディショナーと呼ばれる組成物が使用されて
いる。この組成物は、カチオン系界面活性剤を主成分と
するもので、マイナスに帯電しやすい素材(特に、スル
ーホールやビアホールで露出するガラス繊維部分)の電
荷を中和し、マイナスに帯電しているPd−Snコロイ
ド粒子を吸着させやすくする作用を有するものである。
【0008】現在まで、いくつかの製品が商品化されて
いるが、いずれも十分といえるものではなく、特に、プ
リント配線板等の基板が損傷されにくい酸性側で有効に
利用できるコンディショナー組成物については実質的に
知られていなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来より優
れたコンディショニング組成物、特に基板が損傷しにく
い酸性側においても、アルカリ側あるいは中性側と同様
に利用できるコンディショニング組成物を提供すること
をその課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、多くの化合
物について、コンディショニング作用の有無を検討して
いたところ、特定の共重合物は優れたコンディショニン
グ作用を有し、しかもその作用は酸性側でも優れている
ことを見出し、本発明を完成した。
【0011】すなわち本発明は、ポリオキシエチレン
モノアリル モノメチルエーテル無水マレイン酸 スチレ
ン共重合物を有効成分として含有するPd触媒活性化用
コンディショナー組成物を提供するものである。
【0012】また本発明は、基板を上記コンディショナ
ー組成物を含有するコンディショナー浴に浸漬した後、
Pd−Snコロイド触媒で処理することを特徴とするP
d−Snコロイド触媒の吸着量増大方法を提供するもの
である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のPd触媒活性化用コンデ
ィショナー組成物(以下、「コンディショナー」とい
う)とは、基板上へのPd−Snコロイド触媒の吸着量
を増大ないし増進させる組成物をいう。本発明のコンデ
ィショナーには、コンディショニング以外の作用を持つ
成分が含まれていてもよく、その例としては、ノニオン
系界面活性剤等の脱脂成分を含み基板の脱脂も同時に行
う脱脂コンディショナー等が挙げられる。
【0014】この本発明のコンディショナーは、ポリオ
キシエチレン モノアリル モノメチルエーテル無水マレ
イン酸 スチレン共重合物(以下、「本発明共重合物」
という)を有効成分とするものであるが、このものは次
式で示されるものである。
【0015】
【化1】 (式中、Rはアルキル基、AOはアルキレンオキシ基を
示し、mは2〜30の数、nは1〜150の数を意味す
る)で表される化合物である。
【0016】本発明共重合物は、上記構造から明らかな
ように分子中にポリオキシアルキレン基と酸無水物基を
有する化合物で、アリルアルコール・無水マレイン酸・
スチレン・共重合物とポリオキシアルキレンアルキルエ
ーテルをグラフト共重合させることにより製造されるも
のである。 このものは、マリアリムAKM−0531
(日本油脂(株))、同AKM−1511(同)、同AF
B−1521(同)等の商品名で市販されている。
【0017】本発明のコンディショナーは、上記の本発
明共重合物をそのままもしくは適当な担体と組み合わせ
ることにより調製される。本発明共重合物はアルカリ
側、中性側のみならず、酸性側においても優れたコンデ
ィショニング作用を有するので、鉱酸、有機酸、無機ア
ルカリあるいは有機アミン等を担体として利用すること
ができる。使用される担体としては、例えば、硫酸、塩
酸等の鉱酸、クエン酸、リンゴ酸等の有機酸、苛性ソー
ダ、炭酸ソーダ等の無機アルカリ、モノエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等の有機アミン等が挙げられ
る。
【0018】次に本発明のコンディショナーを用いて、
Pd−Snコロイド触媒の吸着量を増大させる方法を説
明する。
【0019】まず、処理すべきプリント配線板等の基板
は常法に従って脱脂される。脱脂は、モノエタノールア
ミンあるいはノニオン系界面活性剤など一般的に用いら
れるものを利用して実施することができる。次いで、脱
脂された基板を本発明のコンディショナーを用いるコン
ディショニング浴に浸漬する。このコンディショニング
浴における本発明共重合物の濃度は、0.1〜10g/
l程度であり、好ましくは、0.2〜1g/lである。
また、そのpHは、1〜14程度、好ましくは2〜5程
度である。更にその浴温としては、30〜50℃程度と
することが好ましい。
【0020】また、別の方法として、予め脱脂液と本発
明共重合物を混合した脱脂コンディショナーを用いてコ
ンディショニング浴を調製し、そこに基板を浸漬するこ
とにより、脱脂とコンディショニングを同時に行うこと
も可能である。この場合、コンディショニング浴におけ
る本発明共重合物の濃度は、0.2〜20g/l程度で
あり、好ましくは、0.5〜5g/lである。また、脱
脂成分としてノニオン系界面活性剤を0.2〜20g/
l程度、好ましくは2〜10g/l配合する。そのpH
は、1〜14程度、好ましくは9〜12程度である。更
にその浴温としては、40〜70℃程度とすることが好
ましい。
【0021】上記のコンディショニング浴への基板の浸
漬時間は、1〜10分程度、好ましくは2〜5分であ
る。
【0022】このコンディショニングの後、基板をPd
−Snコロイドの液に浸漬し、Pd−Snコロイド触媒
を吸着させるが(アクチベーティング工程)、必要に応
じてこのPd−Snコロイド液への浸漬前に過硫酸ソー
ダを用いるソフトエッチング工程、あるいは塩化ナトリ
ウム、塩酸等を用いるプレディップ工程を加えても良
い。
【0023】また、上記のアクチベーティング工程の後
も、常法に従って、アクセラレーティング工程を行い、
DPSあるいは無電解金属めっきプロセス等を行えばよ
い。
【0024】
【発明の効果】以上説明した方法によれば、従来に比
べ、吸着Pd触媒を増大させることが可能となり、より
抵抗値の低いPd−Sn被膜を得ることができる。従っ
て、例えばDPSでは次工程での電気銅めっきによる被
覆時間を短縮することが可能となる。また、通常のプラ
スチックめっき等でも、無電解金属めっき時間を短縮し
たり、金属の析出性を向上させ、優れた密着性を得るこ
とも可能である。更に、本発明方法は、コンディショニ
ングを酸性側で行うことも可能であるため、基板、特
に、スルーホールやビアホールで露出するガラス繊維が
アルカリに侵されるという従来法の欠点を解消すること
もでき、この面でも有利である。
【0025】
【実施例】次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれら実施例等により何ら制約される
ものではない。
【0026】実 施 例 1 下に示す本発明のコンディショナーを用い、後記表1に
示す処理工程により、プリント配線基板(FR−4基板
およびCEM基板)を処理し、アクチベーティング工程
後の基板へのパラジウム吸着量を測定した。パラジウム
吸着量の測定は、基板を王水中に浸漬して全ての金属を
溶解させた後、パラジウム量を原子吸光法により測定す
ることにより行った。なお、比較としてはコンディショ
ナーを市販品に代えたものを、対照としてはコンディシ
ョニングを行わないものをそれぞれ用いた。結果を表2
に示す。
【0027】(本発明コンディショナー) 本発明共重合物(*) 0.2g/l 硫酸(98%)にてpH2.0に調整 *;マリアリムAKM−0531(日本油脂社製) (比較コンディショナー) アルキルトリメチルアンモニウムクロライド(*)
0.2g/l pH2.0 *;エニパックNW(日本油脂社製)
【0028】(処理工程)
【表1】
【0029】上記各工程で用いる薬剤は、次の通りであ
る。 (注1)本発明コンディショナーまたは比較コンディシ
ョナー (注2)DP−350(荏原ユージライト社製)
70ml/l
【0030】(結 果)
【表2】
【0031】実 施 例 2 実施例1で用いたコンディショナーを用い、後記表3に
示すDPS処理工程により、プリント配線基板(FR−
4基板、1.6mm厚、60×110mm、スルホール
直径0.3〜1.0mmφ、250穴)を処理し、基板の
端面、スルーホール内での析出状態等から銅めっきの析
出性を観察した。なお、比較として、本発明のコンディ
ショナーを市販のエニパックNWに代えたものを用い
た。この結果を表4にそれぞれ示す。
【0032】(DPS処理工程)
【表3】 ───────────────────────────────── 工 程 温 度 時 間 備 考 ───────────────────────────────── コンディショニング 25℃ 2分 工程(注1) 水洗工程 25℃ 1分 アクチベーティング 50℃ 8分 工程(注2) 水洗工程 25℃ 1分 アルカリアクセラレー 60℃ 5分 ティング工程(注3) 水洗工程 25℃ 1分 電気銅めっき(注4) 25℃ 5分 電流密度 2A/dm2 ─────────────────────────────────
【0033】上記各工程で用いる薬剤は、次の通りであ
る。 (注1)表1と同じ。 (注2)表1と同じ。 (注3)アルカリアクセラレーティング液 (組 成) 水酸化ナトリウム 20g/l エチレンジアミン四酢酸 5g/l 硫酸銅 2000ppm (注4)電気銅めっき液 (組 成) 硫酸銅 75g/l 硫酸 180g/l 塩素 60ppm 添加剤(*) 5ml/l *;Cu−Brite TH(荏原ユージライト社製)
【0034】(結 果)
【表4】
【0035】実 施 例 3 実施例1のコンディショナーを用い、後記表5に示す処
理工程により、プラスチック基材(PC−ABS基板)
を処理し、アクチベーティング工程後の基板へのパラジ
ウム吸着量を測定した。パラジウム吸着量の測定と比較
および対照は実施例1と同一とした。この結果を表6に
示す。
【0036】(処理工程)
【表5】
【0037】上記各工程で用いる薬剤は、次の通りであ
る。 (注1)表1と同じ。 (注2)表1と同じ。 (注5)OP−144(荏原ユージライト社製)40g
/l
【0038】(結 果)
【表6】
【0039】実 施 例 4 実施例1のコンディショナーを用い、後記表7に示すD
PS処理工程により、実施例3と同じプラスチック基材
(PC−ABS基板)を処理し、銅めっきの析出性を観
察した。なお、観察方法および比較は実施例2と同一と
した。この結果を表8に示す。
【0040】(DPS処理工程)
【表7】 ──────────────────────────────── 工 程 温 度 時 間 備 考 ──────────────────────────────── クリーナー工程(注5) 50℃ 5分 コンディショニング 25℃ 2分 工程(注1) 水洗工程 25℃ 1分 アクチベーティング 50℃ 8分 工程(注2) 水洗工程 25℃ 1分 アルカリアクセラレー 50℃ 5分 ティング工程(注3) 水洗工程 25℃ 1分 電気銅めっき(注4) 25℃ 5分 電流密度 2A/dm2 ────────────────────────────────
【0041】上記各工程で用いる薬剤は、次の通りであ
る。 (注1)表1と同じ。 (注2)表1と同じ。 (注3)表3と同じ。 (注4)表3と同じ。 (注5)表5と同じ。
【0042】(結 果)
【表8】
【0043】上記の結果より明らかなように、本発明の
コンディショナーを用いることにより、パラジウム触媒
の吸着が難しいとされるPC−ABSを初めとする多く
の基板においてパラジウム触媒の吸着量を増大させるこ
とができ、DPSに採用した場合にも良好な析出性を得
ることができる。
【0044】実 施 例 5 下記組成に従い本発明コンディショナーを調製した。 ( 組 成 ) 本発明共重合物(*) 0.5g/l クエン酸 5g/l pH 2 *;マリアリムAKM−0531(日本油脂社製)
【0045】実 施 例 6 下記組成に従い本発明脱脂コンディショナーを調製し
た。 ( 組 成 ) 本発明共重合物(*) 5g/l モノエタノールアミン 10g/l 界面活性剤(**) 8g/l pH 12 *;マリアリムAKM−0531(日本油脂社製) **;ノニルフェノールエトキシレイト(旭電化社製N
P720) 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K022 AA13 AA42 BA08 CA06 CA07 CA15 CA16 CA18 CA21 CA22 CA23 DA01 5E343 AA07 AA12 AA22 BB24 CC22 CC73 DD43 EE02 GG11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオキシエチレン モノアリル モノメ
    チルエーテル無水マレイン酸 スチレン共重合物を有効
    成分として含有するパラジウム触媒活性化用コンディシ
    ョナー組成物。
  2. 【請求項2】 基板をポリオキシエチレン モノアリル
    モノメチルエーテル無水マレイン酸 スチレン共重合物
    を有効成分として含有するコンディショナー浴に浸漬し
    た後、パラジウム−スズコロイド触媒で処理することを
    特徴とするパラジウム−スズコロイド触媒の吸着量増大
    方法。
JP11088021A 1999-03-30 1999-03-30 コンディショナー組成物およびこれを利用するPd−Snコロイド触媒の吸着量増大方法 Pending JP2000282245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11088021A JP2000282245A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 コンディショナー組成物およびこれを利用するPd−Snコロイド触媒の吸着量増大方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11088021A JP2000282245A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 コンディショナー組成物およびこれを利用するPd−Snコロイド触媒の吸着量増大方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000282245A true JP2000282245A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13931191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11088021A Pending JP2000282245A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 コンディショナー組成物およびこれを利用するPd−Snコロイド触媒の吸着量増大方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000282245A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072915A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-19 Ebara-Udylite Co., Ltd. Agent modificateur et ses utilisations
JP2007067341A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Nippon Mektron Ltd 回路基板の製造方法
JP2015160976A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社ジェイシック 鉛めっき膜の形成方法
EP2275589B1 (en) * 2008-10-31 2017-09-27 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Pretreatment solution for electroless tin plating

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072915A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-19 Ebara-Udylite Co., Ltd. Agent modificateur et ses utilisations
JP2007067341A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Nippon Mektron Ltd 回路基板の製造方法
JP4624217B2 (ja) * 2005-09-02 2011-02-02 日本メクトロン株式会社 回路基板の製造方法
EP2275589B1 (en) * 2008-10-31 2017-09-27 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Pretreatment solution for electroless tin plating
JP2015160976A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社ジェイシック 鉛めっき膜の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919768A (en) Electroplating process
JP3929399B2 (ja) 無電解金属めっきのための方法
EP0570432A1 (en) Selective process for printed circuit board manufacturing
WO2004067192A1 (en) Electroless plating solution and process
JP3281417B2 (ja) 電気めっき方法及び組成物
US8152914B2 (en) Process for applying a metal coating to a non-conductive substrate
CN102549196B (zh) 用于将金属涂层施加到非电导性基体上的方法
EP3257967B1 (en) Pretreatment agent for electroless plating, and pretreatment method and manufacturing method for printed wiring board in which pretreatment agent for electroless plating is used
JP6642980B2 (ja) ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と非芳香族ポリアミンとのコポリマー
US5238550A (en) Electroplating process
JP2000282245A (ja) コンディショナー組成物およびこれを利用するPd−Snコロイド触媒の吸着量増大方法
KR100357427B1 (ko) 산화구리의환원방법
JP5480277B2 (ja) 表面のはんだ付け性を向上させる方法
US20030233960A1 (en) Method for electroless plating without precious metal sensitization
JPH02240273A (ja) 非導電性基板の無電解めっき用活性化組成物とその使用方法
JP2002226975A (ja) 無電解金めっき液
US5419829A (en) Electroplating process
JPH0426771A (ja) 無電解めっきの前処理液
GB2253415A (en) Selective process for printed circuit board manufacturing employing noble metal oxide catalyst.
JPH06310830A (ja) プリント配線板の銅回路パターン上への無電解めっき方法
JP4059133B2 (ja) 無電解ニッケル−金めっき方法
EP0455915B1 (en) Electroless plating of nickel onto surfaces such as copper or fused tungsten
KR20040054320A (ko) 전자파 차폐 섬유의 제조방법 및 그 방법에 사용되는 롤러바
JP2009263745A (ja) 無電解金めっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724