JP2000281662A - テトラゾール類の製造方法 - Google Patents

テトラゾール類の製造方法

Info

Publication number
JP2000281662A
JP2000281662A JP11091376A JP9137699A JP2000281662A JP 2000281662 A JP2000281662 A JP 2000281662A JP 11091376 A JP11091376 A JP 11091376A JP 9137699 A JP9137699 A JP 9137699A JP 2000281662 A JP2000281662 A JP 2000281662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azide
chloride
anhydrous
solvent
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091376A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Torii
滋 鳥居
Masami Tsuyama
正海 津山
Yoshitaka Miyawaki
義孝 宮脇
Yuuki Kubo
勇樹 久保
Takashi Ogawa
貴志 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASUDA KAGAKU KOGYO KK
SOZO KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
MASUDA KAGAKU KOGYO KK
SOZO KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASUDA KAGAKU KOGYO KK, SOZO KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical MASUDA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP11091376A priority Critical patent/JP2000281662A/ja
Publication of JP2000281662A publication Critical patent/JP2000281662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硫化マンガンのような重金属の沈殿物を多量
に生成せず、かつ、爆発性で猛毒のアジ化水素を用いる
ことなく、5,5′−ビステトラゾールを、高収率、高
純度で製造可能な方法の提供。 【解決手段】 5,5′−ビステトラゾール及びその塩
の製造方法において、無触媒下又は有機酸、ルイス酸及
び塩化物からなる群より選択される触媒の存在下、0〜
60℃にてシアノゲンとアジ化物とを溶媒中で反応させ
る第一工程;及び30〜130℃に加熱する第二工程を
含むことを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】5,5′−ビステトラゾール及びその塩
類は、現在のエアーバッグ用ガス発生剤として主力薬剤
であるアジ化ナトリウムに変わり、毒性が少ない次世代
エアーバッグ用のガス発生剤として注目されており、ま
た、プラスチックの発泡剤としても有用である。また、
5−シアノテトラゾール及びその塩類は、エアーバッグ
用ガス発生剤及びその中間体として有用のみならず、医
薬品及び農薬中間体として有用である。例えば、米国特
許4,370,181号明細書(1983)にエアーバ
ッグとしての使用例が記載されている。更に、5−シア
ノテトラゾールは、置換シアノ基を変換することにより
多数のテトラゾール誘導体の中間体となる。
【0002】従来、5,5′−ビステトラゾールの工業
的製造方法としては、米国特許2,710,297号
(Water Friederich)及び特開平7−33754号公報
記載のものがある。これらの方法は、シアン化ナトリウ
ム、アジ化ナトリウムから酢酸水溶液中で二酸化マンガ
ンを用いて5,5′−ビステトラゾールのマンガン塩を
製造し、硫化ナトリウムでマンガンを不溶性の硫化マン
ガンとして濾過除去し、生成した5,5′−ビステトラ
ゾールのナトリウム塩に塩化アンモニウムを加えて5,
5′−ビステトラゾールのアンモニウム塩として取り出
している。
【0003】また、5−シアノテトラゾールは、O. Man
dala Gazzetta 41 (II), p432に記載の方法によって、
アジ化水素のクロロホルム溶液とシアノゲンから合成さ
れている。ModerhackらはChem. Ztg., 108 (5), 188 (1
984)には、アジ化水素のクロロホルム溶液とピリジンの
クロロホルム溶液を冷却下混合してアジ化水素のピリジ
ン塩を調整し、この溶液にシアノゲンのクロロホルム溶
液を作用させることにより5−シアノテトラゾールのク
ロロホルム溶液を得、重炭酸塩類を作用させて5−シア
ノテトラゾール塩を得る方法が記載されている。
【0004】しかし、前記の5,5′−ビステトラゾー
ルの製造方法は、二酸化マンガンを用いるために多量の
硫化マンガンが廃棄物として生成する。そのうえ、製品
中に存在するマンガンを除去するために工程が複雑にな
っている(例えば、濾過工程に関しても、硫化マンガン
の濾過は困難であり自動化し難い)ので、工業的に適当
でなかった。
【0005】また、前記の5−シアノテトラゾールの製
造方法は、爆発性で猛毒のアジ化水素を使用しており、
取扱いに多大な注意を要するため、この方法は、工業的
に適当でなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、硫化
マンガンのような重金属の沈殿物を多量に生成せず、か
つ、爆発性で猛毒のアジ化水素を用いることなく、5−
シアノテトラゾールや5,5′−ビステトラゾールを、
高収率、高純度で製造可能な方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(1)
【0008】
【化4】
【0009】で示される5−シアノテトラゾールの製造
方法において、無触媒下又は有機酸、ルイス酸及び塩化
物からなる群より選択される触媒の存在下、0〜60℃
にてシアノゲンとアジ化物とを溶媒中で反応させること
を特徴とする方法に関する。
【0010】また、本発明は、有機酸が、置換又は非置
換の炭素数1〜10の有機カルボン酸或いは置換又は非
置換のアルキルスルホン酸である、前記方法に関する。
【0011】更に、本発明は、ルイス酸が、無水塩化ア
ルミニウム、無水塩化亜鉛、無水塩化錫又は無水四塩化
チタンである、前記方法に関する。
【0012】また、本発明は、塩化物が、塩化アンモニ
ウム、塩化アルミニウム又はアミン塩酸塩である、前記
方法に関する。
【0013】更に、本発明は、シアノゲンの量に対する
触媒の量が、モル比で0.001〜10%である、前記
方法に関する。
【0014】また、本発明は、溶媒が、水、エーテル
類、アミド類、ニトリル類、ピリジン類、芳香族炭化水
素、アルコール類、エステル類又はこれらの混合液であ
る、前記方法に関する。
【0015】更に、本発明は、アジ化物が、アルカリ金
属アジ化物、アルカリ土類金属アジ化物、アジ化アルミ
ニウム、アジ化アンモニウム又はアジ化アミンである、
前記方法に関する。
【0016】また、本発明は、式(2)
【0017】
【化5】
【0018】で示される5,5′−ビステトラゾールの
製造方法において、無触媒下又は有機酸、ルイス酸及び
塩化物からなる群より選択される触媒の存在下、30〜
130℃にて5−シアノテトラゾールとアジ化物とを溶
媒中で反応させることを特徴とする方法に関する。
【0019】更に、本発明は、有機酸が、置換又は非置
換の炭素数1〜10の有機カルボン酸或いは置換又は非
置換のアルキルスルホン酸である、前記方法に関する。
【0020】また、本発明は、ルイス酸が、無水塩化ア
ルミニウム、無水塩化亜鉛、無水塩化錫又は無水四塩化
チタンである、前記方法に関する。
【0021】更に、本発明は、塩化物が、塩化アンモニ
ウム、塩化アルミニウム又はアミン塩酸塩である、前記
方法に関する。
【0022】また、本発明は、シアノゲンの量に対する
触媒の量が、モル比で0.001〜10%である、前記
方法に関する。
【0023】更に、本発明は、溶媒が、水、エーテル
類、アミド類、ニトリル類、ピリジン類、芳香族炭化水
素、アルコール類、エステル類又はこれらの混合液であ
る、前記方法に関する。
【0024】また、本発明は、アジ化物が、アルカリ金
属アジ化物、アルカリ土類金属アジ化物、アジ化アルミ
ニウム、アジ化アンモニウム又はアジ化アミンである、
前記方法に関する。
【0025】更に、本発明は、式(2)
【0026】
【化6】
【0027】で示される5,5′−ビステトラゾール及
びその塩の製造方法において、無触媒下又は有機酸、ル
イス酸及び塩化物からなる群より選択される触媒の存在
下、0〜60℃にてシアノゲンとアジ化物とを溶媒中で
反応させて5−シアノテトラゾールを得る第一工程;及
び30〜130℃にて5−シアノテトラゾールとアジ化
物とを溶媒中で反応させて5,5′−ビステトラゾール
を得る第二工程を含むことを特徴とする方法に関する。
【0028】また、本発明は、有機酸が、置換又は非置
換の炭素数1〜10の有機カルボン酸或いは置換又は非
置換のアルキルスルホン酸である、前記方法に関する。
【0029】更に、本発明は、ルイス酸が、無水塩化ア
ルミニウム、無水塩化亜鉛、無水塩化錫又は無水四塩化
チタンである、前記方法に関する。
【0030】また、本発明は、塩化物が、塩化アンモニ
ウム、塩化アルミニウム又はアミン塩酸塩である、前記
方法に関する。
【0031】更に、本発明は、シアノゲンの量に対する
触媒の量が、モル比で0.001〜10%である、前記
方法に関する。
【0032】また、本発明は、溶媒が、水、エーテル
類、アミド類、ニトリル類、ピリジン類、芳香族炭化水
素、アルコール類、エステル類又はこれらの混合液であ
る、前記方法に関する。
【0033】更に、本発明は、アジ化物が、アルカリ金
属アジ化物、アルカリ土類金属アジ化物、アジ化アルミ
ニウム、アジ化アンモニウム又はアジ化アミンである、
前記方法に関する。
【0034】
【発明の実施の態様】まず、本発明に係る5−シアノテ
トラゾール及びその塩並びに5,5′−ビステトラゾー
ル及びその塩の製造方法で使用される原料、触媒及び溶
媒につき説明する。
【0035】本発明に係る5−シアノテトラゾール及び
その塩並びに5,5′−ビステトラゾール及びその塩の
製造方法で使用される触媒は、有機酸、ルイス酸及び塩
化物からなる群より選択される、1種又は2種以上の組
み合わせたものである。有機酸としては、例えば、置換
(例えば、ハロゲン、ニトロにより)又は非置換の炭素
数1〜10の有機カルボン酸(部分的にエステル化して
いるものも含む)、例えば、蟻酸、酢酸、シュウ酸、ト
リクロロ酢酸;置換(例えば、ハロゲン、ニトロによ
り)又は非置換のアルキルスルホン酸、例えば、メタン
スルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸が挙げられ
る。また、ルイス酸としては、例えば、無水塩化アルミ
ニウム、無水塩化亜鉛、無水塩化錫、無水四塩化チタン
が挙げられる。塩化物としては、例えば、塩化アンモニ
ウム、塩化アルミニウム、アミン塩酸塩、例えば、トリ
メチルアミン塩酸塩、トリエチルアミン塩酸塩が挙げら
れる。
【0036】本発明に係る5−シアノテトラゾール及び
その塩並びに5,5′−ビステトラゾール及びその塩の
製造方法においては、前記触媒を使用してもしなくとも
よいが、使用する場合には、いずれの方法においても、
触媒の量を、吹き込むシアノゲンの量に対しモル比で
0.001〜10%とするのが好ましく、0.001〜
5%とするのがより好ましく、0.01〜2%とするの
が更に好ましい。また、好ましくは5,5′−ビステト
ラゾール及びその塩の製造方法における反応系での触媒
の活性が、5−シアノテトラゾール及びその塩の製造方
法における反応系での触媒の活性よりも高くなるよう
に、触媒の種類、量及びその他条件(例えば、温度を高
くする、pHを下げる)を設定する。
【0037】本発明に係る5−シアノテトラゾール及び
その塩の製造方法で使用されるシアノゲン{(CN)2}
は、既知の方法、例えば、pHが4〜7(好適には5.5
〜6.9)の範囲に緩衝されているシアンイオン含有溶
液中のシアンイオンを電解酸化する方法、シアン化水素
を触媒酸化する方法、Inorg. Synth. V巻, 43-48に記
載された硫酸銅とシアン化ナトリウムから発生させる方
法により製造される。なお、使用するシアノゲンガス
は、非反応性のガスが混在していてもよい。
【0038】本発明に係る5−シアノテトラゾール及び
その塩の製造方法で使用されるアジ化物は、好ましく
は、アルカリ金属アジ化物、アルカリ土類金属アジ化
物、アジ化アルミニウム、アジ化アンモニウム、アジ化
アミン又はこれらの混合物である。特に好ましくは、ア
ジ化ナトリウムである。
【0039】本発明に係る5−シアノテトラゾール及び
その塩並びに5,5′−ビステトラゾール及びその塩の
製造方法で使用される溶媒は、好ましくは、水、エーテ
ル類(例えば、ジオキサン)、アミド類(例えば、DM
F、アセトアミド)、ニトリル類(例えば、アセトニト
リル)、ピリジン類(例えば、ピリジン、ピコリン、
2,6−ルチジン)、芳香族炭化水素(例えば、トルエ
ン、キシレン)、アルコール類、エステル類又はこれら
の混合液である。
【0040】次に、5−シアノテトラゾール及びその塩
の製造方法について説明する。まず、溶媒中にアジ化物
を溶解又は懸濁させ、場合により触媒を加える。この液
を0〜60℃(好適には室温〜50℃)に設定し、シア
ノゲンガスを吹き込む。5−シアノテトラゾールへの反
応は、常温付近でも2〜3時間内には完了する。なお、
反応時間は、シアノゲンガスの液中への溶解速度、触媒
活性により決まるが、通常は反応温度に依存する(高温
では反応速度は速くなり、低温側では反応速度が遅くな
る)。なお、温度を高く設定すると、5−シアノテトラ
ゾールから5,5′−ビステトラゾールへの反応速度も
大きくなるので、これらの混合物となる。したがって、
前記条件を適当に設定することにより、5−シアノテト
ラゾールを選択的に製造することができる。特に、無触
媒又は塩化アンモニウムのような弱活性触媒を用いて過
剰のシアノゲンを通じると、5−シアノテトラゾールを
選択的に製造することができる。
【0041】ここで、シアノゲンガスの吹き込み量は、
好ましくは、添加するアジ化物に対し過剰量となるよう
にする。なお、シアノゲンガスの吹き込み量の調整は、
前記電解法によるシアノゲンガスを用いる場合には一定
濃度のガスが一定速度で得られるので、予め決定した電
流密度で電解することにより容易に行なうことができ
る。また、液体クロマトグラフのより、アジ化物、5−
シアノテトラゾール、5,5′−ビステトラゾールが同
時に分析できるので、一定速度でシアノゲンガスを発生
させ、分析により反応の終点を決めてもよい。なお、液
体クロマトグラフ分析条件は、例えば、カラム(YMC
−PackODS−AM 250mm×4.6mm)、溶出
液{アセトニトリル8部:水2部(リン酸0.2%含
有)}、溶出液流速1ml/分、検出(紫外線210nm)
の場合、5,5′−ビステトラゾール約3.1分、アジ
化物 3.3分、5−シアノテトラゾール 3.8分で溶
出する。
【0042】本発明に係る5−シアノテトラゾール及び
その塩の製造方法で使用する反応容器は、反応速度が遅
い条件ではシアノゲンガスの吸収の促進のため若干の加
圧形式、吸収塔形式、又は未反応シアノゲンガスを循環
させ、繰り返し吸収させる形式が好ましい。なお、通常
の反応釜を用いる場合には、シアノゲンガスの溶解度の
高い溶媒を用いることが好ましい。
【0043】次に、本発明に係る5,5′−ビステトラ
ゾール及びその塩の製造方法について説明する。まず、
溶媒中に5−シアノテトラゾールとアジ化物とを溶解さ
せ、場合により触媒を加える。この液を30〜130℃
(好適には80〜100℃)に加熱する。
【0044】この際、5−シアノテトラゾール及びその
塩の製造方法においては、反応系のpHを3〜10の範囲
とするのが好ましい。また、5,5′−ビステトラゾー
ル及びその塩の製造方法においては、反応系のpHを3〜
7の範囲とするのが好ましい。また、好ましくは5,
5′−ビステトラゾール及びその塩の製造方法における
反応系のpHを、5−シアノテトラゾール及びその塩の製
造方法における反応系のpHより低くする。
【0045】なお、反応後に残る溶媒や触媒はそのまま
再使用が可能である。
【0046】また、両製造方法は共通の溶媒や触媒を用
いているので、ワンポットで、5−シアノテトラゾール
及びその塩並びに5,5′−ビステトラゾール及びその
塩の製造が可能である。すなわち、ワンポットで行なう
場合、以下に示すように、第一工程(すわなち、本発明
に係る5−シアノテトラゾール及びその塩の製造方法)
で5−シアノテトラゾール及びその塩が生成し、更に第
二工程(すなわち、本発明に係る5,5′−ビステトラ
ゾール及びその塩の製造方法)で5,5′−ビステトラ
ゾール及びその塩が生成する。
【0047】
【化7】
【0048】例えば、初期反応温度が0〜60℃の場
合、5−シアノテトラゾールの反応が主であり、その
後、触媒として酢酸を少量添加してシアノゲンガスの吹
き込みをアジ化物が半分反応した時点で中止し、30〜
130℃に加熱すると5,5′−ビステトラゾール(ア
ジ化ナトリウムを使用した場合、そのナトリウム塩)が
生成する。
【0049】例えば、この最終液に塩化アンモニウムを
過剰に加えると、5,5′−ビステトラゾールのアンモ
ニウム塩が析出する。そして、この液を、濾過、水洗す
ればそのままエアーバッグガス発生剤として使用可能な
高純度の5,5′−ビステトラゾールのアンモニウム塩
が高収率で得られる。
【0050】また、例えば、この最終液に塩酸等の強酸
を加えると5,5′−ビステトラゾールが析出する。そ
して、5,5′−ビステトラゾールを各種アルカリで中
和すると、対応する塩が得られる。
【0051】更には、5,5′−ビステトラゾールの難
溶性塩を得る場合には、例えばこの最終液に水溶解性の
金属塩(この金属は5,5′−ビステトラゾールと難溶
性塩を形成する)を添加することにより、所望の難溶性
塩を得ることができる。
【0052】なお、5−シアノテトラゾールに関して
も、上記と同様にして各種金属塩を得ることができる。
【0053】
【実施例】実施例1 水10gにアジ化ナトリウム2g(30.8mmol)を溶
解し、常温でシアノゲンをアジ化ナトリウムに対して過
剰に6時間で吹き込んだ。得られた溶液を濃縮乾固する
と白色結晶が2.7g得られた。これを液体クロマトグ
ラフで分析(上記記載)すると、5−シアノテトラゾー
ルが98%以上であることが確認された。
【0054】実施例2 トルエン60g、2,6−ルチジン16.4g(15
3.0mmol)、2−エチルヘキサン酸22.2g(15
3.9mmol)、アジ化ナトリウム2g(30.8mmol)
の混合物に撹拌しながら常温にてシアノゲンガスを通じ
ると白色沈殿が生じた。3時間後、前記液体クロマトグ
ラフ分析条件で反応の終点を確認し、生成物を濾過、少
量のトルエンで洗浄した。得られた結晶は、液体クロマ
トグラフ純度98%以上であった。このときの結晶分離
母液にアジ化ナトリウムを加えて同様にシアノゲンガス
を通じると同一収量及び品質の5ーシアノテトラゾール
ナトリウム塩(3.5g)を得た。
【0055】実施例3 水10gにアジ化ナトリウム2g(30.8mmol)を溶
解し、酢酸2g(33.3mmol)を添加し、常温でシア
ノゲンガスを吹き込んだ。前記液体クロマトグラフ分析
条件で反応を追跡しアジ化ナトリウムの半分が反応した
時点でシアノゲンガスの導入を中止し、この溶液を80
℃に加温して3時間反応させた。反応液に塩化アンモニ
ウム2g(37.4mmol)を加え、生じた5,5′−ビ
ステトラゾールアンモニウム塩を濾過し、少量の水で洗
浄すると白色結晶1.9gを得た。乾燥後、アルカリ滴
定で純度を求めると98%であった。前記条件の5g液
体クロマトグラフ純度も98%であった。
【0056】実施例4 アセトニトリル30gに無水塩化アルミニウム2g(1
5.0mmol)を溶解した後、アジ化ナトリウム2g(3
0.8mmol)を加えた。この溶液に60℃でシアノゲン
ガスを吹き込むと結晶が沈殿した。2時間後、液体クロ
マトグラフで反応を確認するとアジ化ナトリウムのピー
クが消えて5,5′−ビステトラゾールのピークが観察
された。この溶液を濾過し、アセトニトリルで洗浄する
と白色結晶2.0gが収率75.6%で得られた。
【0057】実施例5 水10g、アジ化ナトリウム2g(30.8mmol)、塩
化アンモニウム2g(37.4mmol)の溶液にシアノゲ
ンガスを常温で6時間かけて吹き込んだ。吹き込み量は
液体クロマトグラフでアジ化ナトリウムが半分反応した
時点とした。80℃に加熱すると5,5′−ビステトラ
ゾールアンモニウム塩の結晶が生成した。室温まで冷却
後、結晶を濾過、乾燥すると収量2.5gで純度98%
の5,5′−ビステトラゾールアンモニウム塩を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津山 正海 香川県高松市朝日町4丁目12−52 増田化 学工業株式会社内 (72)発明者 宮脇 義孝 香川県高松市朝日町4丁目12−52 増田化 学工業株式会社内 (72)発明者 久保 勇樹 香川県高松市朝日町4丁目12−52 増田化 学工業株式会社内 (72)発明者 小川 貴志 香川県高松市朝日町4丁目12−52 増田化 学工業株式会社内

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 で示される5−シアノテトラゾール及びその塩の製造方
    法において、無触媒下又は有機酸、ルイス酸及び塩化物
    からなる群より選択される触媒の存在下、0〜60℃に
    てシアノゲンとアジ化物とを溶媒中で反応させることを
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 有機酸が、置換又は非置換の炭素数1〜
    10の有機カルボン酸或いは置換又は非置換のアルキル
    スルホン酸である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ルイス酸が、無水塩化アルミニウム、無
    水塩化亜鉛、無水塩化錫又は無水四塩化チタンである、
    請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 塩化物が、塩化アンモニウム、塩化アル
    ミニウム又はアミン塩酸塩である、請求項1〜3のいず
    れか一項記載の方法。
  5. 【請求項5】 シアノゲンの量に対する触媒の量が、モ
    ル比で0.001〜10%である、請求項1〜4のいず
    れか一項記載の方法。
  6. 【請求項6】 溶媒が、水、エーテル類、アミド類、ニ
    トリル類、ピリジン類、芳香族炭化水素、アルコール
    類、エステル類又はこれらの混合液である、請求項1〜
    5のいずれか一項記載の方法。
  7. 【請求項7】 アジ化物が、アルカリ金属アジ化物、ア
    ルカリ土類金属アジ化物、アジ化アルミニウム、アジ化
    アンモニウム又はアジ化アミンである、請求項1〜6の
    いずれか一項記載の方法。
  8. 【請求項8】 式(2) 【化2】 で示される5,5′−ビステトラゾール及びその塩の製
    造方法において、無触媒下又は有機酸、ルイス酸及び塩
    化物からなる群より選択される触媒の存在下、30〜1
    30℃にて5−シアノテトラゾールとアジ化物とを溶媒
    中で反応させることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 有機酸が、置換又は非置換の炭素数1〜
    10の有機カルボン酸或いは置換又は非置換のアルキル
    スルホン酸である、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 ルイス酸が、無水塩化アルミニウム、
    無水塩化亜鉛、無水塩化錫又は無水四塩化チタンであ
    る、請求項8又は9記載の方法。
  11. 【請求項11】 塩化物が、塩化アンモニウム、塩化ア
    ルミニウム又はアミン塩酸塩である、請求項8〜10の
    いずれか一項記載の方法。
  12. 【請求項12】 シアノゲンの量に対する触媒の量が、
    モル比で0.001〜10%である、請求項8〜11の
    いずれか一項記載の方法。
  13. 【請求項13】 溶媒が、水、エーテル類、アミド類、
    ニトリル類、ピリジン類、芳香族炭化水素、アルコール
    類、エステル類又はこれらの混合液である、請求項8〜
    12のいずれか一項記載の方法。
  14. 【請求項14】 アジ化物が、アルカリ金属アジ化物、
    アルカリ土類金属アジ化物、アジ化アルミニウム、アジ
    化アンモニウム又はアジ化アミンである、請求項8〜1
    3のいずれか一項記載の方法。
  15. 【請求項15】 式(2) 【化3】 で示される5,5′−ビステトラゾール及びその塩の製
    造方法において、無触媒下又は有機酸、ルイス酸及び塩
    化物からなる群より選択される触媒の存在下、0〜60
    ℃にてシアノゲンとアジ化物とを溶媒中で反応させて5
    −シアノテトラゾールを得る第一工程;及び30〜13
    0℃にて5−シアノテトラゾールとアジ化物とを溶媒中
    で反応させて5,5′−ビステトラゾールを得る第二工
    程を含むことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 有機酸が、置換又は非置換の炭素数1
    〜10の有機カルボン酸或いは置換又は非置換のアルキ
    ルスルホン酸である、請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 ルイス酸が、無水塩化アルミニウム、
    無水塩化亜鉛、無水塩化錫又は無水四塩化チタンであ
    る、請求項15又は16記載の方法。
  18. 【請求項18】 塩化物が、塩化アンモニウム、塩化ア
    ルミニウム又はアミン塩酸塩である、請求項15〜17
    のいずれか一項記載の方法。
  19. 【請求項19】 シアノゲンの量に対する触媒の量が、
    モル比で0.001〜10%である、請求項15〜18
    のいずれか一項記載の方法。
  20. 【請求項20】 溶媒が、水、エーテル類、アミド類、
    ニトリル類、ピリジン類、芳香族炭化水素、アルコール
    類、エステル類又はこれらの混合液である、請求項15
    〜19のいずれか一項記載の方法。
  21. 【請求項21】 アジ化物が、アルカリ金属アジ化物、
    アルカリ土類金属アジ化物、アジ化アルミニウム、アジ
    化アンモニウム又はアジ化アミンである、請求項15〜
    20のいずれか一項記載の方法。
JP11091376A 1999-03-31 1999-03-31 テトラゾール類の製造方法 Pending JP2000281662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091376A JP2000281662A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 テトラゾール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091376A JP2000281662A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 テトラゾール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000281662A true JP2000281662A (ja) 2000-10-10

Family

ID=14024665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091376A Pending JP2000281662A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 テトラゾール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000281662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7943647B2 (en) 2003-07-15 2011-05-17 Novartis Ag Process for the preparation of tetrazole derivatives from organo aluminium azides
JP2013522176A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 5−置換1−アルキルテトラゾール類を調製する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7943647B2 (en) 2003-07-15 2011-05-17 Novartis Ag Process for the preparation of tetrazole derivatives from organo aluminium azides
US8569528B2 (en) 2003-07-15 2013-10-29 Novartis Ag Process for the preparation of tetrazole derivatives from organo boron and organo aluminium azides
JP2013522176A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 5−置換1−アルキルテトラゾール類を調製する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050215799A1 (en) N-hydroxysuccinimide process for conversion of phenols to carboxamides
US11472767B2 (en) Process for the monotopic preparation of intermediate organo-iodinated compounds for the synthesis of ioversol
EP1133466B1 (en) A process for the preparation of n,n'-bis 2, 3-dihydroxypropyl] -5-[(hydroxyacetyl) methylamino]-2, 4,6-triiodo-1, 3-benzenedi carboxamide
JP2000281662A (ja) テトラゾール類の製造方法
WO2007091391A1 (ja) ニトログアニジン誘導体の改良された製造方法
JP4251892B2 (ja) 4−グアニジノ安息香酸またはその誘導体のエステル化方法
Scavo et al. Preparation of α, β-dehydro-β-amino acid derivatives by tin-promoted addition of malonates to simple nitriles
Cai et al. Chlorinated phenyl azides as photolabeling reagents. Synthesis of an ortho, ortho'-dichlorinated arylazido PCP receptor ligand
JP4568400B2 (ja) 水和ヒドラジンとジシアンを原料とする5,5’−ビ−1h−テトラゾールジアンモニウム塩の製造方法
JP2000256332A (ja) 5,5’−ビ−1h−テトラゾール塩の製造法
US5155264A (en) Process for preparing glycine in high yield
AU723133B2 (en) Process for producing 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine or hydrochloride thereof
EP1124803B1 (en) Preparation of 3-chloromethylpyridine hydrochloride
KR102589305B1 (ko) 시타글립틴 인산염의 개선된 제조방법
JP3657118B2 (ja) テアニンの製造方法
KR20010030637A (ko) 아미노피페라진 유도체의 신규한 제조방법
JPH08165273A (ja) N−グアニジノチオ尿素塩及び3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾールの製造方法
JPH03112953A (ja) グルタミンの新規製法
JP2004067544A (ja) 高純度ビス−(1(2)h−テトラゾール−5−イル)アミンの製造方法
JP3186245B2 (ja) 4(5)−シアノイミダゾール化合物の合成方法
CN115322146A (zh) 一种4-氨基-2,6-二氯吡啶的制备方法
JP4926718B2 (ja) シクロアルキル−ヒドラジンの環外誘導体およびヘテロシクロアルキル−ヒドラジンの環外誘導体の製造方法
JPH07304758A (ja) 3−アルキル−5−アミノイソチアゾール鉱酸塩類の製造方法
JPH05170766A (ja) 6−クロロプリンの合成方法
JPH083145A (ja) 光学活性N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキサミドの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050711