JP2000280070A - ビルトアップロンジ製作方法およびその装置 - Google Patents

ビルトアップロンジ製作方法およびその装置

Info

Publication number
JP2000280070A
JP2000280070A JP11089344A JP8934499A JP2000280070A JP 2000280070 A JP2000280070 A JP 2000280070A JP 11089344 A JP11089344 A JP 11089344A JP 8934499 A JP8934499 A JP 8934499A JP 2000280070 A JP2000280070 A JP 2000280070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
conveyor
face
web material
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11089344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3521279B2 (ja
Inventor
Hiroshi Murayama
宏 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP08934499A priority Critical patent/JP3521279B2/ja
Publication of JP2000280070A publication Critical patent/JP2000280070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521279B2 publication Critical patent/JP3521279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仮付け溶接が不要で、本溶接と歪取りを同時
あるいは連続して行わせることができて、ビルトアップ
ロンジの移送を含む製造工程数を減らすことができるよ
うにする。 【解決手段】 フェース材1とウェブ材2を逆T状に配
材し、先端のみこれらの関係位置を正規位置に固定24
し、コンベア22にて固定式のロンジ製作装置21に送
り込み、流れを止めることなく、フェース材1とウェブ
材2のT継手部の関係位置を規定しつつ、T継手部の両
面隅肉溶接(本溶接)28とウェブ材2の反溶接側縁部
の加熱による歪取りを同時あるいは連続して行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船体のブロック製
造に必要なビルトアップロンジの製作方法およびその装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】船舶用のロンジ材は、フランジに相当す
るフェース材にウェブ材を溶接することによりT形もし
くはL形に製作される。
【0003】従来、このようなビルトアップロンジは、
図3に示すような工程を経て製作されていた。まず、フ
ェース材1を配材し、その表面にウェブ材2の取付線3
を罫書く(図3(a))。次に、このフェース材1の取
付線3に合わせてウェブ材2を配材し(図3(b))、
図示しないT定規およびクランパでウェブ材2の長手方
向の複数個所をフェース材1に固定するとともに、隅肉
部の複数箇所を仮付け溶接4で固定したのち、前記のT
定規およびクランパを取り外す(図3(c))。その
後、仮付け溶接されたロンジ材5をクレーン等で搬送
し、図3(d)のように自走式溶接機6にセットしたの
ち、自走式溶接機6をレール7に沿って走行させ、左右
の溶接トーチ8a,8bにより隅肉部の全長に亘って両
側を同時に溶接(本溶接)9する。
【0004】ところで、ロンジ5は本溶接9により図4
の(a)(b)に矢印で示す如く熱歪みによる曲がりを
生じる。図4(a)は溶接中に生じる曲がりであり、溶
接部(下部)が加熱により膨張し、上反りとなる。図4
(b)は溶接後、常温に戻る過程で生じる曲がりであ
り、溶接部(下部)が収縮し、下反りとなる。従って、
本溶接後、直ちにロンジ5を図示しない加熱装置までク
レーン等で移送し、図5(a)のようにウェブ部の上部
を長手方向に沿って数カ所加熱11し、図5(b)に矢
印で示す如くウェブ部の上部をも膨張させて歪取りを行
う。これにより、常温に戻る過程では、図5(c)に矢
印で示す如くウェブ部の上下部が共に収縮し、下反りの
発生が防止される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来はロ
ンジ材5のT継手部を本溶接9した後に、加熱装置まで
クレーン等で移送しなければならず、移送を含む工程数
が多く、能率が悪いばかりでなく、安全性にも問題があ
った。即ち、従来はビルトアップロンジを、フェースと
ウェブの配材(第1工程)→全長に亘る仮付け溶接(第
2工程)→本溶接(第3工程)→歪取り(第4工程)の
4工程で製作し、各工程間はロンジ材をクレーン等で移
送していた。
【0006】本発明の技術的課題は、基本的に仮付け溶
接が不要で、かつ本溶接と歪取りを同時あるいは連続し
て行わせることができて、ビルトアップロンジの移送を
含む製造工程数を減らすことができるようにすることに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るビルトアッ
プロンジ製作方法は、フェース材とウェブ材を逆T状に
配材し、先端のみこれらの関係位置を正規位置に固定
し、コンベアにて固定式のロンジ製作装置に送り込み、
ロンジ製作装置にて、これの持つフェース材とウェブ材
のコンベア幅方向の位置決め機能、ウェブ材をフェース
材に押し付ける機能、フェース材とウェブ材のT継手部
を両面隅肉溶接する機能、及びウェブ材の反溶接側縁部
を加熱する機能により、コンベア上を搬送されるフェー
ス材とウェブ材のT継手部の関係位置を規定しつつ、T
継手部の両面隅肉溶接とウェブ材の反溶接側縁部の加熱
による歪取りを同時あるいは連続して行わせることを特
徴としている。
【0008】また、この方法に用いられるビルトアップ
ロンジ製作装置は、逆T状に配材されて先端のみ関係位
置が正規位置に固定されたフェース材とウェブ材を搬送
するコンベアと、このコンベアライン上に固定設置され
た門型本体と、この門型本体に装備され、コンベアライ
ンを挟んで対向し、コンベア上を搬送されてくるフェー
ス材のコンベア幅方向の位置を正規位置に位置決めする
複数対のフェース位置決め手段と、前記門型本体に装備
され、コンベアラインを挟んで対向し、コンベア上を搬
送されてくるウェブ材のコンベア幅方向の位置を正規位
置に位置決めする複数対のウェブ位置決め手段と、前記
門型本体に装備され、コンベア上を搬送されてくるフェ
ース材とウェブ材のT継手部が浮き上がらないように、
ウェブ材をフェース材に押し付けるウェブ押下手段と、
前記門型本体に装備され、前記のフェース位置決め手
段、ウェブ位置決め手段、及びウェブ押下手段により位
置決めされてコンベア上を搬送されるフェース材とウェ
ブ材のT継手部を両面隅肉溶接する溶接機と、ウェブ材
におけるT継手部の両面隅肉溶接中あるいは両面隅肉溶
接を終えた部位の反溶接側縁部を加熱して歪取りする加
熱手段と、から構成されて成るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図示実施形態に基づき本発
明のビルトアップロンジ製作方法およびこの方法に用い
られる装置を説明する。図1は本実施形態に係るビルト
アップロンジの製作装置の要部を示す構成図、図2は本
実施形態装置を用いてビルトアップロンジを製作する方
法を説明するための工程図であり、各図中、前述の従来
例に相当する部分には、同一符号を付してある。また図
2(d)では本実施形態装置を簡略化して示し、詳細を
図1に示す。
【0010】本実施形態に係るビルトアップロンジ製作
装置21は、逆T状に配材されたフェース材1とウェブ
材2を搬送するローラコンベア22を跨ぐ固定式の門型
本体23に装備され、後述するようにフェース材1とウ
ェブ材2のコンベア幅方向の関係位置を正規位置に位置
決めしながら、フェース材1とウェブ材2のT継手部の
両面隅肉溶接(本溶接)を行い、かつ連続してウェブ材
2におけるT継手部の両面隅肉溶接中または両面隅肉溶
接を終えた部位の反溶接側縁部を加熱して歪取りする機
能を有している。
【0011】逆T状に配材されたフェース材1とウェブ
材2は、先端のみ隅肉溶接24により関係位置が正規位
置に固定され(図2(c))、コンベア22上を搬送さ
れる。フェース材1とウェブ材2の先端部を固定するの
は、あくまで搬送上の都合からであり、これらを逆T状
に配材して本実施形態装置へ導入できるのであれば、そ
の先端部の固定手段に如何様な手法を採用してもよく、
またこれらフェース材1とウェブ材2を完全にフリー状
態にしてもよい。もし、フェース材1とウェブ材2のT
継手部が従来のように全長に亘り仮付け溶接されている
と、仮付け溶接されたフェース材2とウェブ材3の関係
位置が全長に亘り正確でない限り、本実施形態による高
精度の位置決め作業や本溶接作業の妨げになる。
【0012】これを更に詳述すると、ビルトアップロン
ジ製作装置21は、コンベア22を挟んで対向し、コン
ベア22上を搬送されてくるフェース材1のコンベア幅
方向の関係位置を正規位置に位置決めする、コンベアラ
イン方向に複数対配置されたフェース位置決め手段25
と、コンベア22上を搬送されてくるウェブ材2のコン
ベア幅方向の関係位置を正規位置に位置決めする、上下
およびコンベアライン方向に複数対配置されたウェブ位
置決め手段26と、コンベア22上を搬送されてくるフ
ェース材1とウェブ材2のT継手部が浮き上がらないよ
うにウェブ材2をフェース材1に押し付ける、コンベア
ライン方向に複数配置されて垂直方向に進退可能なウェ
ブ押下手段27と、フェース位置決め手段25とウェブ
位置決め手段26とウェブ押下手段27とにより位置決
めされてコンベア22上を搬送されるフェース材1とウ
ェブ材2のT継手部を両面隅肉溶接(本溶接)28する
溶接機すなわちトーチ8a,8bと、ウェブ押下手段2
7に装備され、ウェブ材2におけるT継手部の両面隅肉
溶接中または両面隅肉溶接を終えた部位の反溶接側縁部
を両側より加熱して歪取りする加熱手段すなわちバーナ
29a,29bと、バーナ29a,29bの高さ位置を
調整する加熱位置調整手段50a,50bと、を有して
いる。
【0013】フェース位置決め手段25は、コンベア2
2の一側に配置された側が基準フェース位置決め手段2
5a、他側に配置された側が押し付けフェース位置決め
手段25b、として構成されている。更に基準フェース
位置決め手段25aは、門型本体23に対する位置が固
定され、図示しないモータにより駆動されるフェース基
準ローラ31から構成され、押し付けフェース位置決め
手段25bは、油圧シリンダ32によりフェース基準ロ
ーラ31に向かって水平方向に進退駆動されるフェース
押し付けローラ33から構成されており、各ローラ3
1,33によりフェース材2をコンベア幅方向で挟み付
けて拘束し、コンベア22の回転とフェース基準ローラ
31のモータによる送り機能により、フェース材1をコ
ンベアライン方向に搬送するようになっている。
【0014】ウェブ位置決め手段26は、コンベア22
の一側に配置された側(基準フェース位置決め手段側)
が基準ウェブ位置決め手段26a、他側に配置された側
が押し付けウェブ位置決め手段26b、として構成され
ている。更に基準ウェブ位置決め手段26aは、油圧シ
リンダ34によりウェブ面に向かって水平方向に進退駆
動されるウェブ基準ローラ35から構成され、押し付け
ウェブ位置決め手段26bは、油圧シリンダ36により
ウェブ基準ローラ35に向かって水平方向に進退駆動さ
れるウェブ押し付けローラ37から構成されており、各
ローラ35,37によりウェブ材2をコンベア幅方向で
挟み付けて拘束するが、ウェブ材2のコンベアライン方
向移動は許容するようになっている。
【0015】また、基準ウェブ位置決め手段26aの油
圧シリンダ34は、モータ38により駆動されるシリン
ダ位置調整機構39を介して門型本体23へ取り付けら
れ、門型本体23に対する固定位置をコンベア幅方向で
調整できるようになっているとともに、その発生油圧
が、押し付けウェブ位置決め手段26bの油圧シリンダ
36が発生する油圧よりも大きくなるように設定され、
ウェブ材2の位置決め時には、ウェブ基準ローラ35が
常にストロークエンドまで伸長されるようになってい
る。基準ウェブ位置決め手段26aの油圧シリンダ34
の門型本体23に対する固定位置、すなわちウェブ基準
ローラ35の位置は、フェース材1の幅、ウェブ材2の
肉厚、これらの接合位置、によって決定されるが、全て
フェース基準ローラ31の位置を基準にしている。ウェ
ブ基準ローラ35の位置データは、ここでは図示しない
操作盤によりオペレータが入力しているが、予めデータ
を作成しておいて、自動的に取り込ませるようにしても
よい。
【0016】ウェブ押下手段27は、油圧シリンダ41
によりウェブ上面に向かって垂直方向に進退駆動される
ブロック体42と、コンベアライン方向に直列に配置さ
れてブロック体42の下端に取り付けられた複数のウェ
ブ垂直押しローラ43とから構成され、各ウェブ垂直押
しローラ43により、ウェブ材2とフェース材1をコン
ベア22との間で挟み付けて拘束するが、これらウェブ
材2とフェース材1のコンベアライン方向移動は許容す
るようになっている。
【0017】また、ウェブ押下手段27は、シリンダ位
置調整機構39の可動部39aと連結棒44を介して連
結されているとともに、コンベア幅方向に移動可能な図
示しないスライダを介して門型本体23に取り付けられ
ており、ウェブ基準ローラ35がストロークエンドまで
伸長されたときのウェブ基準ローラ35の位置との関係
がコンベア幅方向で固定されるようになっている。その
ため、ウェブ垂直押しローラ43は、各種厚みのウェブ
材2に対応できるように、その軸方向長さが長めに設定
されている。
【0018】バーナ29a,29bは、それぞれ加熱位
置調整手段50a,50bを介して高さ位置調整可能に
ウェブ押下手段27のブロック体42に取り付けられて
いる。加熱位置調整手段50a,50bは、それぞれモ
ータ51a,51bにより駆動される例えばラックとピ
ニオンから構成され、バーナ29a,29bの水平面内
での自由回動が規制されている。
【0019】次に、本実施形態装置を用いてビルトアッ
プロンジを製作する方法について図2に基づき図1を参
照しながら説明する。なお、ここではシリンダ位置調整
機構39によるウェブ基準位置の調整は終了し、各ウェ
ブ基準ローラ35はストロークエンドまで伸長されてい
るものとする。またバーナ29a,29bの高さ位置の
調整も終了しているものとする。
【0020】まず、フェース材1とウェブ材2を逆T状
に配材し(図2(a)(b))、この状態でコンベア2
2上を搬送できるようにするために、先端のみ隅肉溶接
24してこれらの先端部の関係位置を正規位置に固定す
る(図2(c))。次いで、コンベア22にて本実施形
態に係るビルトアップロンジ製作装置21に送り込む。
【0021】ビルトアップロンジ製作装置21では、フ
ェース材1とウェブ材2が送られてくると、流れを止め
ることなく、各油圧シリンダ32により各フェース押し
付けローラ33を伸長させて、これらフェース押し付け
ローラ33と各フェース基準ローラ31によりフェース
材1を挟み付けて、そのコンベア幅方向の位置決めを行
う。
【0022】また、フェース材1とウェブ材2の流れを
止めることなく、各油圧シリンダ36により各ウェブ押
し付けローラ37を伸長させて、これらウェブ押し付け
ローラ37と各ウェブ基準ローラ35によりウェブ材2
を挟み付けて、フェース基準位置に対するコンベア幅方
向の位置決めを行う。
【0023】また、フェース材1とウェブ材2の流れを
止めることなく、油圧シリンダ41により各ウェブ垂直
押しローラ43を伸長させて、これらウェブ垂直押しロ
ーラ43とコンベア22によりウェブ材2とフェース材
1を挟み付けて、フェース材1とウェブ材2のT継手部
の浮き上がりを防止する。
【0024】トーチ8a,8bは、コンベアライン方向
に複数配置されている位置決めローラ間の中間位置に配
置され、コンベア22上を流れてくるフェース材1とウ
ェブ材2の位置決めが成された部位を両面隅肉溶接(本
溶接)28する。そして、ウェブ材2における前記両面
隅肉溶接中あるいは両面隅肉溶接を終えた部位の反溶接
側縁部がバーナ29a,29bにより両側から加熱され
ることで、歪取りされる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、フ
ェース材とウェブ材を逆T状に配材し、先端のみこれら
の関係位置を正規位置に固定し、コンベアにて固定式の
ロンジ製作装置に送り込むだけで、ロンジ製作装置がコ
ンベア上を搬送されるフェース材とウェブ材の流れを止
めることなくそのT継手部の関係位置を規定しつつ、T
継手部の両面隅肉溶接(本溶接)とウェブ材の反溶接側
縁部の加熱による歪取りを同時あるいは連続して行うよ
うに構成したので、従来に比しビルトアップロンジの製
造工程数を実質2工程にまで減らすことができるととも
に、各工程間でロンジのクレーンによる移送がなくなっ
て、安全性の確保が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るビルトアップロンジ
製作装置の構成図である。
【図2】本実施形態装置を用いてビルトアップロンジを
製作する方法を説明するための工程図である。
【図3】従来のビルトアップロンジの製作方法を示す工
程図である。
【図4】従来のビルトアップロンジの製作方法を示す工
程図である。
【図5】従来のビルトアップロンジの製作方法を示す工
程図である。
【符号の説明】
1 フェース材 2 ウェブ材 8a,8b トーチ(溶接機) 21 ロンジ製作装置 22 コンベア 23 門型本体 24 隅肉溶接(先端固定部) 25 フェース位置決め手段 26 ウェブ位置決め手段 27 ウェブ押下手段 29a,29b バーナ(加熱手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 37/04 B23K 37/04 F U L

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェース材とウェブ材を逆T状に配材
    し、先端のみこれらの関係位置を正規位置に固定してコ
    ンベアに載せる工程と、 フェース材とウェブ材のコンベア幅方向の位置決め機
    能、ウェブ材をフェース材に押し付ける機能、フェース
    材とウェブ材のT継手部を両面隅肉溶接する機能、ウェ
    ブ材の反溶接側縁部を加熱する機能、を有する固定式の
    ロンジ製作装置により、コンベア上を搬送されるフェー
    ス材とウェブ材のT継手部の関係位置を規定しつつ、T
    継手部の両面隅肉溶接とウェブ材の反溶接側縁部の加熱
    による歪取りを同時あるいは連続して行う工程と、を有
    することを特徴とするビルトアップロンジ製作方法。
  2. 【請求項2】 逆T状に配材されて先端のみ関係位置が
    正規位置に固定されたフェース材とウェブ材を搬送する
    コンベアと、 該コンベアライン上に固定設置された門型本体と、 該門型本体に装備され、前記コンベアラインを挟んで対
    向し、前記コンベア上を搬送されてくるフェース材のコ
    ンベア幅方向の位置を正規位置に位置決めする複数対の
    フェース位置決め手段と、 前記門型本体に装備され、前記コンベアラインを挟んで
    対向し、前記コンベア上を搬送されてくるウェブ材のコ
    ンベア幅方向の位置を正規位置に位置決めする複数対の
    ウェブ位置決め手段と、 前記門型本体に装備され、前記コンベア上を搬送されて
    くるフェース材とウェブ材のT継手部が浮き上がらない
    ように、ウェブ材をフェース材に押し付けるウェブ押下
    手段と、 前記門型本体に装備され、前記フェース位置決め手段、
    前記ウェブ位置決め手段、及び前記ウェブ押下手段によ
    り位置決めされて前記コンベア上を搬送されるフェース
    材とウェブ材のT継手部を両面隅肉溶接する溶接機と、 ウェブ材におけるT継手部の両面隅肉溶接中あるいは両
    面隅肉溶接を終えた部位の反溶接側縁部を加熱して歪取
    りする加熱手段と、から構成されて成ることを特徴とす
    るビルトアップロンジ製作装置。
JP08934499A 1999-03-30 1999-03-30 ビルトアップロンジ製作方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3521279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08934499A JP3521279B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 ビルトアップロンジ製作方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08934499A JP3521279B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 ビルトアップロンジ製作方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000280070A true JP2000280070A (ja) 2000-10-10
JP3521279B2 JP3521279B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=13968098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08934499A Expired - Fee Related JP3521279B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 ビルトアップロンジ製作方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521279B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186095A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toyota Auto Body Co Ltd 溶接用位置決め装置
KR100764541B1 (ko) * 2007-03-30 2007-10-09 서훈산업유한회사 선박용 티바의 용접장치
KR100979277B1 (ko) 2007-10-11 2010-08-31 삼성중공업 주식회사 티바 자동 마킹 장치 및 이를 포함하는 티바 자동 용접기
CN107186417A (zh) * 2017-07-27 2017-09-22 舟山市敏瑞科技咨询有限公司 一种焊接的固定装置
KR101919915B1 (ko) 2016-12-19 2018-11-21 기득산업 주식회사 T 형강 위치정렬 장치
CN110102862A (zh) * 2019-06-05 2019-08-09 浙江中南建设集团钢结构有限公司 H型钢构件防旁弯变形控制装置及其焊接方法
CN110666314A (zh) * 2019-10-28 2020-01-10 江苏金华普钢结构工程有限公司 一种基于bh埋弧焊的钢结构的高效焊接工艺
CN112059452A (zh) * 2020-07-31 2020-12-11 六安长城钢结构有限公司 一种檩托板的拼装、焊接一体装置
CN113751945A (zh) * 2021-10-12 2021-12-07 江南造船(集团)有限责任公司 一种t型材的防变形焊接工装及防变形焊接方法
CN118385866A (zh) * 2024-06-28 2024-07-26 中山叁迪智能设备有限公司 一种电梯门板的焊接机构
CN118385866B (en) * 2024-06-28 2024-10-25 中山叁迪智能设备有限公司 Welding mechanism for elevator door plate

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267030B (zh) * 2011-07-04 2014-12-10 广州中船龙穴造船有限公司 一种t型材焊接生产线
CN109048162A (zh) * 2018-08-13 2018-12-21 芜湖鼎恒材料技术有限公司 一种h型钢拼接成型用固定装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186095A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toyota Auto Body Co Ltd 溶接用位置決め装置
JP4665395B2 (ja) * 2003-12-25 2011-04-06 住友金属工業株式会社 溶接用位置決め装置
KR100764541B1 (ko) * 2007-03-30 2007-10-09 서훈산업유한회사 선박용 티바의 용접장치
KR100979277B1 (ko) 2007-10-11 2010-08-31 삼성중공업 주식회사 티바 자동 마킹 장치 및 이를 포함하는 티바 자동 용접기
KR101919915B1 (ko) 2016-12-19 2018-11-21 기득산업 주식회사 T 형강 위치정렬 장치
CN107186417A (zh) * 2017-07-27 2017-09-22 舟山市敏瑞科技咨询有限公司 一种焊接的固定装置
CN110102862A (zh) * 2019-06-05 2019-08-09 浙江中南建设集团钢结构有限公司 H型钢构件防旁弯变形控制装置及其焊接方法
CN110102862B (zh) * 2019-06-05 2023-06-30 浙江中南绿建科技集团有限公司 H型钢构件防旁弯变形控制装置及其焊接方法
CN110666314A (zh) * 2019-10-28 2020-01-10 江苏金华普钢结构工程有限公司 一种基于bh埋弧焊的钢结构的高效焊接工艺
CN112059452A (zh) * 2020-07-31 2020-12-11 六安长城钢结构有限公司 一种檩托板的拼装、焊接一体装置
CN113751945A (zh) * 2021-10-12 2021-12-07 江南造船(集团)有限责任公司 一种t型材的防变形焊接工装及防变形焊接方法
CN118385866A (zh) * 2024-06-28 2024-07-26 中山叁迪智能设备有限公司 一种电梯门板的焊接机构
CN118385866B (en) * 2024-06-28 2024-10-25 中山叁迪智能设备有限公司 Welding mechanism for elevator door plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP3521279B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000280070A (ja) ビルトアップロンジ製作方法およびその装置
JP5271954B2 (ja) 積層モータコア自動溶接装置のモータコア搬送システム
JP6472821B2 (ja) 梯子製造装置及び梯子製造方法
MX9204710A (es) Maquina de soldadura de costura para unir material de hoja
CN114769882A (zh) 一种焊接设备和钢板焊接方法
JPH10305372A (ja) 溶接装置
JP3820346B2 (ja) 鋼板の突き合わせ溶接方法および装置
JP3661923B2 (ja) マッシュ・シーム溶接装置
JPS58154499A (ja) 薄厚板部材の端縁を整列するための装置
JP3538748B2 (ja) 加熱装置付き溶接装置
CN115255702A (zh) 一种自动化焊接设备及其焊接工艺
JP3401496B2 (ja) 中空成形体ブランクを移送するための方法および装置
KR100667480B1 (ko) 협개선 그루빙용 밀링장치를 적용한 단·복관 제작방법
JP3361683B2 (ja) 金属製円筒の製造方法およびその装置
US2175616A (en) Welding and rolling mechanism
JP3026337B2 (ja) ワーク組立装置
KR101317324B1 (ko) 튜브 핀 결합체의 레일형 용접 장치
CN207239387U (zh) 钢板墙侧管组装点焊设备
JPH06142920A (ja) 溶接構造ビームの自動製作装置
JPH0825065B2 (ja) 板継ぎ自動溶接装置
JP2000158155A (ja) 摩擦攪拌接合方法と摩擦攪拌接合用キャリヤ
JP4401325B2 (ja) 片面溶接装置の裏当装置
JPS58159982A (ja) 構造物の製作方法とその装置
JP2000271791A (ja) ビルトアップロンジ自動位置決め装置
JPH0455778B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3521279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees