JP2000279772A - セラミック膜フィルターによるろ過方法 - Google Patents

セラミック膜フィルターによるろ過方法

Info

Publication number
JP2000279772A
JP2000279772A JP8745199A JP8745199A JP2000279772A JP 2000279772 A JP2000279772 A JP 2000279772A JP 8745199 A JP8745199 A JP 8745199A JP 8745199 A JP8745199 A JP 8745199A JP 2000279772 A JP2000279772 A JP 2000279772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic membrane
membrane filter
raw water
filtration
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8745199A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneyuki Iwabuchi
宗之 岩渕
Saburo Harada
三郎 原田
Katsufumi Kubota
勝文 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
NGK Filtech Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
NGK Filtech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, NGK Filtech Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP8745199A priority Critical patent/JP2000279772A/ja
Publication of JP2000279772A publication Critical patent/JP2000279772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】目詰まりがなく安定したろ過を行うことができ
るセラミック膜フィルターによるろ過方法を提供する。 【解決手段】原水をセラミック膜フィルターによりろ過
するろ過方法において、好ましくは原水を、大孔径から
小孔径に順に異なる孔径を有する多段のフィルターに通
過させることにより、原水中の0.5μm〜0.7μm
の微粒子数を20000個/ml以下とした後、および
/または、原水中のFI値(目詰まり指数)を4以下と
した後、セラミック膜フィルター5でろ過する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばミネラルウ
ォーター原水などの原水をセラミック膜フィルターでろ
過して無菌ろ過水を得るセラミック膜フィルターによる
ろ過方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、地下水、井戸水などのミネラ
ルウォーター原水をろ過して、飲料水などの作製に利用
する無菌ろ過水を得るために、セラミック膜フィルター
が利用されている。図3は従来のセラミック膜フィルタ
ーによるろ過方法を実施するシステムの一例の構成を示
す図である。図3に示す例において、ミネラルウォータ
ー原水は一旦原水タンク51に貯留される。原水タンク
51中の原水は、ポンプ52の駆動によりクッションタ
ンク53へ供給される。供給された原水は、クッション
タンク53に貯留後、ポンプ54の駆動によりセラミッ
ク膜フィルター55に供給される。セラミック膜フィル
ター55でクロスフローろ過して得られた処理水である
無菌ろ過水は、充填器56に供給され容器に充填され
る。一方、セラミック膜フィルター55におけるクロス
フローろ過で得られた濃縮水は、上述したように、クッ
ションタンク53へ戻される。場合によって、10μm
程度の孔径の一段のフィルターを、ポンプ52とクッシ
ョンタンク53との間に設ける。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、処理対象と
なる地下水、井戸水などのミネラルウォーター原水に
は、雨による土砂の混入や構築物の壁の泥の混入などに
よる微粒子を多量に含んでいる。また、日本のミネラル
ウォーター原水は多量のシリカを含んでいることもあ
る。そのため、ミネラルウォーター原水をそのままセラ
ミック膜フィルターでろ過しようとすると、セラミック
膜フィルターがすぐに目詰まりしてろ過能力が悪化して
しまう問題があった。また、そのような場合は、セラミ
ック膜フィルターを逆洗して再生させる必要があり、ろ
過効率が悪くなるとともに安定したろ過を行うことがで
きなかった。以上のことから、セラミック膜フィルター
によるろ過の前に前処理を行い、これらの微粒子やシリ
カを予めある程度除去する必要があることがわかるが、
従来、飲料水製造としての最適な前処理を行う技術は知
られていなかった。
【0004】本発明の目的は上述した課題を解消して、
目詰まりがなく安定したろ過を行うことができるセラミ
ック膜フィルターによるろ過方法を提供しようとするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のセラミック膜フ
ィルターによるろ過方法は、原水をセラミック膜フィル
ターによりろ過するろ過方法において、好ましくは原水
を、大孔径から小孔径に順に異なる孔径を有する多段の
フィルターに通過させることにより、原水中の0.5μ
m〜0.7μmの微粒子数を20000個/ml以下と
した後、および/または、原水中のFI値(目詰まり指
数)を4以下とした後、セラミック膜フィルターでろ過
することを特徴とするものである。
【0006】本発明では、前処理として(1)原水中の
0.5μm〜0.7μmの微粒子数を20000個/m
l以下とすること、および/または、(2)原水中のF
I値(目詰まり指数)を4以下とすることで、セラミッ
ク膜フィルターによるろ過を目詰まりなく安定に行うこ
とができる。また、このような前処理を行うために、好
ましくは、原水を、大孔径から小孔径に順に異なる孔径
を有する多段のフィルターに通過させることで、上記セ
ラミック膜フィルターに供給する所定の原水を得ること
ができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明のセラミック膜フィ
ルターによるろ過方法を実施するシステムの一例の構成
を示す図である。図1に示す例において、ミネラルウォ
ーター原水は一旦原水タンク1に貯留される。原水タン
ク1中の原水は、ポンプ2の駆動により、前処理フィル
ターA〜前処理フィルターDの多段のフィルターを通過
した後、クッションタンク3へ供給される。一例とし
て、上述した多段の前処理フィルターを、大孔径から小
孔径に順に異なるA、B、C、Dの順とし、それぞれを
カートリッジ型のデプスフィルターから構成する。
【0008】供給された原水は、クッションタンク3に
貯留後、ポンプ4の駆動によりセラミック膜フィルター
5に供給される。セラミック膜フィルター5でクロスフ
ローろ過して得られた処理水である無菌ろ過水は、充填
器6に供給され容器に充填される。一方、セラミック膜
フィルター5におけるクロスフローろ過で得られた濃縮
水は、上述したように、クッションタンク3へ戻され
る。なお、セラミック膜フィルター5としては、従来か
ら公知の孔径0.2μm以下のセラミック膜フィルター
を使用することができ、例えば一例として本出願人の
「セフィルト(商標)」を使用することができる。
【0009】本発明のセラミック膜フィルターによるろ
過方法の特徴は、一例として図1に示す前処理フィルタ
ーA〜Dからなる多段フィルターにより、(1)原水中
の0.5μm〜0.7μmの微粒子数を20000個/
ml以下とすること、および/または、(2)原水中の
FI値(目詰まり指数)を4以下とすることにある。そ
して、このような前処理後の原水を、セラミック膜フィ
ルターによるろ過に使用する。ここで、原水中の0.5
μm〜0.7μmの範囲の微粒子の数を限定するのは、
0.5μm未満では適切な自動分析機が少なく測定が難
しいためで、0.7μmを超えると原水による個体差が
小さいためである。FI値(目詰まり指数、Fouling In
dex )の計算は、試料をろ過する際に、図2に示すよう
に、直径25mmの大きさで、孔径が0.2μmのフィ
ルターを使用し、0.2MPaの圧力の下で、ろ液40
mlを得るまでの時間をT1(sec)、200mlを得るま
での時間をT2(sec)及び400mlを得るまでの時間を
3(sec)とし、以下の式(1)に従って行う。 FI値=(T3 −2T2 )/T1 ……(1)
【0010】(実施例1)原水中の0.5μm〜0.7
μmの微粒子数の影響を調べるために、数段のろ過処理
を行い、ハイアックロイコ製の微粒子カウンターで微粒
子数を測定して以下の表1に示す微粒子数とした原水に
対し、セラミック膜フィルタでデッドエンドろ過を行
い、ろ過開始初期のろ過速度およびろ過面積1m2 当た
りのろ過量が0.5、1.0、1.5、2.0m3 時の
ろ過圧0.1MPaでのろ過速度を求めた。結果を表1
に示した。
【0011】
【表1】
【0012】表1の結果から、本発明例である試験番号
3、4では、ろ過量2.0m3 /m2 まで目詰まりせず
にろ過できるのに対し、比較例である試験番号1、2で
は、ろ過量0.5m3 /m2 に至る前に目詰まりを起こ
し、ろ過の継続が不能となった。この結果から、原水中
の0.5μm〜0.7μmの微粒子数は20000個/
ml以下とすることが必要なことがわかる。
【0013】(実施例2)原水中のFI値(目詰まり指
数)の影響を調べるため、数段のろ過処理を行い、以下
の表2に示すFI値とした原水に対し、セラミック膜フ
ィルタでデッドエンドろ過を行い、ろ過開始初期のろ過
速度およびろ過面積1m2 当たりのろ過量が0.5、
1.0、1.5、2.0m3 時のろ過圧0.1MPaで
のろ過速度を求めた。結果を表2に示した。
【0014】
【表2】
【0015】表2の結果から、本発明例である試験番号
3〜5では、ろ過量2.0m3 /m2 まで目詰まりせず
にろ過できるのに対し、比較例である試験番号1、2で
は、ろ過量0.5m3 /m2 に至る前に目詰まりを起こ
し、ろ過の継続が不能となった。この結果から、原水中
のFI値は4以上とする必要があることがわかる。
【0016】以上の実施例1および実施例2で、原水中
の0.5μm〜0.7μmの微粒子数は20000個/
ml以下とする必要あること、原水中のFI値は4以下
とする必要があることがわかったが、実施例1および実
施例2での条件を両方備えた場合に、より良好なろ過を
行うことができることを確認した。
【0017】なお、上述した実施例において、多段の前
処理フィルターを、大孔径から小孔径に順に孔径が小さ
くなるA、B、C、Dの順とし、それぞれをカートリッ
ジ型のデプスフィルターから構成する例について説明し
たが、本発明では、(1)原水中の0.5μm〜0.7
μmの微粒子数を20000個/ml以下とした、およ
び/または、(2)原水中のFI値(目詰まり指数)を
4以下とした原水を前処理で得られれば十分であり、上
述した例は一例であることは言うまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、前処理として(1)原水中の0.5μm〜
0.7μmの微粒子数を20000個/ml以下とする
こと、および/または、(2)原水中のFI値(目詰ま
り指数)を4以下とすることで、セラミック膜フィルタ
ーによるろ過を目詰まりなく安定に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセラミック膜フィルターによるろ過方
法を実施するシステムの一例の構成を示す図である。
【図2】FI値の測定方法を説明するための図である。
【図3】従来のセラミック膜フィルターによるろ過方法
を実施するシステムの一例の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 原水タンク、2、4 ポンプ、3 クッションタン
ク、5 セラミック膜フィルター、6 充填器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 三郎 神奈川県茅ヶ崎市荻園2791番地 エヌジー ケイ・フィルテック株式会社内 (72)発明者 窪田 勝文 神奈川県茅ヶ崎市萩園2791番地 エヌジー ケイ・フィルテック株式会社内 Fターム(参考) 4D006 GA02 HA22 KA02 KB14 KE05P KE12R KE30R MA02 MA22 MC03X PA01 PB05 PB23 PC80

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原水をセラミック膜フィルターによりろ過
    するろ過方法において、原水中の0.5μm〜0.7μ
    mの微粒子数を20000個/ml以下とした後、セラ
    ミック膜フィルターでろ過することを特徴とするセラミ
    ック膜フィルターによるろ過方法。
  2. 【請求項2】原水をセラミック膜フィルターによりろ過
    するろ過方法において、原水中のFI値(目詰まり指
    数)を4以下とした後、セラミック膜フィルターでろ過
    することを特徴とするセラミック膜フィルターによるろ
    過方法。
  3. 【請求項3】原水をセラミック膜フィルターによりろ過
    するろ過方法において、原水中の0.5μm〜0.7μ
    mの微粒子数を20000個/ml以下とするととも
    に、原水中のFI値(目詰まり指数)を4以下とした
    後、セラミック膜フィルターでろ過することを特徴とす
    るセラミック膜フィルターによるろ過方法。
  4. 【請求項4】原水をセラミック膜フィルターによりろ過
    するろ過方法において、原水を、大孔径から小孔径に順
    に異なる孔径を有する多段のフィルターに通過させるこ
    とにより、原水中の0.5μm〜0.7μmの微粒子数
    を20000個/ml以下とした後、および/または、
    原水中のFI値(目詰まり指数)を4以下とした後、セ
    ラミック膜フィルターでろ過することを特徴とするセラ
    ミック膜フィルターによるろ過方法。
  5. 【請求項5】前記セラミック膜フィルターの孔径が0.
    2μm以下である請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    セラミック膜フィルターによるろ過方法。
JP8745199A 1999-03-30 1999-03-30 セラミック膜フィルターによるろ過方法 Pending JP2000279772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8745199A JP2000279772A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 セラミック膜フィルターによるろ過方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8745199A JP2000279772A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 セラミック膜フィルターによるろ過方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000279772A true JP2000279772A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13915232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8745199A Pending JP2000279772A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 セラミック膜フィルターによるろ過方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000279772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150031292A (ko) * 2012-07-20 2015-03-23 그리노파티온 바이오테크 게엠베하 세포 배양 상청액의 여과법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150031292A (ko) * 2012-07-20 2015-03-23 그리노파티온 바이오테크 게엠베하 세포 배양 상청액의 여과법
JP2015522287A (ja) * 2012-07-20 2015-08-06 グリーンオベイション バイオテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 細胞培養上清の濾過
US10081789B2 (en) 2012-07-20 2018-09-25 Greenovation Biotech Gmbh Filtration of cell culture supernatants
KR102087258B1 (ko) * 2012-07-20 2020-03-11 그리노파티온 바이오테크 게엠베하 세포 배양 상청액의 여과법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047154A (en) Method and apparatus for enhancing the flux rate of cross-flow filtration systems
EP0213157B1 (en) Concentration of solids in a suspension
Gan et al. Beer clarification by microfiltration—product quality control and fractionation of particles and macromolecules
US5262053A (en) Filtration process, use of stabilizers installation for a filtration process, and procedure for operating said installation
US20050023222A1 (en) Filtration apparatus and method
US5560828A (en) Method for the removal of components causing turbidity, from a fluid, by means of microfiltration
CA2629709A1 (en) Reduced backwash volume process
Laborie et al. Flux enhancement by a continuous tangential gas flow in ultrafiltration hollow fibres for drinking water production: effects of slug flow on cake structure
EP0220749B1 (en) Method for enhancing the flux rate of cross-flow filtration systems
CA2784777C (en) System and method for filtering beverages
Kazemi et al. Mathematical modeling of crossflow microfiltration of diluted malt extract suspension by tubular ceramic membranes
WO2010050815A1 (en) Method for the filtration of a bioreactor liquid from a bioreactor; cross-flow membrane module, and bioreactor membrane system
JP4893977B2 (ja) ビールを濾過するための方法
Burrell et al. Crossflow microfiltration of beer: Laboratory-scale studies on the effect of pore size
US6773601B2 (en) Method for the removal of particulate matter from aqueous suspension
JP2000279772A (ja) セラミック膜フィルターによるろ過方法
Low et al. Characteristics of a vibration membrane in water recovery from fine carbon-loaded wastewater
DE10216170A1 (de) Verfahren zur Stabilisierung und zur Steigerung von Membranleistungen
DE19625428C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Fest-Flüssig-Trennung
WO2002044091A2 (en) A method for the purification of water by means of filtration using a micro or ultra filtration membrane
JP2004108864A (ja) Sdi測定方法、sdi測定装置、及び逆浸透膜を用いた造水方法
JPS62213817A (ja) クロスフロ−濾過法
JPS63302910A (ja) 多孔質フィルタの洗浄方法
US9138667B2 (en) Method for cleaning filter structures in filtration installations for filtering liquid products, and a filtration installation
Roh et al. Backflushing, pulsation and inline flocculation techniques for flux improvement in crossflow microfiltration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424