JP2000278184A - 周波数ホッピング受信装置 - Google Patents

周波数ホッピング受信装置

Info

Publication number
JP2000278184A
JP2000278184A JP8693299A JP8693299A JP2000278184A JP 2000278184 A JP2000278184 A JP 2000278184A JP 8693299 A JP8693299 A JP 8693299A JP 8693299 A JP8693299 A JP 8693299A JP 2000278184 A JP2000278184 A JP 2000278184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
data
hopping
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8693299A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hama
範夫 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8693299A priority Critical patent/JP2000278184A/ja
Publication of JP2000278184A publication Critical patent/JP2000278184A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微弱電波を使用した通信システムの通信品質の
向上と、低コスト、小型化を両立する受信装置を提供す
る。 【解決手段】周波数ホッピング信号を、超再生検波回
路、および、ホッピング周波数の変化に一致して動作す
る周波数可変フィルタにより受信する。また、周波数ホ
ッピング信号ごとに同一のデータを変調し送信された信
号を復調することにより、受信データの信頼性を高め
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線データ通信装
置に関し、特にスペクトラム拡散通信の周波数ホッピン
グ方式に用いられる受信回路方式に関する。
【0002】
【従来の技術】周波数ホッピング方式を受信する回路方
式としては、従来からは、周波数ヘテロダイン方式が用
いられている。これは、図2にあるように、RFキャリ
ア信号をアンテナ20で受信し、バンドパスフィルタ2
1で不要な信号を除去したのち、高周波増幅回路(LN
A)24で高周波増幅し、周波数変換をする時には、ミ
キサ27において、周波数ホッピングパターンを記憶し
たコントローラ30により制御された電圧制御発振器
(VCO)の出力発振信号を用いて一定の中間周波数信
号(IF)に変換される。RFキャリア信号は、決めら
れたホッピングパターンで送信されるので、VCO発振
出力もこれと同一のパターンでホッピングすることによ
り、常に一定のIF信号が得られる。IF信号が得られ
れば、あとは通常の無線受信機と同様に、フィルタ28
を通り、データ復調回路29によって、受信データが再
現される。
【0003】また、超再生検波方式は図3にあるよう
に、従来では、トランジスタ1石で高周波増幅、復調を
行う回路として知られ、アンテナ31で受信したRFキ
ャリア信号は、超再生検波回路32で、アナログ信号を
検出し、波形整形回路33をとおり、データ処理回路3
4で、受信データが復元されるという簡単なもので、特
に簡便な微弱通信システムに用いられている。微弱電波
を利用した通信システムには、キーレスエントリーや、
ドアオープナー、携帯電話着信機などがある。これら
は、300MHz帯の周波数を用い、ASKやFSKでキ
ャリア変調され、占有帯域は狭く、伝送レートも大きく
て数Kbps程度のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の微弱通信システ
ムでは、電波法によりその出力が決められているが、概
して通信がしにくい環境において使われる。それは、免
許不要として使用できるシステムとしては到達距離とし
てせいぜい10m程度で、しかもはるかに強い免許必要
システムが近傍に存在することが多いからである。ま
た、微弱システムの増加で混信が増加していることがあ
る。
【0005】このような環境では、一定の固定されたR
Fキャリアで送信受信をするよりも、スペクトラム拡散
通信を行う方が有利であるが、ダイレクトシーケンス
(DS)方式は、DSPの消費電力が大きいことや、回
路規模が大きいなどで、微弱システムには適用しにく
い。さらに、周波数ホッピング方式においても、VCO
を受信キャリアに合わせてスイッチングさせる技術や、
ヘテロダイン方式を用いたことによる一定の大きさのフ
ィルタが必要なことがあり、小型化や低コスト化には難
しいのが現状である。
【0006】そこで、超再生検波回路方式をここに適用
するわけだが、従来の回路においては、回路の特性上R
Fキャリアを広帯域に受信できるため、希望するRFキ
ャリア信号のほかに、不要なキャリアまで受信してしま
う。またそのキャリアの電界強度が強い場合には、PL
Lのごとく、不要の強いキャリアの方に同調して復調し
てしまうため、本来受信すべきRFキャリアが受信でき
なくなってしまうという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の周波数ホッピング受信装置は、受信回路に
超再生検波回路方式を用いる受信機において、周波数ホ
ッピング方式の変調キャリアを受信することを特徴とす
る。
【0008】また、前記受信機のRFキャリア入力部にキ
ャリア選択フィルタを有し、前記フィルタは、任意の周
波数に同調可能であることを特徴とする。
【0009】また、前記キャリア選択フィルタの同調周
波数は、周波数ホッピングパターンに対応した電圧によ
り制御されることを特徴とする。
【0010】さらに、前記受信機は、複数キャリアを用
いて同一のデータを受け取り、受信確率を向上させるこ
とを特徴とする周波数ホッピング受信装置が構成され
る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の受信装置の回路
図を示すものである。大きく分けると、アンテナ1、R
Fバッファアンプ2、超再生復調回路8(超再生検波回
路5とクエンチング発振回路7で構成される)、ローパ
スフィルタ6、超再生復調回路8からのクエンチング発
振出力(ローパスフィルタ出力)を受信データとして出
力するデータ処理回路3、そして、本発明の特徴であ
る、周波数可変フィルタ部9、電圧発生回路4などから
構成されている。
【0012】また、データ処理回路3はローパスフィル
タ6を通過したクエンチング発振出力を波形整形して2
値の受信データとして出力するとともに、送信されてく
るRFホッピング信号に同期して周波数を変化させる変
化パターンを記録するメモリも含まれる。
【0013】超再生検波回路5は、npn型のトランジ
スタTR1、このトランジスタTR1のコレクタと前述
の周波数可変フィルタ部9の間に接続されたコンデンサ
C13、トランジスタTR1のコレクタ・エミッタ間に
接続されたコンデンサC2、トランジスタTR1のコレ
クタと電源電圧供給端子Vccに接続された抵抗R1とコ
ンデンサC3、このコンデンサC3に並列接続された可
変コンデンサVCとコイルL1、抵抗R1とコンデンサ
C3の接続点p1と接地間に接続されたコンデンサC
4、トランジスタTR1のベースと接地間に接続された
コンデンサC5、このコンデンサC5に並列接続された
抵抗R2、トランジスタTR1のベースと電源電圧供給
端子Vcc間に接続された抵抗R3で構成されている。
【0014】クエンチング発振制御回路7は、トランジ
スタTR1のエミッタと接地間に直列接続されたコイル
L2と抵抗R4、この抵抗R4に並列接続されたコイル
C6で構成されている。
【0015】また、ローパスフィルタ6はコイルL3、
抵抗R5、コンデンサC7,C8から構成されている。
【0016】RFバッファアンプ2と周波数可変フィル
タ部9の間にはコンデンサC1、そして、アンテナ1
は、RFバッファアンプ2に接続され、RF信号を受信
する。
【0017】本発明の特徴である、周波数可変フィルタ
部9は、2個の単同調共振回路からなり第1の共振回路
は、コンデンサC10、インダクタL10、可変容量ダ
イオードD10が特定の周波数に共振するようになって
いる。抵抗R10は、可変容量ダイオードD10に電圧
を印加するためのものである。第1と第2の共振回路は
コンデンサC11で接続される。
【0018】第2の共振回路は、コンデンサC12、イ
ンダクタL11、可変容量ダイオードD11が特定の周
波数に共振するようになっている。抵抗R11は、可変
容量ダイオードD10に電圧を印加するためのものであ
る。
【0019】両者の共振回路の共振周波数は、わずかに
ずらせてあり、これにより複同調共振回路が構成でき、
共振回路の非通過域では急峻な減衰特性が得られる。
【0020】可変容量ダイオードD10、D11に印加
する電圧は、電圧発生回路4から発生する。電圧は、受
信するRFホッピング信号の周波数に同期して可変し、
その結果、受信すべきホッピング信号のみがフィルタ部
9で選択されて、超再生検波回路5に送られる。
【0021】図1では、まず超再生復調回路の回路基本
動作について説明する。
【0022】トランジスタTR1のコレクタ・エミッタ
間はコンデンサC2によって結合されていて、正帰還発
振回路の発振ループを形成している。今、トランジスタ
TR1がオン状態からオフ状態への過度状態にあるもの
とする。このとき、トランジスタTR1のコレクタ電位
はコンデンサC4と抵抗R1でなる積分回路により、一
定の時定数で徐々に上昇して行く。このコレクタ電位の
変化は、コンデンサC2により、トランジスタTR1の
エミッタに伝達される。
【0023】そして、コレクタ電位がピークに達すると
(すなわち、発振用のコイルL2に流れる電流が最小に
なると)、コイルL2の逆起電力によって、トランジス
タTR1のベースにはトランジスタTR1をオンさせる
方向にバイアス電圧を生じるので、トランジスタTR1
は急速にオンとなる。トランジスタTR1がオンとなる
と、今度は、コイルL2にてトランジスタTR1をオフ
させる方向に逆起電力を生じて、トランジスタTR1は
オフ(完全にオフではない)になり、トランジスタTR
1のコレクタ電位はコンデンサC4と抵抗R1でなる積
分回路により、一定の時定数で徐々に上昇して行く。こ
のようにして、トランジスタTR1はオンとオフの発振
動作を繰り返すことになる。
【0024】このトランジスタTR1のオン・オフ動作
に対応してコンデンサC3とコイルL1よりなる同調回
路に出力が入力されて、ここに一種の混合が行われるも
のと考えられる。この混合の結果生じた変調信号はロー
パスフィルタ6によって検出されることになる。
【0025】超再生検波回路では、一般に、前述の正帰
還発振回路の発振周波数は、受信RF信号に同調するの
で、RF入力が強いほど、安定した発振が得られる。
【0026】図4(a)に、本発明の受信装置の受信R
Fホッピング信号と、フィルタ部9とが同調して動作す
る様子を示す。
【0027】周波数(横軸)でみて、ある時刻にはホッ
ピング信号40が、また別の時刻には、41、42とい
うように変化するのが周波数ホッピング方式の特徴であ
る。この周波数の展開の仕方は、ペアになる送信機と受
信機で決めてあり、もし別の受信機が近づいたとして
も、ホッピングのパターンが異なるので受信はできな
い。このことは、ホッピングパターンによって、通信の
相手を特定するIDの役目も果たす。
【0028】フィルタ部9は、ホッピング信号40,4
1,42に応じてフィルタ部9の共振周波数が43,4
4,45というように変化する。よって、RFホッピン
グ信号を受信できる。
【0029】図4(b)は、本発明を使用しない場合
で、周波数ホッピング信号を受信し、さらに、近傍に強
力な干渉電波が入った場合の例である。
【0030】前に、強いRF信号が入力されるほど、発
振が安定すると述べたが、干渉電波55が入った場合
に、この周波数に同調してしまう。図中の特性53、5
4は、それぞれ超再生検波回路5のRF信号が入力され
ない場合と、強いRF信号が入力された場合の選択特性
を示したもので、本発明のフィルタ部9の特性ではな
く、図1でのコンデンサC3と可変コンデンサVCとコ
イルL1とからなる共振回路からなる特性と考えられ
る。
【0031】干渉電波55があると、ホッピング信号5
0,51,52にはまったく同調できなくなり、受信が
できない。
【0032】本発明では、このような超再生復調特性を
考慮して、あらかじめ、強力な干渉電波を排除し、超再
生検波回路5に入力できるようにしている。
【0033】図5は、本発明の受信装置が受信するデー
タフォーマットである。
【0034】送信側機器から送られてくる送信データ
は、図5に示すように、プリアンブル60、フレーム同
期信号61、実際のデータ62というデータ系列となっ
ている。これを1単位として、単一の周波数に滞留する
期間に送信している。図4(a)で言えば、ホッピング
信号40,41,42ごとに、同一のデータフォーマッ
トを送信する。
【0035】このようにすることで、データ復調後のデ
ータの誤りを少なくすることができる。
【0036】図7に本発明の受信装置を用いてデータを
受信したときのホッピング周波数ごとのデータの復調の
様子を示す。送信データ70は、図5で示した図中では
実際のデータ62に相当する。網かけ部分は、データに
誤りが生じた部分で、受信装置では、これが誤ったデー
タかどうかはわからない。ここで、受信データ1(7
1)から受信データ10(80)までを、多数決回路で
各ビットずつ符号を判定し、得られた結果が、復元デー
タ81である。復元データ81には誤りが無いことがわ
かる。微弱電波による通信では、単一の周波数のみを使
っていると、例えば、受信データ7に適用した周波数の
みを固定して使用するとまったくデータを受信できない
ことになる。またこれは、常に干渉があるわけでなく、
突発的に現れ、別の周波数に移動する場合もある。
【0037】本発明によれば、このような環境において
も、安定したデータ受信を行うことができる。
【0038】図6は、本発明の受信装置における、ホッ
ピング周波数とフィルタ部9への印加電圧の変化を示し
たものである。
【0039】ホッピングNoは、時間軸でみて、この順
番に周波数が移動することを表す。データ処理回路にお
いて記憶されていた、ホッピングパターンは、送信され
てくるRFキャリアのホッピングと同じであり、そのコ
ードが順にA,F,I,…と並ぶ。Hまで送信が終了さ
れるが、複数回を繰り返してもよい。このコードが、電
圧発生回路4で実際の電圧に変換される。これは、ホッ
ピングパターンにあわせて、0.3、1.3,1.9…
(V)などと変化し、これによりフィルタ部9の共振周
波数が変化するわけである。
【0040】このパターンは、送信機と受信機に対にな
って決められており、その他の端末は、別のパターンに
なっているので、誤って受信することはない。
【0041】本発明によれば、周波数ホッピング信号を
超再生検波回路で受信させることにより、微弱無線シス
テムにおける、通信の信頼性を向上させ、かつ、簡便な
回路で実現できるので、小型化、省電力化に優れるとい
う特徴を有する。また、ホッピングパターンを、IDの
代わりにみなすことができ、送信データそのものも少な
くすることができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、超再生受信回路を使用
して、周波数ホッピング信号を受信できるので、従来
の、固定RFキャリアによる通信に比較して、妨害キャ
リアの影響を受けることが少なく、また、あるホッピン
グ信号で妨害を受けても、別のホッピング信号で受信で
きるのでデータの受信確率が向上し、通信の信頼性が増
すという効果を有する。また、超再生回路を用いるの
で、低コストで、小型の受信機を構成することが可能で
あるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の受信装置の回路図を示す図である。
【図2】従来の受信装置のうち、ヘテロダイン方式受信
機の概略回路ブロックを示す図である。
【図3】従来の超再生検波方式をブロックで表した図で
ある。
【図4】(a)は、本発明の受信装置で受信した周波数
ホッピング信号と、フィルタ部9とが同調して動作する
様子、および、(b)は本発明を使用しない場合に、周
波数ホッピング信号を受信し、さらに、近傍に強力な干
渉電波が入った場合の例を示す図である。
【図5】本発明の受信装置が受信するデータフォーマッ
トを示した図である。
【図6】本発明の受信装置における、ホッピング周波数
とフィルタ部9への印加電圧の変化を示した図である。
【図7】本発明の受信装置を用いてデータを受信したと
きのホッピング周波数ごとのデータの復調の様子を示し
た図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 RFバッファアンプ 3 データ処理回路 4 電圧発生回路 5 超再生検波回路 6 ローパスフィルタ 7 クエンチング発振回路 8 超再生復調回路 9 周波数可変フィルタ部 20 アンテナ 21 バンドパスフィルタ 24 高周波増幅回路 27 ミキサ 28 フィルタ 29 データ復調回路 30 コントローラ 31 アンテナ 32 超再生検波回路 33 波形整形回路 34 データ処理回路 40,41,42 ホッピング信号 43,44,45 フィルタ部9の共振周波数 50,51,52 ホッピング信号 53,54 特性 55 干渉電波 60 プリアンブル 61 フレーム同期信号 62 実際のデータ 70 送信データ 71 受信データ1 72 受信データ2 73 受信データ3 74 受信データ4 75 受信データ5 76 受信データ6 77 受信データ7 78 受信データ8 79 受信データ9 80 受信データ10 81 復元データ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信回路に超再生検波回路方式を用いる受
    信機において、周波数ホッピング方式の変調キャリアを
    受信することを特徴とする、周波数ホッピング受信装
    置。
  2. 【請求項2】前記受信機のRFキャリア入力部にキャリア
    選択フィルタを有し、前記フィルタは、任意の周波数に
    同調可能であることを特徴とする、請求項1記載の周波
    数ホッピング受信装置。
  3. 【請求項3】前記キャリア選択フィルタの同調周波数
    は、周波数ホッピングパターンに対応した電圧により制
    御されることを特徴とする、請求項2記載の周波数ホッ
    ピング受信装置。
  4. 【請求項4】前記受信機は、複数キャリアを用いて同一
    のデータを受け取り、受信確率を向上させることを特徴
    とする、請求項3記載の周波数ホッピング受信装置。
JP8693299A 1999-03-29 1999-03-29 周波数ホッピング受信装置 Withdrawn JP2000278184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8693299A JP2000278184A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 周波数ホッピング受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8693299A JP2000278184A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 周波数ホッピング受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000278184A true JP2000278184A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13900652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8693299A Withdrawn JP2000278184A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 周波数ホッピング受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000278184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003043211A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Niigata Seimitsu Co., Ltd. Recepteur
KR100775235B1 (ko) 2006-10-11 2007-11-12 엘지이노텍 주식회사 Rfid 시스템
JP2009055097A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Advanced Telecommunication Research Institute International Fsk復調回路及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003043211A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Niigata Seimitsu Co., Ltd. Recepteur
US6989720B2 (en) 2001-11-13 2006-01-24 Niigata Seimitsu Co., Ltd. Receiver
CN100373786C (zh) * 2001-11-13 2008-03-05 新泻精密株式会社 接收机
KR100775235B1 (ko) 2006-10-11 2007-11-12 엘지이노텍 주식회사 Rfid 시스템
JP2009055097A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Advanced Telecommunication Research Institute International Fsk復調回路及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841826B2 (ja) マイクロパワーrfトランスポンダー
US3967202A (en) Data transmission system including an RF transponder for generating a broad spectrum of intelligence bearing sidebands
US5438699A (en) Adaptive system for self-tuning a receiver in an RF communication system
EP0519145B1 (en) Electrically tuned RF receiver, apparatus and method therefor
KR20200095582A (ko) 주파수 복조 능력이 내재된 주파수 선택적 대수 증폭기
KR950003286B1 (ko) 리모트 송수신 장치
JP2698766B2 (ja) 非接触式icカードシステム用送受信装置
US20050083175A1 (en) Keyless entry receiver
EP0486087B1 (en) Apparatus for receiving and transmitting RF signals
US4307465A (en) Digital communications receiver
JP2000278184A (ja) 周波数ホッピング受信装置
US6904101B1 (en) Tuneless narrow-band super-regenerative receiver
EP1559199A2 (en) Rf circuit with frequency agile sequential amplifiers
CN1095201A (zh) 接收卫星信号的地球接收站
CN1029720C (zh) 具有快速锁定锁相环的无线电装置
CN115529054B (zh) 一种相位追踪接收机系统
JP3065470B2 (ja) 超再生復調回路をもつ無線受信機
KR0159666B1 (ko) 위치에 따른 무선경보시스템 및 그 방법
JP5270517B2 (ja) キーレスエントリシステム
JPH10290122A (ja) 超再生検波装置およびそれを用いたシステム
KR100601929B1 (ko) 그 구성이 최소화된 다중-대역 무선주파수 모듈
KR100353857B1 (ko) 이동통신 단말기의 듀얼 밴드 중간주파수 전압 제어발진장치
JP3196468B2 (ja) 無線通信装置
JPH04171592A (ja) 非接触型情報カード
JP2013126105A (ja) 同調周波数測定装置、受信装置、同調周波数測定方法、及び同調周波数調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606