JP2000276773A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JP2000276773A
JP2000276773A JP11078553A JP7855399A JP2000276773A JP 2000276773 A JP2000276773 A JP 2000276773A JP 11078553 A JP11078553 A JP 11078553A JP 7855399 A JP7855399 A JP 7855399A JP 2000276773 A JP2000276773 A JP 2000276773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
mask layer
recording
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11078553A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Ueno
一郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11078553A priority Critical patent/JP2000276773A/ja
Publication of JP2000276773A publication Critical patent/JP2000276773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録されている情報が破壊されることなく、
マスク効果が最良になる再生光パワーで再生できる光デ
ィスクを提供する。 【解決手段】 情報を記録再生する記録層6と、照射光
強度が強くなると光透過率が上がるマスク層4とが積層
して形成され、前記マスク層を透過する光スポット径が
前記マスク層に入射する光スポット径よりも実質的に縮
小する様になされている光ディスクにおいて、前記記録
層と前記マスク層との間に透過光を減衰させる光減衰層
12を形成する。これにより、記録されている情報が破
壊されることなく、マスク効果が最良になる再生光パワ
ーで再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度に情報を光
学的に記録再生することができる光ディスクに関する。
尚、本明細書中で記録再生と云う場合は、記録するこ
と、再生すること、記録しながら再生すること、を意味
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、多量に情報を記録することがで
きてアクセス時間も短い記録媒体として光ディスクが知
られているが、情報化社会の発達に伴って、更なる高密
度記録が望まれている。そして、高密度に情報を光学的
に記録再生する方法として、例えば以下のような方法が
提案されている。すなわち、この方法としては記録再生
用のレーザ光の波長を短くすること、光ディスクに集光
するレンズのNA(開口数)を大きくすること、情報の
記録する記録層を多層にすること、記録するレーザ光の
波長を変えて多重に記録すること、マスク層を形成して
実質的に光スポット径を小さくすること、等の方法があ
る。この内、マスク層を形成し実質的にスポット径を小
さくする手法は、例えば特開平5−12673号公報、
特開平5−12715号公報、特開平5−28498号
公報、特開平5−28535号公報、特開平5−739
61号公報及び特開平8−315419号公報等に開示
されている。
【0003】マスク層を有する光ディスクは、例えば図
4に示すように形成されており、透明基板2上に、マス
ク層4、記録層6及び保護層8を順次積層して形成され
る。そして、透明基板2側から記録或いは再生用のレー
ザ光Lが照射される。そして、このマスク層4は、レー
ザ光Lが照射しないとき、或いは弱いときは、透過率が
小さく、光強度が強くなるとこのマスク層4は、光学的
に或いは光を吸収して温度が上がることにより熱的に変
化して、図5に示すように光の透過率が上がり、図6に
示すようにマスク層を透過したスポット径が実質的に小
さくなる。すなわち、図6は、マスク層に入射した光の
強度分布と、マスク層を透過した光の強度分布の例を模
式的に示した図であり、マスク層を透過した光の強度分
布が狭まっており、この作用を利用して小さなピットを
記録再生することが可能となる。この作用を利用した時
に、光ディスク面に現れる光スポットの状態が図7に示
されている。
【0004】図7はマスク層に入射する光スポットと光
を吸収して温度が上がることによって透過率が上がるマ
スク層を透過する光スポットとの関係を示す図である。
光ディスクを回転させながら一定強度の光を連続して照
射すると、光ディスク上の例えばB点は、光スポット1
0のA点からB点までの光強度を積分した強度の光が照
射される。この光を吸収して変換された熱から、熱伝導
や輻射で失われる熱を引いた熱で温度が上昇し、マスク
層の透過率が上がる。よって、透過率の上がる部分は、
光ディスク回転方向で云うと、スポット径の後ろ部分
(後流側)になり、実質的にスポット径が縮小する。図
中において、斜線で示すエリアCの部分は、マスク層を
透過した光スポットを示し、このエリアCを除いた円形
のエリアDは、マスク層を透過しない光スポットを示し
ている。このように、マスク層を形成することにより、
実質的にスポット径が小さくなり、高密度な光ディスク
の記録再生が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、マスク層を
有する光ディスクの再生では、再生時にマスク効果が最
良になる再生光パワーで、光ディスクに記録されている
情報が破壊されることなく再生できる必要がある。この
点に関して、特開平5−73961号公報では、マスク
層にInを用いて再生時に記録情報の破壊が起きない温
度範囲に設定できることが記載されている。しかしなが
ら、再生時にマスク効果が最良になる再生パワーで、記
録されている情報が破壊されずに再生することは、マス
ク層の材料や記録層の材料の特性にもよるが、現実には
必ずしもうまくいかず、光ディスクに記録されている情
報が再生時に破壊されてしまう問題がある。また、情報
が完全に破壊されるわけではないが、繰り返し再生する
うちに、再生出力が徐々に減衰する場合もある。
【0006】また、特開平8−315419号公報で
は、記録層の熱がマスク層に影響しないように、マスク
層と記録層との中間に断熱層を形成することが開示され
ていおり、また、この断熱層として熱伝達しにくい樹脂
膜を形成することが好ましい点が示されている。更に、
特開平8−315419号公報では、マスク層に逆フォ
トクロミックを使い、この逆フォトクロミックのマスク
層が熱により効果が減少する点を示しているが、本発明
者の実験ではこの様なことは生ぜず、マスク層を通過し
た光による熱で記録情報が破壊される頻度の方が大きか
った。
【0007】マスク層としてはサーモクロミックを用
い、記録層の材料としてはAgInSbTe相変化材料
を用いた場合、繰り返し再生すると、再生回数の増加と
ともに特性が劣化し、数百回の再生で出力がほとんどな
くなった。これは、マスク層を透過した再生光により、
記録情報が破壊されてしまったためである。また、マス
ク層にサーモクロミツクでない、In、TeGe、Sb
等の相変化材料などを用いた場合には、マスク効果が最
大になる再生パワーは、マスク層としてサーモクロミッ
クを用いた場合よりもさらに大きくなり、繰り返し再生
時の記録情報の破壊がより大きくなってしまう。尚、サ
ーモクロミック材料としては、ロイコ色素GN2(山本
化成製)とビスヒドロキシフェニルエタン(和光純薬
製)とを約1:2の割合となるように共蒸着したものを
用いている。本発明は、以上のような問題点に着目し、
これを有効に解決すべく創案されたものであり、その目
的は、記録されている情報が破壊されることなく、マス
ク効果が最良になる再生光パワーで再生できる光ディス
クを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報を記録再
生する記録層と、照射光強度が強くなると光透過率が上
がるマスク層とが積層して形成され、前記マスク層を透
過する光スポット径が前記マスク層に入射する光スポッ
ト径よりも実質的に縮小する様になされている光ディス
クにおいて、前記記録層と前記マスク層との間に透過光
を減衰させる光減衰層を形成するようにしたものであ
る。すなわち、本発明では、マスク効果が最大になる入
射光パワーと、記録されている情報が破壊されずに再生
できるパワーとを独立に制御できるように様に、マスク
層と記録層との間に光減衰層を設けたことである。これ
により、記録情報を破壊されることなくマスク効果を最
大として、大幅に記録密度を向上させることが可能とな
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る光ディスク
の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。図1は本発
明の光ディスクの一例を示す拡大断面図である。尚、先
に説明した従来の光ディスクと同一部分には同一符号を
付して説明する。図示するように、この光ディスクD
は、単板ディスクを示し、透明基板2上に、マスク層
4、本発明の特徴とする光減衰層12、記録層6、及び
保護層8を順次積層して構成されている。そして、透明
基板2側から記録、再生用のレーザ光Lを入射するよう
になっている。
【0010】上記透明基板2としては、例えばポリカー
ボネート樹脂を用いることができる。また、上記マスク
層4の材料としては、サーモクロミツク、フォトクロミ
ック、相変化材料などが用いられる。上記記録層6とし
ては相変化材料や光磁気材料、有機材料などを用いるこ
とができる。ここでの記録層6としては、相変化材料の
例が示されており、この記録層6は複数の積層膜よりな
る。この積層膜を具体的に述べると、光減衰層12に近
い方から、ZnS−SiO2 誘電体膜6A、AgInS
bTe相変化材料膜6B、ZnS−SiO2 誘電体膜6
C、Al(アルミニウム)膜6Dである。保護層8の材
料としては、フォトポリマーなどが用いられる。
【0011】そして、本発明の特徴とする透過光を減衰
させる光減衰層12としては、所定の厚み、例えば10
nm程度のAu(金)膜を用いており、この際、光減衰
層12の光減衰の量は約25%となるように設定してい
る。この光減衰層12により、マスク効果が最大になる
再生パワーを入射させても、光減衰層12で光強度を減
衰させ、記録情報の破壊を生じさせなく出来る。この光
減衰層12での光減衰の量は、マスク層4の特性や記録
層6の特性により異なるので、これらの特性を考慮して
適宜定めるが、15〜30%の範囲内に設定するのが好
ましい。この光減衰層12の材料としては、Auの他
に、AgやAlなどの金属やロイコ色素などの色剤、ま
たはこれらの組み合わせも用いることができる。
【0012】以上のように形成した光ディスクDの記録
情報を、図3に示すような再生装置を用いて繰り返し再
生した。この再生装置20は、再生用のレーザ光Lを発
生するレーザ素子22と、レーザ光を平行光にするコリ
メータレンズ24と、偏光プリズム28と、1/4波長
板30と、レーザ光Lを光ディスクDに集光させる対物
レンズ32と、偏光プリズム28より分岐されてくる光
ディスクDからの反射光を集光する集光レンズ34と、
この反射光からフォーカス情報とトラッキング情報を得
るためのシリンドリカルレンズ36と、集光された光を
検出する光検出器38とにより主に構成されており、こ
の光検出器38により光ディスクDからの反射光を検出
することにより光ディスクDの記録情報を再生する。
【0013】前述したように、ここでは光減衰層12と
してAuを約10nm蒸着し、この光透過率を約75%
に減衰させている。マスク層4の光透過率は最大で約9
0%であるので、1.1mWの再生光パワーを入射させ
ても、繰り返し再生で記録情報の破壊は生じなかった。
この時、記録に必要なパワーは、約30%多く必要であ
った。また、マスク層4にサーモクロミックやフォトク
ロミックを用いた光ディスクの記録再生では、光ディス
クからの反射率が一般に数%以下と低く、記録再生時の
フォーカスやトラッキングの安定性が劣るという課題が
あったが、図1に示したような本発明の光ディスクの再
生では、光減衰層12として金属を用いたため、ディス
クの反射率が増大し、記録再生の安定性が増した。
【0014】尚、上記実施例では、単板ディスクを例に
とって説明したが、これに限定されず、例えば図2に示
すように、図1に示す構造から保護層8を除いたものを
2セット用意し、これらを内側に接着層40を介して接
合することにより形成した、いわゆる貼り合わせ2層光
ディスクや他の方法で作製した2層光ディスクにも適用
できるのは勿論である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
クによれば、次のように優れた作用効果を発揮すること
ができる。記録層とマスク層との間に光減衰層を介在さ
せるようにしたので、記録されている情報が破壊される
ことなくマスク効果が最良になる再生光パワーで再生で
き、記録密度を高く維持したまま、繰り返し再生特性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスクの一例を示す拡大断面図で
ある。
【図2】本発明の光ディスクの変形例を示す拡大断面図
である。
【図3】再生装置を示す概略ブロック構成図である。
【図4】従来の光ディスクを示す拡大断面図である。
【図5】マスク層としてロイコ色素GN2とビスヒドロ
キシフェニルエタンとを約1:2の割合となるように共
蒸着したサーモクロミックを用い、このマスク層の温度
と光の透過率との関係を示す図である。
【図6】マスク層に入射した光の強度分布と、このマス
ク層を透過する光の強度分布の模式図である。
【図7】マスク層に入射する光スポットと光を吸収して
温度が上がって透過率が上がるマスク層を透過する光ス
ポットとの関係を示す図である。
【符号の説明】
2…透明基板、4…マスク層、6…記録層、8…保護
層、12…光減衰層、D…光ディスク、L…レーザ光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を記録再生する記録層と、照射光強
    度が強くなると光透過率が上がるマスク層とが積層して
    形成され、前記マスク層を透過する光スポット径が前記
    マスク層に入射する光スポット径よりも実質的に縮小す
    る様になされている光ディスクにおいて、前記記録層と
    前記マスク層との間に透過光を減衰させる光減衰層を形
    成したことを特徴とする光ディスク。
JP11078553A 1999-03-23 1999-03-23 光ディスク Pending JP2000276773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078553A JP2000276773A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078553A JP2000276773A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000276773A true JP2000276773A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13665120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078553A Pending JP2000276773A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000276773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287634B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JPH05101398A (ja) 3次元記録再生装置
JPH03157816A (ja) 光学情報記録部材および光学情報記録再生装置
KR100796327B1 (ko) 광학기록매체 및 광디스크장치
US7813258B2 (en) Optical information recording medium and optical information reproducing method
JP2001035011A (ja) 光ディスク
JP2002150611A (ja) 多層光ディスク、多層光ディスク記録再生方法及び装置
JP2000276773A (ja) 光ディスク
JP2001202657A (ja) 光ディスク
JP2001067727A (ja) 光ディスク
JP2002092956A (ja) 光学情報記録媒体およびその製造方法
JP2827897B2 (ja) 光記録媒体
JPS63220434A (ja) 光デイスクおよびその記録再生方法
JPH0416355B2 (ja)
JP2003173573A (ja) 光学情報記録媒体及び光ディスクドライブ
JPH0822620A (ja) 光記録媒体の再生方法及びその再生装置
JP4356048B2 (ja) 光ディスク
JP2776214B2 (ja) 光記録媒体の記録及び/又は再生装置
JP2810185B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録方法
JP2001176123A (ja) 光ディスク
JP2000260061A (ja) 相変化光ディスクおよび相変化光ディスクの再生方法
JP2001006176A (ja) 光ディスクの初期化方法
JP2859599B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JP2001101713A (ja) 光ディスク
JP3306975B2 (ja) 光ディスクの再生方法及び光ディスク