JP2000276018A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法

Info

Publication number
JP2000276018A
JP2000276018A JP11078521A JP7852199A JP2000276018A JP 2000276018 A JP2000276018 A JP 2000276018A JP 11078521 A JP11078521 A JP 11078521A JP 7852199 A JP7852199 A JP 7852199A JP 2000276018 A JP2000276018 A JP 2000276018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
image forming
fingerprint
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11078521A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Takeda
庄司 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11078521A priority Critical patent/JP2000276018A/ja
Publication of JP2000276018A publication Critical patent/JP2000276018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成処理に関する操作制限を確実に行う
ことにより、個人管理や枚数管理を正確に行うこと。 【解決手段】 予め対象者の指紋を登録しておき、照合
時に取り込んだ指紋画像をその登録した指紋と照合する
ことによって本人であるか否かを判定し、この判定結果
に応じて画像形成処理の動作に対して操作制限を加え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、個人認証機能を有
する画像形成装置および画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成に関する操作制限やコピ
ー枚数などのデータ管理を行うデジタル複写機におい
て、個人を認証する場合には、各々が専用のコピーカー
ドを持ち、このコピーカードに基づいて、データ管理を
行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、カードを不
特定多数の人が共有して使用する場合や、他人に貸し借
りが行われる場合がある。
【0004】このように従来の認証方法では、一人一人
がコピーカードを一枚ずつ持つ必要があり、また、コピ
ーカードがあれば誰でもコピーができるため、個人に対
する複写機の操作制限の管理や、コピー枚数の管理を正
確に行うことが難しい。
【0005】そこで、本発明の目的は、画像形成処理に
関する操作制限を確実に行うことにより、個人管理や枚
数管理を正確に行うことが可能な画像形成装置および画
像形成方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、個人認証機能
を有する画像形成装置であって、画像情報を読み取る画
像読取手段と、前記読み取られた画像情報を処理して可
視画像を形成する画像形成手段と、指紋情報を読み取る
指紋読取手段と、前記読み取られた指紋情報を登録する
指紋登録手段と、前記登録された登録指紋情報と前記指
紋読取手段から認証時に読み取った指紋情報とを比較し
て認証処理を行う認証手段と、前記認証処理の結果に応
じて、前記画像形成手段の動作に対して制限を加える動
作制限手段とを具えることによって、画像形成装置を構
成する。
【0007】また、本発明は、個人認証機能を有する画
像形成方法であって、画像情報を読み取る画像読取工程
と、前記読み取られた画像情報を処理して可視画像を形
成する画像形成工程と、指紋情報を読み取る指紋読取工
程と、前記読み取られた指紋情報を登録する指紋登録工
程と、前記登録された登録指紋情報と認証時に読み取っ
た指紋情報とを比較して認証処理を行う認証工程と、前
記認証処理の結果に応じて、前記画像形成の動作に対し
て制限を加える動作制限工程とを具えることによって、
画像形成方法を提供する。
【0008】また、本発明は、コンピュータによって画
像形成の制御を行うためのプログラムを記録した媒体で
あって、該制御プログラムはコンピュータに、画像情報
を読み取らせ、前記読み取らせた画像情報を処理して可
視画像を形成させ、指紋情報を読み取らせ、前記読み取
らせた指紋情報を登録させ、前記登録させた登録指紋情
報と認証時に読み取らせた指紋情報とを比較させて認証
処理を行わせ、前記認証処理の結果に応じて、前記画像
形成の動作に対して制限を加えさせることによって、画
像形成制御プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【0009】ここで、人物認証処理の結果、人物を特定
できないと判断したときには、前記画像形成の操作を禁
止させることができる。
【0010】前記画像情報と、前記指紋情報との読み取
りは、同一の画像読取領域によって行うことができる。
【0011】前記画像情報と、前記指紋情報との読み取
りは、異なる画像読取領域によって行うことができる。
【0012】前記認証処理を開始する認証開始スイッチ
をさらに具えることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
【0014】[概要]まず、本発明の概要について説明
する。
【0015】本発明は、個人の固有情報として指紋を利
用し、予め対象者の指紋を登録しておき、照合時に取り
込んだ指紋画像をその登録した指紋と照合することによ
って本人であるか否かを判定し、この判定結果に応じて
画像形成処理の動作に対して制限を与えるというもので
ある。
【0016】例えば、デジタル複写機においては、原稿
台スキャナを利用してユーザ各々の指紋を登録してお
き、複写機を操作する際、指紋を読み取って登録指紋と
の個人認証を行い、認証結果に応じて複写機に対して操
作制限を加える。
【0017】[具体例]次に、具体的な例を挙げて説明
する。
【0018】(構成)本発明に係る画像形成装置として
のデジタル複写機の構成例を、図3〜図5に基づいて説
明する。
【0019】図3は、デジタル複写機の制御系の構成を
示す。
【0020】画像読取部101は、原稿画像及び指紋画
像を読み取る領域である。一般的に、ラインCCDセン
サをCCDの並びに対して直交方向に移動することによ
って、2次元画像の読み取りを行う。
【0021】操作部103は、複写機に個人認証をさせ
るときや、その後の操作を行う。例えば、0〜9までの
テンキーやコピーキー、リセットキー、ストップキー、
個人認証開始キー等がある。また、表示部104上にタ
ッチパネルとして操作が可能な場合もある。
【0022】表示部104は、操作部103の操作時に
メッセージやコメント、設定値等を表示する。
【0023】画像形成部105は、レーザビームプリン
タ等から構成される。
【0024】制御部107は、コントロールバス102
に繋がる各々の機能ブロックの制御を行うことによっ
て、複写機全体の制御を行う。
【0025】認識部108は、画像読取部101で読み
取られた指紋画像と予め登録されている指紋画像とを照
合する。
【0026】制御部107及び認識部108は、図4の
制御ユニット110を構成している。
【0027】画像読取部101により読み取られた画像
は、画像データバス106によって、認識部108又は
画像処理部109に転送される。指紋画像の場合は、認
識部108内のフレームメモリに転送され、原稿画像の
場合は、画像処理部109に転送され、それぞれの処理
を受ける。
【0028】画像形成部105は、画像処理部109で
処理された画像を、紙や、OHPなどの媒質上に可視画
像として形成して出力する。
【0029】複写機による動作の場合、ほとんどが電子
写真式によって画像形成が行われているが、バブルジェ
ット等の他の方式を用いることも可能である。
【0030】図4は、制御部107および認識部108
で構成される制御ユニット110の内部構成を示す。
【0031】111は、複写機の制御プログラムや、指
紋画像の照合を行うプログラムを実行するCPUであ
る。
【0032】112は、プログラムを記憶するためのR
OMである。
【0033】113は、プログラム実行時のメモリ領域
となるRAMである。
【0034】114は、指紋画像の照合を行うためのフ
レームメモリである。
【0035】115は、指紋画像照合を行う時に使用す
るフィルタ機能を実現するDSPである。このDPS1
15は、フレームメモリ114に取り込まれた参照指紋
画像に対して高速フーリエ変換(FFT)を行う。
【0036】116は、登録指紋画像を記憶するHDD
であり、コントロールバス102及び画像バス106に
より動作する。また、HDD116には、FFT(高速
フーリエ変換)等のDSP115に対するフィルタパラ
メータデータや、CPU111のプログラム等も記憶さ
れている。
【0037】図5は、操作部103および表示部104
の構成例を示す。
【0038】401は、タッチパネルである。402
は、操作スイッチである。403は、認証開始スイッチ
である。404は、原稿台である。
【0039】[個人認証]次に、個人認証の方法を、図
1に基づいて説明する。
【0040】ステップS200は、人物を照合するため
に、予め照合対象者の指紋を登録しておくための処理で
ある。
【0041】ステップS201では、画像読取部101
から、参照用の指紋画像(以下、登録指紋画像という)
の取り込みを行う。
【0042】ステップS202では、登録指紋画像に対
するノイズカット処理を行う。
【0043】ここで、ノイズカット処理の必要性につい
て説明する。
【0044】DSP115による高速フーリエ変換(F
FT)の変換結果は、参照フィルタ(マッチドフィル
タ)として用いられるが、本装置では、本人照合率及び
他人排他率を高めるため、参照フィルタとしてフーリエ
変換結果の位相項のみを用いる位相オンリーフィルタを
採用する。この場合、登録指紋画像の強度に関係なく相
関演算を行うことになるため、登録指紋画像以外の背景
がある場合には、それが強度的には小さいものであって
も背景同士の相関により、本人以外の指紋画像との場合
でも比較的大きな相関信号が出てしまう。
【0045】そこで、本装置では、参照する登録指紋画
像の高速フーリエ変換に先立って、DSP115が公知
の方法により登録指紋画像から登録指紋画像を取り込む
直前の背景画像をフレームメモリ114上で差し引いて
ノイズカット処理を行う。
【0046】このようにして登録指紋画像からノイズを
除去しておけば、照合時に入力された指紋画像へのノイ
ズカット処理は不要となる。
【0047】ステップS203では、DSP115によ
りノイズカット処理された登録指紋画像を高速フーリエ
変換する。
【0048】登録指紋画像をH(x,y)とすると、こ
のフーリエ変換は、
【0049】
【数1】 H(fx,fy)=|H(fx,fy)|・exp(jΦ1) …(1) のように表される。
【0050】さらに、DSP115は、登録指紋画像の
0次成分付近をカットする。指紋画像は、空間周波数で
数1p/mm付近に集中しているので、0次カットもや
り易い。
【0051】ステップS204では、DSP115は、
上記のフーリエ変換結果の振幅項|H(fx,fy)|
を全て「1」に規格化し、位相項exp(jΦ1)のみ
を参照フィルタ、すなわち、位相オンリーフィルタとし
てID番号と共にRAM113及びHDD116に保存
する。
【0052】次に、人物照合について説明する。
【0053】ステップS205では、照合用の照合指紋
画像の取り込みを行う。
【0054】この場合、制御部107のCPU111
は、操作部103で指定されたID番号をDSP115
に送出する。そして、DSP115は、そのID番号に
対する参照フィルタをRAM113あるいはHDD11
6から読み出す。
【0055】ステップS206では、登録処理の時と同
様に、DSP115がフレームメモリ114に取り込ま
れた照合指紋画像に対して高速フーリエ変換(FFT)
を実行する。
【0056】ステップS207では、DSP115は、
照合指紋画像の0次成分付近を除去すると共に、照合指
紋画像のフーリエ変換結果を共役演算した後、登録処理
の場合と同様、振幅項を規格化し、位相項のみを取り出
す。その後、DSP115は、照合指紋画像から取り出
した位相項を前記参照フィルタと乗算する。
【0057】具体的には、照合指紋画像をg(x,y)
とすると、そのフーリエ変換は、
【0058】
【数2】 G(fx,fy)=|G(fx.fy)|・exp(jΦ2) …(2) と表される。これの共役は、
【0059】
【数3】 G*(fx,fy)=|G(fx,fy)|・exp(−jΦ2) …(3) の演算がなされる。
【0060】ステップS208では、DSP115は、
乗算結果を高速逆フーリエ変換する。この変換結果が、
登録指紋画像と照合指紋画像との間の相関信号であり、
登録指紋画像と照合指紋画像との類似度を表している。
この相関信号は、CPU111に送られる。
【0061】なお、一般に、登録指紋画像のフーリエ変
換結果に対して共役演算を行うことなく、上記乗算を行
ってから逆フーリエ変換することによって求めた信号を
相関信号として用いることもできる。
【0062】ステップS209では、判定処理を行う。
CPU111は、相関信号ピークの最大値を検出し、そ
れが一定値以上であれば本人であるといった判断を行
う。
【0063】なお、一般的には、このように相関信号の
強度を検出することによって、照合を行うが、指紋画像
では個人差が大きいので強度だけでは誤判定の可能性が
あることから、本例では、相関信号の強度に加えてその
半値幅も判断の基準としている。これにより、本人の照
合率をより一層高めることができる。
【0064】ステップS210では、CPU111は、
上記の処理により判定を行った後、判定結果を出力す
る。
【0065】[制御処理]次に、本装置の制御処理を、
図2に基づいて説明する。
【0066】(個人登録)個人登録の処理について説明
する。
【0067】まず、この処理の前提として、複写機の管
理者に対して、パスワードと自分のID番号を要求す
る。
【0068】複写機の原稿台404の指紋読取領域40
5の位置に登録する指を置き、認証開始キー403を押
す。そして、指紋画像の登録を行うための選択を操作部
103により行う。
【0069】図2において、ステップS301では、画
像読取部101によって指紋読取領域405の指紋画像
をデジタル化して、フレームメモリ114に取り込む。
【0070】ステップS302では、図1の個人認証の
方法によって個人認証を行う。
【0071】ステップS303では、個人認証の結果、
操作許可が与えられていない場合には、ステップS30
7の処理に移行する。
【0072】ステップS307では、個人登録か否かを
判断する。個人登録でない場合には、処理を終了する。
個人登録の場合には、ステップS308に進む。
【0073】ステップS308では、管理者に教えても
らったパスワードを入力する。その後、ステップS30
9では、ID番号を入力する。
【0074】ステップS310では、フレームメモリ1
14内に保存されている指紋画像をID番号と関連付け
てHDD116に保存する。
【0075】(通常処理)次に、通常処理について説明
する。
【0076】複写機の原稿台404の指紋読取領域40
5の位置に登録してある指を置き、認証開始キー403
を押す。そして、登録した時に入力したID番号を操作
部103より入力する。
【0077】そして、ステップS301では、画像読取
部101によって指紋読取領域405の指紋画像をデジ
タル化して、フレームメモリ114に取り込む。
【0078】ステップS302では、図1の個人認証の
方法によって個人認証を行う。
【0079】ステップS303では、個人認証により個
人が特定された場合、ステップS304に進む。
【0080】ステップS304では、個人情報よりコピ
ー可能枚数等の操作制限を設定する。
【0081】ステップS305では、その設定された操
作制限以外の許可された操作に関しては、複写機の通常
動作を行う。
【0082】例えば、10枚コピーの操作をした場合、
画像読取部101で原稿画像を読み取り、デジタル画像
に変換して画像データバス106を通り、画像処理部1
09に渡され、シェーディング補正、エッジ強調、変倍
等の画像処理をした後、画像形成部105にて、紙やO
HP等の媒質上に可視画像を形成する。
【0083】ステップS306では、通常動作をしてい
る時に、認証キーを押すか、又は、所定の時間経過して
も操作入力が行われなければ、動作を終了させる。
【0084】なお、上述した例では、画像形成装置とし
て、デジタル複写機を用いて説明したが、これに限定さ
れるものではない。
【0085】また、個人の登録情報としては、指紋に限
定されるものではなく、他の個人情報を用いても本発明
を適用できるものである。
【0086】また、本発明は、複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1
つの機器(例えば、複写機、ファクシミリ装置)からな
る装置に適用してもよい。
【0087】また、本発明は、システム或いは装置にプ
ログラムを供給することによって達成される場合にも適
用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成
するためのソフトウェアによって表されるプログラムを
格納した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そ
のシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出
し実行することによっても、本発明の効果を享受するこ
とが可能となる。
【0088】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0089】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
(マスクROM、フラッシュEEPROMなど)などを
用いることができる。
【0090】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0091】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ポー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
【0092】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
個人の固有情報として指紋を利用し、予め対象者の指紋
を登録しておき、照合時に取り込んだ指紋画像をその登
録した指紋と照合することによって本人であるか否かを
判定し、この判定結果に応じて画像形成処理の動作に対
して操作制限を加えるようにしたので、不特定多数の人
が共有して装置を使用するようなことがなくなり、これ
により、個人に対する操作制限の管理やコピー枚数の管
理を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である人物認証処理の概略
を示す説明図である。
【図2】本発明に係る制御処理を示すフローチャートで
ある。
【図3】画像形成装置における制御系の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図3の制御ユニットの構成を示すブロック図で
ある。
【図5】操作部および表示部の構成を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
101 スキャナ 102 制御パス(CPUパス) 103 操作スイッチ及びタッチパネル 104 液晶表示画面 105 画像形成部 106 画像データパス 107 システムの制御部 108 指紋認識部 109 画像処理部 111 CPU 401 液晶タッチパネル 402 操作スイッチ 403 認証開始スイッチ 404 原稿台面 405 指紋画像用画像取込領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 G06F 15/62 460 5B085 H04N 1/00 15/64 G 5C062 Fターム(参考) 2C061 AP04 AQ06 BB17 CL10 2C087 AA09 AC08 BA14 BB03 BB10 BD01 BD24 CB02 2H027 DA50 DE02 EC06 EC20 ED04 EE07 EE08 EE10 EF06 EJ01 GA03 GA32 GA34 ZA08 5B043 AA04 AA09 BA02 CA10 DA05 EA03 EA15 FA03 FA07 FA09 GA05 HA20 5B047 AA25 BA02 BB02 BC16 CA14 CA23 CB05 CB09 CB16 CB22 DC09 5B085 AE26 5C062 AA05 AB17 AC21 AC22 AC58 AF12 BA00

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個人認証機能を有する画像形成装置であ
    って、 画像情報を読み取る画像読取手段と、 前記読み取られた画像情報を処理して可視画像を形成す
    る画像形成手段と、 指紋情報を読み取る指紋読取手段と、 前記読み取られた指紋情報を登録する指紋登録手段と、 前記登録された登録指紋情報と前記指紋読取手段から認
    証時に読み取った指紋情報とを比較して認証処理を行う
    認証手段と、 前記認証処理の結果に応じて、前記画像形成手段の動作
    に対して制限を加える動作制限手段とを具えたことを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記動作制限手段は、人物認証処理の結
    果、人物を特定できないと判断したときには、前記画像
    形成手段の操作を禁止させることを特徴とする請求項1
    記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像情報と、前記指紋情報との読み
    取りは、同一の画像読取領域によって行うことを特徴と
    する請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像情報と、前記指紋情報との読み
    取りは、異なる画像読取領域によって行うことを特徴と
    する請求項1又は2記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記認証手段による認証処理を開始する
    認証開始スイッチをさらに具えたことを特徴とする請求
    項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記画像形成手段は、デジタル複写機能
    を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    に記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 個人認証機能を有する画像形成方法であ
    って、 画像情報を読み取る画像読取工程と、 前記読み取られた画像情報を処理して可視画像を形成す
    る画像形成工程と、 指紋情報を読み取る指紋読取工程と、 前記読み取られた指紋情報を登録する指紋登録工程と、 前記登録された登録指紋情報と認証時に読み取った指紋
    情報とを比較して認証処理を行う認証工程と、 前記認証処理の結果に応じて、前記画像形成の動作に対
    して制限を加える動作制限工程とを具えたことを特徴と
    する画像形成方法。
  8. 【請求項8】 人物認証処理の結果、人物を特定できな
    いと判断したときには、前記画像形成の操作を禁止させ
    ることを特徴とする請求項7記載の画像形成方法。
  9. 【請求項9】 前記画像情報と、前記指紋情報との読み
    取りは、同一の画像読取領域によって行うことを特徴と
    する請求項8記載の画像形成方法。
  10. 【請求項10】 前記画像情報と、前記指紋情報との読
    み取りは、異なる画像読取領域によって行うことを特徴
    とする請求項8記載の画像形成方法。
  11. 【請求項11】 前記認証処理を開始する認証開始スイ
    ッチをさらに具えたことを特徴とする請求項7ないし1
    0のいずれかに記載の画像形成方法。
  12. 【請求項12】 コンピュータによって画像形成の制御
    を行うためのプログラムを記録した媒体であって、 該制御プログラムはコンピュータに、 画像情報を読み取らせ、 前記読み取らせた画像情報を処理して可視画像を形成さ
    せ、 指紋情報を読み取らせ、 前記読み取らせた指紋情報を登録させ、 前記登録させた登録指紋情報と認証時に読み取らせた指
    紋情報とを比較させて認証処理を行わせ、 前記認証処理の結果に応じて、前記画像形成の動作に対
    して制限を加えさせることを特徴とする画像形成制御プ
    ログラムを記録した記録媒体。
  13. 【請求項13】 人物認証処理の結果、人物を特定でき
    ないと判断したときには、前記画像形成の操作を禁止さ
    せることを特徴とする請求項12記載の画像形成方法。
  14. 【請求項14】 前記画像情報と、前記指紋情報との読
    み取りは、同一の画像読取領域によって行うことを特徴
    とする請求項12又は13記載の画像形成制御プログラ
    ムを記録した記録媒体。
  15. 【請求項15】 前記画像情報と、前記指紋情報との読
    み取りは、異なる画像読取領域によって行うことを特徴
    とする請求項12又は13記載の画像形成制御プログラ
    ムを記録した記録媒体。
JP11078521A 1999-03-23 1999-03-23 画像形成装置および画像形成方法 Pending JP2000276018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078521A JP2000276018A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 画像形成装置および画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078521A JP2000276018A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 画像形成装置および画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000276018A true JP2000276018A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13664246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078521A Pending JP2000276018A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000276018A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209080A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Canon Inc 画像通信装置
WO2003001698A1 (fr) * 2001-06-25 2003-01-03 Sony Corporation Procede de demodulation de signaux d'etalement du spectre et appareil correspondant
JP2005006259A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Murata Mach Ltd 文書処理装置及び文書処理方法
US20070177771A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Masahide Tanaka Biometrics System, Biologic Information Storage, and Portable Device
US7478068B2 (en) * 2001-06-14 2009-01-13 Sony Corporation System and method of selecting consumer profile and account information via biometric identifiers
US7552339B2 (en) 2004-04-22 2009-06-23 Ricoh Company, Ltd. Image transmission device, operations management method, and computer-readable medium having operations management program embodied therein
US7729925B2 (en) 2000-12-08 2010-06-01 Sony Corporation System and method for facilitating real time transactions between a user and multiple entities
US7751593B2 (en) 2004-07-05 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method of controlling image reading apparatus
US8453259B2 (en) 2007-02-20 2013-05-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Authentication apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7729925B2 (en) 2000-12-08 2010-06-01 Sony Corporation System and method for facilitating real time transactions between a user and multiple entities
JP2002209080A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Canon Inc 画像通信装置
US7478068B2 (en) * 2001-06-14 2009-01-13 Sony Corporation System and method of selecting consumer profile and account information via biometric identifiers
WO2003001698A1 (fr) * 2001-06-25 2003-01-03 Sony Corporation Procede de demodulation de signaux d'etalement du spectre et appareil correspondant
JP2005006259A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Murata Mach Ltd 文書処理装置及び文書処理方法
US7552339B2 (en) 2004-04-22 2009-06-23 Ricoh Company, Ltd. Image transmission device, operations management method, and computer-readable medium having operations management program embodied therein
US7751593B2 (en) 2004-07-05 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method of controlling image reading apparatus
US20070177771A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Masahide Tanaka Biometrics System, Biologic Information Storage, and Portable Device
US8224034B2 (en) * 2006-02-02 2012-07-17 NL Giken Incorporated Biometrics system, biologic information storage, and portable device
US8453259B2 (en) 2007-02-20 2013-05-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Authentication apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070188793A1 (en) Information processing apparatus and method and program of controlling an information processing apparatus
US20010007130A1 (en) Information transmission apparatus, information reception apparatus, method for controlling these apparatuses, storage medium, and system
US8023127B2 (en) Generating background image information for copy prohibition and copy prohibition release
JP2006085559A (ja) 個人認証装置および個人認証方法および記憶媒体
KR20140077838A (ko) 정보 처리 장치, 로크 실행 방법 및 로크 실행 시스템
JP2000276018A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US20210294882A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
EP1653320A1 (en) Data processing apparatus
JP4142982B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2002351831A (ja) 情報処理装置、画像情報処理装置及びこれらの装置を備えたシステム
US6859794B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US20060244987A1 (en) Apparatus and program activation method
JP2008152757A (ja) 認証方法及び画像形成装置
US20030040913A1 (en) Biometric identification method, portable electronic device and electronic device acquiring biometric data therefor
JP2000322145A (ja) パスワード入力方式及びその方法
JP2003256813A (ja) 操作者監視装置
JP4915169B2 (ja) 認証システムおよび認証方法
JP2011180865A (ja) 権限付与システム、権限付与装置、及び、権限付与方法
JP2008059575A (ja) 利用者離席監視システム、および、その方法
JP2008047051A (ja) 不正登録防止装置,不正登録防止方法,不正登録防止プログラム,不正登録防止プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体および不正登録防止システム
JP2006146665A (ja) 画像処理システム、および、画像処理方法
JP2006229854A (ja) 情報処理装置,ユーザ認証プログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2007257099A (ja) 生体情報登録装置、システム、及び方法
JP2003005939A (ja) 画像処理システム、および、画像処理方法
WO2017164008A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、認証方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070105