JP2000275188A - フィルム傷検出装置 - Google Patents

フィルム傷検出装置

Info

Publication number
JP2000275188A
JP2000275188A JP11085371A JP8537199A JP2000275188A JP 2000275188 A JP2000275188 A JP 2000275188A JP 11085371 A JP11085371 A JP 11085371A JP 8537199 A JP8537199 A JP 8537199A JP 2000275188 A JP2000275188 A JP 2000275188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
flaw
mask
image
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11085371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583012B2 (ja
Inventor
Mamoru Ogasawara
護 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP08537199A priority Critical patent/JP3583012B2/ja
Publication of JP2000275188A publication Critical patent/JP2000275188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583012B2 publication Critical patent/JP3583012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル写真プリンタの入力機において、シ
ュリーレン光学系を利用した簡易な装置でフィルムの傷
を検出する。 【解決手段】 光源3と、この光源3から発せられた光
を平行光束に変換してフィルム7を透過させるレンズ1
と、フィルム7の画像部分を透過した平行光束6を微小
面積のマスク4に集束させるレンズ2と、マスク4の背
後に配置されたCCDカメラ5と、このカメラ5によっ
て撮影された画像を処理する手段とを備える。フィルム
7に傷7aがあれば、傷7aの部分を通った光がカメラ
5に入射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルム傷検出装
置に関し、特にデジタル写真プリンタの入力機に適用さ
れる、シュリーレン光学系を利用したフィルム傷検出装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近来、ネガフィルムの各コマの画像デー
タをスキャナで読み取って、この画像データを画像メモ
リに記憶し、この画像メモリに記憶されたネガフィルム
の各コマの画像データの中からプリントすべきコマの画
像を読み出して液晶板に表示し、表示された画像を印画
紙に露光し処理することによりプリントを作成する、い
わゆるデジタル写真プリンタが実用化されている。
【0003】このようなデジタル写真プリンタの入力機
において、フィルム上に傷がある場合に近傍の画像信号
から傷のデータを修復することが可能であるが、従来は
傷か画像かを判定するのにオペレータの経験で判断して
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フィル
ムの傷の判定を人力に頼っていてはいかにも効率が悪い
ため、傷と画像との判別を簡易な構成で行なうことがで
きるフィルム傷検出装置の開発が望まれていた。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、傷と画像との判別をオペレータの経験に頼らず
に行なうことができる簡易な構成を有するフィルム傷検
出装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるフィルム傷
検出装置は、シュリーレン光学系を利用したものであっ
て、第1の発明は、光源と、この光源から発せられた光
を平行光束に変換してフィルムを透過させる手段と、フ
ィルムの画像部分を透過した平行光束を微小面積のマス
クに集束させる手段と、マスクの背後に配置された撮影
手段と、この撮影手段によって撮影された画像を処理す
る手段とを備えていることを特徴とするものである。
【0007】また、第2の発明は、光源と、この光源か
ら発せられた光を平行光束に変換してフィルムを透過さ
せる手段と、フィルムの画像部分を透過した平行光束を
微小面積のマスクに集束させる手段と、マスクの背後に
配置された第1の撮影手段と、上記フィルムの画像部分
をを撮影する第2の撮影手段と、上記第1の撮影手段に
よって撮影された画像と上記第2の撮影手段によって撮
影された画像とを比較する手段とを備えていることを特
徴とするものである。
【0008】上記微小面積のマスクはその大きさを変更
可能であることが好ましい。
【0009】さらに、それぞれ直線状スリットを備えた
2枚の走査用マスクが、互いに上記スリットの延長方向
を直交させて上記平行光束中に光軸に沿って配設されて
いることが好ましい。
【0010】
【発明の効果】第1の発明によれば、フィルムに傷がな
い場合には、フィルムの画像部分を通った平行光束はす
べて微小面積のマスク上に集束されることによって遮ら
れ、背後の撮影手段に入射しないから、撮影手段の視野
は暗い状態である。しかしながら、フィルムに傷がある
場合には、平行光束が乱されるので、傷の部分を通った
光はマスクに集束されずに撮影手段に入射する。したが
って、この画像を処理すすることにより、簡単な構成に
よってフィルムの傷の有無を容易に検出することができ
る。
【0011】また、第2の発明によれば、第1の発明に
おける光遮断用のマスクの背後に配置された撮影手段
(第1の撮影手段)に加えて、フィルムの画像部分を撮
影する第2の撮影手段を備えているから、両撮影手段に
よって撮影された画像を互いに比較することにより、傷
の位置を特定することができる。
【0012】上記微小面積のマスクは、その大きさを増
大させると、平行光束を乱す程度が僅かである細かい傷
は検出不能になる。したがって、大きさの異なる交換可
能な複数のマスクを用意したり、あるいは大きさを変更
可能な1個のマスクを用いたりすることにより、細かい
傷を検出する必要がないときにはマスクの大きさを増大
させて、大きい傷の検出を容易にすることができる。
【0013】さらに、それぞれ直線状スリットを備えた
2枚の走査用マスクが、互いにスリットの延長方向を直
交させて上記平行光束中に光軸に沿って配設した場合
は、フィルム7をそれぞれスリットの方向に順次走査し
て、その座標からフィルム上における傷の正確な位置情
報を得ることができる。
【0014】またさらに、シュリーレン光学系から得ら
れる傷の位置情報に基づいて、傷の修復された出力画像
を得ることもできる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明によ
るフィルム傷検出装置の実施の形態を詳細に説明する。
【0016】図1(a),(b)は、本発明によるフィ
ルム傷検出装置の基本的構成であるシュリーレン光学系
を示す概念図であり、図1(a)はフィルムに傷がない
場合、図1(b)はフィルムに傷がある場合をそれぞれ
示す。
【0017】このシュリーレン光学系10は、間隔をお
いて配置された凸レンズ1,2と、凸レンズ1の入力側
の焦点位置に配置されたLEDなどの単色の光源3と、
凸レンズ(集光レンズ)2の出力の焦点位置に配置され
た微小面積の遮蔽用マスク4と、このマスク4の背後に
配置されたCCDカメラ(撮影手段)5とから構成され
ている。したがって、光源3から発せられた光は凸レン
ズ1によって平行光束6にされ、この平行光束6が集光
レンズ2によってマスク4に集光されるようになってい
る。
【0018】このマスク4は、その大きさを変更可能で
あることが好ましく、これは、大きさの異なる交換可能
な複数のマスクを用意したり、あるいは大きさを変更可
能な1個のマスクを用いることによって達成できる。
【0019】いま、図1(a)に示すようにレンズ1,
2間の平行光束6中に傷のないフィルム7を挿入した場
合、フィルム7の両面が平行光束6と直交しているため
にフィルム7の画像部分を通った平行光束6はフィルム
7によって光路を乱されることなく集光レンズ2に入射
するから、この集光レンズ2によってマスク4の位置に
集束される。したがって、光はマスク4によって遮られ
てカメラ5に入らず、カメラ5の視野は暗いままであ
り、光はCCD素子5aには達しない。
【0020】次に、この状態で、図1(b)に示すよう
にフィルム7に傷7aがある場合には、平行光束6の傷
7aを通った部分が傷7aの傾斜した界面によって屈折
され、方向が変わるので、この傷7aの部分を通った光
はマスク4の位置に集束されない。したがって、傷7a
の部分を通った、マスク4によって遮られない光がカメ
ラ5に入射して、CCD素子5aのA点に達する。この
画像を処理して、フィルム7の画像と重ね合わせると、
傷7aを検出することができる。
【0021】上記マスク4は、その大きさを増大させる
と、平行光束を乱す程度が僅かである細かい傷は検出不
能になる。したがって、細かい傷を検出する必要がない
ときにはマスクの大きさを増大させて、大きい傷の検出
を容易にすることができる。
【0022】図2は、図1に示すシュリーレン光学系1
0を備えたネガフィルムスキャナの系統図である。
【0023】フィルム7の原画像を取り込むネガフィル
ム走査系20は、光源21と、ミラーボックス22と、
ミラーボックス22から出射した光をフィルム7を通し
て受けるレンズ系23と、フィルム走査部24と、CC
D素子25とから構成され、CCD素子25からは傷を
含む画像が画像処理装置30に出力される。
【0024】次に、傷位置を検出する方法の一例につい
て説明すると、シュリーレン光学系10には、上述した
要素に加えて、フィルム7上の傷7aの位置を特定する
ために、入力側レンズ1とフィルム7との間に走査部8
が設けられている。この走査部8は、図2の縦方向に延
びるスリットを備えたX方向走査用マスク9aと、図2
の横方向に延びるY方向走査用マスク9bとを備えてお
り、これらマスク9a,9bを用いてフィルム7をそれ
ぞれX方向およびY方向に順次走査して、その座標から
フィルム7上における傷7aの位置情報を得ている。
【0025】画像処理装置30では、シュリーレン光学
系10のCCD素子5aから出力される画像を、ローパ
スフィルタなどのフィルタを用いて処理した後、走査部
8から得られる傷7aの位置情報と合わせて傷7aを検
出し、ネガフィルム走査系20のCCD素子25からの
出力画像(傷を含む)と重ね合わせれば、傷7aを検出
することができる。
【0026】また、傷7aの近傍の画像を取り込み、こ
の画像と傷7aの位置情報とから傷の修復データを作成
して、CCD素子25からの傷を含む画像と重ね合わせ
ることにより、傷7aの修復された出力画像を出力部3
1に出力することができる。
【0027】このように、本実施の形態によれば、シュ
リーレン光学系10を用いることによって、オペレータ
の経験に頼らずに簡易な構成で傷と画像とを判別するこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフィルム傷検出装置の基本的構成
であるシュリーレン光学系を示す概念図
【図2】図1に示すシュリーレン光学系を備えたネガフ
ィルムスキャナの系統図
【符号の説明】
1,2 凸レンズ 3,21 光源 4 遮蔽用マスク 5 CCDカメラ 5a,25 CCD素子 6 平行光束リザーバー 7 フィルム 7a 傷 8 走査部 9a,9b 走査用マスク 10 シュリーレン光学系 20 ネガフィルム走査系 22 ミラーボックス 23 レンズ系 24 フィルム走査部 30 画像処理装置 31 出力部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 該光源から発せられた光を平行光束に変換してフィルム
    を透過させる手段と、 前記フィルムの画像部分を透過した前記平行光束を微小
    面積のマスクに集束させる手段と、 前記マスクの背後に配置された撮影手段と、 該撮影手段によって撮影された画像を処理する手段と、
    を備えていることを特徴とするフィルム傷検出装置。
  2. 【請求項2】 光源と、 該光源から発せられた光を平行光束に変換してフィルム
    を透過させる手段と、 前記フィルムの画像部分を透過した前記平行光束を微小
    面積のマスクに集束させる手段と、 前記マスクの背後に配置された第1の撮影手段と、 前記フィルムの画像部分を撮影する第2の撮影手段と、 前記第1の撮影手段によって撮影された画像と前記第2
    の撮影手段によって撮影された画像とを比較する手段
    と、を備えていることを特徴とするフィルム傷検出装
    置。
  3. 【請求項3】 前記微小面積のマスクはその大きさを変
    更可能であることを特徴とする請求項1または2記載の
    フィルム傷検出装置。
  4. 【請求項4】 それぞれ直線状スリットを備えた2枚の
    走査用マスクが、互いに前記スリットの延長方向を直交
    させて前記平行光束中に光軸に沿って配設されているこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載の
    フィルム傷検出装置。
JP08537199A 1999-03-29 1999-03-29 フィルム傷検出装置 Expired - Fee Related JP3583012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08537199A JP3583012B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 フィルム傷検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08537199A JP3583012B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 フィルム傷検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000275188A true JP2000275188A (ja) 2000-10-06
JP3583012B2 JP3583012B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=13856868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08537199A Expired - Fee Related JP3583012B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 フィルム傷検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583012B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329773A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd ロッドレンズアレイの検査方法
JP2017134004A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社アヤハエンジニアリング フィルム検査装置及びフィルム検査方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329773A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd ロッドレンズアレイの検査方法
JP4639114B2 (ja) * 2005-05-25 2011-02-23 三菱レイヨン株式会社 ロッドレンズアレイの検査方法
JP2017134004A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社アヤハエンジニアリング フィルム検査装置及びフィルム検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583012B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741279B1 (en) System and method for capturing document orientation information with a digital camera
US20010041073A1 (en) Active aid for a handheld camera
JPH1183459A (ja) 凹凸面情報検出装置
JPH05264221A (ja) 半導体露光装置用マーク位置検出装置及びこれを用いた半導体露光装置用位置合わせ装置
US5067020A (en) Dual sensor film scanner having coupled optics and a video viewfinder
CN107249089A (zh) 拍摄装置及方法、摄像机和物流抓拍系统
JP3480176B2 (ja) ガラス基板の表裏欠陥識別方法
WO2003085389A1 (en) Imaging method and apparatus
JP3583012B2 (ja) フィルム傷検出装置
JPS5837923A (ja) フオトマスクの検査装置
JP2007334212A (ja) フォトマスクの検査方法及び装置
JP2770521B2 (ja) 焦点位置検出方式
JPH0914914A (ja) レーザスペックルパターンによる移動量の測定装置におけるレーザ光の照射方法ならびにその装置
US4257704A (en) Distance measuring finder
CN109470145A (zh) 偏振调制高分辨力立体视觉测量系统与方法
US3726997A (en) Optical processing system
JPH0822363A (ja) 座標検出装置
JPH09214196A (ja) 部品の位置認識方法
JPS59197810A (ja) 光センサの検出光の背景光からの分離方法
JPS6080831A (ja) マイクロフイルムのコマ画像情報検出方法
JPH03110454A (ja) ウエハ異物検査装置における被検物の動画像記録方式
JP2004145195A (ja) 画像取り込み装置
JPH02272514A (ja) 光切断顕微鏡装置及びその光学手段の位置合わせ方法
JPH06226474A (ja) レーザ描画装置
JPH0855889A (ja) 画像結合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees