JP2000272809A - 用紙処理装置 - Google Patents

用紙処理装置

Info

Publication number
JP2000272809A
JP2000272809A JP11078341A JP7834199A JP2000272809A JP 2000272809 A JP2000272809 A JP 2000272809A JP 11078341 A JP11078341 A JP 11078341A JP 7834199 A JP7834199 A JP 7834199A JP 2000272809 A JP2000272809 A JP 2000272809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet bundle
discharge
delivering
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11078341A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyasu Suzuki
伸宜 鈴木
Masahiro Tamura
政博 田村
Yukitaka Nakazato
幸孝 中里
Junichi Iida
淳一 飯田
Akito Ando
明人 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11078341A priority Critical patent/JP2000272809A/ja
Publication of JP2000272809A publication Critical patent/JP2000272809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放出ベルトの搬送方向の角度と排出ローラの
排出角度が大きく異なっていても、円滑にかつ確実に用
紙束をトレイに排出することができる用紙後処理装置を
提供する。 【解決手段】 画像形成装置1から排出される用紙を束
ねてスティプルするために用紙を一時スタックする後端
フェンス7と、この後端フェンス7において用紙の整合
を行う整合フェンス7と、整合された用紙束をスティプ
ルするスティプラ8と、このスティプラ8により綴じら
れた用紙束を係止する放出爪9を有し後端フェンス7か
ら用紙束を放出する放出ベルト10と、この放出ベルト
10から放出された用紙束を装置外に排出する排出ロー
ラ11とを備えた用紙後処理装置において、放出ベルト
10は放出爪9が排出ローラ11の排出角度の延長線上
まで用紙束を搬送するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリなどの画像形成手段によって画像形成
が行われた後の用紙を仕分けて所定の処理を行う用紙後
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリなどの
画像形成手段を含んで構成されているものでは、画像形
成手段により画像が記録された用紙に対してスティプル
処理を施すようにした用紙処理装置を設けることは、例
えば特開平7−228412号公報などに提案されてい
る。このような用紙処理装置としての用紙後処理装置を
図5により説明する。図5は従来の用紙後処理装置の構
成を説明するための図である。画像形成装置1から搬送
されてきた画像形成済みの用紙は、用紙後処理装置2の
搬送ローラ対4および5により整合ユニット12に搬送
される。搬送ローラ対5から排出された用紙は自重落下
し、後端フェンス7で搬送方向後端側が揃えられ、搬送
ローラ対4の近傍に配設されたセンサS1で用紙の後端
を検知し、用紙の搬送方向が揃えられ得る時間の後、整
合フェンス6により用紙の幅方向が揃えられる。この動
作を繰り返すことで多数枚の用紙を1枚ずつ整合する。
【0003】最終紙を整合し終わると、スティプラ8で
整合された用紙束を綴じ、整合ユニット12内のエンド
レスの放出ベルト10がb方向に回転し、それに取付け
られている係止部としての放出爪9により整合ユニット
12から用紙束を放出する。放出された用紙束は、排出
ローラ11と従動コロ13とによりスタックトレイ3に
排出スタックされる。スタックトレイ3はスタック枚数
により矢印aで示すように上下移動する機構(図示しな
い)を備えている。従動コロ13は搬送ガイド板14に
取付けられており、この搬送ガイド板14搬送する用紙
束の厚みが変化しても同じ搬送力を得ることができるよ
うに支点15を中心に回動可能に支持され、搬送ガイド
板14の自重で排出ローラ11を加圧するようになって
いる。
【0004】上述したように、整合ユニット12におい
て綴じられた用紙束をスタックトレイ3に排出する場
合、用紙束の後端を放出爪9で押し上げ、用紙束を排出
ローラ11と従動コロ13とのニップ部へ受け渡し、ス
タックトレイ3に排出する。しかしながら、放出爪9が
放出ベルト10から用紙束を放出する際の角度と排出ロ
ーラ11の排出角度が異なるため、用紙束を排出ローラ
11と従動コロ13とのニップ部へ受け渡す際には、用
紙束を湾曲させなければならない。
【0005】しかしながら、用紙束を湾曲させた状態で
排出ローラ11と従動コロ13とのニップ部に送り込ん
だ場合、不具合が生じる場合ある。この不具合を図6な
いし図8を参照して説明する。図6は用紙束を湾曲させ
た場合の端部を説明するための図、図7は用紙束の盛り
上がり部が排出ローラと従動コロのニップ部を通過する
直前の状態を説明するための図、図8は図5の用紙後処
理装置において用紙束の盛り上がり部が排出ローラと従
動コロのニップ部を通過する状態を説明するための図で
ある。
【0006】用紙束21を湾曲させた場合、その先端
は、度合いによって図6に示すようにひな壇状にずれて
しまう。この状態で用紙束21を排出ローラ11と従動
コロ13とのニップ部へ送り込むと、当然の如く、ひな
壇状にずれたまま搬送されていく。この用紙束21の後
端部はスティプラ8によりスティプル綴じされているの
で、図7に示すように、用紙束21の上面側は盛り上が
ってしまう。この盛り上がり部11aが排出ローラ11
と従動コロ13とのニップ部を通過する際には、図8に
示すように、搬送ガイド板14を押し上げてしまう。そ
のため、従動コロ13も持ち上げられてしまい、排出ロ
ーラ11は従動コロ13で加圧されなくなり、搬送力を
失ってしまう。これにより排出ローラ11から用紙束2
1が排出できなくなってしまうという問題につながる。
【0007】また、回動可能な搬送ガイド板14の自重
で排出ローラ11を加圧する構成になっているので、用
紙束21が排出ローラ11と従動コロ13とのニップ部
へ送り込まれる際に、搬送ガイド板14を用紙束21で
押しのけなければならないが、押しのける際にひな壇状
のずれが更に増長され、用紙束21を排出できなくなっ
てしまうという頻度が多くなる。
【0008】そこで、従来の用紙後処理装置の中には、
搬送ガイド板14が用紙束21を押しのける際に増長さ
れるずれを抑える機構として、用紙束21が排出ローラ
11と従動コロ13とのニップ部へ送り込まれる際に、
搬送ガイド板14を持ち上げておき、用紙束21の先端
がニップ部部を過ぎたところで、搬送ガイド板14を落
として排出ローラ11を加圧する構成とすることが提案
されているが、この解決策は、用紙束21を排出できな
くなるという問題の発生率を抑えたにすぎず、用紙束2
1に盛り上がり部の発生を抑える点は解消されていな
い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】用紙束に盛り上がり部
が発生しないようにするには、放出ベルトによる用紙束
の搬送を排出ローラによる排出角度上で行う必要があ
り、排出ローラの排出角度はトレイに対する排出を考慮
すると、5〜20度くらいが理想であり、これらを満足
するためには、放出ベルトの搬送角度も5〜20度にす
る必要がある。しかしながら、放出ベルトを5〜20度
に倒すことはそれだけ場所を取ることであり、用紙後処
理装置が大型化してしまう。用紙後処理装置を小型化す
るためには、放出ベルトを極力立てて、90度に近付け
ることであり、放出ベルトの搬送方向の角度と排出ロー
ラの排出角度が大きくことなると、上述したように放出
ベルトから排出ローラに至る際に用紙束に盛り上がり部
が生じてしまう。
【0010】本発明はこのような従来技術の実情に鑑み
てなされたもので、その目的は、放出ベルトの搬送方向
の角度と排出ローラの排出角度が大きく異なっていて
も、円滑にかつ確実に用紙束をトレイに排出することが
できる用紙後処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1手段は、画像形成装置から排出される用紙を束
ねてスティプルするために用紙を一時スタックする処理
トレイと、この処理トレイにおいて用紙の整合を行う整
合手段と、整合された用紙束をスティプルするスティプ
ル手段と、このスティプル手段により綴じられた用紙束
を係止する放出材を有し前記処理トレイから前記用紙束
を放出する放出部材と、この放出部材から放出された用
紙束を装置外に排出する排出ローラとを備えた用紙後処
理装置において、前記放出部材は前記放出材が前記排出
ローラの排出角度の延長線上まで前記用紙束を搬送する
ように構成されていることを特徴としている。
【0012】前記目的を達成するため、第2手段は、第
1手段における放出部材がエンドレスベルトと、このエ
ンドレスベルトを駆動するため前記排出ローラ側に位置
するローラとこのローラより下方に位置するローラのロ
ーラ対とを有し、前記排出ローラ側に位置するローラの
直径を他方の前記ローラの直径より大きくしたことを特
徴としている。
【0013】前記目的を達成するため、第3手段は、第
1の手段と同等な用紙後処理装置において、前記放出部
材による前記用紙束の搬送路の一部が前記排出ローラの
排出角度の延長線上に位置するように構成されているこ
とを特徴としている。
【0014】前記目的を達成するため、第4手段は、第
3手段における前記放出部材がエンドレスベルトと、こ
のエンドレスベルトを駆動するため前記排出ローラ側に
位置するローラとこのローラより下方に位置するローラ
と、これら2つローラ間に位置する中間ローラとを有
し、前記排出ローラ側に位置するローラと前記中間ロー
ラとの間に位置する前記エンドレスベルトの搬送路が前
記排出ローラの排出角度の延長線上に位置していること
を特徴としている。
【0015】前記目的を達成するため、第5手段は、第
6手段における前記中間ローラの直径を残り2つのロー
ラの直径より大きくしたことを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。なお、以下の各実施の形態
において、上述した従来例と実質的に同等とみなせる各
部には同一参照番号を付し、重複する説明は適宜省略す
る。
【0017】まず、図1ないし図3により本発明の第1
の実施の形態を説明する。図1は本発明の第1の実施の
形態における用紙後処理装置の全体の構成を説明するた
めの図、図2は図1の用紙後処理装置において用紙束の
後端部が排出ベルトから排出される状態をを説明するた
めの図、図3は用紙束の盛り上がり部を矯正する状況を
説明するための図である。
【0018】図1に示すように、本発明の第1の実施の
形態においては、放出ベルト10は図5の従来例と同様
に垂直近くまで立てられて配置されており、放出ベルト
10を回転可能に支持する上下一対のローラ31a、3
1bのうち、上方すなわち排出ローラ11側に位置する
ローラ31aを大径のローラで構成し、排出ローラ11
の排出角度の線上まで放出爪9が位置して、用紙束21
を押し出すように構成されている。
【0019】用紙束21は放出ベルト10から排出ロー
ラ11と従動コロ13とのニップ部へ送り込まれる際に
湾曲し、盛り上がり部21aが生じる。しかしながら、
図2に示すように、ローラ31a上に放出ベルト10の
放出爪9が位置すると、排出ローラ11の排出角度の延
長線上まで移動することが可能になり、用紙束21の後
端部はほぼ直線上に位置することができる。このとき、
用紙束21の後端側に盛り上がり部21aが位置し、用
紙束21の上面側は搬送ガイド板14によって押さえ込
まれ、図3に示すようにP1の力が加えられることにな
る。一方、用紙束21の後端側は放出爪9によって固定
されているので、搬送ガイド板14のP1の力によって
盛り上がり部21aが後端側に押されても、後端側に伸
びることはできず、自由端である用紙束21の先端方向
すなわち排出ローラ11の方向に伸びる(図3のP2の
方向)。したがって、盛り上がっていた用紙束12の部
分はP2の方向に押され、排出不良を引き起こす原因で
ある盛り上がりは解消され、用紙束21を円滑かつ確実
にスタックトレイ3に排出することができる。
【0020】次に図4により本発明の第2の実施の形態
を説明する。図4は本発明の第2の実施の形態における
用紙後処理装置の全体の構成を説明するための図であ
る。
【0021】この第2の実施の形態においては、エンド
レスの放出ベルト10を駆動するための一対のローラ4
1aと41bとの間に中間ローラ41cを設け、この中
間ローラ31cによって、上方に位置するローラ41a
と中間ローラ41cとの間に位置する放出ベルト10の
部分の排出角度が、排出ローラ13の排出角度にほぼ等
しくなるように構成している。すなわち、放出ベルト1
0の搬送面がほぼ三角形をなすように3つのローラ41
a、41b、41cが配設され、放出ベルト10の3つ
の搬送面の内の1つの搬送面が排出ローラ11の排出角
度の延長線上に位置するようになっている。なお、中間
ローラ41cは残り2つのローラ41a、41bに比べ
て大きな直径のローラで構成され、中間ローラ31cに
より形成され放出ベルト10の搬送面の湾曲度を小さく
して、この部分を通過する際に発生する用紙束21の曲
げを小さくしている。
【0022】これにより放出爪9の用紙束放出時の移動
範囲の終焉部の用紙搬送路に用紙後端が到達すると、用
紙束21は排出ローラ13の排出角度に対して直線上に
位置させることができる。中間ローラ41cを通過する
際に発生した曲げによる盛り上がり部は上述第1の実施
の形態と同様に、放出爪9と搬送ガイド板14とによっ
て解消され、用紙束21を円滑かつ確実にスタックトレ
イ3に排出することができる。
【0023】また、整合フェンス6は用紙が湾曲する中
間ローラ41cの部分に設けることにより、整合フェン
ス6の移動方向に用紙が反ることを防止し、用紙の整合
を確実に行うことができる。
【0024】
【発明の効果】これまでの説明から明らかなように、請
求項1記載の発明によれば、放出部材の放出材が排出ロ
ーラの排出角度の延長線上まで用紙束を搬送するように
したので、用紙束に湾曲が発生しても、用紙束の盛り上
がりを矯正することができ、特殊な機構を用いることな
く、従来の問題点である用紙束の排出不良を解決するこ
とができ、放出部材の搬送角度を大きくすることが可能
になるので、装置全体を小型にすることができる。
【0025】請求項2記載の発明によれば、放出部材を
駆動するローラ対の内、排出ローラ側に位置するローラ
の直径を他方のローラの直径より大きくするという簡単
な構成で実施することができ、保守点検が容易で安価な
装置か提供できる。
【0026】請求項3記載の発明によれば、放出部材に
よる用紙束の搬送路の一部が排出ローラの排出角度の延
長線上に位置するように構成されているので、用紙束に
湾曲が発生しても、用紙束の盛り上がりを矯正すること
ができ、特殊な機構を用いることなく、確実に用紙束を
排出ローラから排出することができる用紙後処理装置を
提供することができる。
【0027】請求項4記載の発明によれば、放出部材の
エンドレスベルトを中間ローラによってほぼ三角形の搬
送路を形成するという極めて簡単な構成で実施すること
ができ、排出ローラ側に位置するローラと中間ローラと
の間隔を調整することによりその間の搬送路の長さを任
意の設定することができる。
【0028】請求項5記載の発明によれば、中間ローラ
の直径は残り2つのローラの直径より大きいすること
で、中間ローラ部を通過する際に発生する湾曲度を緩く
することができ、用紙束の盛り上がりを抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における用紙後処理
装置の全体の構成を説明するための図である。
【図2】図1の用紙後処理装置において用紙束の後端部
が排出ベルトから排出される状態をを説明するための図
である。
【図3】用紙束の盛り上がり部を矯正する状況を説明す
るための図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態における用紙後処理
装置の全体の構成を説明するための図である。
【図5】従来の用紙後処理装置の構成を説明するための
図である。
【図6】用紙束を湾曲させた場合の端部を説明するため
の図である。
【図7】用紙束の盛り上がり部が排出ローラと従動コロ
のニップ部を通過する直前の状態を説明するための図で
ある。
【図8】図5の用紙後処理装置において用紙束の盛り上
がり部が排出ローラと従動コロのニップ部を通過する状
態を説明するための図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 用紙後処理装置 3 スタックトレイ 6 整合フェンス 7 後端フェンス 8 スティプラ 9 放出爪 10 放出ベルト 11 排出ローラ 12 整合ユニット 13 従動コロ 14 搬送ガイド板 31a,31b,41a,41b ローラ 41c 中間ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中里 幸孝 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 飯田 淳一 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 安藤 明人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 3F054 AA01 AB01 AC02 AC03 AC05 BA04 BD02 BH03 BH14 BJ04 BJ08 DA01 3F108 GA02 GA03 GA04 GB01 HA02 HA39

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成済みの用紙を束ねてスティプル
    するために用紙を一時スタックする処理トレイと、この
    処理トレイにおいて用紙の整合を行う整合手段と、整合
    された用紙束をスティプルするスティプル手段と、この
    スティプル手段により綴じられた用紙束を係止する係止
    部を有し前記処理トレイから前記用紙束を放出する放出
    部材と、この放出部材から放出された用紙束を装置外に
    排出する排出ローラとを備えた用紙処理装置において、 前記放出部材は前記係止部が前記排出ローラの排出角度
    の延長線上まで前記用紙束を搬送するように構成されて
    いることを特徴とする用紙後処理装置。
  2. 【請求項2】 前記放出部材は、エンドレスベルトと、
    このエンドレスベルトを駆動するため前記排出ローラ側
    に位置するローラとこのローラより下方に位置するロー
    ラのローラ対とを有し、前記排出ローラ側に位置するロ
    ーラの直径は他方の前記ローラの直径より大きい径に設
    定されていることを特徴とする請求項1記載の用紙後処
    理装置。
  3. 【請求項3】 画像形成済みの用紙を束ねてスティプル
    するために用紙を一時スタックする処理トレイと、この
    処理トレイにおいて用紙の整合を行う整合手段と、整合
    された用紙束をスティプルするスティプル手段と、この
    スティプル手段により綴じられた用紙束を係止する係止
    部を有し前記処理トレイから前記用紙束を放出する放出
    部材と、この放出部材から放出された用紙束を装置外に
    排出する排出ローラとを備えた用紙後処理装置におい
    て、 前記放出部材による前記用紙束の搬送路の一部が前記排
    出ローラの排出角度の延長線上に位置するように構成さ
    れていることを特徴とする用紙後処理装置。
  4. 【請求項4】 前記放出部材は、エンドレスベルトと、
    このエンドレスベルトを駆動するため前記排出ローラ側
    に位置するローラとこのローラより下方に位置するロー
    ラと、これら2つローラ間に位置する中間ローラとを有
    し、前記排出ローラ側に位置するローラと前記中間ロー
    ラとの間に位置する前記エンドレスベルトの搬送路は前
    記排出ローラの排出角度の延長線上に位置していること
    を特徴とする請求項3記載の用紙後処理装置。
  5. 【請求項5】 前記中間ローラの直径は残り2つのロー
    ラの直径より大きい径に設定されていることを特徴とす
    る請求項4記載の用紙後処理装置。
JP11078341A 1999-03-23 1999-03-23 用紙処理装置 Pending JP2000272809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078341A JP2000272809A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 用紙処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078341A JP2000272809A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 用紙処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000272809A true JP2000272809A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13659292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078341A Pending JP2000272809A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 用紙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000272809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145537A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成装置
US7661669B2 (en) 2007-07-10 2010-02-16 Ricoh Company, Limited Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
KR101173487B1 (ko) 2010-07-09 2012-08-14 현대로템 주식회사 진동 흡수 기능을 갖는 철도차량 직접 구동 모터용 커플링

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145537A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成装置
JP4734099B2 (ja) * 2005-11-29 2011-07-27 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成装置
US7661669B2 (en) 2007-07-10 2010-02-16 Ricoh Company, Limited Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
KR101173487B1 (ko) 2010-07-09 2012-08-14 현대로템 주식회사 진동 흡수 기능을 갖는 철도차량 직접 구동 모터용 커플링

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7288059B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
US6302606B1 (en) Sheet receiving/stacking device, and image forming apparatus having the same
JP4280740B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5493749B2 (ja) 用紙排出装置、及びそれを備えた画像形成装置
US20090039593A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP5526699B2 (ja) 画像形成装置
US8240659B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system having post-processing apparatus
JP5218013B2 (ja) 用紙載置ユニット、後処理装置、及び画像形成システム
JP2008254932A (ja) 用紙後処理装置
JP2000272809A (ja) 用紙処理装置
JP2011140367A (ja) 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
US20060244192A1 (en) Processing device and image forming device
JP4652089B2 (ja) シート処理装置
JP2002274734A (ja) シート腰付け解除搬送装置とこの装置を備えたシート処理装置および画像形成装置
JP2004299855A (ja) シート排出装置及びシート処理装置及び画像形成装置
JP3296766B2 (ja) シート処理装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP4500713B2 (ja) シート排出装置及びこれを用いたシート後処理装置
JP2763848B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2002241033A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3332827B2 (ja) シート処理装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2024001764A (ja) シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
JP2003276910A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4082637B2 (ja) 用紙後処理装置
JP5336316B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成システム
JP5578933B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム