JP2000269489A - 電流検出セルを有する縦型mos半導体装置 - Google Patents

電流検出セルを有する縦型mos半導体装置

Info

Publication number
JP2000269489A
JP2000269489A JP11069131A JP6913199A JP2000269489A JP 2000269489 A JP2000269489 A JP 2000269489A JP 11069131 A JP11069131 A JP 11069131A JP 6913199 A JP6913199 A JP 6913199A JP 2000269489 A JP2000269489 A JP 2000269489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base region
electrode
region
cell
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11069131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878353B2 (ja
Inventor
Masakatsu Takashita
正勝 高下
Norio Kawakami
典男 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP06913199A priority Critical patent/JP3878353B2/ja
Publication of JP2000269489A publication Critical patent/JP2000269489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878353B2 publication Critical patent/JP3878353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電流検出セル内蔵絶縁ゲート型半導体装置の
耐圧を向上すること。 【解決手段】 主電流セル101の一部に電流検出セル
102が形成された電流検出機能を有するMOS型半導
体装置において、電流検出セル102を構成するベース
領域13の端部面積11を中心部より大きく形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電流検出機能を有す
る半導体装置に係り、特に電流検出セル部の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】MOSFETにおいて過電流保護は重要
な課題であり、従来は母線に検出抵抗または電流シャン
トを挿入して行われていたが、近年は、電流検出用素子
(セル)をオンチップ化することにより、電流検出のた
めのパワー損失、部品点数、検出回路の簡略化が可能と
なってきている。こらような電流検出セルを主電流セル
と同一チップ上に形成した従来の縦型MOSFETの断
面図を図9に、その断面斜視図を図10に、ストライプ
状のポリシリコンゲートパターン部の平面図を図11に
それぞれ示す。
【0003】これらの図に示すように、縦型MOS構造
はN型半導体基板1上に絶縁膜5を介して設けられた複
数本のストライプ状のゲート電極6と、これらのゲート
電極6をマスクとして半導体基板1表面領域に形成され
た複数本のP導電型のベ−ス領域3と、これらのベ−ス
領域3のそれぞれの領域内の前記ゲート電極6に沿って
形成された2本のN導電型のソース領域4が形成されて
いる。これらのソース領域4が形成された前記複数個の
ベ−ス領域3には、ベ−ス領域3およびソース領域4の
両方にコンタクトするソース電極7が共通に接続され、
このソース電極7からはソース電極端子Sが導出されて
いる。このソース電極端子S、ソース電極7が共通に接
続されたソース領域4と、それらを含むベ−ス領域3、
ベ−ス領域3間に配設されたゲート電極6、そして前記
半導体基板1表面に設けられた裏面電極9とにより、主
電流セル101が構成されている。
【0004】次に、半導体基板1上にはまた、絶縁膜5
を介して、主電流セル101を構成するゲート電極6と
平行にゲート電極8が配設されている。このゲート電極
8には図11に示すように、その中央に長楕円状の窓9
が形成されており、この窓9を介してP導電型のベ−ス
領域23が形成されている。このベ−ス領域23の表面
領域には、また、長楕円状の窓9に沿って、2本のソー
ス領域24が形成されており、これらのソース領域24
およびベ−ス領域23の両方にコンタクトするセンス電
極27がソース電極7とは独立に形成されている。この
センス電極27が接続されたソース領域24と、このソ
ース領域24に接続されたセンス電極端子Seと、ソー
ス領域24を含むベ−ス領域23と、その両側に配設さ
れたゲート電極8、そして前記半導体基板1表面に設け
られた裏面電極9とにより、電流検出セル202が構成
されている。
【0005】なお、このゲート電極8の両側には、主電
流セル101を構成するゲート電極6が配設されており
(図11では片方のみ示されている。)、それらのゲー
ト電極6との間にも、主電流セル101を構成するベ−
ス領域3が形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
電流検出機能を有する半導体装置はは、ポリシリコンゲ
ートをマスク材として二重拡散によりユニットセルを形
成し、そのセルの一部を電流検出セルとして別電極で取
り出している。一般に電流検出セルは主電流セルと同じ
出力特性を示すように、主電流セル部と同じポリシリコ
ンゲート幅、開口幅で電流検出セル領域を形成すると、
電流検出セル領域のベース領域23の端部における、隣
接する主電流セルとのベース領域間の距離dLが、ベー
ス領域23の中央部における距離dに比べて大きくなる
領域(図11)が形成される。
【0007】このような構造のMOSFETにおいて
は、前記ソース電極端子Sおよび裏面電極9間、センス
電極端子Seおよび裏面電極9間に逆方向の高電圧が印
加されると、電流検出セル領域と主電流セル領域のベー
ス領域間距離が大きい部分は、距離が小さい部分に比べ
て空乏層の広がりが十分ではなく、この部分に電界が集
中するため、耐圧が低下し、MOSFET全体の耐圧劣
化を招くという問題があった。
【0008】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、電流検出機能を有するMOSFETにおける耐圧の
低下を防止することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の電流検出セルを
有する縦型MOS半導体装置は、第1導電型の半導体基
板の表面上に絶縁膜を介してほぼ平行に配設された複数
個のストライプ状のゲート電極と、これらのゲート電極
をマスクとして前記半導体基板に形成された複数の第2
導電型のベ−ス領域と、これらのベ−ス領域内に形成さ
れた第1導電型のソース領域と、これらのソース領域が
形成される前記複数のベ−ス領域のうち、一部を除いた
ベース領域内の前記ソース領域に共通に接続されるソー
ス電極と、前記一部のベ−ス領域内のソース領域に接続
されるセンス電極と、前記第1導電型の半導体基板の裏
面に設けられた裏面電極とからなり、前記ソース電極、
このソース電極が共通に接続された前記ソース領域を含
む前記複数のベ−ス領域および前記裏面電極とにより主
電流セルが構成され、前記センス電極、このセンス電極
が接続された前記ソース領域を含むベ−ス領域および前
記裏面電極とにより電流検出セルが構成される縦型MO
S構造の半導体装置において、前記電流検出セルを構成
するベ−ス領域の端部は、隣接する前記主電流セルを構
成するベ−ス領域との間隔を狭めるように、その領域の
面積が拡大されていることを特徴とするものである。
【0010】また、本発明の電流検出セルを有する縦型
MOS半導体装置においては、前記電流検出セルを構成
するベ−ス領域は、前記主電流セルを構成するベ−ス領
域よりもその長さが短く、前記電流検出セルを構成する
ベ−ス領域の端部は、ほぼ扇状に拡大されていることを
特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の電流検出機能を有す
る半導体装置の実施形態について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施形態である縦型MOSFE
Tにおけるポリシリコンゲートパターン部の平面図、図
2は上記縦型MOSFETの断面図、図3はその断面斜
視図である。なお、図面中、従来の半導体装置の構成不
文と同一の構成部分には同一の符号を付して、その詳細
な説明は省略するものとし、以下では主として従来装置
と異なる点を重点的に説明する。
【0012】図示のように、本発明のMOSFETの構
造は、N型半導体基板1上に絶縁膜5を介して設けられ
たストライプ状に形成されたポリシリコンのゲート電極
6と、前記ゲート電極をマスクとして二重拡散により前
記半導体基板に形成されたP型ベ−ス領域3と、このベ
−ス領域の表面に所定の深さで選択的に形成されたN型
ソース領域4と、前記ベ−ス領域3とソース領域4から
なりソース電極7と接続される主電流セル領域101
構成されている。
【0013】次に、半導体基板1上にはまた、絶縁膜5
を介して、主電流セル101を構成するゲート電極6と
平行にゲート電極8が配設されている。このゲート電極
8には図11に示すように、その中央に長楕円状の窓9
が形成されており、この窓9を介してP導電型のベ−ス
領域23が形成されている。このベ−ス領域23の表面
領域には、また、端部が扇状に拡大されたストライプ状
の窓11の中央部に沿って、2本のソース領域14が形
成されており、これらのソース領域14およびベ−ス領
域13の両方にコンタクトするセンス電極17がソース
電極7とは独立に形成されている。このセンス電極17
が接続されたソース領域14と、このソース領域14を
含むベ−ス領域13と、その両側に配設されたゲート電
極8、そして前記半導体基板1表面に設けられた裏面電
極9とにより、電流検出セル102が構成されている。
【0014】このように、本発明のMOSFETの構造
は電流検出セル102のベ−ス領域を、端部を扇状に拡
張したストライプ状のマスクパターンにより形成したこ
とを特徴とするものである。このような構造により、電
流検出セル102の耐圧を従来の装置の場合に比較して
高くすることができる。この理由を図4乃至図7によ
り、従来装置と対比して説明する。図4は本発明の電流
検出セル部分の上面図、図5は図4のA−A線に沿う断
面図、図6及び図7は従来の装置における対応する図面
である。図4及び図5に示すように、本発明の電流検出
セル部分のベース領域13は、隣接する主電流セル領域
101のベース領域3との距離がその端部においてもそ
の他の部分より短いか、ほぼ同じになるため、逆バイア
スによる空乏層の広がりも図の破線で示すように、相互
に重なり合うため、電界の集中が起こらず耐圧は主電流
セルとほぼ同じになる。これに対して、従来の装置にお
いては、図6及び図7に示すように、電流検出セル部分
のベース領域13は、隣接する主電流セル領域101
ベース領域3との距離がその端部において大きくなるた
め、空乏層の広がりが十分でなく、この部分の電界形の
部分に比べて大きくなり、この部分の耐圧が低下して低
電圧でブレークダウンを生ずる結果となる。
【0015】本発明に係る構造のMOSFETの耐圧特
性を図8に従来の構造の耐圧特性(図中に破線で示す)
と比較して示す。
【0016】上記の実施形態はNチャネル型MOSFE
Tを例示したが、半導体ウェーハの構造によりIGBT
(Insulated Gate Bipolar Transistor )など
のMOS型半導体装置、また逆導電型の半導体装置にも
適用できる。
【0017】さらに、本発明においては電流検出セルを
構成するベース領域端部の形状は、隣接する主電流セル
を構成するベース領域との間隔を短縮することを目的と
しているため、その形状は上記扇型に限定されるもので
はない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、主電流
セル領域の一部に形成された電流検出セル領域のベース
領域端部の領域面積をその本体部分に対して拡張するこ
とにより、電流検出セル部分の耐圧低下を防止し、以っ
て電流検出セルが組み込まれた半導体装置全体の耐圧を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である縦型MOSFETに
おけるシリコンゲートパターン部の平面図。
【図2】図1の縦型MOSFETの断面図。
【図3】図1の縦型MOSFETの断面斜視図。
【図4】図1の縦型MOSFETにおける電流検出セル
部分の上面図。
【図5】図4のA−A線に沿う断面図。
【図6】従来の縦型MOSFETにおける電流検出セル
部分の上面図。
【図7】図6のA−A線に沿う断面図。
【図8】本発明に係る構造のMOSFETの耐圧特性を
説明する線図。
【図9】従来例の縦型MOSFETの断面図。
【図10】従来例の縦型MOSFETの断面斜視図。
【図11】従来例の縦型MOSFETにおけるストライ
プ状のポリシリコンゲートパターン部の平面図。
【符号の説明】
1…N型半導体基板 3…P型ベ−ス領域 4…N型ソース領域 5…ゲート絶縁膜 6…ゲート電極 13…P型ベ−ス領域 14…N型ソース領域 23…P型ベ−ス領域 24…N型ソース領域101 …主電流セル領域102 …電流検出セル領域202 …電流検出セル領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板の表面上に絶縁
    膜を介してほぼ平行に配設された複数個のストライプ状
    のゲート電極と、これらのゲート電極をマスクとして前
    記半導体基板に形成された複数の第2導電型のベ−ス領
    域と、これらのベ−ス領域内に形成された第1導電型の
    ソース領域と、これらのソース領域が形成される前記複
    数のベ−ス領域のうち、一部を除いたベース領域内の前
    記ソース領域に共通に接続されるソース電極と、前記一
    部のベ−ス領域内のソース領域に接続されるセンス電極
    と、前記第1導電型の半導体基板の裏面に設けられた裏
    面電極とからなり、前記ソース電極、このソース電極が
    共通に接続された前記ソース領域を含む前記複数のベ−
    ス領域および前記裏面電極とにより主電流セルが構成さ
    れ、前記センス電極、このセンス電極が接続された前記
    ソース領域を含むベ−ス領域および前記裏面電極とによ
    り電流検出セルが構成される縦型MOS構造の半導体装
    置において、前記電流検出セルを構成するベ−ス領域の
    端部は、隣接する前記主電流セルを構成するベ−ス領域
    との間隔を狭めるように、その領域の面積が拡大されて
    いることを特徴とする電流検出セルを有する縦型MOS
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記電流検出セルを構成するベ−ス領域
    は、前記主電流セルを構成するベ−ス領域よりもその長
    さが短く、前記電流検出セルを構成するベ−ス領域の端
    部は、ほぼ扇状に拡大されていることを特徴とする請求
    項1記載の電流検出セルを有する縦型MOS半導体装
    置。
JP06913199A 1999-03-15 1999-03-15 電流検出セルを有する縦型mos半導体装置 Expired - Fee Related JP3878353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06913199A JP3878353B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 電流検出セルを有する縦型mos半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06913199A JP3878353B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 電流検出セルを有する縦型mos半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000269489A true JP2000269489A (ja) 2000-09-29
JP3878353B2 JP3878353B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=13393796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06913199A Expired - Fee Related JP3878353B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 電流検出セルを有する縦型mos半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878353B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579652B2 (en) 2003-07-11 2009-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a high withstand voltage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579652B2 (en) 2003-07-11 2009-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a high withstand voltage

Also Published As

Publication number Publication date
JP3878353B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2973588B2 (ja) Mos型半導体装置
JP2000223707A (ja) 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US6767779B2 (en) Asymmetrical MOSFET layout for high currents and high speed operation
JPS62145777A (ja) 絶縁ゲートトランジスタアレイ
US6462378B1 (en) Power MOSFET with decreased body resistance under source region
JP2000101085A (ja) 半導体モジュ―ル用の高電圧耐性を有する縁部構造体
TW399337B (en) Semiconductor device
JP2996722B2 (ja) 一体型esd保護を備えたnmos素子
JP2000031471A (ja) Mosfet構成素子
JP3505220B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US4520382A (en) Semiconductor integrated circuit with inversion preventing electrode
JP2830744B2 (ja) 集積化デバイス
JP4577480B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
KR100316723B1 (ko) 낮은 온 저항과 큰 견고함을 갖는 전력용 모스 트랜지스터
JPH05218438A (ja) 電力スイッチング用mosトランジスタ
JP3878353B2 (ja) 電流検出セルを有する縦型mos半導体装置
JP3114317B2 (ja) 半導体装置
JP4795613B2 (ja) 半導体装置
JP3942324B2 (ja) 入力保護回路
EP1209752A1 (en) Semiconductor device
JP3393932B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2004288873A (ja) 半導体装置
JP2003332577A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0373574A (ja) 半導体集積回路
JP3112376B2 (ja) 縦型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees