JP2000269465A - 不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置Info
- Publication number
- JP2000269465A JP2000269465A JP11067441A JP6744199A JP2000269465A JP 2000269465 A JP2000269465 A JP 2000269465A JP 11067441 A JP11067441 A JP 11067441A JP 6744199 A JP6744199 A JP 6744199A JP 2000269465 A JP2000269465 A JP 2000269465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- gate electrode
- mask
- gate
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 61
- 238000003860 storage Methods 0.000 title description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 17
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 12
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 8
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/401—Multistep manufacturing processes
- H01L29/4011—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
- H01L29/40114—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
- H10B41/35—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/40—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/40—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
- H10B41/42—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
- H10B41/43—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
- H10B41/48—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with a tunnel dielectric layer also being used as part of the peripheral transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B69/00—Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
して用いて、第2ポリシリコン層18とONO絶縁膜1
6とをエッチングして、コントロールゲート18a及び
第2ゲート電極18bと、ゲート間絶縁膜16a、16
bを形成する。次に、周辺トランジスタ形成領域又は選
択トランジスタ形成領域に第1ゲート電極14b形成用
のレジストマスク24を形成する。続いて、レジストマ
スク24とマスク絶縁膜20a、20bをマスクとして
用いて、第1ポリシリコン層14をエッチングして、フ
ローティングゲート14aと第1ゲート電極14bを形
成する。このようにすることにより、マスク絶縁膜20
bに段差が生じなくなり、層間絶縁膜28表面の平坦化
を図ることができる。
Description
憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置に関する
ものであり、特に、積層ゲート構造トランジスタを有す
る不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導
体記憶装置に関する。
発性半導体記憶装置の製造工程を説明する。これら図9
乃至図16は、本発明者が個人的に知り得た技術であ
り、公知の技術ではない。
半導体記憶装置の製造工程を示す断面図であり、図16
は、図15を上側から見た平面図である。図9乃至図1
5においては、図中左側がセルトランジスタ形成領域を
示しており、図中右側が周辺トランジスタ形成領域又は
選択トランジスタ形成領域を示している。
らなる半導体基板110上に、熱酸化等により、ゲート
酸化膜112を形成する。続いて、このゲート酸化膜1
12上に、CVD(Chemical Vapor Deposition)等に
より、所望の抵抗値を有する第1ポリシリコン層114
を形成する。
に、ONO(Oxide-Nitride-Oxide)絶縁膜116を形
成する。例えば、熱酸化により下側酸化膜を形成し、L
P−CVD(Low Pressure CVD)により窒化膜を形成
し、熱酸化により上側酸化膜を形成することで、ONO
絶縁膜116を形成する。続いて、このONO絶縁膜1
16上にCVD等により、所望の抵抗値を有する第2ポ
リシリコン層118を形成する。続いて、この第2ポリ
シリコン層118上に、CVD等により、酸化膜系又は
窒化膜系のマスク絶縁膜120を形成する。
120上にレジストを塗布し、光リソグラフィーでパタ
ーニングすることにより、レジストパターン122を形
成する。続いて、このレジストパターン122をマスク
として、RIE(Reactive Ion Etching)をすることに
より、マスク絶縁膜120をパターニングする。これに
より、マスク絶縁膜120a、120bを形成する。
ーン122を除去する。続いて、マスク絶縁膜120
a、120bをマスクとして、RIE等により第2ポリ
シリコン層118をパターニングすることにより、コン
トロールゲート118aと第2ゲート電極118bを形
成する。続いて、レジストを塗布し、光リソグラフィー
でパターニングすることにより、レジストパターン12
4を形成する。すなわち、周辺トランジスタ形成領域又
は選択トランジスタ形成領域に、第1ゲート電極を形成
するためのレジストパターン124を形成する。このレ
ジストパターン124は、合わせ余裕を考慮して、レジ
ストパターン124がマスク絶縁膜120bの一部を覆
うように設計する。
ーン124をマスクとして、RIE等により、ONO絶
縁膜116をエッチングする。このエッチングにより、
ゲート間絶縁膜116a、116bが形成される。ま
た、このエッチングの際には、マスク絶縁膜120a、
120bも、ONO絶縁膜116と材質が近似している
ため、一部がエッチングされる。すなわち、セルトラン
ジスタ形成領域におけるマスク絶縁膜120aは全体的
にエッチングされて、膜厚が薄くなる。一方、周辺トラ
ンジスタ形成領域又は選択トランジスタ形成領域におけ
るマスク絶縁膜120bは、レジスト124が存在する
ため、部分的にエッチングされて、段差120cが形成
される。
グすると、マスク絶縁膜120a、120bの側壁や、
コントロールゲート118a及び第2ゲート電極118
bの側壁や、ゲート間絶縁膜116a、116bの側壁
に、付着物126が形成される。この付着物126は、
アッシング処理及びウェット処理を施すことにより除去
することが可能であるが、このような処理をしてしまう
とレジストパターン124まで除去されてしまうので、
この時点で行うことはできない。また、このレジストパ
ターン124は、次に述べるように第1ポリシリコン層
114のエッチングに際して必要であるので、この時点
で取り除くこともできない。したがって、このまま次の
処理を行う。
により第1ポリシリコン層114をエッチングして、フ
ローティングゲート114aと第1ゲート電極114b
を形成する。この際、付着物126もマスクの働きをし
てしまい、コントロールゲート118aの幅よりも、フ
ローティングゲート114aの幅の方が、大きくなる。
ーン124を除去する。このとき、付着物126も除去
される。続いて、この上に、層間絶縁膜128を形成す
る。この層間絶縁膜128には、マスク絶縁膜120b
上の位置に段差128aが形成されてしまう。続いて、
層間絶縁膜128上にレジストを塗布して、光リソグラ
フィーによりパターニングすることにより、レジストパ
ターン130を形成する。次に、このレジストパターン
130を用いて、RIE等を行うことにより、層間絶縁
膜128とゲート間絶縁膜116bとをエッチングす
る。このエッチングにより、コンタクト開孔132を形
成する。
ーン130を除去する。続いて、所望の抵抗値を有する
第3ポリシリコン層を形成し、この第3ポリシリコン層
をコンタクト開孔132に埋め込んだ上でパターニング
することにより、コンタクト部134を形成する。ま
た、この図15を上面から見た図16に示すように、層
間絶縁膜128における第2ゲート電極118b上に
は、段差128aが形成されている。
かるように、従来の不揮発性半導体記憶装置の製造工程
には、次のような問題があった。
126が形成されてしまうという問題があった。すなわ
ち、ONO絶縁膜116をエッチングする際に、マスク
絶縁膜120a、120bの側壁や、コントロールゲー
ト118a及び第2ゲート電極118bの側壁や、ゲー
ト間絶縁膜116a、116bの側壁に、付着物126
が形成されてしまうという問題があった。このように付
着物126が形成されてしまうと、この付着物126が
マスクとしての役割を果たしてしまい、図13に示すよ
うに、フローティングゲート114aの長さL1が、コ
ントロールゲート118aの長さL2よりも長くなって
しまうという問題があった。つまり、ゲート寸法が太く
なってしまうという問題があった。
の時々により様々であり、必ずしも一定の大きさになる
ものではない。このため、付着物126の付着の程度に
より、フローティングゲート114aや第1ゲート電極
114bの大きさがばらつくという問題があった。
膜120bに段差120cが形成されてしまうという問
題があった。このような段差120cが存在すると、図
15に示すように、層間絶縁膜128を形成した場合に
段差128aができてしまうという問題があった。この
ような段差128aが存在すると、図14に示すよう
に、層間絶縁膜128にコンタクト開孔132を形成す
る際に、光リソグラフィーのマスクが合わせづらくなる
という問題があった。また、露光の際にも、段差128
aで光が散乱するため、フォーカスのマージンが減少
し、レジストマスクを必要な精度でパターニングできな
くなるという問題もあった。
膜116上にレジストパターン124を形成するため、
両者の密着性が悪いという問題があった。このため、レ
ジストパターン124の剥がれや、レジスト飛びが生じ
るという問題があった。
たものであり、ONO絶縁膜116をエッチングする際
に、マスク絶縁膜120a、120bの側壁や、コント
ロールゲート118a及び第2ゲート電極118bの側
壁や、ゲート間絶縁膜116a、116bの側壁に、形
成された付着物126を除去することのできる不揮発性
半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置
を提供することを目的とする。また、層間絶縁膜128
に段差の生じない不揮発性半導体記憶装置の製造方法及
び不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的とす
る。さらに、レジストパターン124に剥がれやレジス
ト飛びの生じない不揮発性半導体記憶装置の製造方法及
び不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的とす
る。
め、本発明に係る半導体装置の製造方法は、セルトラン
ジスタが形成されるセルトランジスタ形成領域と、周辺
トランジスタ又は選択トランジスタのうちの少なくとも
一方が形成される非セルトランジスタ形成領域とを有す
る、不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、半導
体基板上に、第1絶縁膜と、第1ポリシリコン層と、第
2絶縁膜と、第2ポリシリコン層と、マスク絶縁膜と
を、順に形成する工程と、前記マスク絶縁膜をパターニ
ングして、前記セルトランジスタ形成領域にセルトラン
ジスタ用マスク絶縁膜を形成し、前記非セルトランジス
タ形成領域に第2ゲート電極用マスク絶縁膜を形成する
工程と、前記セルトランジスタ用マスク絶縁膜と前記第
2ゲート電極用マスク絶縁膜をマスクとして用いて、前
記第2ポリシリコン層をエッチングして、セルトランジ
スタ形成領域にコントロールゲートを形成し、非セルト
ランジスタ形成領域に第2ゲート電極を形成する工程
と、前記セルトランジスタ用マスク絶縁膜と前記第2ゲ
ート電極用マスク絶縁膜をマスクとして用いて、前記第
2絶縁膜をエッチングして、セルトランジスタ形成領域
及び非セルトランジスタ形成領域にゲート間絶縁膜を形
成する工程と、前記非セルトランジスタ形成領域に、前
記第2ゲート電極用マスク絶縁膜と一部が重なるよう
に、第1ゲート電極用レジストパターンを形成する工程
と、前記セルトランジスタ用マスク絶縁膜と前記第2ゲ
ート電極用マスク絶縁膜と前記第1ゲート電極用レジス
トパターンをマスクとして、前記第1ポリシリコン層を
エッチングすることにより、前記セルトランジスタ形成
領域にフローティングゲートを形成し、前記非セルトラ
ンジスタ形成領域に第1ゲート電極を形成する工程と、
を備えることを特徴とする。
置の製造方法は、半導体基板上に形成された第1絶縁膜
とフローティングゲートとゲート間絶縁膜とコントロー
ルゲートとセルトランジスタ用マスク絶縁膜とを有する
セルトランジスタと、前記半導体基板上に形成された第
1絶縁膜と第1ゲート電極とゲート間絶縁膜と第2ゲー
ト電極と第2ゲート電極用マスク絶縁膜とを有するトラ
ンジスタとを備えた、不揮発性半導体記憶装置の製造方
法であって、前記第1ゲート電極は、第2絶縁膜をパタ
ーニングしてゲート間絶縁膜とした後に、前記第2ゲー
ト電極用マスク絶縁膜と一部が重なるように前記第1ゲ
ート電極形成用のレジストパターンを形成し、このレジ
ストパターンと前記第2ゲート電極用マスク絶縁膜をマ
スクとして、ポリシリコン層をエッチングすることによ
り形成する、ことを特徴とする。
装置は、半導体基板上に形成された第1絶縁膜とフロー
ティングゲートとゲート間絶縁膜とコントロールゲート
とセルトランジスタ用マスク絶縁膜とを有するセルトラ
ンジスタと、前記半導体基板上に形成された第1絶縁膜
と第1ゲート電極とゲート間絶縁膜と第2ゲート電極と
第2ゲート電極用マスク絶縁膜とを有するトランジスタ
とを備えた、不揮発性半導体記憶装置であって、前記第
1ゲート電極は、第2絶縁膜をパターニングしてゲート
間絶縁膜とした後に、前記第2ゲート電極用マスク絶縁
膜と一部が重なるように前記第1ゲート電極形成用のレ
ジストパターンを形成し、このレジストパターンと前記
第2ゲート電極用マスク絶縁膜をマスクとして、ポリシ
リコン層をエッチングすることにより形成したものであ
る、ことを特徴とする。
第2ポリシリコン層及びONO絶縁膜をエッチングして
から、第1ゲート残しのための光リソグラフィーを行っ
て周辺トランジスタ形成領域又は周辺トランジスタ形成
領域にレジストマスクを形成し、このレジストマスクと
マスク絶縁膜をマスクとして、第1ポリシリコン層のパ
ターニングを行う。これにより、第1ポリシリコン層と
第2ポリシリコン層との間で変換差が発生しないように
し、層間絶縁膜に段差が生じないようにし、レジスト飛
びが生じないようにしたものである。以下、図面に基づ
いて、本発明の一実施形態を詳細に説明する。
性半導体記憶装置の製造工程を説明する。これら図1乃
至図7は、本発明における不揮発性半導体記憶装置の製
造工程を示す断面図であり、図8は、図7を上側から見
た平面図である。図1乃至図7においては、図中左側が
セルトランジスタ形成領域を示しており、図中右側が周
辺トランジスタ形成領域又は選択トランジスタ形成領域
を示している。これら周辺トランジスタ形成領域及び選
択トランジスタ形成領域は、本実施形態における非セル
トランジスタ形成領域である。
らなる半導体基板10上に、熱酸化等により、ゲート酸
化膜12を形成する。このゲート絶縁膜が本実施形態に
おける第1絶縁膜を構成する。続いて、このゲート酸化
膜12上に、CVD(Chemical Vapor Deposition)等
により、所望の抵抗値を有する第1ポリシリコン層14
を形成する。
ONO(Oxide-Nitride-Oxide)絶縁膜16を形成す
る。例えば、熱酸化により下側酸化膜を形成し、LP−
CVD(Low Pressure CVD)により窒化膜を形成し、
熱酸化により上側酸化膜を形成することで、ONO絶縁
膜16を形成する。このONO絶縁膜が本実施形態にお
ける第2絶縁膜を構成する。続いて、このONO絶縁膜
16上にCVD等により、所望の抵抗値を有する第2ポ
リシリコン層18を形成する。続いて、この第2ポリシ
リコン層18上に、CVD等により、酸化膜系又は窒化
膜系のマスク絶縁膜20を形成する。
0上にレジストを塗布し、光リソグラフィーでパターニ
ングすることにより、レジストパターン22を形成す
る。続いて、このレジストパターン22をマスクとし
て、RIE(Reactive Ion Etching)をすることによ
り、マスク絶縁膜20をパターニングする。これによ
り、マスク絶縁膜20a、20bを形成する。マスク絶
縁膜20aが本実施形態におけるセルトランジスタ用マ
スク絶縁膜を構成し、マスク絶縁膜20bが本実施形態
における第2ゲート電極用マスク絶縁膜を構成する。
ン22を除去する。続いて、マスク絶縁膜20a、20
bをマスクとして、RIE等により第2ポリシリコン層
18をパターニングすることにより、コントロールゲー
ト18aと第2ゲート電極18bを形成する。さらに、
マスク絶縁膜20a、20bをマスクとして、RIE等
によりONO絶縁膜16をパターニングすることによ
り、ゲート間絶縁膜16a、16bを形成する。
マスク絶縁膜20a、20bの側壁や、コントロールゲ
ート18a及び第2ゲート電極18bの側壁や、ゲート
間絶縁膜16a、16bの側壁に、付着物22が形成さ
れる。
去する。すなわち、アッシング処理及びウェット処理を
施すことにより、付着物22を除去する。この時点にお
いては、レジストパターン24はまだ形成されていない
ので、これらアッシング処理及びウェット処理を行うこ
とが可能である。
ィーでパターニングすることにより、レジストパターン
24を形成する。すなわち、周辺トランジスタ形成領域
又は選択トランジスタ形成領域に、第1ゲート電極を形
成するための第1ゲート電極用レジストパターンを形成
する。レジストパターン24は、合わせ余裕を考慮し
て、レジストパターン24がマスク絶縁膜20bの一部
と重なるように設計する。
ン24とマスク絶縁膜20a、20bをマスクとして、
RIE等により、第1ポリシリコン層14をエッチング
する。このエッチングにより、フローティングゲート1
4aと第1ゲート電極14bが形成される。この第1ポ
リシリコン層14をエッチングする際には、マスク絶縁
膜20a、20bは、第1ポリシリコン層14に対して
高い選択比を有するのでエッチングされない。
ン24を除去する。続いて、この上に、層間絶縁膜28
を形成する。この層間絶縁膜28の表面は平坦に形成さ
れる。続いて、層間絶縁膜28上にレジストを塗布し
て、光リソグラフィーによりパターニングすることによ
り、レジストパターン30を形成する。次に、このレジ
ストパターン30を用いて、RIE等を行うことによ
り、層間絶縁膜28をエッチングする。このエッチング
により、コンタクト開孔32を形成する。
ン30を除去する。続いて、所望の抵抗値を有する導電
性材料である第3ポリシリコン層を形成し、この第3ポ
リシリコン層をコンタクト開孔32に埋め込んだ上でパ
ターニングすることにより、コンタクト部34を形成す
る。また、この図7を上面から見た図8に示すように、
層間絶縁膜28の表面には段差がなく、平滑化されてい
る。
半導体記憶装置の製造方法によれば、図3に示すよう
に、付着物22を除去する工程を行うことができる。す
なわち、ONO絶縁膜16をエッチングする際に、マス
ク絶縁膜20a、20bの側壁や、コントロールゲート
18a及び第2ゲート電極18bの側壁や、ゲート間絶
縁膜16a、16bの側壁に、付着物22が付着する。
しかし、この時点においては、レジストパターン24が
まだ形成されていないので、アッシング処理及びウェッ
ト処理を施すことにより、付着物22を取り除くことが
できる。このため、図5に示すように、フローティング
ゲート14aの長さL3を、コントロールゲート18a
の長さL4に揃えることができる。つまり、従来のよう
なゲート間絶縁膜16a、16bと、フローティングゲ
ート14a及び第1ゲート電極14bとの間で、変換差
がなくなる。しかも付着物22を取り除くことにより、
フローティングゲート14aや第1ゲート電極14bの
大きさがばらつくという問題も解消することができる。
0bに段差が生じないので、層間絶縁膜28表面の平坦
性を確保できる。このように、層間絶縁膜28表面が平
坦化されると、図6に示すように、層間絶縁膜28にコ
ンタクト開孔32を形成する際に、光リソグラフィーの
マスクが合わせづらくなるという問題を解消することが
できる。また、露光の際に光が散乱することがなくな
り、フォーカスのマージンを確保することができ、レジ
ストマスクを必要な精度でパターニングできる。
コン層14上にレジストパターン24を形成するため、
両者の密着性を良くすることができる。すなわち、レジ
ストをONO絶縁膜よりも密着性の良いポリシリコン上
に形成することができる。このため、レジストパターン
24の剥がれや、レジスト飛びが生じるという問題を解
消できる。
に種々に変形可能である。例えば、本実施形態では、フ
ローティングゲート14aにポリシリコンを用い、ゲー
ト間絶縁膜16aにONO膜を用い、マスク絶縁膜20
aに窒化膜系又は酸化膜系の絶縁膜を用いたが、この組
合せに限るものではない。例えば、フローティングゲー
ト14aにアモルファスシリコンを用い、ゲート間絶縁
膜16aに単層の酸化膜、NO膜、高誘電膜等を用い、
マスク絶縁膜に窒化膜と酸化膜の積層膜、カーボン等の
ポリシリコンとエッチング選択比の高い膜を用いること
もできる。
示すように、付着物22を取り除く処理を行ったが、こ
の処理は必ずしも必要なものではない。すなわち、付着
物22を取り除く処理を行わずとも、層間絶縁膜28表
面の平坦化は図ることができる。
層間絶縁膜表面を平坦化し、レジストパターンが剥がれ
たり、飛んだりしないような不揮発性半導体記憶装置の
製造方法及び不揮発性半導体記憶装置を提供することが
できる。
装置の製造工程を示す工程断面図の一部。
装置の製造工程を示す工程断面図の一部。
装置の製造工程を示す工程断面図の一部。
装置の製造工程を示す工程断面図の一部。
装置の製造工程を示す工程断面図の一部。
装置の製造工程を示す工程断面図の一部。
装置を示す断面図。
す工程断面図の一部。
示す工程断面図の一部。
示す工程断面図の一部。
示す工程断面図の一部。
示す工程断面図の一部。
示す工程断面図の一部。
図。
Claims (5)
- 【請求項1】セルトランジスタが形成されるセルトラン
ジスタ形成領域と、周辺トランジスタ又は選択トランジ
スタのうちの少なくとも一方が形成される非セルトラン
ジスタ形成領域とを有する、不揮発性半導体記憶装置の
製造方法であって、 半導体基板上に、第1絶縁膜と、第1ポリシリコン層
と、第2絶縁膜と、第2ポリシリコン層と、マスク絶縁
膜とを、順に形成する工程と、 前記マスク絶縁膜をパターニングして、前記セルトラン
ジスタ形成領域にセルトランジスタ用マスク絶縁膜を形
成し、前記非セルトランジスタ形成領域に第2ゲート電
極用マスク絶縁膜を形成する工程と、 前記セルトランジスタ用マスク絶縁膜と前記第2ゲート
電極用マスク絶縁膜をマスクとして用いて、前記第2ポ
リシリコン層をエッチングして、セルトランジスタ形成
領域にコントロールゲートを形成し、非セルトランジス
タ形成領域に第2ゲート電極を形成する工程と、 前記セルトランジスタ用マスク絶縁膜と前記第2ゲート
電極用マスク絶縁膜をマスクとして用いて、前記第2絶
縁膜をエッチングして、セルトランジスタ形成領域及び
非セルトランジスタ形成領域にゲート間絶縁膜を形成す
る工程と、 前記非セルトランジスタ形成領域に、前記第2ゲート電
極用マスク絶縁膜と一部が重なるように、第1ゲート電
極用レジストパターンを形成する工程と、 前記セルトランジスタ用マスク絶縁膜と前記第2ゲート
電極用マスク絶縁膜と前記第1ゲート電極用レジストパ
ターンをマスクとして、前記第1ポリシリコン層をエッ
チングすることにより、前記セルトランジスタ形成領域
にフローティングゲートを形成し、前記非セルトランジ
スタ形成領域に第1ゲート電極を形成する工程と、 を備えることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製
造方法。 - 【請求項2】前記ゲート間絶縁膜を形成した後に、前記
セルトランジスタ形成領域及び前記非セルトランジスタ
形成領域に形成された付着物を除去するための工程をさ
らに備えることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性
半導体記憶装置の製造方法。 - 【請求項3】前記フローティングゲート及び前記第1ゲ
ート電極形成後に、前記半導体基板上に層間絶縁膜を形
成する工程と、 前記層間絶縁膜に前記第1ゲート電極にまで達するコン
タクト開孔を形成する工程と、 前記コンタクト開孔に導電性材料を埋め込んでコンタク
ト部を形成する工程と、 を備えることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製
造方法。 - 【請求項4】半導体基板上に形成された第1絶縁膜とフ
ローティングゲートとゲート間絶縁膜とコントロールゲ
ートとセルトランジスタ用マスク絶縁膜とを有するセル
トランジスタと、前記半導体基板上に形成された第1絶
縁膜と第1ゲート電極とゲート間絶縁膜と第2ゲート電
極と第2ゲート電極用マスク絶縁膜とを有するトランジ
スタとを備えた、不揮発性半導体記憶装置の製造方法で
あって、 前記第1ゲート電極は、第2絶縁膜をパターニングして
ゲート間絶縁膜とした後に、前記第2ゲート電極用マス
ク絶縁膜と一部が重なるように前記第1ゲート電極形成
用のレジストパターンを形成し、このレジストパターン
と前記第2ゲート電極用マスク絶縁膜をマスクとして、
ポリシリコン層をエッチングすることにより形成する、 ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。 - 【請求項5】半導体基板上に形成された第1絶縁膜とフ
ローティングゲートとゲート間絶縁膜とコントロールゲ
ートとセルトランジスタ用マスク絶縁膜とを有するセル
トランジスタと、前記半導体基板上に形成された第1絶
縁膜と第1ゲート電極とゲート間絶縁膜と第2ゲート電
極と第2ゲート電極用マスク絶縁膜とを有するトランジ
スタとを備えた、不揮発性半導体記憶装置であって、 前記第1ゲート電極は、第2絶縁膜をパターニングして
ゲート間絶縁膜とした後に、前記第2ゲート電極用マス
ク絶縁膜と一部が重なるように前記第1ゲート電極形成
用のレジストパターンを形成し、このレジストパターン
と前記第2ゲート電極用マスク絶縁膜をマスクとして、
ポリシリコン層をエッチングすることにより形成したも
のである、 ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06744199A JP3662137B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
US09/523,176 US6335244B1 (en) | 1999-03-12 | 2000-03-10 | Method for producing nonvolatile semiconductor memory device |
US09/996,753 US6680510B2 (en) | 1999-03-12 | 2001-11-30 | Non-volatile memory device having a cell transistor and a non-cell transistor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06744199A JP3662137B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000269465A true JP2000269465A (ja) | 2000-09-29 |
JP3662137B2 JP3662137B2 (ja) | 2005-06-22 |
Family
ID=13345031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06744199A Expired - Fee Related JP3662137B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6335244B1 (ja) |
JP (1) | JP3662137B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100483588B1 (ko) * | 2002-07-11 | 2005-04-18 | 주식회사 하이닉스반도체 | 난드형 플래시 메모리 소자의 셀렉트 라인 형성 방법 |
JP2005303123A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JP2006128508A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Fujitsu Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JP2010278467A (ja) * | 2010-08-13 | 2010-12-09 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
US8680602B2 (en) | 2011-05-26 | 2014-03-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8878281B2 (en) * | 2012-05-23 | 2014-11-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Methods and apparatus for non-volatile memory cells |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4367580A (en) * | 1980-03-21 | 1983-01-11 | Texas Instruments Incorporated | Process for making polysilicon resistors |
KR940009644B1 (ko) * | 1991-11-19 | 1994-10-15 | 삼성전자 주식회사 | 불휘발성 반도체메모리장치 및 그 제조방법 |
KR0144906B1 (ko) * | 1995-03-31 | 1998-07-01 | 김광호 | 불휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법 |
JP2734433B2 (ja) | 1995-10-31 | 1998-03-30 | 日本電気株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
JP2000068484A (ja) * | 1998-08-19 | 2000-03-03 | Nec Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法並びに不揮発 性半導体記憶装置を内蔵したマイクロコンピュータ及び その製造方法 |
IT1303281B1 (it) * | 1998-10-30 | 2000-11-06 | St Microelectronics Srl | Cella di memoria di tipo eeprom con soglia regolata mediante impiantoe procedimento per la sua fabbricazione. |
-
1999
- 1999-03-12 JP JP06744199A patent/JP3662137B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-03-10 US US09/523,176 patent/US6335244B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-11-30 US US09/996,753 patent/US6680510B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100483588B1 (ko) * | 2002-07-11 | 2005-04-18 | 주식회사 하이닉스반도체 | 난드형 플래시 메모리 소자의 셀렉트 라인 형성 방법 |
JP2005303123A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JP4497290B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2010-07-07 | 富士通株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
JP2006128508A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Fujitsu Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JP4583878B2 (ja) * | 2004-10-29 | 2010-11-17 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US8169017B2 (en) | 2004-10-29 | 2012-05-01 | Fujitsu Semiconductor Limited | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2010278467A (ja) * | 2010-08-13 | 2010-12-09 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
US8680602B2 (en) | 2011-05-26 | 2014-03-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020034851A1 (en) | 2002-03-21 |
US6335244B1 (en) | 2002-01-01 |
US6680510B2 (en) | 2004-01-20 |
JP3662137B2 (ja) | 2005-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100781563B1 (ko) | 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법. | |
JP2002280467A (ja) | Sonosフラッシュメモリ素子及びその形成方法 | |
US20120171867A1 (en) | Method for fabricating fine pattern by using spacer patterning technology | |
US20080280444A1 (en) | Method of forming micro pattern of semiconductor device | |
US6653188B1 (en) | Method of forming poly tip of floating gate in split-gate memory | |
KR100268894B1 (ko) | 플래쉬 메모리 소자의 제조방법 | |
JP2000269465A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置 | |
US20200083047A1 (en) | Integration of device regions | |
KR100757337B1 (ko) | 전하 트랩형 비휘발성 메모리 장치 및 이를 제조하는 방법 | |
US6953973B2 (en) | Self-aligned trench isolation method and semiconductor device fabricated using the same | |
KR20000067031A (ko) | 반도체소자의 부유게이트 형성방법 | |
KR20070113604A (ko) | 반도체 소자의 미세패턴 형성방법 | |
US6528372B2 (en) | Sidewall spacer definition of gates | |
US20050029572A1 (en) | Fabrication of non-volatile memory cell | |
JP5100961B2 (ja) | アライメントキーを有する半導体素子及びその製造方法 | |
US6727195B2 (en) | Method and system for decreasing the spaces between wordlines | |
KR100442151B1 (ko) | 비휘발성 메모리 셀의 플로팅 게이트 제조방법 | |
KR100442152B1 (ko) | 비휘발성 메모리 셀의 플로팅 게이트 제조방법 | |
JP2581416B2 (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
KR100591181B1 (ko) | 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
US7052961B1 (en) | Method for forming wordlines having irregular spacing in a memory array | |
US20090146204A1 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
US20100096683A1 (en) | Structure of semiconductor device | |
US20060270131A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
KR101128691B1 (ko) | 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |