JP2000268627A - 照明器具の取り付け構造 - Google Patents

照明器具の取り付け構造

Info

Publication number
JP2000268627A
JP2000268627A JP7132999A JP7132999A JP2000268627A JP 2000268627 A JP2000268627 A JP 2000268627A JP 7132999 A JP7132999 A JP 7132999A JP 7132999 A JP7132999 A JP 7132999A JP 2000268627 A JP2000268627 A JP 2000268627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling plate
shade
lighting
illumination
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7132999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Furuya
泰英 降矢
Masaki Hara
正樹 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP7132999A priority Critical patent/JP2000268627A/ja
Publication of JP2000268627A publication Critical patent/JP2000268627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリーンルーム等の室内を確実に密閉するこ
とが可能な照明器具の取り付け構造を提供する。 【解決手段】 天井板材7に設けられた照明開口部9に
照明シェード11が嵌め込まれると共に、照明シェード
11の周縁部11aと天井板材7との重なり部分にパッ
キン13が挟入され、この重なり部分におけるパッキン
13の外周側にシール剤15が充填された照明器具の取
り付け構造において、天井板材7における照明シェード
11の周縁部11aとの重なり部分を、弾性材料からな
るシーリング材23で覆い、照明シェード11の周縁部
11aとパッキン13とシーリング材23と天井板材7
とを、複数のビス27によって留め付ける。これによっ
て、照明シェード11の周縁部11a、パッキン13、
シーリング材23及び天井板材7間の密着性を確保す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明器具の取り付
け構造に関し、特にはクリーンルーム等の気密性が要求
される室内空間に適用される照明器具の取り付け構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】クリーンルームは、空気中の浮遊微粒子
が規定された数以下に制御され、温度や湿度等の環境条
件も管理されている清浄空間であり、半導体工場や手術
室などの用途に使われている。このようなクリーンルー
ムにおいては、室内の気密性を確保するため、図2に示
すような照明器具の取り付け構造になっている。
【0003】すなわち、梁1には、照明器具取り付け用
の吊りボルト3が固定されている。また、梁1の下方に
は、天井下地5に固定させた状態で天井板材7が貼設さ
れている。この天井板材7には、照明開口部9が設けら
れており、この照明開口部9に照明シェード11が嵌め
込まれている。照明シェード11は、照明開口部9の外
周縁における天井板材7部分と重なる周縁部11aを備
えており、梁1に固定された吊りボルト3でつり下げ固
定されている。また、天井板材7と照明シェード11の
周縁部11aとの重なり部分には、パッキン13が挟入
され、パッキン13の外周にはシール剤15が充填され
ている。このように取り付けられた照明シェード11の
内部には、反射板17及び電球19が設けられて、照明
シェード11の下面側は照明カバー21によって覆われ
ている。
【0004】このような構成の照明器具の取り付け構造
では、照明シェード11と天井板材7との間にパッキン
13を挟入してシール剤15を充填したことによって、
照明シェード11と天井板材7との隙間を塞ぎ、天井板
材7下方の室内Aを密閉するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の照明
器具の取り付け構造には、次のような課題があった。す
なわち、図2に示した照明シェード11の周縁部11a
と天井板材7との間隔dは、吊りボルト3による照明シ
ェード11の高さ調整のみによって決定される。このた
め、照明シェード11の周縁部11aや天井板材7の照
明開口縁の形状に歪みがあると、この間隔dを均一に保
つことができなくなる。
【0006】このような場合には、照明シェード11の
周縁部11aと天井板材7との間にパッキン13を挟入
しても、パッキン13の各部分に対して照明シェード1
1及び天井板材7から均等な圧力が加わらず、パッキン
13の各部と照明シェード11の周縁部11a及び天井
板材7を均等に密着させることができない。したがっ
て、シール剤15を充填しても、室内21を確実に密閉
することができないという課題があった。
【0007】そこで本発明は、室内を確実に密閉するこ
とが可能な照明器具の取り付け構造を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明は、天井板材に設けられた照明開口部に
照明シェードが嵌め込まれると共に、前記照明シェード
の周縁部と前記天井板材との重なり部分にパッキンが挟
入された照明器具の取り付け構造において、前記天井板
材における前記照明シェードの周縁部との重なり部分
が、弾性材料からなるシーリング材で覆われ、前記照明
シェードの周縁部と前記パッキンと前記シーリング材と
前記天井板材とが、複数のビスによって留め付けられて
いることを特徴としている。
【0009】このような構成の照明器具の取り付け構造
では、天井板材における照明シェードの周縁部との重な
り部分が弾性材料からなるシーリング材で覆われている
ので、照明シェードの周縁部や天井板材の照明開口部の
外周縁が歪んでいても、この歪みがシーリング材に吸収
されることになる。しかも、複数のビスによって、照明
シェードの周縁部、パッキン、シーリング材及び天井板
材が留め付けられていることからも、各ビス留め部分に
おいて照明シェードと天井板材とからパッキン及びシー
リング材に均等に圧力が加えられる。以上のことから、
照明シェード、パッキン、シーリング材及び天井板材の
密着性が確保される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した照明器具
の取り付け構造の実施形態を、図1の断面概略構成図に
基づいて施工順に従って詳細に説明する。尚、図2を用
いて説明した従来の技術と同様の構成要素には同一の符
号を付して説明を行う。
【0011】図1に示すように、先ず、建物躯体の梁1
に、必要数の吊りボルト3を取り付ける。そして、ここ
では図示を省略した吊りボルトにつり下げる状態で、梁
1の下方に天井下地5を架設する。そして、天井下地5
に固定させることで、梁1の下方に天井板材7を貼設
し、天井板材7の下方に室内Aを形成する。この天井板
材7は、室内Aの気密性を確保するために、室内A側の
天井材7aとその上方の天井材7bとの二重貼り構造に
なっている。
【0012】次に、天井板材7に切り込みを入れて照明
開口部9を形成する。この際、室内A側の天井材7aに
は照明開口部9よりも一回り大きめの切り込みを入れて
おく。
【0013】その後、天井板材7における照明開口部9
の外周縁(すなわち照明開口縁であり、ここでは天井材
7bの照明開口縁)に断面コの字型に成形されたシーリ
ング材23を被せ、天井板材7の照明開口縁をシーリン
グ材23で覆う。このシーリング材23は、例えばクロ
ロプレンゴムのような弾性材料によって構成され、天井
材7aと同程度の厚みを有するものとする。また、シー
リング材23を天井板材7の照明開口縁に被せた状態で
は、シーリング材23と天井材7aとの継ぎ目部分に適
宜隙間が形成されるようにする。
【0014】以上の後、シーリング材23と天井材7a
との継ぎ目部分の隙間に半流動性のシール剤25を充填
し、天井材7aと天井材7bとの間に対する室内Aの気
密性を確保する。
【0015】その後、室内A側から天井板材7の照明開
口部9を塞ぐ状態で照明シェード11を嵌め込み、照明
シェード11を吊りボルト3によって梁1につり下げて
固定する。この照明シェード11は、一面を開口させた
箱状に成形され、箱状の開口縁に外側に広がる周縁部1
1aを設けた形状を有している。そして、箱状の開口を
室内A側に向けた状態で箱状部分を照明開口部9内に挿
入し、天井板材7の照明開口縁の室内A側の面に周縁部
11aを重ね合わせるようにする。この状態で、照明シ
ェード11の箱状の中央部分に吊りボルト3を貫通さ
せ、室内A側からナット4で留め付ける。この際、吊り
ボルト3へのナット4のねじ込みによって照明シェード
11のつり下げ高さを調節しながら、天井板材7と照明
シェード11の周縁部11aとの間にパッキン13を挟
入する。尚、このパッキン13は、あらかじめ照明シェ
ード11の周縁部11aに取り付けておくこととする。
【0016】次に、照明シェード11の周縁部11a、
パッキン13、シーリング材23の下方部分、天井板材
7の照明開口縁及びシーリング材23の上方部分を、ビ
ス27を用いて室内A側から留め付ける。このようなビ
ス27による留め付けは、照明シェード11の周縁部1
1aに沿って、パッキン13、シーリング材23、天井
板材7及び照明シェード11の周縁部11aの間の密着
性が確保される程度の適切な間隔で行われることとす
る。
【0017】次いで、パッキン13の室内側(すなわち
パッキン13の外周)における天井板材7と照明シェー
ド11の周縁部11aとの間に、半流動性のシール剤1
5を充填する。
【0018】以上のようにして、照明シェード11の周
縁部11aと天井板材7との重なり部分を封止した後、
照明シェード11の箱状内部に反射板17及び電球19
を取り付け、さらに照明シェード11を覆う状態でガラ
ス性の照明カバー21を取り付けて照明器具の取り付け
を完了させる。
【0019】このように構成された照明器具の取り付け
構造では、天井板材7における照明開口縁(すなわち、
照明シェード11の周縁部11aとの重なり部分)が弾
性材料からなるシーリング材23で覆われているので、
天井板材7の照明開口縁や、この部分と重ね合わされた
照明シェード11の周縁部11aが歪んでいても、この
歪みがシーリング材23に吸収されることになる。しか
も、複数のビスによって、照明シェード11の周縁部1
1a、パッキン13、シーリング材23及び天井板材7
が留め付けられるため、各ビス留め部分において照明シ
ェード11と天井板材7とからパッキン13及びシーリ
ング材7に対して圧力が加えられることになる。以上の
ことから、パッキン13及びシーリング材23の各部分
に対して、照明シェード11及び天井板材7から均等に
圧力を加えることが可能になり、照明シェード11、パ
ッキン13、シーリング材24及び天井板材7の密着性
を確保することができる。
【0020】以上の結果、室内Aを確実に密閉すること
が可能になり、この照明器具の取り付け構造を適用した
クリーンルームにおいては、室内における浮遊微粒子数
の低減を図ることが可能になる。
【0021】また、上記照明器具の取り付け構造では、
天井板材7における照明開口縁をシーリング材23で覆
ったことで、天井板材7における照明開口縁が補強され
てビス留めの強度を向上させることが可能になる。しか
も、シーリング材23を断面コの字型にしたことで、天
井板材7における照明開口縁にシーリング材23を被せ
易く、照明基部の取り付けの施工性を確保することもで
きる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の照明器具の
取り付け構造によれば、天井板材における照明シェード
の周縁部との重なり部分を弾性材料からなるシーリング
材で覆った構成にしたことで、照明シェードの周縁部や
ここと重ねられた天井板材の照明開口縁が歪んでいて
も、この歪みをシーリング材で吸収することが可能にな
る。しかも、複数のビスによって、照明シェードの周縁
部、パッキン、シーリング材及び天井板材を留め付ける
ことからも、各ビス留め部分において照明シェードと天
井板材とからパッキン及びシーリング材に対して圧力を
加えることが可能になる。このため、照明シェード、パ
ッキン、シーリング材及び天井板材の密着性を確保し、
天井板材下方の室内空間を確実に密閉することが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した照明器具の取り付け構造を示
す断面構成図である。
【図2】従来の照明器具の取り付け構造を示す断面構成
図である。
【符号の説明】
7…天井板材、9…照明開口部、11…照明シェード、
11a…周縁部、13…パッキン、23…シーリング
材、27…ビス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井板材に設けられた照明開口部に照明
    シェードが嵌め込まれると共に、前記照明シェードの周
    縁部と前記天井板材との重なり部分にパッキンが挟入さ
    れた照明器具の取り付け構造において、 前記天井板材における前記照明シェードの周縁部との重
    なり部分が、弾性材料からなるシーリング材で覆われ、 前記照明シェードの周縁部と前記パッキンと前記シーリ
    ング材と前記天井板材とが、複数のビスによって留め付
    けられたことを特徴とする照明器具の取り付け構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の照明器具の取り付け構造
    において、 前記シーリング材は、断面コの字型に成形されたもので
    あることを特徴とする照明器具の取り付け構造。
JP7132999A 1999-03-17 1999-03-17 照明器具の取り付け構造 Pending JP2000268627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132999A JP2000268627A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 照明器具の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132999A JP2000268627A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 照明器具の取り付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268627A true JP2000268627A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13457402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132999A Pending JP2000268627A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 照明器具の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000268627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030084479A (ko) * 2002-04-27 2003-11-01 주식회사 필룩스 조명 프레임 구조 및 그 설치방법
KR200474059Y1 (ko) 2013-06-13 2014-08-21 주식회사 알토 클린 룸용 천장 조명장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030084479A (ko) * 2002-04-27 2003-11-01 주식회사 필룩스 조명 프레임 구조 및 그 설치방법
KR200474059Y1 (ko) 2013-06-13 2014-08-21 주식회사 알토 클린 룸용 천장 조명장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6838618B2 (en) Fire assembly for recessed electrical fixtures
CA2200809C (en) Trim for recessed lighting fixture
US6272794B1 (en) Recessed fixture frame
US20200208796A1 (en) Outdoor light fixtures
KR20060132133A (ko) 크린룸용 조명기구
JP2000268627A (ja) 照明器具の取り付け構造
US8070321B2 (en) Lighting unit designed to maintain a T3 temperature inside its housing
JP2001004204A (ja) 空気調和機
KR200395532Y1 (ko) 크린룸용 조명기구
KR101721141B1 (ko) 가로등 램프
JPH11324211A (ja) 天井パネル及び天井設備機器の取付構造
KR200383384Y1 (ko) 밀폐 기능을 갖는 천장등
CN210319606U (zh) 一种三防荧光灯
JPS644023Y2 (ja)
JP2619169B2 (ja) 照明器具
CN218119560U (zh) 一种新型室外舱顶灯
US20170108205A1 (en) Encapsulated light fixture
JPH0534732Y2 (ja)
JPS5922651Y2 (ja) 照明器具
JPH0389407A (ja) 照明器具
JP2006045936A (ja) カーテンウォールの乾式等圧給排気口構造
JP4123413B2 (ja) 照明器具
JP2587608Y2 (ja) 照明器具
JP2005273948A (ja) クリーンルーム用吹出口ユニットの取付構造
JP2020140785A (ja) 照明装置