JP2000266919A - カラーフィルタ基板 - Google Patents

カラーフィルタ基板

Info

Publication number
JP2000266919A
JP2000266919A JP7437299A JP7437299A JP2000266919A JP 2000266919 A JP2000266919 A JP 2000266919A JP 7437299 A JP7437299 A JP 7437299A JP 7437299 A JP7437299 A JP 7437299A JP 2000266919 A JP2000266919 A JP 2000266919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
substrate
filter substrate
spacer
spacers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7437299A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayasu Fujibayashi
林 貞 康 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7437299A priority Critical patent/JP2000266919A/ja
Publication of JP2000266919A publication Critical patent/JP2000266919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示不良が生じるのを可及的に防止する。 【解決手段】 基板3の表示領域5a上に形成された複
数の着色層9からなるカラーフィルタ部1と、カラーフ
ィルタ部の着色層上に形成された第1のスペーサ12
と、基板の非表示領域5b上に形成された遮光層10
と、この遮光層上に形成され、第1のスペーサよりも高
さの高い第2のスペーサ14と、を備えたことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラーフィルタ基板
に関し、特に液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、一般的に用いられている液晶表示
素子は、各々が、電極を有する2枚のガラス基板の間に
液晶を挟持し、2枚の基板の周囲が液晶封入口を除いて
シール部がシール剤で固定され、上記液晶封入口がシー
ル剤で封止された構成をしている。そしてこの2枚の基
板間の距離を一定に保つためのスペーサとして粒径の均
一なプラスティックビーズ等を基板間に散在させてい
る。
【0003】これらの液晶表示素子では、2枚の基板間
にスペーサを散在させる工程で、スペーサが不均一に配
置され表示不良となり歩留まりの低下を招いていた。
【0004】そこで、これを防止するために、カラー液
晶表示素子においては、カラーフィルタ基板上にアクリ
ル樹脂製のスペーサを複数個設置することにより、基板
間の間隙(ギャップ)を保持する技術が提案されてい
る。この技術は液晶表示セルの画質向上、コスト削減、
省プロセス等の効果がある。
【0005】従来のカラーフィルタ基板の構成を図2に
示す。この従来のカラーフィルタ基板100は、透明な
絶縁性基板3上にカラーフィルタとなる有機樹脂、例え
ばアクリル系樹脂中に顔料が分散されてなる赤、青、緑
の着色層9がストライプ形状となるように形成されてい
る。なお、これらの着色層9はカラーフィルタ基板10
0の表示領域5aに形成される。
【0006】またカラーフィルタ基板100の表示領域
5aには、着色層9上に、例えばアクリル樹脂からなる
複数のスペーサ12が設けられている。なお、これらの
スペーサ12下の着色層9と基板3との間には遮光層7
が設けられている。そして着色層9およびスペーサ12
を覆うように例えばITO(Indium TinOx
ide)からなる対向電極16が形成され、この対向電
極16を覆うように配向膜18が形成されている。
【0007】一方、カラーフィルタ基板100の非表示
領域5bには、遮光性の樹脂層10が形成されており、
この樹脂層10上には、例えばアクリル樹脂からなるス
ペーサ13が形成されている。このスペーサ13の高さ
2 は表示領域5aに形成されるスペーサ12の高さh
1 と同じとなるように形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のカラーフィルタ
基板を用いた液晶表示素子の組立て工程においては、ま
ず、上記カラーフィルタ基板と、電極が形成され、表面
に配向膜が形成されて配向処理された電極基板のうちの
一方の基板に、表示領域5aを囲むようにシール材が塗
布される。続いてマウンタにおいて上記カラーフィルタ
基板と上記電極基板を仮の貼り合わせが行われる。その
後、手動で細かい位置修正が行われる。
【0009】この細かい位置修正する際にカラーフィル
タ基板100のスペーサ12が上記電極基板の配向膜を
損傷させ、表示不良が生じるという問題があった。
【0010】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であって、表示不良が生じるのを可及的に防止すること
のできるカラーフィルタ基板を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によるカラーフィ
ルタ基板は、基板の表示領域上に形成された複数の着色
層からなるカラーフィルタ部と、前記カラーフィルタ部
の着色層上に形成された第1のスペーサと、前記基板の
非表示領域上に形成された遮光層と、この遮光層上に形
成され、前記第1のスペーサよりも高さの高い第2のス
ペーサと、を備えたことを特徴とする。
【0012】このように構成された本発明のカラーフィ
ルタ基板を用いて液晶表示素子を製作するとき、上記カ
ラーフィルタ基板と相手方の基板との細かな位置修正の
際に表示領域内に設けられた第1のスペーサの先端が相
手方の基板の配向膜に接触せず、このため位置修正を行
っても、相手方の基板の配向膜を損傷しない。これによ
り表示不良が生じるのを可及的に抑制することができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明によるカラーフィルタ基板
の一実施の形態の構成を図1に示す。この実施の形態の
カラーフィルタ基板1は、透明な絶縁性基板3上にカラ
ーフィルタとなる有機樹脂、例えばアクリル系樹脂中に
顔料が分散されてなる赤、青、緑の着色層9がストライ
プ形状となるように形成されている。なお、これらの着
色層9はカラーフィルタ基板1の表示領域5aに形成さ
れる。
【0014】また、カラーフィルタ基板1の表示領域5
aには、着色層9上に、例えばアクリル樹脂からなる複
数のスペーサ12が設けられている。なお、これらのス
ペーサ12下の、着色層9と基板3との間には遮光層7
が設けられている。そして着色層9およびスペーサを覆
うようにITOからなる対向電極16が形成され、この
対向電極16を覆うように配向膜18が形成されてい
る。
【0015】また、カラーフィルタ基板1の非表示領域
5bには、遮光性の樹脂層10が形成されており、この
樹脂層10上には、例えばアクリル樹脂からなるスペー
サ14が形成されている。このスペーサ14の高さh2
は図1に示すように表示領域5aに形成されるスペーサ
12の高さh1 よりも高くなるように構成されている。
そしてこのスペーサ14の分布密度はスペーサ12の分
布密度よりも小さくなるように構成されている。
【0016】本実施の形態のカラーフィルタ基板と従来
のカラーフィルタ基板とを用いて画面サイズが対角で1
2.1インチの液晶表示素子を作成したところ下記の表
に示す結果が得られた。なお、本実施の形態のカラーフ
ィルタ基板のスペーサ14とスペーサ12の分布密度の
比率を1:2とした。
【0017】
【表1】 上述の表から分かるように本実施の形態のカラーフィル
タ基板を用いれば、相手方の基板の配向膜の損傷するの
を防止できるとともに、表示領域5aと被表示領域5b
における相手方の基板との隙間(ギャップ)を従来の場
合とほぼ同程度にすることができる。
【0018】これは、非表示領域5b、スペーサ14の
高さを表示領域5aのスペーサ12の高さを高くしたこ
とにより、基板の貼り合わせるときの位置修正時に表示
領域5aのスペーサ12の先端が相手方の配向膜に接触
することがなく、配向膜を損傷しないためと考えられ
る。
【0019】なお、位置修正の終了後には、カラーフィ
ルタ基板と相手方の基板は圧力が加えられ、スペーサ1
4が潰れ、所定の間隔に保たれる。このとき、本実施の
形の場合のように、非表示領域5bにおけるスペーサ1
4の分布を表示領域5aにおけるスペーサ12の分布よ
りも小さくすることによりスペーサの潰れ方が表示領域
5aと非表示領域5bで異なり、液晶表示素子の完成時
にはギャップを均一にすることができることになる。
【0020】以上説明したように本実施の形態のカラー
フィルタ基板を用いれば、表示不良が生じるのを可及的
に抑制することができる。
【0021】なお、上記実施の形態においてはカラーフ
ィルタ基板は対向基板であったがアレイ基板であっても
同様の効果を得ることができる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、表示
不良が生じるのを可及的に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカラーフィルタ基板の一実施の形
態の構成を示す断面図。
【図2】従来のカラーフィルタ基板の構成を示す断面
図。
【符号の説明】
1 カラーフィルタ基板 3 透明な絶縁性基板 5a 表示領域 5b 非表示領域 7 遮光層 9 着色層 12,13,14 スペーサ 16 対向電極 18 配向膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の表示領域上に形成された複数の着色
    層からなるカラーフィルタ部と、 前記カラーフィルタ部の着色層上に形成された第1のス
    ペーサと、 前記基板の非表示領域上に形成された遮光層と、 この遮光層上に形成され、前記第1のスペーサよりも高
    さの高い第2のスペーサと、 を備えたことを特徴とするカラーフィルタ基板。
  2. 【請求項2】前記第2のスペーサの分布密度は前記第1
    のスペーサの分布密度よりも小さいことを特徴とする請
    求項1記載のカラーフィルタ基板。
JP7437299A 1999-03-18 1999-03-18 カラーフィルタ基板 Pending JP2000266919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7437299A JP2000266919A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 カラーフィルタ基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7437299A JP2000266919A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 カラーフィルタ基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000266919A true JP2000266919A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13545283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7437299A Pending JP2000266919A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 カラーフィルタ基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000266919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107474A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板および液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107474A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板および液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004093760A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US20060132696A1 (en) Liquid crystal display
WO2019047461A1 (zh) 液晶面板及其制作方法
US6552769B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display panel with sealant on both sides of a peripheral groove
JPH10213792A (ja) 液晶表示装置
CN107179626B (zh) 彩膜基板及其制作方法
US10705371B2 (en) Color filter substrate, manufacturing method thereof, display panel, manufacturing method thereof and bright spot defect correction method thereof, and display apparatus
JPH06167715A (ja) カラー液晶表示装置
JP2003344863A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4594943B2 (ja) 液晶ディスプレイのパネル組合せ方法
US20070109486A1 (en) Liquid crystal display panel
JPH10221696A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法及び液晶表示装置
JPH10123544A (ja) カラー液晶表示装置及びその製造方法
JP4851651B2 (ja) 液晶表示素子
JP2000171833A (ja) 液晶表示装置
JP2000266919A (ja) カラーフィルタ基板
US20040189895A1 (en) [color filter and method for fabricating the same]
JPH1073830A (ja) 液晶表示器
KR20060083712A (ko) 기판 어셈블리 제조 방법
JPS62124528A (ja) 液晶表示パネル
US20210405417A1 (en) Display Device and Method for Manufacturing Display Device
KR101285272B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
JPH10253971A (ja) 液晶表示装置
JPH0611703A (ja) 液晶表示装置
JPH1164864A (ja) 液晶表示装置の製造方法