JP2000265524A - 温水洗浄便座 - Google Patents

温水洗浄便座

Info

Publication number
JP2000265524A
JP2000265524A JP11074503A JP7450399A JP2000265524A JP 2000265524 A JP2000265524 A JP 2000265524A JP 11074503 A JP11074503 A JP 11074503A JP 7450399 A JP7450399 A JP 7450399A JP 2000265524 A JP2000265524 A JP 2000265524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
toilet seat
pressure
washing
control mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11074503A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Abe
裕幸 阿部
Tadashi Tomita
正 冨田
Masafumi Arakawa
雅史 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Inax Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP11074503A priority Critical patent/JP2000265524A/ja
Publication of JP2000265524A publication Critical patent/JP2000265524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 噴出水の高さおよび洗浄の強さを一様にし
て、洗浄水の水圧の低下による洗浄力の低下を防止する
とともに、構成がシンプルであり、高価な部品を不要に
してコストダウンを可能にすること。 【解決手段】 便座の開口部の一部に装着され、先端部
に局部に洗浄水を吐水する噴出口が配設されたノズル本
体10を備えた温水洗浄便座において、前記ノズル1を
構成するノズル本体10の先端上壁面11に、複数の噴
出口2、3が配設され、供給された洗浄水の水圧に応じ
た吐出水量に調整することにより噴出水の高さを一様に
する噴出水高さ調整機構4を、供給された洗浄水の水圧
に応じて洗浄水を噴射する噴出口2、3の数を制御する
噴出口数制御機構41によって構成する温水洗浄便座。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、便座の開口部の一
部に装着され、先端部に局部に洗浄水を吐水する噴出口
が配設されたノズル本体を備えた温水洗浄便座におい
て、前記ノズルを構成するノズル本体の先端壁面に、少
なくとも1個の噴出口が配設され、供給された洗浄水の
水圧に応じた吐出水量に調整することにより噴出水の高
さを一様にする噴出水高さ調整機構を備えている温水洗
浄便座に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の温水洗浄便座においては、ノズル
本体の先端部に配設された局部に洗浄水を吐水する噴出
口の穴の数および穴径が固定されていた。
【0003】またその他の従来の温水洗浄便座(特開平
9−195361)は、図8および図9に示されるよう
にモータMを回転させることにより、シャフトSを介し
てノズルNの噴出口Oと貫通孔Pとの重なり合う部分の
面積を変えることによって、積極的に噴出水高さおよび
洗浄強さを変えるものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の温水洗浄便
座は、ノズル本体の先端部に配設された局部に洗浄水を
吐水する噴出口の穴の数および穴径が固定されているた
め、供給される洗浄水の水圧が低下すると、洗浄水の勢
いが失われ、洗浄性能が低下するという問題があった。
【0005】またその他の従来の温水洗浄便座は、前記
モータMを回転させることにより、前記シャフトSを介
して前記噴出口Oと貫通孔Pとの重なり合う部分の面積
を変えることによって、積極的に噴出水高さおよび洗浄
強さを変えることが出来るが、モータ、シャフト、スイ
ッチ、制御回路その他の部品が増え、コストアップとな
るという問題があった。
【0006】そこで本発明者は、便座の開口部の一部に
装着され、先端部に局部に洗浄水を吐水する噴出口が配
設されたノズル本体を備えた温水洗浄便座において、前
記ノズルを構成するノズル本体の先端壁面に配設された
少なくとも1個の噴出口の吐出水量を、供給された洗浄
水の水圧に応じて調整することにより、噴出水の高さを
一様にするという本発明の技術的思想に着眼し、更に研
究開発を重ねた結果、噴出水の高さおよび洗浄の強さを
一様にして、洗浄水の水圧の低下による洗浄力の低下を
防止するとともに、構成がシンプルであり、高価な部品
を不要にしてコストダウンを可能にするという目的を達
成する本発明に到達した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1に記載
の第1発明)の温水洗浄便座は、便座の開口部の一部に
装着され、先端部に局部に洗浄水を吐水する噴出口が配
設されたノズル本体を備えた温水洗浄便座において、前
記ノズルを構成するノズル本体の先端壁面に、少なくと
も1個の噴出口が配設され、供給された洗浄水の水圧に
応じた吐出水量に調整することにより噴出水の高さを一
様にする噴出水高さ調整機構を備えているものである。
【0008】本発明(請求項2に記載の第2発明)の温
水洗浄便座は、前記第1発明において、前記噴出水高さ
調整機構が、供給された洗浄水の水圧に応じて洗浄水を
噴射する噴出口の数を制御する噴出口数制御機構によっ
て構成されているものである。
【0009】本発明(請求項3に記載の第3発明)の温
水洗浄便座は、前記第1発明において、前記噴出水高さ
調整機構が、供給された洗浄水の水圧に応じて洗浄水を
噴射する噴出口の開口面積を制御する開口面積制御機構
によって構成されているものである。
【0010】本発明(請求項4に記載の第4発明)の温
水洗浄便座は、前記第1発明において、前記噴出水高さ
調整機構が、供給された洗浄水の水圧に応じて噴出口に
連絡した水路中に配設した絞りの開度を制御する絞り開
度制御機構によって構成されているものである。
【0011】本発明(請求項5に記載の第5発明)の温
水洗浄便座は、前記第2発明において、前記噴出口数制
御機構が、供給された洗浄水の水圧をウエイトに作用さ
せ噴出口に連通する水路をウエイトの自重に抗してオン
オフ制御するオンオフ制御機構によって構成されている
ものである。
【0012】本発明(請求項6に記載の第6発明)の温
水洗浄便座は、前記第2発明において、前記噴出口数制
御機構が、バネ定数の異なるバネによってそれぞれ噴出
口に連通する水路を閉じる方向に付勢され、標準水圧よ
り低い低水圧でオンになる第1のチェック弁と標準水圧
に到達するとオンになる第2のチェック弁によって構成
されているものである。
【0013】本発明(請求項7に記載の第7発明)の温
水洗浄便座は、前記第3発明において、前記開口面積制
御機構が、供給された洗浄水の水圧によってバネによっ
て付勢されたスプールの位置を変えることにより、洗浄
水を噴射する噴出口の開口面積を制御するスプール機構
によって構成されているものである。
【0014】本発明(請求項8に記載の第8発明)の温
水洗浄便座は、前記第7発明において、前記絞りの開度
制御機構が、供給された洗浄水の水圧によってバネによ
って付勢されたスプールの位置を変えることにより、前
記絞りの開度を制御するスプール機構によって構成され
ているものである。
【0015】
【発明の作用および効果】上記構成より成る第1発明の
温水洗浄便座は、便座の開口部の一部に装着され、先端
部に局部に洗浄水を吐水する噴出口が配設されたノズル
本体を備えた温水洗浄便座において、前記噴出水高さ調
整機構が、前記ノズルを構成するノズル本体の先端壁面
に配設された少なくとも1個の噴出口の吐出水量を、供
給された洗浄水の水圧に応じて調整することにより、噴
出水の高さを一様にするので、噴出水の高さおよび洗浄
の強さを一様にして、洗浄水の水圧の低下による洗浄力
の低下を防止するとともに、構成がシンプルであり、高
価な部品を不要にしてコストダウンを可能にするという
効果を奏する。
【0016】上記構成より成る第2発明の温水洗浄便座
は、前記第1発明において、前記噴出水高さ調整機構を
構成する前記噴出口数制御機構が、供給された洗浄水の
水圧に応じて洗浄水を噴射する噴出口の数を制御するの
で、制御された数の噴出口の噴出水の高さを一様にする
ため、噴出水の高さおよび洗浄の強さを一様にするとい
う効果を奏する。
【0017】上記構成より成る第3発明の温水洗浄便座
は、前記第1発明において、前記噴出水高さ調整機構を
構成する前記開口面積制御機構が、供給された洗浄水の
水圧に応じて洗浄水を噴射する噴出口の開口面積を制御
するので、開口面積が制御された前記噴出口の噴出水の
高さを一様にするため、噴出水の高さおよび洗浄の強さ
を一様にするという効果を奏する。
【0018】上記構成より成る第4発明の温水洗浄便座
は、前記第1発明において、前記噴出水高さ調整機構を
構成する絞り開度制御機構が、供給された洗浄水の水圧
に応じて噴出口に連絡した水路中に配設した絞りの開度
を制御するので、前記噴出口への洗浄水の供給量を一定
にして前記噴出口の噴出水の高さを一様にするため、噴
出水の高さおよび洗浄の強さを一様にするという効果を
奏する。
【0019】上記構成より成る第5発明の温水洗浄便座
は、前記第2発明において、前記噴出口数制御機構を構
成する前記オンオフ制御機構が、供給された洗浄水の水
圧をウエイトに作用させ噴出口に連通する水路をウエイ
トの自重に抗してオンオフ制御するので、オン制御され
た数の噴出口の噴出水の高さを一様にするため、噴出水
の高さおよび洗浄の強さを一様にするという効果を奏す
る。
【0020】上記構成より成る第6発明の温水洗浄便座
は、前記第2発明において、標準水圧より低い低水圧の
場合は、前記噴出口数制御機構を構成する前記第1のチ
ェック弁のみがオンになり、標準水圧以上の場合は、前
記第1および第2のチェック弁がオンになるため、オン
制御された数の噴出口の噴出水の高さを一様にするた
め、噴出水の高さおよび洗浄の強さを一様にするという
効果を奏する。
【0021】上記構成より成る第7発明の温水洗浄便座
は、前記第3発明において、前記開口面積制御機構を構
成する前記スプール機構が、供給された洗浄水の水圧に
よってバネによって付勢されたスプールの位置を変える
ことにより、洗浄水を噴射する噴出口の開口面積を制御
するので、開口面積が制御された前記噴出口の噴出水の
高さを一様にするため、噴出水の高さおよび洗浄の強さ
を一様にするという効果を奏する。
【0022】上記構成より成る第8発明の温水洗浄便座
は、前記第7発明において、前記絞りの開度制御機構を
構成する前記スプール機構が、供給された洗浄水の水圧
によってバネによって付勢されたスプールの位置を変え
ることにより、前記絞りの開度を制御するので、前記噴
出口への洗浄水の供給量を一定にして前記噴出口の噴出
水の高さを一様にするため、噴出水の高さおよび洗浄の
強さを一様にするという効果を奏する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき、
図面を用いて説明する。
【0024】(第1実施形態)本第1実施形態の温水洗
浄便座は、図1および図2に示されるように便座の開口
部の一部に装着され、先端部に局部に洗浄水を吐水する
噴出口が配設されたノズル本体10を備えた温水洗浄便
座において、前記ノズル1を構成するノズル本体10の
先端上壁面11に、複数の噴出口2、3が配設され、供
給された洗浄水の水圧に応じた吐出水量に調整すること
により噴出水の高さを一様にする噴出水高さ調整機構4
を、供給された洗浄水の水圧に応じて洗浄水を噴射する
噴出口2、3の数を制御する噴出口数制御機構41によ
って構成するものである。
【0025】前記ノズル1を構成するノズル本体10
は、矩形断面形状の棒状部材によって構成され、先端上
壁面11に前記複数の噴出口2、3がそれぞれ2個ずつ
穿設されるとともに、温水タンク(図示せず)に連絡し
た洗浄水ポンプ(図示せず)に連絡した水路14が形成
され、前記複数の噴出口2、3に連絡している。
【0026】前記噴出口数制御機構41は、ノズル本体
10の前記2個の噴出口2の下部に区画形成され下壁1
21には洗浄水の水路14に連通する連通穴122が穿
設された部屋12と、該連通穴122に挿置された球状
のウエイト13によって構成されている。
【0027】すなわち前記噴出口数制御機構41が、供
給された洗浄水の水圧を前記球状のウエイト13に作用
させ、前記噴出口2と前記水路14とを連通する前記連
通穴122を前記ウエイト13の自重に抗してオンオフ
制御するオンオフ制御機構によって構成されている。
【0028】上記構成より成る本第1実施形態の温水洗
浄便座は、前記水路14を介して供給された洗浄水の水
圧は、0.06MPa〜1.2MPaの範囲内で変動す
るが、標準水圧より低い低水圧の場合は、供給された洗
浄水によって前記球状のウエイト13に作用する力が、
前記ウエイト13の自重より小さいため、前記ウエイト
13が前記連通穴122に挿置されたままであり、前記
噴出口2と前記水路14との連通関係がオフとされるの
で、前記水路14に連通する前記複数の噴出口3のみか
ら洗浄水が所定の高さまで噴出される。
【0029】前記水路14を介して供給された洗浄水の
水圧が、標準水圧の場合は、供給された洗浄水によって
前記球状のウエイト13に作用する力が、前記ウエイト
13の自重より大きいため、前記ウエイト13が前記連
通穴122から浮き上がり、前記噴出口2と前記水路1
4との連通関係がオンとされるので、前記噴出口2から
洗浄水が所定の高さまで噴出されるるとともに、前記水
路14に連通する前記複数の噴出口3からも洗浄水が所
定の高さまで噴出される。
【0030】上記作用を奏する第1実施形態の温水洗浄
便座は、前記噴出水高さ調整機構4が、前記ノズル1を
構成するノズル本体10の先端上壁面11に配設された
複数の噴出口2、3の吐出水量を、供給された洗浄水の
水圧に応じて調整することにより、噴出水の高さを一様
にするので、噴出水の高さおよび洗浄の強さを一様にし
て、洗浄水の水圧の低下による洗浄力の低下を防止する
とともに、構成がシンプルであり、高価な部品を不要に
してコストダウンを可能にするという効果を奏する。
【0031】また第1実施形態の温水洗浄便座は、前記
噴出水高さ調整機構4を構成する前記噴出口数制御機構
41が、供給された洗浄水の水圧に応じて洗浄水を噴射
する噴出口2、3の数を制御するので、制御された数の
噴出口の噴出水の高さを一様にするため、噴出水の高さ
および洗浄の強さを一様にするという効果を奏する。
【0032】すなわち第1実施形態の温水洗浄便座は、
前記噴出口数制御機構41を構成する前記オンオフ制御
機構が、供給された洗浄水の水圧を前記ウエイト13に
作用させ前記噴出口2に連通する前記水路14をウエイ
トの自重に抗してオンオフ制御するので、オン制御され
た前記噴出口2の噴出水の高さを一様にするため、噴出
水の高さおよび洗浄の強さを一様にするという効果を奏
する。
【0033】(第2実施形態)本第2実施形態の温水洗
浄便座は、図3ないし図5に示されるように噴出口数制
御機構41を、標準水圧より低い低水圧でオンになる第
1のチェック弁43と標準水圧に到達するとオンになる
第2のチェック弁44によって構成する点が前記第1実
施形態との主たる相違点であり、以下相違点を中心に説
明する。
【0034】前記ノズル本体10内に形成された水路1
4中に上流側と下流側に区画する区画部15が介挿さ
れ、該区画部15にバネ定数の異なるバネによってそれ
ぞれ噴出口に連通する水路を閉じる方向に付勢される前
記第1および第2のチェック弁43、44がそれぞれ配
設されている。
【0035】前記第1のチェック弁43は、水路141
を介して前記噴出口3に連通しているとともに、前記第
2のチェック弁44は、水路142を介して前記噴出口
2に連通している。
【0036】前記第1および第2のチェック弁43、4
4は、図5に示されるように前記区画部15に配設さ
れ、ノズル本体430、440の軸端に螺装され中心に
連通穴434、444が穿設されたシートバルブ43
1、441の連通穴434、444を塞ぐように、コイ
ルスプリング432、442によって付勢されたバルブ
433、443によって構成されている。
【0037】上記構成より成る第2実施形態の温水洗浄
便座は、水路14を介して供給される洗浄水の水圧が標
準水圧より低い低水圧の場合は、前記噴出口数制御機構
を構成する前記第1のチェック弁43のみがオンにな
り、前記水路141を介して前記噴出口3のみが洗浄水
を噴出する。
【0038】標準水圧以上の場合は、前記第1および第
2のチェック弁43、44がともにオンになるため、前
記水路141および前記水路142を介して前記噴出口
3および2がともに洗浄水を噴出する。
【0039】上記作用を奏する第2実施形態の温水洗浄
便座は、水路14を介して供給される洗浄水の水圧に応
じて前記第1および第2のチェック弁43、44のオン
オフを制御して、オン制御された前記第1および第2の
チェック弁43、44に連通する噴出口2、3から噴出
するので、前記噴出口2、3の噴出水の高さを一様にす
るため、噴出水の高さおよび洗浄の強さを一様にすると
いう効果を奏する。
【0040】(第3実施形態)本第3実施形態の温水洗
浄便座は、図6および図7に示されるように前記噴出水
高さ調整機構4を、供給された洗浄水の水圧に応じて洗
浄水を噴射する噴出口の開口面積を制御する開口面積制
御機構42によって構成する点が、上述した前記実施形
態との相違点であり、以下相違点を中心に説明する。
【0041】前記開口面積制御機構42が、供給された
洗浄水の水圧によってバネ422によって付勢されたス
プール421の位置を変えることにより、洗浄水を噴射
する噴出口2の開口面積を制御するスプール機構によっ
て構成されている。
【0042】上記構成より成る第3実施形態の温水洗浄
便座は、前記噴出水高さ調整機構4を構成する前記開口
面積制御機構42が、供給された洗浄水の水圧に応じて
洗浄水を噴射する前記噴出口2の開口面積を制御するの
で、開口面積が制御された前記噴出口2の噴出水の高さ
を一様にする。
【0043】上記作用を奏する第3実施形態の温水洗浄
便座は、前記開口面積制御機構42が、供給された洗浄
水の水圧に応じて洗浄水を噴射する前記噴出口2の開口
面積を制御するので、開口面積が制御された前記噴出口
2の噴出水の高さを一様にするため、噴出水の高さおよ
び洗浄の強さを一様にするという効果を奏する。
【0044】また第3実施形態の温水洗浄便座は、前記
開口面積制御機構42を構成する前記スプール機構が、
供給された洗浄水の水圧によって前記バネ422によっ
て付勢された前記スプール421の位置を変えることに
より、洗浄水を噴射する前記噴出口2の開口面積を制御
するので、開口面積が制御された前記噴出口2の噴出水
の高さを一様にするため、噴出水の高さおよび洗浄の強
さを一様にするという効果を奏するとともに、1個の噴
出口2について制御するものであるため、構成および制
御がシンプルであるという効果を奏する。
【0045】上述の実施形態は、説明のために例示した
もので、本発明としてはそれらに限定されるものでは無
く、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記
載から当業者が認識することができる本発明の技術的思
想に反しない限り、変更および付加が可能である。
【0046】上述の第1実施形態においては、一例とし
て噴出口2および噴出口3としてそれぞれ2個の開口を
穿設する例について説明したが、本発明としてはそれら
に限定されるものでは無く、1個の開口または3個以上
の開口を採用することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の温水洗浄便座における
ノズル先端の内部構造および標準水圧の場合を示す縦断
面図である。
【図2】本第1実施形態の温水洗浄便座におけるノズル
先端の内部構造および低水圧の場合を示す縦断面図であ
る。
【図3】本発明の第2実施形態の温水洗浄便座における
ノズル先端の内部構造および標準水圧の場合を示す縦断
面図である。
【図4】本第2実施形態の温水洗浄便座におけるノズル
先端の内部構造および低水圧の場合を示す縦断面図であ
る。
【図5】本第2実施形態におけるチェック弁の内部構造
を示す部分拡大縦断面図である。
【図6】本発明の第3実施形態の温水洗浄便座における
ノズル先端の内部構造および標準水圧の場合を示す縦断
面図である。
【図7】本第3実施形態の温水洗浄便座におけるノズル
先端の内部構造および低水圧の場合を示す縦断面図であ
る。
【図8】従来の人体局部洗浄装置のノズル本体およびバ
ルブ装置を示す縦面図である。
【図9】従来の人体局部洗浄装置のバルブ装置を示す横
断面図である。
【符号の説明】
1 ノズル 2、3 噴出口 4 噴出水高さ調整機構 10 ノズル本体 11 先端上壁面 41 噴出口数制御機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨田 正 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 荒川 雅史 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株式 会社イナックス内 Fターム(参考) 2D038 JA03 JC11 JF00 JH00 JH12 KA00 4F033 AA04 BA04 CA04 DA02 EA01 GA02 GA10 NA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便座の開口部の一部に装着され、先端部
    に局部に洗浄水を吐水する噴出口が配設されたノズル本
    体を備えた温水洗浄便座において、 前記ノズルを構成するノズル本体の先端壁面に、少なく
    とも1個の噴出口が配設され、供給された洗浄水の水圧
    に応じた吐出水量に調整することにより噴出水の高さを
    一様にする噴出水高さ調整機構を備えていることを特徴
    とする温水洗浄便座。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記噴出水高さ調整機構が、供給された洗浄水の水圧に
    応じて洗浄水を噴射する噴出口の数を制御する噴出口数
    制御機構によって構成されていることを特徴とする温水
    洗浄便座。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記噴出水高さ調整機構が、供給された洗浄水の水圧に
    応じて洗浄水を噴射する噴出口の開口面積を制御する開
    口面積制御機構によって構成されていることを特徴とす
    る温水洗浄便座。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 前記噴出水高さ調整機構が、供給された洗浄水の水圧に
    応じて噴出口に連絡した水路中に配設した絞りの開度を
    制御する絞り開度制御機構によって構成されていること
    を特徴とする温水洗浄便座。
  5. 【請求項5】 請求項2において、 前記噴出口数制御機構が、供給された洗浄水の水圧をウ
    エイトに作用させ噴出口に連通する水路をウエイトの自
    重に抗してオンオフ制御するオンオフ制御機構によって
    構成されていることを特徴とする衛生洗浄装置の洗浄水
    噴射機構。
  6. 【請求項6】 請求項2において、 前記噴出口数制御機構が、バネ定数の異なるバネによっ
    てそれぞれ噴出口に連通する水路を閉じる方向に付勢さ
    れ、標準水圧より低い低水圧でオンになる第1のチェッ
    ク弁と標準水圧に到達するとオンになる第2のチェック
    弁によって構成されていることを特徴とする衛生洗浄装
    置の洗浄水噴射機構。
  7. 【請求項7】 請求項3において、 前記開口面積制御機構が、供給された洗浄水の水圧によ
    ってバネによって付勢されたスプールの位置を変えるこ
    とにより、洗浄水を噴射する噴出口の開口面積を制御す
    るスプール機構によって構成されていることを特徴とす
    る温水洗浄便座。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 前記絞りの開度制御機構が、供給された洗浄水の水圧に
    よってバネによって付勢されたスプールの位置を変える
    ことにより、前記絞りの開度を制御するスプール機構に
    よって構成されていることを特徴とする温水洗浄便座。
JP11074503A 1999-03-18 1999-03-18 温水洗浄便座 Pending JP2000265524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11074503A JP2000265524A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 温水洗浄便座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11074503A JP2000265524A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 温水洗浄便座

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000265524A true JP2000265524A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13549198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11074503A Pending JP2000265524A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 温水洗浄便座

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000265524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083539A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 洗浄ノズルとそれを用いたトイレ装置
CN100396858C (zh) * 2003-03-20 2008-06-25 松下电器产业株式会社 清洗喷嘴及使用它的马桶装置
CN103912051A (zh) * 2013-01-04 2014-07-09 李飞宇 一种自动摇摆水花的装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083539A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 洗浄ノズルとそれを用いたトイレ装置
KR100722069B1 (ko) * 2003-03-20 2007-05-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 세정 노즐 및 변기 장치
CN100396858C (zh) * 2003-03-20 2008-06-25 松下电器产业株式会社 清洗喷嘴及使用它的马桶装置
CN103912051A (zh) * 2013-01-04 2014-07-09 李飞宇 一种自动摇摆水花的装置
CN103912051B (zh) * 2013-01-04 2017-02-08 厦门优胜卫厨科技有限公司 一种自动摇摆水花的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170073953A1 (en) Nozzle assembly and method of controlling the same
US4761837A (en) Washing device for parts of body
KR102108093B1 (ko) 비데용 밸브장치
WO2006055247A2 (en) Pressure controlled multi-state fountain for spas
KR200456056Y1 (ko) 비데의 노즐 세척유닛
KR100582745B1 (ko) 유체 분출 장치
JP2000265524A (ja) 温水洗浄便座
CN101392556B (zh) 具有可变喷嘴的净身器
JP4425394B2 (ja) 温水洗浄装置のノズル掃除装置
JP2002155567A (ja) 人体局部洗浄ノズルおよびこれを備えた人体局部洗浄装置
KR200427879Y1 (ko) 좌변기용 비데에 설치된 컨트롤 밸브의 수압조절장치
JP2000265523A (ja) 衛生洗浄装置の洗浄水噴射機構
JP4622065B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP3163737B2 (ja) 洗浄ノズル
JP3602386B2 (ja) 温水洗浄装置
JP3289367B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2002188202A (ja) 人体局部洗浄方法および人体局部洗浄装置
JP4736262B2 (ja) 局部洗浄装置
KR102519713B1 (ko) 에어가 혼합되는 비데 세정노즐
KR20050026322A (ko) 비데용 노즐
JP2587475Y2 (ja) シャンプーやリンス等の吐出装置
JP2867831B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH1161945A (ja) 局部洗浄装置
JPH02282532A (ja) 洗浄便座
JP2559985Y2 (ja) 人体局部洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511