JP2000265353A - 不織布およびその製造方法 - Google Patents

不織布およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000265353A
JP2000265353A JP11074206A JP7420699A JP2000265353A JP 2000265353 A JP2000265353 A JP 2000265353A JP 11074206 A JP11074206 A JP 11074206A JP 7420699 A JP7420699 A JP 7420699A JP 2000265353 A JP2000265353 A JP 2000265353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
fiber
web
density
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11074206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3623392B2 (ja
Inventor
Toshio Kobayashi
利夫 小林
Hideyuki Ishikawa
秀行 石川
Satoshi Kono
聡 光野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP07420699A priority Critical patent/JP3623392B2/ja
Priority to US09/523,801 priority patent/US6641902B1/en
Priority to TW089104849A priority patent/TW541374B/zh
Priority to KR1020000013240A priority patent/KR100673362B1/ko
Priority to EP00302155A priority patent/EP1036872B1/en
Priority to DE60029372T priority patent/DE60029372T2/de
Priority to CNB001040677A priority patent/CN1222648C/zh
Priority to CNB2003101138595A priority patent/CN1327064C/zh
Publication of JP2000265353A publication Critical patent/JP2000265353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623392B2 publication Critical patent/JP3623392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • D04H1/495Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet for formation of patterns, e.g. drilling or rearrangement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/11Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by fluid jet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/643Including parallel strand or fiber material within the nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/682Needled nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/689Hydroentangled nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張強度と伸び易さについての方向性が少な
い不織布の提供。 【解決手段】 繊維面密度の高い山部6と、繊維面密度
の低い谷部7とが一方向へ平行して延びる不織布1に、
その一方向と交差する方向へ、隣り合う山部6と谷部7
とをまたいで延びるブリッジ部8が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、機械方向(MD
方向)とこれに交差する方向(CD方向)とにおける強
度差が比較的小さく、表面に多数の起伏を有する不織
布、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平8−60509号公報に開示の不
織布製ワイパーでは、親水性繊維ウェブと疎水性繊維ウ
ェブとの積層体を一方向へ連続的に供給し、その供給過
程において、微細孔ノズルから噴射される高圧噴射水流
で処理し、両ウェブの構成繊維を再配列するとともに、
互いに機械的に交絡させて不織布とする。その後、この
不織布を熱処理してウェブに含まれていた複合繊維を捲
縮させ、不織布表面に多数の凹凸を形成する。かように
して得られる凹凸は、この不織布をワイパーとして使用
したときに、物に付着している汚れをかき取るように作
用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方向へ連続的に供給
される繊維ウェブに高圧柱状水流を噴射して得られる不
織布では、柱状水流直下の繊維の多くが側方へ排除さ
れ、ウェブ供給方向に沿って谷となって延びる繊維面密
度の低い部位と、排除された繊維が集積してウェブ供給
方向に沿って山となって延びる繊維面密度の高い部位と
がウェブの幅方向へ交互に形成されることは、当業者に
よく知られている。また、かかる不織布の前記MD方向
は、引張り強度が高くて伸び難く、前記CD方向は、そ
れに比べて引張り強度が低くて伸び易いこともよく知ら
れている。つまり、この不織布は、強度と伸び易さとが
方向によって大きく異なるから、これをワイパーとして
使用するときには、簡単に破ることがないように、その
方向性に留意しなければならない。
【0004】この発明は、引張り強度や伸び易さについ
ての方向性を気にすることなく使用できる不織布とその
製造方法の提供を課題にしている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
のこの発明は、不織布に係る第1発明と、その不織布の
製造方法に係る第2発明とで構成されている。
【0006】前記第1発明が前提とするのは、並行する
第1面と第2面とを有し、前記両面間で繊維が互いに機
械的に交絡することによって形成され、一方向へ連続的
および間欠的のいずれかの態様で延びる互いに平行な繊
維面密度の高い部位と低い部位とが前記一方向と交差す
る方向で交互に並び、前記第1面には、前記面密度の高
い部位が山となり前記面密度の低い部位が谷となるよう
な起伏が形成されている不織布である。
【0007】かかる前提において、前記第1発明が特徴
とするところは、前記一方向と交差する方向に、隣り合
う前記面密度の高い部位と低い部位とをまたぎ、前記面
密度の低い部位よりも高い密度を有するブリッジ部が延
びていること、にある。
【0008】この発明の実施態様の一つにおいて、前記
面密度の低い部位は、前記一方向と交差する方向の幅が
0.05〜0.5mmの範囲にある。
【0009】実施態様の他の一つにおいて、前記ブリッ
ジ部では、前記繊維の一部分が前記一方向と交差する方
向へ延びている。
【0010】実施態様のさらに他の一つにおいて、前記
繊維が短繊維および連続繊維のいずれかである。
【0011】次に、前記第2発明が特徴とするところ
は、不織布の製造に下記工程が含まれることにある。
【0012】a.繊維ウェブを一方向へ連続的に供給す
る工程。
【0013】b.前記繊維ウェブを、下記で定義される
供給速度減速割合が16〜35%となる範囲で、前記ウ
ェブの幅方向へ一列に並ぶ多数のノズルから噴射される
高圧柱状水流の直下へ供給する工程。
【0014】 c.前記柱状水流で処理したウェブを、前記供給速度減
速割合の範囲内で、前記一方向に沿って引取る工程。
【0015】前記第2発明の実施態様の一つにおいて、
前記柱状水流が、供給される前記ウェブの垂直方向に対
して前記ウェブ供給方向の前方へ4〜15°傾いた方向
から噴射される。
【0016】実施態様のさらに他の一つにおいて、前記
繊維ウェブが短繊維および長繊維のいずれかからなるも
のである。
【0017】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照して、この発明
に係る不織布とその製造方法の詳細を説明すると、以下
のとおりである。
【0018】図1、2、3は、不織布1の斜視図と、そ
のII−II線およびIII−III線断面図である。
不織布1は、繊維2が互いに機械的に交絡することによ
り形成されているもので、起伏に富む上面3と、上面3
に比べて起伏が少なく、比較的平滑で、上面3に並行し
ている下面4とを有する。不織布1は、双頭矢印X方向
へ交互に並び、これと直交する双頭矢印Y方向へ実質的
に平行して延びる繊維面密度の高い部位(高密度部位)
6と、繊維面密度の低い部位(低密度部位)7とを有す
る。また、不織布1は、これら両部位6,7の少なくと
も一つずつをまたいで概ね矢印X方向へ延び、低密度部
位7よりも繊維面密度が高いブリッジ部8を有する。こ
こで使用される繊維面密度(以下では、単に面密度とも
いう)とは、不織布1を上面3から下面4へ向かって平
面的に見たときに、単位面積の中に存在する繊維の本数
を意味する。
【0019】繊維2には、熱可塑性合成繊維、パルプ等
の天然繊維、レーヨン等の化学繊維、またはこれら繊維
の混合物が、坪量20〜200g/m2の割合で使用さ
れる。合成繊維は、繊度0.1〜3dのものが好まし
く、必要なら親水化処理して使用される。
【0020】高密度部位6では、上面3近傍に位置する
繊維2が概ねY方向へ配向している。高密度部位6には
低密度部7よりも多くの繊維2が集積していて、厚みが
厚く、頂部9が低密度部位7よりも上方に位置してい
る。高密度部位6の矢印X方向の幅は約0.05〜5m
m、最も厚い部分の厚みは約0.2〜1mmの範囲にあ
ることが好ましい。
【0021】低密度部位7では、繊維2が概ねY方向へ
配向している場合と、特定の方向には配向していない場
合とがある。低密度部位7には高密度部位6ほどには繊
維2が存在しておらず、底部11で厚みが最も薄くなっ
ている。低密度部位7の矢印X方向の幅は約0.02〜
0.5mm、底部11の厚みは約0.02〜0.5mm
の範囲にあることが好ましい。高密度部位6と低密度部
位7とは、一方が山となり他方が谷となるように、矢印
X方向で起伏を繰り返している。かかる低密度部位7
は、高密度部位6と比べて、X,Y両方向の引張り強度
が低く、またX,Y両方向へ伸び易い部位である。
【0022】ブリッジ部8は、隣り合う高密度部位6と
低密度部位7とにほぼ直角または斜めに交差して矢印X
方向へ延びている。ブリッジ部8の頂部は、高密度部位
6の頂部9とほぼ同じ高さであるか、または頂部9より
も高い。ただし、ブリッジ部8は、端部13近傍の高さ
が高密度部位6の頂部9よりも低い場合がある。ブリッ
ジ部8は、その幅や長さが特定されるものではないが、
一例を挙げれば、0.5〜1mm程度の幅と、5〜10
0mm程度の長さと、1〜3mm程度の矢印Y方向へ反
復して現われるときのピッチとを有する場合がある。ブ
リッジ部8の繊維2は、その一部分がX方向へ配向して
いる場合がある。また、繊維2は、ブリッジ部8と高密
度部位6との間、およびブリッジ部8と低密度部位7と
の間にまたがって延びており、かかる繊維2によって、
ブリッジ部8とこれら部位6,7とが一体化されてい
る。ブリッジ部8の繊維面密度は、低密度部位7のそれ
と同程度であるかまたはそれよりも高く、高密度部位6
のそれよりも高い場合がある。不織布1の全体を見たと
きに、このように形成されたブリッジ部8は、不織布1
の上面3または上下面3,4に形成された多数のしわと
して認識される場合がある。
【0023】不織布1が、もし図1のようなものではな
くて、高密度部位6と低密度部位7とが形成されてはい
ても、ブリッジ部8が形成されていない不織布である場
合には、その不織布は、矢印X方向へ引張られると、低
密度部位7で特に伸び易く、かつ、該部位7で破れ易
い。また、矢印Y方向へ引張られたときには、高密度部
位6の作用によって、X方向へ引張られるときほどには
簡単に伸びたり、破れたりすることがない。このよう
に、X方向とY方向とで強度や伸びに差のある不織布、
つまり方向性が大きい不織布にブリッジ部8が形成され
ているこの発明の不織布1では、ブリッジ部8の存在に
よって低密度部位7の伸びが抑えられ、かつ、引張り強
度が向上し、X方向とY方向とにおける強度や伸びの差
が小さくなり、不織布1が方向性の小さい均質なものに
なる。
【0024】このようにして得られる不織布1が、例え
ば壁面の汚れ拭き取り用のワイパーとして使用され、そ
れを矢印Y方向へ動かして壁面を擦るときには、ブリッ
ジ部8で壁面の汚れをかき取ることができる。また、高
密度部位6と低密度部位7との厚みの差が大きく、これ
ら両部位6,7の間に大きな段差が生じる場合には、不
織布1を矢印X方向へ動かして壁面を擦れば、その段差
でも汚れをかき取ることができる。また、この不織布1
は均質で、X方向とY方向とで強度や伸びに大きな差が
ないから、不織布1をX方向へ動かしながらでも、Y方
向へ動かしながらでも、不織布1の破れを気にすること
なく、壁面を擦ることができる。
【0025】不織布1の構成繊維2が連続繊維である場
合には、不織布1をワイパーとして使用したときに、繊
維の脱落がなく、汚れを拭き取った壁面に繊維くずが付
着するというようなことがない。また、構成繊維2が短
繊維である場合には、連続繊維を使用した場合に比べて
生産速度が速く、それに伴い不織布1のコストダウンが
可能になる。
【0026】図4は、不織布1の製造工程を示す図面で
ある。図の左からはコーミングウェブ機等から供給され
る原料ウェブ100が速度v1で供給され、右方向へ回
転するドラム状支持体102に載せられて、高圧柱状水
流103が上方から噴射される。柱状水流103は、ウ
ェブ101の幅方向へ一列に並ぶ多数の微細孔ノズル1
04から噴射されるもので、この水流によってウェブ1
00を構成している繊維が再配列されると同時に、互い
に機械的に絡み合い不織布101となる。不織布101
は速度v2で右方へ引取られ、図1の不織布1として使
用される。ウェブ100の幅方向(CD方向)は図1の
不織布1のX方向となり、ウェブ100の走行方向(M
D方向)は不織布1のY方向となる。
【0027】この工程では、供給速度v1が引取速度v2
よりも大きく、かつ、v2を基準にしたときに、 供給速度減速割合R(%)=(v1 −v2 )/v2 ×1
00 が16〜35%となるように、両速度v1,v2が設定さ
れる。また、ノズル104の位置は、ドラム102に載
せられたウェブ100に対する柱状水流の噴射の向き、
すなわち図4におけるウェブ100への垂線Hから前方
への傾斜面度Aが4〜15°となるように設定されてい
る。
【0028】その結果、ウェブ100には、柱状水流1
03の直前でウェブ100の幅方向へ延びる多数のしわ
106が形成され、それと同時に柱状水流103によっ
てしわ106がほぼそのままの形状でウェブ101に固
定される。固定されたしわ106は、不織布1のブリッ
ジ部8となる。当業者によく知られたことではあるが、
一方向へ走行するウェブ100において、柱状水流10
3が直接噴射された部位ではウェブ100の構成繊維の
多くが側方へ排除され、不織布1の低密度部位7が形成
される。排除された繊維は柱状水流と柱状水流との間に
集積して高密度部位6が形成される。図示の工程では、
ドラム102の内側にサクション機構が設けられており
(但、図示せず)、噴射後の柱状水流が速やかに吸引さ
れる。
【0029】この発明によれば、ウェブ100に対して
斜め前方から柱状水流103を噴射することで、ウェブ
100に多数のしわ106を形成することができ、それ
と同時に、しわ106の中の繊維をウェブ100の幅方
向へ配向させることができる。このようにしてしわ10
6から得られるブリッジ部8は、低密度部位7に多くの
繊維をもたらし、かつ、その繊維の少なくとも一部分が
ウェブ100の幅方向へ配向することによって、不織布
1のX方向における引張り強度を向上させ、かつ、不織
布1をX方向へ伸び難くする。実施例1 繊度0.5dのポリプロピレン連続繊維からなる坪量約
30g/m2のウェブを図4の工程に投入し、下記製造
条件で図1に示されるようなしわの入った不織布を得
た。この不織布の坪量1g,幅1cm当りの引張強度
は、 MD方向の強度SMD=36.7(g/cm)/(g/m
2) CD方向の強度SCD=27.3(g/cm)/(g/m
2) SCD/SMD=0.74であった。 (製造条件) 柱状水流噴射角度(A) 7.2° 供給速度減速割合(R) 33% 実施例2 柱状水流噴射角度(A)を10.1°とした以外は実施
例1と同じ条件で得た不織布の引張強度は、次のとおり
であった。
【0030】 SMD=33.0(g/cm)/(g/m2) SCD=25.8(g/cm)/(g/m2) SCD/SMD=0.78 比較例1 実施例1で使用したウェブを図4の工程に投入し、下記
製造条件で得たしわのない不織布の引張強度は、次のと
おりであった。
【0031】 SMD=53.3(g/cm)/(g/m2) SCD=25.8(g/cm)/(g/m2) SCD/SMD=0.48 (製造条件) 柱状水流噴射角度(A) 0° 供給速度減速割合(R) 0% 比較例2 柱状水流噴射角度をウェブの流れ方向とは逆の方向へ
3.4°傾斜させた以外は比較例1と同じ条件で得たし
わのない不織布の引張強度は、次のとおりであった。
【0032】SMD=47.8(g/cm)/(g/
2) SCD=24.2(g/cm)/(g/m2) SCD/SMD=0.51 実施例1,2と比較例1,2とにおけるSCD/SMDの値
から、この発明に係る不織布のMD方向とCD方向との
強度の差が比較例のそれに比べて小さいことがわかる。
【0033】
【発明の効果】この発明に係る不織布は、互いに平行に
一方向へ延びる繊維面密度の高い部位と低い部位との他
に、これらの部位に交差して延びるブリッジ部を有する
から、前記一方向および前記一方向と交差する方向の引
張り強度や伸びの差が小さくなり、不織布が均質なもの
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】不織布の平面図。
【図2】図1のII−II線断面図。
【図3】図1のIII−III線断面図。
【図4】不織布の製造工程図。
【符号の説明】
1 不織布 2 繊維 3 第1面(上面) 4 第2面(下面) 6 高密度部位 7 低密度部位 8 ブリッジ部 100 ウェブ 103 柱状水流 104 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 光野 聡 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社テクニカルセン ター内 Fターム(参考) 4L047 AA08 AA14 AB02 AB03 BA04 CA12 CA14 CB01 CB10 CC16

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並行する第1面と第2面とを有し、前記
    両面間で繊維が互いに機械的に交絡することによって形
    成され、一方向へ連続的および間欠的のいずれかの態様
    で延びる互いに平行な繊維面密度の高い部位と低い部位
    とが前記一方向と交差する方向で交互に並び、前記第1
    面には、前記面密度の高い部位が山となり前記面密度の
    低い部位が谷となるような起伏が形成されている不織布
    において、 前記一方向と交差する方向に、隣り合う前記面密度の高
    い部位と低い部位とをまたぎ、前記面密度の低い部位よ
    りも高い密度を有するブリッジ部が延びていることを特
    徴とする前記不織布。
  2. 【請求項2】 前記面密度の低い部位は、前記一方向と
    交差する方向の幅が0.05〜0.5mmの範囲にある
    請求項1記載の不織布。
  3. 【請求項3】 前記ブリッジ部では、前記繊維の一部分
    が前記一方向と交差する方向へ延びている請求項1また
    は2記載の不織布。
  4. 【請求項4】 前記繊維が短繊維及び連続繊維のいずれ
    かである請求項1〜3のいずれかに記載の不織布。
  5. 【請求項5】 不織布の製造に下記工程が含まれること
    を特徴とする前記不織布の製造方法。 a.繊維ウェブを一方向へ連続的に供給する工程。 b.前記繊維ウェブを、下記で定義される供給速度減速
    割合が16〜35%となる範囲で、前記ウェブの幅方向
    へ一列に並ぶ多数のノズルから噴射される高圧柱状水流
    の直下へ供給する工程。 c.前記柱状水流で処理したウェブを、前記供給速度減
    速割合の範囲内で、前記一方向に沿って引取る工程。
  6. 【請求項6】 前記柱状水流が、供給される前記ウェブ
    の垂直方向に対して前記ウェブ供給方向の前方へ4〜1
    5°傾いた方向から噴射される請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記繊維ウェブが短繊維および連続繊維
    のいずれかからなるものである請求項5または6記載の
    方法。
JP07420699A 1999-03-18 1999-03-18 不織布の製造方法 Expired - Fee Related JP3623392B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07420699A JP3623392B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 不織布の製造方法
US09/523,801 US6641902B1 (en) 1999-03-18 2000-03-13 Nonwoven fabric and process for making the same
KR1020000013240A KR100673362B1 (ko) 1999-03-18 2000-03-16 부직포 및 이의 제조 방법
EP00302155A EP1036872B1 (en) 1999-03-18 2000-03-16 Nonwoven fabric and process for making the same
TW089104849A TW541374B (en) 1999-03-18 2000-03-16 Non-woven fabric and its processing method
DE60029372T DE60029372T2 (de) 1999-03-18 2000-03-16 Vliesstoff und Verfahren zu Herstellung
CNB001040677A CN1222648C (zh) 1999-03-18 2000-03-17 无纺织物
CNB2003101138595A CN1327064C (zh) 1999-03-18 2000-03-17 无纺织物的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07420699A JP3623392B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 不織布の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004091436A Division JP4058011B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000265353A true JP2000265353A (ja) 2000-09-26
JP3623392B2 JP3623392B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=13540495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07420699A Expired - Fee Related JP3623392B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 不織布の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6641902B1 (ja)
EP (1) EP1036872B1 (ja)
JP (1) JP3623392B2 (ja)
KR (1) KR100673362B1 (ja)
CN (2) CN1327064C (ja)
DE (1) DE60029372T2 (ja)
TW (1) TW541374B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249965A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Kuraray Co Ltd 不織布
JP2003175114A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Unitika Ltd 殺菌消毒綿
JP2004232187A (ja) * 2004-03-26 2004-08-19 Uni Charm Corp 不織布
CN111032942A (zh) * 2017-08-31 2020-04-17 花王株式会社 无纺布
CN112566523A (zh) * 2019-01-07 2021-03-26 全星有限合伙公司 可穿用物品和制造可穿用物品的方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372076B1 (en) * 1999-09-28 2002-04-16 L&P Property Management Company Convoluted multi-layer pad and process
US6877196B2 (en) 2000-08-04 2005-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and apparatus for increasing the isotropy in nonwoven fabrics
US6725512B2 (en) * 2001-06-05 2004-04-27 Polymer Group, Inc. Imaged nonwoven fabric for cleaning applications
US20030233810A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Martin Wildeman Office panel and fabric covering therefor
JP5069891B2 (ja) * 2006-06-23 2012-11-07 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5328088B2 (ja) * 2006-06-23 2013-10-30 ユニ・チャーム株式会社 不織布
WO2007148799A1 (ja) * 2006-06-23 2007-12-27 Uni-Charm Corporation 吸収性物品
JP5123512B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5123513B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収体
JP5123505B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5069890B2 (ja) * 2006-06-23 2012-11-07 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5328089B2 (ja) * 2006-06-23 2013-10-30 ユニ・チャーム株式会社 多層不織布及び多層不織布の製造方法
JP5154048B2 (ja) * 2006-06-23 2013-02-27 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5123511B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布
KR101410112B1 (ko) * 2010-12-02 2014-06-25 다이와보 폴리텍 가부시키가이샤 부직포 및 그 제조 방법, 및 닦음재
JP5712194B2 (ja) * 2012-12-04 2015-05-07 花王株式会社 拭き取りシート用不織布基材
JP5712195B2 (ja) * 2012-12-04 2015-05-07 花王株式会社 拭き取りシート用不織布基材
RU2017106637A (ru) 2014-09-12 2018-10-12 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Нетканый материал с дискретными трехмерными деформирующими элементами, характеризующимися широким устьем и скрепленными в торцевой части с дополнительным слоем
US20160074257A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent Articles
EP3236908A1 (en) 2014-09-12 2017-11-01 The Procter and Gamble Company Method of making nonwoven material having discrete three-dimensional deformations with wide base openings that are tip bonded to additional layer
US10064766B2 (en) 2014-09-12 2018-09-04 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations that are configured to collapse in a controlled manner
US10177360B2 (en) 2014-11-21 2019-01-08 Hollingsworth & Vose Company Battery separators with controlled pore structure
EP3216434A1 (en) 2016-03-08 2017-09-13 The Procter and Gamble Company Absorbent article comprising a topsheet/acquisition web laminate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3688355A (en) 1969-05-13 1972-09-05 Kuraray Co Method and apparatus for preparing non-woven fibrous materials
CA952769A (en) 1971-01-27 1974-08-13 Frank Kalwaites Method and apparatus for producing nonwoven fabric and product produced thereby
GB1453447A (en) * 1972-09-06 1976-10-20 Kimberly Clark Co Nonwoven thermoplastic fabric
FR2265891A1 (en) 1974-03-26 1975-10-24 Bertin & Cie Non-woven fabric prodn. - from fibre lap of which the fibres are entangled by fluid jets directed onto lap
US4276681A (en) 1974-09-17 1981-07-07 The Kendall Company In an apparatus for forming biaxially oriented nonwoven fabrics
IN157924B (ja) 1982-01-22 1986-07-26 Chicopee
US4436780A (en) * 1982-09-02 1984-03-13 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven wiper laminate
FR2601970B1 (fr) 1986-07-24 1988-10-28 Vuillaume Andre Dispositif pour fabriquer des etoffes non tissees possedant des caracteristiques de resistance elevees.
US5238644A (en) 1990-07-26 1993-08-24 Johnson & Johnson Inc. Low fluid pressure dual-sided fiber entanglement method, apparatus and resulting product
CA2122312C (en) 1993-04-28 2003-07-15 Sylvie Boisse Non-woven panty liner and a method and apparatus for manufacturing same
JP2986689B2 (ja) 1994-08-29 1999-12-06 ユニ・チャーム株式会社 不織布ワイパーの製造方法
US5674587A (en) 1994-09-16 1997-10-07 James; William A. Apparatus for making nonwoven fabrics having raised portions
US5614281A (en) * 1995-11-29 1997-03-25 Kimberly-Clark Corporation Creped nonwoven laminate loop fastening material for mechanical fastening systems
SG83698A1 (en) 1998-01-16 2001-10-16 Uni Charm Corp Method of manufacturing a water disintegratable non-woven fabric and the water disintegratable non-woven fabric

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249965A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Kuraray Co Ltd 不織布
JP4548814B2 (ja) * 2001-02-23 2010-09-22 株式会社クラレ 不織布
JP2003175114A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Unitika Ltd 殺菌消毒綿
JP2004232187A (ja) * 2004-03-26 2004-08-19 Uni Charm Corp 不織布
CN111032942A (zh) * 2017-08-31 2020-04-17 花王株式会社 无纺布
CN112566523A (zh) * 2019-01-07 2021-03-26 全星有限合伙公司 可穿用物品和制造可穿用物品的方法
US11497270B2 (en) 2019-01-07 2022-11-15 Nike, Inc. Wearable article and method of manufacturing a wearable article

Also Published As

Publication number Publication date
CN1508314A (zh) 2004-06-30
DE60029372D1 (de) 2006-08-31
DE60029372T2 (de) 2007-07-19
US6641902B1 (en) 2003-11-04
CN1267756A (zh) 2000-09-27
KR100673362B1 (ko) 2007-01-24
KR20010014593A (ko) 2001-02-26
EP1036872A1 (en) 2000-09-20
JP3623392B2 (ja) 2005-02-23
CN1222648C (zh) 2005-10-12
TW541374B (en) 2003-07-11
CN1327064C (zh) 2007-07-18
EP1036872B1 (en) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000265353A (ja) 不織布およびその製造方法
US8758569B2 (en) Permeable belt for nonwovens production
KR100972896B1 (ko) 부직 복합 직물의 형성 방법 및 그로부터 생성된 직물
CN1103281C (zh) 复合片及制造这种复合片的方法
US6823568B1 (en) Nonwoven fabric and method for making same
JP2989867B2 (ja) テキスタイルベロアウエブの製造方法
JP2002522655A (ja) 複合型の不織材料の製造方法およびそれにより得られた新規なタイプの材料
CN1203988C (zh) 弹性伸缩性复合片料及其制造方法
JP4058011B2 (ja) 不織布
US3705063A (en) Method of producing high-loft,nonwoven paneling material and covering
JP3825369B2 (ja) 不織布
CN102877256B (zh) 无纺布制造设备
JP3040572B2 (ja) 水流交絡不織布の製造法
JP4326899B2 (ja) 不織布の製造方法
JP2578503B2 (ja) ウエブ形成方法
CA1042172A (en) Apparatus for making a biaxially oriented nonwoven fabric
JPH0465567A (ja) 不織布及びその製造方法
JPS61225361A (ja) 繊維層被設織物の製造方法
JP2004313559A (ja) 清掃用シート
JP2005325455A (ja) 不織布およびその製造方法
JPH02269858A (ja) 新規なウェブ形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees