JP2000265202A - 銀粉末の製造方法 - Google Patents

銀粉末の製造方法

Info

Publication number
JP2000265202A
JP2000265202A JP6609599A JP6609599A JP2000265202A JP 2000265202 A JP2000265202 A JP 2000265202A JP 6609599 A JP6609599 A JP 6609599A JP 6609599 A JP6609599 A JP 6609599A JP 2000265202 A JP2000265202 A JP 2000265202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver powder
droplets
grain size
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6609599A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okuda
晃彦 奥田
Yoshinobu Watanabe
嘉伸 渡辺
Shigeo Shioda
重雄 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP6609599A priority Critical patent/JP2000265202A/ja
Publication of JP2000265202A publication Critical patent/JP2000265202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミック基板やグリーンシートに対して印
刷使用された場合に収縮率が小さくコントロールされる
ペーストの原料として適切な銀粉末の製造方法を提供す
ること。このため、銀粒子が凝集体でなく、粒子の一つ
一つが均一で大粒な、しかも粒子径が2〜4μmの狭い
範囲で占められるものを提供すること。 【解決手段】 硝酸銀結晶を220℃以上、440℃以
下に加熱溶融し、該溶融物を噴霧して液滴にし、さらに
該液滴を500℃以上で熱分解させて銀粉末を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銀粉末の製造方
法、特に電子工業で用いられる導体ペーストの原料とな
る銀粉の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品の製造に用いる導体ペー
ストの原料となる銀粉は微細で均一な粉末が選ばれてき
た。ところが、こうした銀導体ペーストを、例えばガラ
スセラミックのグリーンシートに厚膜印刷して用いる場
合、焼成時における銀厚膜の収縮率と、セラミック基板
の収縮率とを整合させる必要がある。従来の導体ペース
ト原料の銀粉はサブミクロンサイズの銀微粉末であるた
め、焼成後の収縮が大きく、焼成後のセラミック基板と
金属厚膜とのあいだに収縮差が生じ、基板ともども変形
する場合があり、特にセラミック積層基板の場合はクラ
ックや層間剥離が顕著に発生するなどの問題がある。
【0003】従来品の銀粉の場合、不必要に細か過ぎた
り、全体が不定形の円形状、鱗片状、棒状など様々に混
在し、微粒子が凝集して内部が空洞を形成するような現
象があるほか、0.5〜10μmと粒度分布が広いこと
と結晶性が低いため焼成時に緻密な導体を形成しないと
いう問題もある。さらに、粒子が凝集しているため焼成
後も緻密性に乏しく、回路用として表面平滑性が損なわ
れたり、セラミック積層基板におけるビアホール充填用
では、0.4mm前後のスルーホールに導体ペーストを
充填する際、セラミック積層基板の寸法公差やペースト
充填時のセットずれが生じたり、充填性の低さや電気抵
抗値が高いなど、導体ペーストの質に改良がなされるこ
とが急がれている。
【0004】これら従来品の微細な銀粉を使用すること
によって生じる問題点は、粒径数μmで粒度分布の小さ
な銀粉末を用いることにより、解決されると考えられ
る。例えば、金属厚膜とセラミックの収縮率を合わせる
ためには、粒子径が2〜6μmの範囲の均一で大粒の銀
粒子からなる導体ペーストを用いることが有効であるこ
とがわかっている。
【0005】ところが、従来一般的な銀微粉末の製造方
法は、化学的還元方法によるものであり、1μm以下の
サブミクロンの微粉末の製造には適しているが、数μm
の微粉末を得るのは困難であった。
【0006】また、特開平8−170112号公報で開
示されている金属塩を含む溶液を噴霧して液滴を分解温
度以上に加熱分解する方法においても同様に、得られる
粉末が1μm以上の粒径のものが得られにくいことが示
されている。さらには、溶液を加熱分解する方法では、
金属塩を分解させる以外に、溶媒を蒸発させるエネルギ
ーが必要となることから、生産性の悪さが問題となって
いる。
【0007】さらに、金属を融点以上に加熱して噴霧す
るガスアトマイズ法が知られるが、この方法では細かい
液滴が生成できず、数十μmの大きな粒径の粉末しか得
られないことから、ペーストの用途としては適さないと
されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の問題点を解消し、セラミック基板やグリーンシートに
対して印刷使用された場合に収縮率が小さくコントロー
ルされるペーストの原料として適切な銀粉末の製造方法
を提供することにある。このため、銀粒子が凝集体でな
く、粒子の一つ一つが均一で大粒な、しかも粒子径が2
〜4μmの狭い範囲で占められるもの提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る銀粉末の製
造方法は、硝酸銀結晶を220℃以上、440℃以下に
加熱し、溶融物を噴霧して液滴にし、当該液滴を500
℃以上で熱分解させ、銀粉末を得ることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の銀粉末の噴霧熱分解装置
及び方法について図面に基づき説明する。図1は硝酸銀
の噴霧熱分解装置の一例を示す。当該噴霧熱分解装置
は、電気炉1、石英管2、ノズル3、るつぼ4、サイク
ロン5、排風機6で構成される。るつぼ4で溶融した硝
酸銀結晶をアルゴンをキャリアガスとしてノズル3より
噴霧し、石英管2へ導入し、硝酸銀液滴を熱分解させ
る。生成した銀粉末は排風機6より吸引され、サイクロ
ン5によって回収される。
【0011】本発明をさらに詳しく説明する。
【0012】まず、硝酸銀結晶を溶融させる際には加熱
温度範囲を220℃から440℃とする。220℃以下
であると硝酸銀の結晶が析出し始め、ノズル等に付着
し、適切な噴霧が行われなくなり、440℃以上になる
とノズル、溶融るつぼに熱分解した銀が析出するからで
ある。
【0013】噴霧するためのノズルは、一流体方式、二
流体方式または三流体方式のいずれかであり、加圧式あ
るいは吸引式のものであればよい。多流体方式のノズル
の場合、キャリアガスを必要とするが、キャリアガスの
種類に関しては特に限定されず、空気、窒素ガス、アル
ゴンガス等が使用できる。
【0014】噴霧された硝酸銀の液滴は、電気炉で加熱
された石英管2に送られ、熱分解により銀粉末となる。
この時の熱分解温度は550℃以上であればよいが、液
滴の電気炉滞留時間を長くとれない場合は加熱温度を上
げればよい。また、熱分解時に960℃以上で雰囲気を
通過すると、熱分解により生じた銀粉末が再溶融される
ため、真球状の粉末が得られる。
【0015】生成した銀粉末は、電気炉出口より配管を
経由してサイクロンやバグフィルターで捕集される。銀
粉末の粒径は、硝酸銀の溶融温度、キャリアガスの圧力
と流量、熱分解時の温度と滞留時間等により容易にコン
トロールできる。
【0016】<実施例1>硝酸銀結晶100gをるつぼ
に入れ、電気加熱で300℃にした後、いけうち製二流
体ノズル(SUS製)にキャリアガスとしてアルゴンガ
スを用い、キャリアガス圧力5kg/cm2 、流速10
l/minで硝酸銀を噴霧し、1100℃に加熱された
石英管に導入した。熱分解後の銀粉末はサイクロンで捕
集した。得られた銀粉末は真球状で平均粒径が5μmで
あった。
【0017】<実施例2>硝酸銀結晶100gをるつぼ
に入れ、電気加熱で400℃にした後、いけうち製二流
体ノズル(SUS製)にキャリアガスとしてアルゴンガ
スを用い、キャリアガス圧力3kg/cm2 、流速10
l/minで硝酸銀を噴霧し、900℃に加熱された石
英管に導入した。熱分解後の銀粉末はサイクロンで捕集
した。得られた銀粉末はほぼ球状のかたちで、平均粒径
が3μmであった。
【0018】<従来例>100g/lの濃度の硝酸銀水
溶液1lを、いけうち製二流体ノズル(SUS製)にキ
ャリアガスとしてアルゴンガスを用い、キャリアガス圧
力3kg/cm 2 、流速10l/minで噴霧し、90
0℃に加熱された石英管に導入した。熱分解後の銀粉末
はサイクロンで捕集した。得られた銀粉末はほぼ球状の
かたちで、平均粒径が0.3μmであった。
【0019】<評価>実施例1,2及び従来例で得られ
た銀粉をエチルセルロースとα- ターピネオールからな
るビヒクルに混合し、3本ロールで混練し、ペーストを
作成した。これらのペーストをグリーンシートに塗布
し、150℃で乾燥した後800℃で焼成し得られた膜
について、収縮率及び密着力を調べた。なお、収縮率
は、乾燥時の膜厚をTd、焼成後の膜厚をTfとしたと
き、(Td−Tf)/Tfで求め、密着力は焼成後の膜
にセロテープを貼ってから引き剥がした際のはがれの有
無で判定した。
【0020】結果は表1の通りであり、収縮率が従来例
よりも小さく、焼成後のはがれもなくなることがわか
る。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】以上のとおり、本発明の製造方法により
得られる銀粉末は、その粒径が数μmの大きさで、ペー
ストとして用いたとき従来、問題となっていた焼成の際
の導体とセラミック基板との収縮差や、クラックやデラ
ミネーションの防止、ビアホールの充填度が高いなど、
全ての面で改良し得た顕著な作用効果を奏する。
【0023】また、溶媒を用いないため、金属塩を分解
させる以外のエネルギーを必要としないことから、省エ
ネルギーかつ生産性の高い製造方法となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る銀粉末製造方法に使用する装置例
を示す図である。
【符号の説明】
1 電気炉 2 石英管 3 ノズル 4 るつぼ 5 サイクロン 6 排風機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硝酸銀結晶を220℃以上、440℃以下
    に加熱溶融し、該溶融物を噴霧して液滴にし、さらに該
    液滴を500℃以上で熱分解させて銀粉末を得ることを
    特徴とする銀粉末の製造方法。
JP6609599A 1999-03-12 1999-03-12 銀粉末の製造方法 Pending JP2000265202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6609599A JP2000265202A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 銀粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6609599A JP2000265202A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 銀粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000265202A true JP2000265202A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13305984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6609599A Pending JP2000265202A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 銀粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000265202A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826031B2 (en) 2001-09-06 2004-11-30 Noritake Co., Limited Ceramic electronic component and production method therefor
CN100444998C (zh) * 2004-02-03 2008-12-24 同和控股(集团)有限公司 银粉及其制造方法
CN103317148A (zh) * 2013-06-07 2013-09-25 惠州市富济电子材料有限公司 一种银粉及所得银胶
CN103350233A (zh) * 2013-06-29 2013-10-16 西北矿冶研究院 喷雾热解法银粉生产系统及其生产方法
CN104174858A (zh) * 2013-05-27 2014-12-03 刘建 一种银粉或掺杂银粉的制备方法
KR102023711B1 (ko) * 2019-05-02 2019-11-04 파워팩 주식회사 특정 온도에서 경도가 향상되는 고순도의 은 나노 분말

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826031B2 (en) 2001-09-06 2004-11-30 Noritake Co., Limited Ceramic electronic component and production method therefor
CN100444998C (zh) * 2004-02-03 2008-12-24 同和控股(集团)有限公司 银粉及其制造方法
US7641817B2 (en) * 2004-02-03 2010-01-05 Dowa Mining Co., Ltd. Silver powder and method for producing same
CN104174858A (zh) * 2013-05-27 2014-12-03 刘建 一种银粉或掺杂银粉的制备方法
CN103317148A (zh) * 2013-06-07 2013-09-25 惠州市富济电子材料有限公司 一种银粉及所得银胶
CN103350233A (zh) * 2013-06-29 2013-10-16 西北矿冶研究院 喷雾热解法银粉生产系统及其生产方法
CN103350233B (zh) * 2013-06-29 2016-07-06 西北矿冶研究院 喷雾热解法银粉生产方法
KR102023711B1 (ko) * 2019-05-02 2019-11-04 파워팩 주식회사 특정 온도에서 경도가 향상되는 고순도의 은 나노 분말

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0591881B1 (en) Method for making palladium and palladium oxide powders by aerosol decomposition
JP4740839B2 (ja) ニッケル粉末およびその製造方法
EP0662521B1 (en) Method for making silver-palladium alloy powders by areosol decomposition
JPH06279816A (ja) エアロゾル分解による銀粉末の製法
KR100545821B1 (ko) 고결정성 금속분말, 그 제조방법, 상기 금속분말을 포함하는 도체페이스트 및 도체페이스트를 사용한 세라믹적층 전자부품
TWI642626B (zh) 氧化亞銅微粒子之製造方法及導體膜的製造方法
TW200406270A (en) Metallic nickel powder and process for production thereof
JP2004290730A (ja) 複合粒子の製造方法、球状複合粒子の製造方法
JPS6331522B2 (ja)
KR20160142842A (ko) 니켈 분말
JP5092630B2 (ja) 微粒銀粉およびその製造方法並びにその微粒銀粉を用いた導電性ペースト用分散液
JP3928309B2 (ja) ニッケル複合粒子、導体ペースト及びセラミック積層電子部品
JP2000265202A (ja) 銀粉末の製造方法
JP3812359B2 (ja) 金属粉末の製造方法
JPH1180818A (ja) 金属粉末の製造方法とこの方法により製造された金属粉末
JPS622404A (ja) 厚膜ペ−スト
JP5659495B2 (ja) 電極又は配線パターンの形成方法
US20110057358A1 (en) Method of production of solid and porous films from particulate materials by high heat flux source
TW201936935A (zh) 銅微粒子
JP2006183076A (ja) アトマイズ金粉末並びにそれを用いた導電性金ペーストおよび装飾用金粘土
JP2004263205A (ja) 金属微粉末およびその製造方法ならびにこの金属微粉末を用いた導電ペースト
JP2003313607A (ja) 金属粉末およびその製造方法ならびに該金属粉末を含む導体ペースト
JP2005248198A (ja) ニッケル粉末、並びにそれを用いた導電ペースト及び積層セラミックコンデンサ
JP4149385B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆微粒銀粉およびその製造方法
KR101046629B1 (ko) Ag 와 글래스의 구형 복합체 분말