JP2000264419A - コイルばね等の移送装置 - Google Patents

コイルばね等の移送装置

Info

Publication number
JP2000264419A
JP2000264419A JP11070111A JP7011199A JP2000264419A JP 2000264419 A JP2000264419 A JP 2000264419A JP 11070111 A JP11070111 A JP 11070111A JP 7011199 A JP7011199 A JP 7011199A JP 2000264419 A JP2000264419 A JP 2000264419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
clamp device
guide body
coil spring
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11070111A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shigesada
孝▲し▼ 重定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11070111A priority Critical patent/JP2000264419A/ja
Publication of JP2000264419A publication Critical patent/JP2000264419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】両端が突出したねじりコイルばねを整列移送で
きるようにする。 【手段】ねじりコイルばね1が移動自在に嵌まる棒状の
移送ガイド体3を、複数個の各クランプ装置4,5,
6,7でクランプする。いずれかのクランプ装置4〜7
で常に移送ガイド体3をクランプした状態を保持しつ
つ、クランプ装置4〜7を1つずつ又は複数ずつクラン
プ解除することにより、ねじりコイルばね1を移送して
いく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コイルばねのよう
に貫通穴が空いている物品を整列して移送するための装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コイルばねには様々の形態のものがあ
り、例えば直径に比べて長さがある程度以上ある単純な
円筒コイルばねの場合は、本願出願人の先願に係る実公
昭59−42149号公報に開示されているように、断
面半円状の樋状のガイド体(シュート)に寝かせた状態
で嵌め入れ、ガイド体にバイブレータで一定方向の振動
を与える等することによって整列して移送できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】他方、図9に示すよう
に巻き数が少なくてしかも両端部1aが半径外向きに突
出したねじりコイルばね1の場合は、樋状のガイド体
(シュート)を備えた一般的な移送装置では移送する
と、コイル部が進行方向に向かって横向きに開口した状
態で移送することになるが、このような姿勢で移送する
と、ねじりコイルばね1が途中で詰まる事故が多発し、
このこのため、各種機器・装置類にねじりコイルばね1
を組み込む工程を自動化することが難しいという問題が
あった。
【0004】また、ねじりコイルばね1の両端部1aを
一対のシュートで支持して、コイル部を一対のシュート
の間にぶら下げた姿勢で移送することも行われている
が、この方法では、ねじりコイルばねは、移送途中で、
ねじりコイルばねの平面視での姿勢が変わりやすいた
め、両端部1aがシュートから外れて脱落してしまうこ
とが多く、これまた、一定の姿勢で正確に移送するとい
うことはできないのであった。
【0005】本発明は、ねじりコイルばねのような穴空
きの物品を、正確に姿勢を揃えて移送できる装置を提供
することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、コイ
ルばねのように貫通穴が空いている物品を、前記貫通穴
が進行方向に延びる姿勢にして整列移送する装置とし
て、「物品の貫通穴よりも小径の棒状の移送ガイド体
と、この移送ガイド体のうち長手方向に沿った複数箇所
を掴む複数個のクランプ装置と、移送ガイド体に嵌めら
れた物品を移送ガイド体の軸方向に移動させる振動式等
の送り手段とを備える」という構成にした。
【0007】
【作用・効果】上記の構成において、複数のクランプ装
置のうちいずれかで常に移送ガイド体をクランプし、他
のクランプ装置によるクランプを解除すると、移送ガイ
ド体に嵌められた物品は、クランプ解除されたクランプ
装置の箇所を通過し得る。
【0008】したがって、移送ガイド体に振動を付与す
る等して、物品に移送ガイド体の軸方向に移動し勝手と
なるような外力を作用させつつ、複数のクランプ装置の
クランプ状態とクランプ解除状態とに切換えて、いずれ
かのクランプ装置で移送ガイド体が常にクランプされて
いる状態を保持しつつ、各クランプ装置を、移送方向に
沿って下流側に位置したものから順にクランプ解除して
いくと、移送ガイド体に嵌まった物品は各クランプ装置
の箇所を通過していき、やがて移送ガイド体の終端から
抜け出る。
【0009】このように本発明によると、貫通穴が空い
ている物品であれば、ねじりコイルばねのような物品で
あっても、詰まったり脱落したりする不具合を全く招来
することなく、姿勢を揃えた状態で一列状に並べて移送
することができる。その結果、機器類雨や装置類に物品
を組み込む工程の自動化に寄与することができる。
【0010】特に請求項2のように構成すると、第1ク
ランプ装置と第2クランプ装置とを一対とし、第3クラ
ンプと第4クランプ装置とを一対として、それらの対ご
とに少なくとも一つのクランプ装置で常に移送ガイド体
をクランプした状態を保持しつつ、各クランプ装置のう
ちいずれかをクランプ解除することによって物品の移送
を行えるが、この場合、第2クランプ装置と第3クラン
プ装置との間隔が広いため、常に、移送ガイド体のクラ
ンプ箇所の間隔を大きく取ることができ、その結果、移
送ガイド体の安定性を向上できる。
【0011】また、請求項2のように構成すると、実施
態様で詳しく説明するように、移送ガイド体に沿った部
位に、物品の有無を検出するセンサーと、物品の移送を
停止させる真空吸着式等のゲート手段とを設けることに
より、物品を適量ずつ送り出すことが可能となる。
【0012】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。
【0013】≪主たる実施形態≫図1〜図7はねじりコ
イルばね1の移送装置に適用した実施形態であり、移送
装置は、図1(正面図)及び図3(平面図)に示すよう
に、二段式の直線型振動フィーダ2と、振動フィーダ2
の上方において水平状に配置された移送ガイド体3と、
移送ガイド体3をその長手方向に沿った4箇所でクラン
プする第1〜第4のクランプ装置4,5,6,7とを備
えている。各クランプ装置4,5,6,7は、振動フィ
ーダ2に固定した支持板8に取付けられている。
【0014】振動フィーダ2は、下から順にベース板
9、中間板10、上板11を備えており、ベース板11
と中間板、中間板10と上板11とは、それぞれ正面視
で同じ方向に傾斜た板ばね12で連結されている。ま
た、各板9,10,11には、隣合った板の間隔を狭め
る電磁石13の対が固定されており、電磁石13にごく
短い時間間隔で断続的に通電すると、隣合った板9,1
0,11の間隔が狭まってから板ばね12の弾性復元力
で戻る動作が小刻みに繰り返されて、上板11に、物品
を図1で右から左に送るような方向性のある振動が付与
される。なお、振動フィーダ2は一段式でも良いし、振
動モータを使用したバイブレータ等の他のフィーダを使
用しても良い。
【0015】図2に示すように、移送ガイド体3は、ね
じりコイルばね1が十分な余裕をもって嵌まる(被嵌す
る)直径の金属棒材(或いは金属線材)からなってお
り、ねじりコイルばね1は、両端部1aを下向きにした
姿勢で移送ガイド体3に移動自在に吊懸けられる。移送
ガイド体3のうちねじりコイルばね1を投入する始端部
3aは上向きに湾曲している。ねじりコイルばね1は、
図1及び図3に概念的に示すパーツフィーダ14で、例
えば両端物品1aを支持された姿勢等で移送され、移送
ガイド体3に自動的に嵌め入れ投入される。
【0016】前記パーツフィーダ14としては、例え
ば、発明を解決する課題の欄で説明したように、両端部
1aをシュートで支持してコイル部を下向きにした姿勢
で移送するようなものを使用すればよい。この場合、ね
じりコイルばね1がパーツフィーダ14から脱落するこ
とがあるが、これは循環させれば良い(脱落率を見越し
たパーツフィーダ14での移送量が、本願実施形態に係
る移送量と等しいか又は多くなるように設定しておけば
良い)。
【0017】次に、図4及び図5も参照してクランプ装
置4,5,6,7の構造を説明する。図4のうち (A)は
図3の IVA-IVA視断面図、 (B)は (A)の部分拡大図、
(C)は(B)の C-C視図、図5はクランプ解除した状態での
図である。
【0018】各クランプ装置4,5,6,7は、箱型の
ケーシング15と、ケーシング15に内蔵されたエアシ
リンダ16及びピストン17と、ケーシング15の上部
に接近・離反動自在に装着したスタッド18とを備えて
いる。ピストンロッド17aには、両スタッド18の方
向に延びる山形のくさび部材20を取付けている。図で
は明瞭に示していないが、両スタッド18の付け根部
は、蟻溝嵌合等の適当な手段で、くさび部材20の傾斜
部に摺動自在で離脱不能に係合している。したがって、
くさび部材20の前進・後退動により、両スタッド18
は強制的に離反・接近動する。
【0019】エアシリンダ16にはピストン前進用と後
退用との二つのポート21,22が空いており、両ポー
ト21,22にはフレキシブルなホース23が接続され
ている。ホース23は図示しない電磁切換弁に接続され
ている。
【0020】スタッド18はケーシング15の上方に突
出しており、この取付けスタッド15には、平面視L型
のクランプ体24をねじで固着している。クランプ体2
4には、移送ガイド体3に略半分ずつ嵌まる半円状の凹
所25が形成されている。また、一方のクランプ体24
の凹所25にピン26を、移送ガイド体3には前記ピン
26が嵌まり得る穴27を開けている。ピン26及び穴
27は、移送ガイド体3が回転すること及び軸方向に移
動することを防止するためのものである。
【0021】図4のようにピストン17を後退させた状
態では、くさび部材20が後退しているため両スタッド
18は接近動しており、このため、移送ガイド体3は両
クランプ体24でクランプ(挟持)されている。逆に、
図5に示すようにピストン17を前進させると、両スタ
ッド18がくさび部材20のガイド作用に離反動してい
るため、移送ガイド体3のクランプが解除される。した
がって、ねじりコイルばね1はクランプ解除された箇所
を自由に通過し得る。
【0022】図3に示すように、第1クランプ装置4に
よるクランプ箇所と第2クランプ装置5によるクランプ
箇所との間の間隔寸法をL1、第2クランプ装置5によ
るクランプ箇所と第3クランプ装置6によるクランプ箇
所との間の間隔寸法をL2、第3クランプ装置6による
クランプ箇所と第4クランプ装置7によるクランプ箇所
との間の間隔寸法をL3とすると、L3をL1及びL2
よりも相当に大きい寸法(例えば2倍以上)に設定して
いる。また、L1とL2とは同じ程度の寸法に設定して
いる。
【0023】更に、ねじりコイルばね1の移動方向に向
かって第1クランプ装置4よりも上流側に、第1真空吸
着具28と第1センサー29とを上下に振り分けて配置
し、第2クランプ装置5と第3クランプ装置6との間の
部位に、第2センサー30と第2真空吸着具31とを、
第2センサー30が下流側に位置するようにして配置
し、更に、第4クランプ装置7よりも下流側に第3セン
サー32を配置している。各センサー29,30,32
は、ねじりコイルばね1の有無を検知する検出手段の一
例であり、本実施形態では、反射式等の非接触式のもの
を使用しているが、光電式等の他の非接触式センサー
や、マイクロスイッチのような接触式のセンサー類を使
用しても良い。
【0024】他方、真空吸着具28,31は、ねじりコ
イルばね1を移送ガイド体3上に一時停止させる一時停
止手段の一例であり、図2(B)に示すように、真空を作用
させると、その下方に位置していたねじりコイルばね1
が吸着されて、後続のねじりコイルばね1の移送も停止
する。一時停止手段としては、電磁石を使用したり、機
械的に動くアームでねじりコイルばね1の移送を停止さ
せたりするなど、他の種々の機構を採用できる。
【0025】第1センサー29及び第1真空吸着具28
と第1クランプ装置4におけるクランプ箇所との間隔寸
法をL4とすると、L4≦L1に設定している。また、
第2真空吸着具31と第3クランプ装置6のクランプ箇
所との間の間隔寸法をL5とすると、L2≦L5に設定
している。第2センサー30と第2真空吸着具31との
間の間隔寸法をL6とすると、L6≦L5に設定してい
る。第3センサー32と第4クランプ装置7のクランプ
箇所との間の間隔寸法をL7とすると、L2≦L7に設
定するのが好ましい。
【0026】次に、図6に基づいて移送装置の動作原理
を説明する。図6の (A)は概略正面図、 (B)〜 (D)は概
略平面図であり、ねじりコイルばね1が移送ガイド体3
に順次嵌め入れ投入されると、 (B)に示すように、第1
クランプ装置4のみがクランプ解除することにより、ね
じりコイルばね1の一群が第1クランプ装置4を通過し
ていく。次いで、 (C)に示すように、第1クランプ装置
4をクランプし、第2クランプ装置5のみをクランプ解
除することにより、ねじりコイルばね1の一群が第2ク
ランプ装置5を通過して第3クランプ装置6に向けて進
行する。
【0027】次に、 (D)に示すように、第2クランプ装
置5と第4クランプ装置7とをクランプした状態で、第
3クランプ装置6と第1クランプ装置4をクランプ解除
することにより、ねじりコイルばね1の一群を第4クラ
ンプ装置7に向けて移送すると共に、次の一群のねじり
コイルばね1を第2クランプ装置5に向けて移送する
(この状態では、第1クランプ装置4は解除しておいて
も良い)。
【0028】そして、図では示していないが、少なくと
も第3クランプ装置6と第1クランプ装置4とをクラン
プした状態で第4クランプ装置7をクランプ解除するこ
とにより、一群のねじりコイルばね1が第4クランプ装
置7を通過して、組み付け工程に向けて流れていく。こ
のように、常に複数の各クランプ装置4,5,6,7で
移送ガイド体3をクランプした状態を保持しつつ、各ク
ランプ装置4,5,6,7を、ねじりコイルばね1の移
送方向に向かって下流側のものから上流側のものに向け
て順にクランプ解除していくことにより、移送ガイド体
3に嵌まった状態のねじりコイルばね1をバッチ処理方
式で一群ずつ移送することができる。
【0029】この場合、移送ガイド体3は、第1クラン
プ装置4と第2クランプ装置5との少なくともいずれか
一方と、第3クランプ装置6と第4クランプ装置7との
少なくともいずれか一方によって常にクランプされてお
り、しかも、第2クランプ装置5と第3クランプ装置6
との間隔が広くて、移送ガイド体3は常に広い(長い)
スパンでクランプされているため、移送ガイド体3を安
定した状態に保持することができる。
【0030】次に、制御方法の一例を図7に基づいて説
明する。 (A)は概略平面図、 (B)〜(F)は概略正面図で
ある。 (B)では、第4クランプ装置7よりも下流側の部
位と、第2クランプ装置5と第3クランプ装置6との間
の部位、第3クランプ装置6と第4クランプ装置7との
間の部位、並びに第1クランプ装置4よりも下流側の部
位には、それぞれ所要量のねじりコイルばね1がストッ
クされている。この (B)の状態では各クランプ装置4,
5,6,7はクランプ状態になっており、かつ、第2セ
ンサー30がONであることにより、必要量がストック
されているとしてパーツフィーダ14は作動が停止して
いる。なお、振動フィーダ2は常時作動している。
【0031】次に、第4クランプ装置7の上流側のねじ
りコイルばね1が減少して第3センサー32がOFFに
なると、 (C)に示すように、第4クランプ装置7がクラ
ンプ解除されて、第3クランプ装置6と第4クランプ装
置7との間にストック(プール)されていたねじりコイ
ルばね1の一群が、第4クランプ装置7の外側に繰り出
される。そして、 (D)に示すように、第3センサー32
がONになると、第4クランプ装置7のクランプと第2
真空吸着具31のONとが相前後して行われてから第3
クランプ装置6がクランプ解除され、これにより、第3
クランプ装置6の手前に溜まっていた一群のねじりコイ
ルばね1が、第3クランプ装置6と第4クランプ装置7
との間の部位にストックされる。
【0032】第2クランプ装置5と第3クランプ装置6
との間の部位のねじりコイルばね1が少なくなって第2
センサー30がOFFになると、(E)に示すように、第
1真空吸着具28がONになってから第1クランプ装置
4がクランプ解除されることにより、第1クランプ装置
4の手前に待機していた一群のねじりコイルばね1が第
2クランプ装置5に向けて移動する。
【0033】次いで、 (F)に示すように、第1クランプ
装置4がクランプして第2クランプ装置5がクランプ解
除されることにより、第2クランプ装置5の手前に移動
してきた一群のねじりコイルばね1が、第3クランプ装
置6に向けて移動する。そして、第2センサー30がO
Nになると、第3クランプ装置6がクランプされると共
に、パーツフィーダ14の作動が停止する。第1クラン
プ装置4がクランプされると、第1真空吸着具28はO
FFになる。
【0034】第1センサー29のOFFによってパーツ
フィーダ14が作動し、第1センサー29のONによっ
てパーツフィーダ14が停止するように関連させても良
いし、第1センサー29のON・FFでパーツフィーダ
14がOFF・ONするように設定しても良い。また、
第1センサー29は第1真空吸着具28よりも下流側に
配置しても良い。
【0035】以上の説明から容易に理解できるように、
センサー29,30,32を介して各クランプ装置4,
5,6,7と真空吸着具28,31とパーツフィーダ1
4とをON・OFFさせることにより、ねじりコイルば
ね1を消費状態に応じて適量ずつ繰り出していくことが
できる。この場合、各クランプ装置4,5,6,7のク
ランプ体24がねじりコイルばね1の移送を停止させる
ストッパーに兼用されているため、ねじりコイルばね1
を一群ずつ的確に送り出すことと、移送ガイド体3を常
に安定した状態にクランプしておくこととを確実ならし
めることができる。
【0036】実施形態では4つの各クランプ装置4,
5,6,7のうち少なくとも3つで常に移送ガイド体3
がクランプされているため、移送ガイド体3の安定性を
より向上できる利点がある。
【0037】なお、真空吸着具28,31を設けている
のは、ねじりコイルばね1を各クランプ装置4,5,
6,7でクランプしてしまう事故を防止するためである
が、このためには、L4≦L1及びL5≦L2の関係が
確保されておれば良く、(L4,L1)≒(L5,L
2)の関係は必ずしも必要はない。また、第1クランプ
装置4と第2クランプ装置5とのうち少なくともいずれ
か一方、及び、第3クランプ装置6と第4クランプ装置
7とのうち少なくともいずれか一方で常に移送ガイド体
3をクランプしておれば足り、移送工程の前半部分(第
3クランプ体24に向けて移送する工程)と、後半部分
(第3クランプ装置6の手前の部位から第4クランプ装
置7の上流側に移送する工程)とは必ずしもきっちり連
動させる必要はない。
【0038】≪その他≫移送ガイド体3は図8の変形例
に示すように六角等の角形棒材で構成しても良いし、パ
イプ製でも良い。角形棒材で構成すると、回転の防止を
確実ならしめることができる利点がある。ただし、ピン
26及び穴27等の軸方向移動防止手段は設けるのが好
ましい。また、3対ずつ以上のクランプ装置を配置し、
各対において少なくとも一つのクランプ装置で常に移送
ガイド体をクランプした状態が保持されるように設定し
ても良い。
【0039】本発明において物品の送り手段としては、
実施形態のような振動フィーダには限らず、振動モータ
を使用したフィーダを使用したり、移送ガイド体を傾斜
させて重力によって物品を移送したり、あるいは、エア
ーで吹き動かす等の種々の手段を採用できる。また、ク
ランプ装置も実施形態のようなエアシリンダを使用した
ものには限らず、電磁ソレノイドを使用したものなど、
様々の形状や駆動構造を採用できる。更に、クランプ装
置の個数も必要に応じて任意に設定できることは言うま
でもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る移送装置の正面図であ
る。
【図2】 (A)は図3の IIA-IIA視断面図、 (B)はねじり
コイルばねを真空吸着して停止させている状態の図であ
る。
【図3】移送装置の平面図である。
【図4】 (A)は図3の IVA-IVA視断面図、 (B)は (A)の
部分拡大図、 (C)は移送ガイド体を諸略した状態での
(B)の C-C視図である。
【図5】クランプ解除状態を示す図である。
【図6】作用を示す図である。
【図7】作用を示す図である。
【図8】変形例を示す図である。
【図9】物品の一例としてのねじりコイルばねの斜視図
である。
【符号の説明】
1 穴空き物品の一例としてのねじりコイルばね 2 振動フィーダ 3 移送ガイド体 4 第1クランプ装置 5 第2クランプ装置 6 第3クランプ装置 7 第4クランプ装置 16 エアシリンダ 20 くさび体 24 クランプ体 28 第1真空吸着具 29 第1センサー 30 第2センサー 31 第2真空吸着具 32 第3センサー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルばねのように貫通穴が空いている物
    品を、前記貫通穴が進行方向に延びる姿勢にして整列移
    送する装置であって、 前記物品の貫通穴よりも小径の棒状の移送ガイド体と、
    この移送ガイド体のうち長手方向に沿った複数箇所を掴
    む複数個のクランプ装置と、移送ガイド体に嵌められた
    物品を移送ガイド体の軸方向に移動させる振動式等の送
    り手段とを備えているコイルばね等の移送装置。
  2. 【請求項2】前記物品の移送方向の上流側から下流側に
    向けて順に第1、第2、第3、第4の4つのクランプ装
    置が配置されており、第1クランプ装置と第2クランプ
    装置とのクランプ箇所間の間隔寸法、及び、第3クラン
    プ装置と第4クランプ装置とのクランプ箇所間の間隔寸
    法を、それぞれ第2クランプ装置と第3クランプ装置と
    のクランプ箇所間の間隔寸法よりも小さい寸法に設定し
    ている請求項1に記載したコイルばね等の移送装置。
JP11070111A 1999-03-16 1999-03-16 コイルばね等の移送装置 Pending JP2000264419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070111A JP2000264419A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 コイルばね等の移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070111A JP2000264419A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 コイルばね等の移送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000264419A true JP2000264419A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13422121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070111A Pending JP2000264419A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 コイルばね等の移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000264419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023538A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 螺旋線材の整列機構
CN104261103A (zh) * 2014-09-24 2015-01-07 歌尔声学股份有限公司 一种分料料仓和一种锥形弹簧阵列机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023538A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 螺旋線材の整列機構
CN104261103A (zh) * 2014-09-24 2015-01-07 歌尔声学股份有限公司 一种分料料仓和一种锥形弹簧阵列机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6808181B2 (ja) ワーク保持装置
CN109956318B (zh) 机器人系统
US4673075A (en) Working arrangements for performing multiple operations with robots
KR20150010342A (ko) 파이프 이송장치
KR20140145323A (ko) 볼트 조립체 자동 제조 장치
CN109922901A (zh) 具有操纵装置的制造系统
NL8503342A (nl) Werkwijze en inrichting voor het toevoeren van montagedelen.
JP2000264419A (ja) コイルばね等の移送装置
KR20190021441A (ko) 경로 불가변형 요소 스위치 및 연결 요소를 공급하는 방법
JP2018083281A (ja) 環状部品に軸状部品を挿入する組み立て装置
JPS646178Y2 (ja)
KR200421256Y1 (ko) 브레이크 라이닝 그립핑장치
US6827199B1 (en) Article transporting and escapement device
JP2605824B2 (ja) ロボットハンド
JPH02198916A (ja) 孔あき部品の供給装置
JP2821246B2 (ja) 鉄筋の移載方法と装置
JPS63139626A (ja) ボルト・ワツシヤ組合わせ装置
JPH01133626A (ja) トランスファプレスの搬送装置
JPH02188328A (ja) 基板押出装置
JPH07172605A (ja) 金属材料搬送装置
JPH01122628A (ja) トランスファープレスにおける加工品の搬送方法
JPH02274452A (ja) 板材収納装置
JP2652531B2 (ja) ワークの定位置停止装置
JPS60255344A (ja) ワ−クの自動位置決め加工装置
JP2005082101A (ja) パネル状ワークの位置決めクランプ装置および搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090128