JP2000260108A - ディスク判別方法 - Google Patents

ディスク判別方法

Info

Publication number
JP2000260108A
JP2000260108A JP11058738A JP5873899A JP2000260108A JP 2000260108 A JP2000260108 A JP 2000260108A JP 11058738 A JP11058738 A JP 11058738A JP 5873899 A JP5873899 A JP 5873899A JP 2000260108 A JP2000260108 A JP 2000260108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
recording
disk
discriminating
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11058738A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwasaki
隆史 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11058738A priority Critical patent/JP2000260108A/ja
Publication of JP2000260108A publication Critical patent/JP2000260108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CD記録ディスクかMP3記録ディスクかを
判別するのに再生を一定時間試みてディスク判別を行う
と、再生する機会が最も多いと思われる再生専用のCD
記録ディスクを判別するのにも時間がかかり使用感を損
なうという問題がある。 【解決手段】 MP3記録ディスクがCD方式のディス
ク記録装置によって記録して作成されることに着目し、
再生専用ディスクと記録用ディスクとの判別を行うこと
により再生専用ディスクと判定されたディスクをCD記
録ディスクと判定する。これによりディスク再生を行わ
ずに再生専用のCD記録ディスクの判定する。そして、
再生専用ディスクと記録用ディスクとの判別により記録
用ディスクと判定されたディスクのみ再生を行ってCD
記録ディスクとMP3記録ディスクとを判別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CD方式のデータ
が記録されたCD記録ディスクとMP3方式のデータが
記録されたMP3記録ディスクとを判別するディスク判
別方法に関する。
【0002】
【従来の技術】音楽データを圧縮する方式としてMP3
(MPEG Audio Layer−3)が知られている。このMP3
方式の音声データは効率的に圧縮され、音質的な劣化が
少ないので、現在、MP3方式の音楽データがインター
ネット上における音楽データの配信に利用されている。
【0003】MP3方式の音楽データは、CD(Compac
t disc)フォーマットに準拠したCD方式の音楽データ
を約10分の1のサイズに圧縮することが出来るので、
このMP3方式の音楽データをCDディスクに記録すれ
ば、現行の約10倍の音楽ファイルを記録することが出
来る。
【0004】その為、CDファミリーのディスク記録装
置であるCD−R(Recordable)装置やCD−RW(Re
Writable)装置によりMP3方式の音楽データを記録可
能とする動きがある。
【0005】MP3方式の音楽データがCDディスクに
記録されるようになった場合、CDディスクを再生する
ディスク再生装置においてはMP3方式の音楽データを
再生することが要求される。
【0006】その為、前記ディスク再生装置において、
CD方式の音楽データが記録されたCD記録ディスクか
MP3方式の音楽データが記録されたMP3記録ディス
クかを判別し、音楽データの記録方式に適合した信号処
理により音楽データを復調するべく再生するディスクに
対応して信号処理回路を切り替える必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、MP3記録
ディスクはCD−RディスクやCD−RWディスクに記
録され、記録された音楽データの方式が異なるのみであ
るので、ディスクの外形及び物理特性からは再生するデ
ィスクがCD記録ディスクかMP3記録ディスクかを判
別することは不可能である。
【0008】その為、装着されたディスクの再生を一定
時間試みてその結果ディスクの再生ができるか否かを判
断し、その再生を試みた時点で選択されている信号処理
回路がCD記録ディスクを再生するCD再生系である
か、MP3記録ディスクを再生するMP3再生系である
かによってCD記録ディスクかMP3記録ディスクかを
判別することが出来る。
【0009】しかしながら、装着されたディスクの再生
を一定時間試みてディスク判別を行う方法は、ディスク
判別にかかる時間が長くなるという欠点がある。
【0010】特に、MP3記録ディスクは市販されるも
のでなく、CD方式のディスク記録装置によって記録し
て作成されるので、このディスク記録装置を所有せずに
CD再生装置によって専ら市販される再生専用のCD記
録ディスクを再生する使用者にとって、ディスク判別に
かかる時間が長くなるという欠点は使用感を損なうだけ
で何の恩恵を受けることも出来ない。
【0011】本発明は、この問題点を解消するべく、C
D記録ディスクとMP3記録ディスクとを判別する判別
方法を提案することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、MP3記録デ
ィスクがCD方式のディスク記録装置によって記録して
作成されることに着目し、再生専用ディスクと記録用デ
ィスクとの判別を行うことにより再生専用ディスクと判
定されたディスクをCD記録ディスクと判定する。これ
により再生専用のCD記録ディスクの判定を高速にし、
再生専用のCD記録ディスクの再生動作が開始されるま
での時間を短縮するようにしている。そして、再生専用
ディスクと記録用ディスクとの判別により記録用ディス
クと判定されたディスクにはCD記録ディスクとMP3
記録ディスクとが存在するので、ディスク再生を行って
CD記録ディスクとMP3記録ディスクとに判別する。
【0013】
【実施例】図1は本発明に係るディスク判別方法を実行
する機能が備えられたディスク再生装置の一例を示す回
路ブロック図である。
【0014】図1において、1はディスクに光ビームを
出射し、その光ビームのディスクからの反射光を受光す
る光学ピックアップ、2は光学ピックアップ1により受
光される各受光出力からRF信号を生成すると共に、光
学ピックアップ1を制御するフォーカス、トラッキング
及びトラバースの各種サーボ信号を生成するヘッドアン
プ、3はヘッドアンプ2により生成されるRF信号を波
形整形してデジタル信号に変換する2値化回路、4はヘ
ッドアンプ2により生成される各種サーボ信号に応じて
光学ピックアップ1を制御するヘッドサーボ回路、5は
ヘッドアンプ2により生成されるプッシュプルエラー信
号により記録用ディスクに形成されたプリグルーブ(Pr
e-groove)から抽出されるウォブル(wobble)信号を検
出するウォブル検出回路である。
【0015】6は2値化回路3から出力されるデジタル
信号にCD方式に対応した復調処理を施してCDデータ
を復調するCDデコーダ、7は2値化回路3から出力さ
れるデジタル信号にMP3方式に対応した復調処理を施
してMP3データを復調するMP3デコーダである。前
記CDデコーダ6及び前記MP3デコーダ7は、各々復
調されるデータに誤りが発生されるとその旨を示す誤り
フラグを発生する。
【0016】8はCDデコーダ6及びMP3デコーダ7
により発生される誤りフラグの発生頻度に応じてCDデ
コーダ6あるいはMP3デコーダ7によりデータが正常
に復調処理されているか否かを判断する復調状況判断回
路、9は2値化回路3から出力されるデジタル信号をC
Dデコーダ6及びMP3デコーダ7に選択的に供給する
選択スイッチ、10は選択スイッチ8を切り換える切換
制御回路、11は復調状況判断回路8により判断される
復調状況及び切換制御回路10による選択スイッチ8の
切換状況とウォブル検出回路5によるウォブル信号の検
出状況とにより再生するディスク判定を行うディスク判
定回路、12はCDデコーダ6により復調されたオーデ
ィオデータ及びMP3デコーダ7により復調されたオー
ディオデータをアナログ信号に変換し、オーディオ信号
として出力するオーディオ回路である。
【0017】図2は図1に示す回路によって実行するデ
ィスク判別方法の一例を示すフローチャートである。こ
の図2を用いて以下にディスク判別方法を説明する。
【0018】ディスク再生装置にディスクが装着される
と、光学ピックアップ1の光源が発光され、フォーカス
サーチが行われてフォーカスサーボの導入が行われる。
その後、トラッキングサーボ及びスピンドルサーボの導
入を行い、ディスク再生を行う準備をする(ステップ
a)。
【0019】ディスク再生の準備が行われたら、ヘッド
アンプ2により作成されるプッシュプルエラー信号から
ウォブル検出回路5によりウォブル信号の検出を行い
(ステップb)、所定期間内にウォブル信号が検出され
たら、ディスク判定回路11は装着されているディスク
を記録用ディスクと判定し(ステップc)、一方、所定
期間内にウォブル信号が検出されなかったら、ディスク
判定回路11は装着されているディスクをCD記録ディ
スクと判定する(ステップd)。
【0020】ここで、CDファミリーの記録用ディスク
としてはCD−R及びCD−RWが存在するが、これら
の記録用ディスクにはプリグルーブが形成されている。
その為、このプリグルーブに含まれるウォブル信号を検
出することにより記録用ディスクを判別することが出
来、また、ウォブル信号が検出されないことにより記録
用ディスクでないディスク、すなわち再生専用ディスク
を判別することが出来る。
【0021】一方、MP3記録ディスクはディスク記録
装置によって記録して作成され、MP3記録ディスクと
しては市販のソフトが存在しない。その為、CD記録デ
ィスク及びMP3記録ディスクの2種類を判別する条件
において、再生専用ディスクで判別されると、その再生
専用ディスクはCD記録ディスクに限定される。
【0022】したがって、ステップbにおいて、ウォブ
ル信号が検出されずに再生専用ディスクとして判別され
た場合、そのディスクがCD記録ディスクであることが
判明する。
【0023】ディスク判定回路11により記録用ディス
クであると判定された場合、ディスク再生が開始される
(ステップe)と共に、選択スイッチ9によりCDデコ
ーダ6及びMP3デコーダ7のいずれが選択されている
かを切換制御回路10による制御状態により判断する
(ステップf)。
【0024】ディスク再生を開始する初期状態におい
て、切換制御回路10によって選択スイッチ9はCDデ
コーダ6側に切り換えられており、2値化回路3から出
力されるデジタル信号がCDデコーダ6に供給される状
態になっている。
【0025】その為、CDデコーダ6により2値化回路
3から出力されるデジタル信号の復調が試みられ、復調
状況判断回路8によりCDデコーダ6から発生される誤
りフラグの発生頻度を測定することによりデータが正常
に復調されているか否かが判断される(ステップg)。
【0026】選択スイッチ9によりCDデコーダ6が選
択された状態において、復調状況判断回路8によりデー
タが正常に復調されていると判断されると、CD記録デ
ィスクであることが判明し、この場合、ディスク判定回
路11によりCD記録ディスクであると判定される(ス
テップh)。
【0027】選択スイッチ9によりCDデコーダ6が選
択された状態において、復調状況判断回路8によりデー
タが正常に復調されていないと判断されると、選択スイ
ッチ9により選択されるデコーダの切換が行われたか否
かが判断され(ステップi)、デコーダの切換が行われ
ていないと判断された場合、選択されるデコーダを切り
換えるべく切換制御回路10により選択スイッチ9の切
換が行われる(ステップj)。
【0028】その後、ステップfに戻り、選択されてい
るデコーダがいずれかが判断されるが、この場合、選択
スイッチ9によりMP3デコーダ7が選択された状態に
切り換えられるので、ステップkに進み、データが正常
に復調されているか否かが判断される。
【0029】選択スイッチ9によりMP3デコーダ7が
選択された状態において、復調状況判断回路8によりデ
ータが正常に復調されていると判断されると、MP3記
録ディスクであることが判明し、この場合、ディスク判
定回路11によりMP3記録ディスクであると判定され
る(ステップl)。
【0030】一方、選択スイッチ9によりMP3デコー
ダ7が選択された状態において、復調状況判断回路8に
よりデータが正常に復調されていないと判断されると、
選択スイッチ9により選択されるデコーダの切換が行わ
れたか否かが判断され(ステップi)、デコーダの切換
が既に行われていると判断された場合、CDデコーダ6
及びMP3デコーダ7のいずれのデコーダによってもデ
ータが正常に復調出来ないことになるので、この場合、
装着されたディスクがCD記録ディスク及びMP3ディ
スクのいずれでもないか、あるいは傷や汚れにより再生
不可であると判断し、ディスク判定回路11はディスク
不適判定を下す(ステップm)。
【0031】以上のように、まず、再生専用ディスクと
記録用ディスクとの判別を行い、その判別により再生専
用ディスクと判定されたディスクをCD記録ディスクと
判定し、その後、記録用ディスクと判定されたディスク
に関してはディスク再生を行ってCD記録ディスクとM
P3記録ディスクとを判別している。
【0032】図3は本発明に係るディスク判別方法を実
行する機能が備えられたディスク再生装置の別の一例を
示す回路ブロック図で、図3において、光学ピックアッ
プ1としてはCD−Rディスクの記録膜により反射され
る光量より吸収される光量の多い波長の光ビームを出射
する光源を備える機種が用いられている。
【0033】CD−Rディスクの記録膜には波長依存性
があり、CD−Rディスクの反射率はCDに適合する7
80nmの波長の光源を備える光学ピックアップの場
合、65〜70%であるが、高密度記録のDVD(デジ
タル・ヴァーサタイル・ディスク)に適合する635n
mや650nmの波長の光源を備える光学ピックアップ
の場合、780nmの波長に比べて1/5〜1/10程
度まで減少する。
【0034】すなわち、CD−Rディスクの記録膜によ
り反射される光量より吸収される光量の多い波長の光ビ
ームを出射する光源を備える光学ピックアップとして
は、DVDに適合する波長の光源を備える機種が該当す
る。
【0035】DVDに適合する光源を備える光学ピック
アップとしては、DVD及びCDにそれぞれ適合する2
光源を備えるDVD及びCD互換機用ものが存在する。
【0036】また、波長が短ければ、対物レンズの開口
数(NA)を小さくすることが出来、これにより対物レ
ンズの厚みを薄くすることが出来るので、DVDに適合
する波長の光源を用いてCD用光学ピックアップを製造
することも考えられる。
【0037】図3の回路によるディスク判別方法は図4
のフローチャートに示され、以下に図3及び図4を用い
てディスク判別方法を説明する。
【0038】尚、図4に示すフローチャートにおいて、
図2のフローチャートと同一のステップには同一の符号
を付している。
【0039】図3の回路においては、前述のDVDに適
合する波長の光源を備える光学ピックアップ1が用いら
れ、ディスクにより反射される反射光量が所定量以上か
否かを反射光量検出回路13により検出することにより
記録用ディスクと再生専用ディスクとを判別する(ステ
ップn,c,d)。
【0040】先に述べたように、光学ピックアップ1は
CD−Rディスクの記録膜により反射される光量より吸
収される光量の多い波長の光ビームを出射する光源を備
えているので、この光源を用いてディスクからの反射光
量を検出した場合、CD−Rディスクにおける反射光量
は再生専用ディスクにおける反射光量に比べて大幅に低
減される。
【0041】一方、CD−RWディスクは、記録膜に波
長依存性を有していないが、反射率自体が20%程度と
低いので、CD−RWディスクにおける反射光量は再生
専用ディスクにおける反射光量に比べて大幅に低減され
る。
【0042】その為、反射光量検出回路13によりディ
スクにおける反射光量が所定の一定レベルに達しないこ
とを検出することによりCD−R及びCD−RWディス
クを再生専用ディスクと判別することが出来る。
【0043】すなわち、ディスク判定回路11は、反射
光量検出回路13の検出出力により再生専用ディスクと
記録用ディスクとを判別する。
【0044】ディスク判定回路11により記録用ディス
クであると判定された場合(ステップc)、切換制御回
路10によって選択スイッチ9をCDデコーダ6側に切
り換えた状態でディスク再生が開始される(ステップ
e)。
【0045】その為、CDデコーダ6により2値化回路
3から出力されるデジタル信号の復調が行われ、ディス
ク種別を示す識別データが識別データ復号回路14によ
り復号される。
【0046】ここで、CD記録装置によってMP3記録
ディスクを記録することを考慮すると、MP3記録ディ
スクであっても信号をディスクに記録するための信号フ
ォーマットにおけるフレームフォーマットやフレーム構
造はCD方式を踏襲する部分が多くなると思われるの
で、例えば、CD方式の信号におけるサブコードのQチ
ャンネルのコントロールにMP3記録データを識別する
ための識別データを割り当てる。
【0047】このようにした場合、MP3記録ディスク
であってもCDデコーダ6により識別データを抽出する
ことが出来、抽出した識別データを識別データ復号回路
14により復号することによってMP3記録ディスクを
判別することが出来る(ステップo)。
【0048】したがって、ディスク判定回路11は、識
別データ復号回路14により復号される識別データに応
じてMP3記録ディスクを判定する(ステップl)。
【0049】一方、識別データ復号回路14により復号
される識別データがMP3記録ディスクを示さない場
合、識別データがCD記録ディスクを示すものか否かが
判断され(ステップp)、識別データがCD記録ディス
クを示すものであれば、ディスク判定回路11はCD記
録ディスクを判定し(ステップh)、そうでなければ、
ディスク不適判定を下す(ステップm)。
【0050】以上説明したように、図4のフローチャー
トに示すディスク判別方法は、図2に示すフローチャー
トのステップbにおける記録用ディスクと再生専用ディ
スクとを判別する方法と、ステップf以降の各ステップ
における記録用ディスクをCD記録ディスクとMP3記
録ディスクとの判別する方法とで異なっているが、先に
記録用ディスクと再生専用ディスクとを判別し、再生専
用ディスクと判別されたディスクをその時点でCD記録
ディスクと判定し、記録用ディスクと判別されたディス
クのみディスク再生を行ってCD記録ディスクとMP3
記録ディスクとを判別している点で同一である。
【0051】図4に示すディスク判別方法に因れば、使
用する光学ピックアップ1は限定されるものの、記録用
ディスクと再生専用ディスクとを判別するのにディスク
からの反射光量を検出すれば良く、この判別はフォーカ
スサーチ時に行うことが出来、ディスクを回転駆動する
以前に行うことが出来るので、ウォブル信号の有無の検
出する場合に比べて再生専用ディスクの判定時間を短縮
することが出来る。
【0052】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明に因れば、CD
記録ディスクとMP3記録ディスクとを判別することが
出来、特に、MP3記録ディスクがCD方式のディスク
記録装置によって記録して作成されることに着目し、第
1段階として再生専用ディスクと記録用ディスクとの判
別を行うことにより再生専用ディスクと判定されたディ
スクをCD記録ディスクと判定するようにしているの
で、再生専用のCD記録ディスクの判定が速やかに行わ
れ、その再生専用のCD記録ディスクの再生動作が開始
されるまでの時間を短縮することが出来る。
【0053】この場合、ウォブル信号の有無を検出して
再生専用ディスクと記録用ディスクとの判別を行うこと
が出来、また、光学ピックアップにCD−Rディスクの
記録膜により反射される光量より吸収される光量の多い
波長の光ビームを出射する光源を用いたディスク再生装
置の場合はディスクからの反射光量を検出して再生専用
ディスクと記録用ディスクとの判別を行うことが出来、
再生専用ディスクの判別の高速化が図れる。
【0054】一方、記録用ディスクをCD記録ディスク
とMP3記録ディスクとに判別する方法は、ディスク種
別を示す識別データが記録されるようになっている場合
はその識別データを復号することによって達成され、ま
た、前記識別データがない場合は、復調処理系回路がC
D系回路及びMP3系回路のいずれの選択状態であるか
と、ディスクから読み取ったデータが正常に復調出来る
か否かとによって達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスク判別方法を実行する機能
が備えられたディスク再生装置の一例を示す回路ブロッ
ク図である。
【図2】図1に示す回路によって実行するディスク判別
方法の一例を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係るディスク判別方法を実行する機能
が備えられたディスク再生装置の別の一例を示す回路ブ
ロック図である。
【図4】図3に示す回路によって実行するディスク判別
方法の別の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 光学ピックアップ 2 ヘッドアンプ 5 ウォブル検出回路 6 CDデコーダ 7 MP3デコーダ 8 復調状況判断回路 9 選択スイッチ 10 切換制御回路 11 ディスク判定回路 13 反射光量検出回路 14 識別データ復号回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CDフォーマットに準拠したCD方式の
    データが記録されたCD記録ディスクとMP3デジタル
    オーディオフォーマットに準拠したMP3方式のデータ
    が記録されたMP3記録ディスクとを判別するディスク
    判別方法であって、再生専用ディスクと記録用ディスク
    との判別を行い、その判別により再生専用ディスクと判
    定されたディスクをCD記録ディスクと判定すると共
    に、その判別により記録用ディスクと判定されたディス
    クは再生を行ってCD記録ディスクとMP3記録ディス
    クとに判別するようにしたことを特徴とするディスク判
    別方法。
  2. 【請求項2】 再生専用ディスクと記録用ディスクとの
    判別により記録用ディスクと判定されたディスクからデ
    ータを読み取ってその読み取ったデータを復調する復調
    処理系回路がCD方式のデータに対応したCD系回路が
    選択されているかMP3方式のデータに対応したMP3
    系回路が選択されているかの選択状態と、ディスクから
    読み取ったデータが正常に復調出来るか否かとによりC
    D記録ディスク及びMP3記録ディスクを判別するよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載のディスク判別方
    法。
  3. 【請求項3】 再生専用ディスクと記録用ディスクとの
    判別により記録用ディスクと判定されたディスクは再生
    を行って識別データを復号することによりCD記録ディ
    スクとMP3記録ディスクとに判別するようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載のディスク判別方法。
  4. 【請求項4】 ウォブル信号の有無を検出して再生専用
    ディスクと記録用ディスクとの判別を行うようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載のディスク判別方法。
  5. 【請求項5】 ディスクの再生に用いる光学ピックアッ
    プにCD−Rディスクの記録膜により反射される光量よ
    り吸収される光量の多い波長の光ビームを出射する光源
    を用い、その光学ピックアップに受光される受光レベル
    を予め設定された基準レベルと比較し、その基準レベル
    に対する前記受光レベルの高低により再生専用ディスク
    と記録用ディスクとの判別を行うようにしたことを特徴
    とする請求項1記載のディスク判別方法。
JP11058738A 1999-03-05 1999-03-05 ディスク判別方法 Pending JP2000260108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058738A JP2000260108A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 ディスク判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058738A JP2000260108A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 ディスク判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000260108A true JP2000260108A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13092871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11058738A Pending JP2000260108A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 ディスク判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000260108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973019B2 (en) 2002-02-12 2005-12-06 Denon, Ltd. Recording medium reproducing apparatus
US7593297B2 (en) 2000-06-20 2009-09-22 Ricoh Company, Ltd. Information reproducing method and apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593297B2 (en) 2000-06-20 2009-09-22 Ricoh Company, Ltd. Information reproducing method and apparatus
US7808864B2 (en) 2000-06-20 2010-10-05 Ricoh Company, Ltd. Information reproducing method and apparatus
US6973019B2 (en) 2002-02-12 2005-12-06 Denon, Ltd. Recording medium reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6320840B1 (en) Hybrid disc and method and apparatus for discriminating same
KR100427729B1 (ko) 디스크 판별 방법 및 디스크 재생 장치
KR100740278B1 (ko) 기록방법, 기록장치, 재생방법, 재생장치 및 기록매체
US6826139B1 (en) Hybrid disc and method and apparatus for discriminating same
JP3163686B2 (ja) 再生装置
US7948838B2 (en) Disc discrimination method and apparatus
US7580328B2 (en) Method, medium, and device changing a play mode
JP4060771B2 (ja) 光ディスク装置及びその制御方法
JPH11162114A (ja) 光ディスク
JPH07226012A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JP2000260108A (ja) ディスク判別方法
JP2002050040A (ja) 光ディスク装置
US7755989B2 (en) Enhanced reproduction of optical discs
KR100283244B1 (ko) 광 디스크 유형에 따른 적응 재생방법 및 그 장치
JP2001126452A (ja) 情報記録装置及び方法並びに情報記録システム
JP3815775B2 (ja) Dvdビデオ再生装置
JP3731660B2 (ja) 光ディスク再生装置
KR100577708B1 (ko) 단일파장을 이용한 광디스크 재생방법
KR100296587B1 (ko) 광디스크 판별방법
JP3770602B2 (ja) 再生装置及び再生方法
KR19980030569A (ko) 디지탈 비디오 디스크 플레이어의 디스크 판별 방법
JP2005085445A (ja) 情報記録媒体、情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP4586283B2 (ja) 信号再生方法及び信号再生装置
JPH1049875A (ja) 記録媒体及びその再生装置
KR20050106737A (ko) 광 기록매체의 디스크 종류 판별 방법