JP2000259816A - パターン検出装置 - Google Patents

パターン検出装置

Info

Publication number
JP2000259816A
JP2000259816A JP11057901A JP5790199A JP2000259816A JP 2000259816 A JP2000259816 A JP 2000259816A JP 11057901 A JP11057901 A JP 11057901A JP 5790199 A JP5790199 A JP 5790199A JP 2000259816 A JP2000259816 A JP 2000259816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
imaging lens
light
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11057901A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yahagi
智 矢作
Noboru Koizumi
昇 小泉
Masami Onishi
正己 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP11057901A priority Critical patent/JP2000259816A/ja
Publication of JP2000259816A publication Critical patent/JP2000259816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1324Sensors therefor by using geometrical optics, e.g. using prisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検出面と結像レンズと撮像素子との位置関係
において、検出面からの光が結像レンズ中心部を光軸に
沿って通過し、この光により形成された像面に撮像面を
一致させるように検出面と撮像面がハの字状に互いに傾
いた配置とすることで、セキュリティシステムの本人確
認手段として用い得る高解像度のパターン検出装置を得
る。 【構成】 光源1、指先4が当接される検出面3を有す
る三角プリズム2、結像レンズ5、撮像素子6からなる
指紋検出装置であり、結像レンズ5は三角プリズム2か
ら射出される、検出面3で全反射された光の進む方向に
その光軸の方向を一致させるように配置され、かつ、撮
像素子6は結像レンズ5により形成された指紋の像の像
面と一致するように撮像面7を傾けて配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパターン検出装置に
係り、特に指紋検出装置、例えばセキュリティシステム
の本人確認手段として用い得る指紋検出装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば特定の部屋への入室やキャ
ッシュディスペンサ等の端末機を利用する時に、指紋に
よって本人確認を行なうセキュリティシステムが知られ
ている。
【0003】このような指紋、すなわち指の隆線部と谷
線部からなる凹凸パターンを検出する装置としては、従
来より、例えば特開平5−101168号公報や特開平5-216
981号公報記載のものがある。
【0004】ここで、図4を用いて従来の指紋検出装置
の概要を説明する。
【0005】この指紋検出装置において検出面3は三角
プリズム2の斜平面2bにある。光源1からの光は、側
面2aから三角プリズム2に入射し、検出面3に当接さ
れた指先4の谷線部(非接触部)において全反射され、
隆線部(接触部)においては屈折率の関係で全反射条件
が崩れて光が散乱する。このように反射された光のう
ち、底面2cを通って三角プリズム2を離れ、結像レン
ズ5を通してビデオカメラ(図示せず)内の撮像素子6
に照射された光により指紋画像が得られる。この指紋検
出装置により得られる指紋画像は、谷線部からの反射光
と比較して隆線部からの反射光の光量が少なくなるた
め、谷線部が白色、隆線部がグレーとなって表れる。
【0006】上記特開平5−101168号公報に開示された
指紋検出装置はほぼこのような構成となっている。
【0007】また、上記特開平5-216981号公報記載の
指紋検出装置は、第1レンズの第1面を検出面とし、各
部材の配置を検出面における臨界角との関係で規定して
いるものである。光源の位置や、指紋の隆線部からの散
乱光の一部を結像レンズを介し検出器で受光するという
点が上記特開平5−101168号公報のものと異なってお
り、指紋画像は隆線部が白く浮き出たものとなる。
【0008】これら従来の指紋検出装置は、検出面がプ
リズムの斜面にある場合に生じる指紋画像のX−Y画像
ひずみと台形ひずみを補償することを、課題の一つとし
てなされた発明である。これらのひずみは、検出面で反
射された反射光がこの検出面の面法線に対して傾いて射
出されるために生じる。
【0009】図4に示すとおり、前記特開平5−101168
号公報記載のものにおいては、撮像素子6と結像レンズ
5とが反射光の光軸に対して傾いている。この撮像素子
6および結像レンズ5の傾きは検出面3との関係におい
て、検出面3と、結像レンズ5の光軸に垂直な面と、撮
像素子6の撮像面7とがそれぞれ略平行となっている。
なお、三角プリズム2の斜平面2bから底面2cまでの
厚みがあるために、検出面3と他の2面とは、厳密には
空間的に平行とはなっていない。
【0010】上記特開平5−101168号公報の指紋検出装
置は、反射された光の進む方向に対して撮像素子6の撮
像面7と結像レンズ5とをこのように傾けて配置するこ
とにより、X―Y画像ひずみと台形状画像ひずみを補償
している。
【0011】また、上記特開平5-216981号公報記載の
ものでは、検出面を有する透明部材を所定のレンズとす
ることにより、これらのひずみを補償している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年要
望される指紋検出装置はその用途がセキュリティシステ
ムであることからも、より高精度なものが求められてい
る。そのため、撮像素子6にも通常のテレビジョン方式
であるNTSC対応の素子ではなく、1000×1000、また
はそれ以上の多画素素子をも使用するようになってきて
いる。
【0013】従来の指紋検出装置は、特にこのような多
画素素子を用いた高解像度カメラを使用する場合には解
像度が不十分で、カメラの性能を有効に発揮できないと
いう本質的な欠点がある。
【0014】この点について図5を用いて説明する。
【0015】図5は、図4の指紋検出装置に関し検出面
3と撮像素子6の撮像面7との位置関係を表す図であ
る。
【0016】図5において、三角プリズム2の斜面であ
る検出面3に当接される被写体の像は、結像レンズ5に
より撮像素子6の撮像面7上に結像される。結像レンズ
5と撮像面7は、上述のとおり検出面3と、結像レンズ
5の光軸に垂直な面と、撮像素子6の撮像面7とが略平
行となるように、反射された光の進む方向に対して傾け
て配置されている。
【0017】このとき、被写体の周辺部の2点A、Bか
らの光路は図示されるとおりであり、点Aは点A´に、
点Bは点B´の位置に結像される。
【0018】しかしながら図5から明らかなように、こ
の配置では物体ABがレンズ5によって結像し像A´B
´になるが、レンズ5が前述のように傾いているため、
その光軸上から離れた位置に物体AB、および像A´B
´が存在することになる。一般にレンズの性質から、光
軸上の物点に対する結像性能が最も良く、光軸から離れ
るに従って低下する傾向がある。図5の例では、初めか
らレンズ5の光軸から離れたところに物体を配置せざる
をえない位置関係となっているので解像度の高い像を得
るためには不適である。この配置の結果、像はレンズ5
の光軸に対しては周辺部に結像することになる。
【0019】また、周辺部まで高性能なレンズを用いる
ことは技術的には可能であってもコスト的に不利とな
り、そのように高性能なレンズを用いながら光軸近傍を
利用せずに周辺部のみを利用することはレンズ利用法上
も不合理である。
【0020】すなわち、図5に示すように、検出面3
と、結像レンズ5の光軸に垂直な面と、撮像素子6の撮
像面7とが互いに略平行となるように、反射された光の
進む方向に対して傾けて配置された指紋検出装置は、被
写体画像の図形ひずみの補償に対しては効果があるが、
レンズ特性の良好なレンズ中心部付近による像を利用し
ないため、高解像度を求められる指紋検出装置としては
問題がある。
【0021】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
ので、レンズ性能を有効に利用し、セキュリティシステ
ムの本人確認手段等としても使用し得る高解像度な指紋
検出装置が実現可能な平面パターン検出装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のパターン
検出装置は、光源と、該光源からの光が平面上検出面で
反射されて得られた反射光パターンを撮像する手段とを
有するパターン検出装置において、前記反射光の進む方
向に光軸の方向を一致させるように配置された結像レン
ズと、前記結像レンズにより形成された像面に撮像面を
一致させるように、該撮像面を前記結像レンズの主平面
に対し傾けて配置された撮像素子とを用いることを特徴
とするものである。
【0023】本発明による第2のパターン検出装置は、
光源と、指紋または掌紋を当接される平面状の検出面を
有し該検出面で反射された該光源からの光が該検出面の
面法線に対し傾いて射出されるように配された透明部材
と、前記反射された光の光路上に配された結像レンズ
と、該結像レンズにより形成された前記指紋または掌紋
の紋様像を光電変換する撮像素子とからなるパターン検
出装置において、前記結像レンズは、前記透明部材から
反射された光の進む方向に光軸の方向を一致させるよう
に配置され、かつ、前記撮像素子は、該結像レンズによ
り形成された像面に撮像面を一致させるように前記結像
レンズの主平面に対し傾けて配置されたことを特徴とす
るものである。
【0024】また、前記結像レンズの主平面と前記検出
面の延長面との交線および該主平面と前記撮像面の延長
面との交線が、互いに平行、かつ該結像レンズの中心か
らともに同方向にあるように該結像レンズ、該検出面、
および該撮像面が配置されることが好ましい。
【0025】また、前記検出面が、プリズムの一平面に
より構成されるとともに、前記光源からの光を全反射さ
せる位置に配され、この全反射された光が前記結像レン
ズに入射するように構成されることが好ましい。
【0026】また、前記撮像素子が2次元撮像素子とさ
れることが好ましい。
【0027】また、前記撮像素子が1次元撮像素子とさ
れ、該1次元撮像素子が前記像面上を所定方向に移動す
るように構成されてもよい。
【0028】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
【0029】図1〜3には本発明の実施形態に係る指紋
検出装置が示されている。
【0030】図1に示すとおり、この指紋検出装置にお
いて、光源1からの光は、側面2aから三角プリズム2
に入射し、三角プリズム2の斜平面2b上の検出面3に
当接された指先4の指紋を照射する。この光は、指紋の
谷線部(非接触部)において全反射され、隆線部(接触
部)においては屈折率の関係で全反射条件が崩れて光が
散乱する。このように反射された光のうち、検出面3の
面法線に対して傾いて射出され側面2cを通って三角プ
リズム2を離れ、結像レンズ5を通して撮像素子6に照
射された光が撮像素子6の撮像面7上に指紋の像を形成
する。この指紋の像は光電変換され、電気的な画像信号
として出力される。このとき電気的な画像処理により画
像のひずみ補正等も容易に行ない得る。
【0031】ここで結像レンズ5は、三角プリズム2か
ら射出される検出面3で反射された光の進む方向にその
光軸の方向を一致させるように配置され、かつ、撮像素
子6は結像レンズ5により指紋の像が形成される像面と
一致するように撮像面7を傾けて配置されている。
【0032】この検出面3、結像レンズ5および撮像面
7の位置関係は、結像レンズ5の主平面と検出面3の延
長面の交線およびこの結像レンズ5の主平面と撮像面7
の延長面の交線が、互いに平行、かつ結像レンズ5の中
心からともに同方向にある。すなわち、これら平行な2
本の交線に直交する断面において、図1のように検出面
3と撮像面7がカタカナのハの字状に互いに傾いた位置
関係になる。
【0033】以下、検出面3、結像レンズ5および結像
面7をこのように配置する作用効果について述べる。
【0034】図2は、図1の指紋検出装置の検出面3の
被写体当接位置と撮像素子6の撮像面7上の被写体像位
置を表す模式図である。図2において、三角プリズム2
の斜平面である検出面3に当接された被写体は、結像レ
ンズ5により撮像素子6の撮像面7上に結像される。
【0035】このとき、被写体の周辺部の2点A、Bか
らの光路は図示されるとおりであり、点Aは点A´に、
点Bは点B´の位置に結像される。結像レンズ5は、検
出面3で反射された光の進行方向とレンズ光軸の方向を
一致させるように配置されているので、図示されるとお
り、点Aから点A´、および点Bから点B´の光線は結
像レンズ5をその光軸に沿って通過して撮像素子6に到
達する。
【0036】ここで一般に、光の進む方向とレンズ光軸
の方向を一致させるように配置された結像レンズは、レ
ンズから遠い被写体はレンズの近くに結像し、レンズに
近い被写体はレンズの遠くに結像することとなるので、
本実施形態のように、被写体位置である検出面3が射出
光に対し傾いている場合は、結像レンズ5による像面も
この性質に従ってこの射出光に対し傾いて形成される。
すなわち、結像レンズ5から遠い被写体位置の点Aはレ
ンズ5に近い点A´に結像し、結像レンズ5に近い被写
体位置の点Bはレンズ5から遠い点B´に結像する。本
実施形態による指紋検出装置では、この点A´と点B´
とを含む像面に撮像面7を一致させるように撮像素子6
を配置することにより、結像レンズ5の被写界深度に拘
らず撮像素子全面で均一に焦点を結び、撮像素子全面で
鮮明な像を得ることができる。
【0037】このように、光がレンズ性能の良好なレン
ズ中心部を通るように結像レンズ5を配置するととも
に、この光により形成された像面に撮像面7を一致させ
るように撮像素子6を配置することにより、撮像素子6
から得られる映像信号は、光量低下が少なく、MTF
(Modulation Transfer Function)の高いものとなり、
高解像度な撮像素子6を使用した場合にもその効果を発
揮させることができる。
【0038】図3(B)に、本実施形態に係る指紋検出
装置を評価するものとして、撮像面7をレンズ5の主平
面から6°傾けた場合のMTF値を示す。また、図3
(A)には、比較例として傾き0°、すなわち撮像面7
が、三角プリズム2から反射された光の進行方向に垂直
となっている場合のMTF値を示す。
【0039】なお、図3(A)、(B)の横軸は光軸方
向のデフォーカス量(mm)を示すものであり、縦軸は
コントラスト比を示すものである。また、図3(A)、
(B)に各々示された6本の曲線は、指紋画像を表示さ
せたCRT上において、各々右上部、中央上部、右中段
部、中央中段部、右下部および中央下部のMTF値を示
すものである。
【0040】図3に示すように、撮像面7を適正に傾け
ることにより撮像素子全面でMTFの高い映像信号が得
られることが明らかである。
【0041】なお、本実施形態では、検出面がプリズム
の一平面により構成されるとともに、光源からの光を全
反射させる位置に配され、この全反射された光が前記結
像レンズに入射するように構成されているが、プリズム
に限らず、指先が当接される平面状の検出面を有しこの
検出面で反射された光源からの光がこの検出面の面法線
に対して傾いて射出されるような種々の透明部材を用い
ることができる。
【0042】また、光源からの光を指紋の谷線部におい
て全反射させこの光を受光して画像情報を得ているが、
このような配置に限らず、検出面からその面法線に対し
て傾いて射出される反射光を結像レンズにより結像させ
撮像素子6により光電変換する構成の指紋検出装置全般
において、本発明の装置における検出面と結像レンズと
撮像素子の位置関係は有効となる。
【0043】また、本実施形態は撮像素子が2次元撮像
素子とされているが、撮像素子を1次元撮像素子とし、
この1次元撮像素子が結像レンズにより形成された像面
上を所定方向に移動するように構成してもよい。
【0044】なお、本実施形態の構成は高解像度な指紋
検出装置を得るという目的を十分達成しているが、従来
の指紋検出装置において重視されていた画像の図形ひず
みの補償に関しては必ずしも構成上有利とはなっていな
い。しかしながら、近年の技術によれば画像処理の演算
が高速で処理可能となっていることから、これらのひず
み補正は、電気的に容易に補正することができ、光学的
に図形ひずみの補償を行なうことは必ずしも必要とされ
ていない。
【0045】なお、本発明と同様の技術分野において、
特開昭59−142675号公報記載のものが知られているが、
この公報記載のものはそもそも論理的に矛盾しており、
本発明の先行技術となり得るものではない。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明のパターン検
出装置によれば、光がレンズ性能の良好なレンズ光軸に
沿ってその中心部を通るように結像レンズを配置すると
ともに、この光により形成された像面に撮像面を一致さ
せるように撮像素子を配置することにより、高解像度な
撮像素子を有効に使用し得るパターン検出装置とするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパターン検出装置の一実施形態を
示す概略図
【図2】本発明に係るパターン検出装置各部の位置関係
を表わす模式図
【図3】本発明に係る実施例のMTF図(B)と比較例
のMTF図(A)
【図4】従来のパターン検出装置を示す模式図
【図5】従来のパターン検出装置各部の位置関係を表わ
す模式図
【符号の説明】
1 光源 2 三角プリズム 3 検出面 4 指先 5 結像レンズ 6 撮像素子 7 撮像面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉 昇 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内 (72)発明者 大西 正己 東京都小平市御幸町32番地 日立電子株式 会社小金井工場内 Fターム(参考) 4C038 FF01 FF05 FG01 5B043 AA09 BA02 DA05 5B047 AA25

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源からの光が平面状検出面
    で反射されて得られた反射光パターンを撮像する手段と
    を有するパターン検出装置において、 前記反射光の進む方向に光軸の方向を一致させるように
    配置された結像レンズと、前記結像レンズにより形成さ
    れた像面に撮像面を一致させるように、該撮像面を前記
    結像レンズの主平面に対し傾けて配置された撮像素子と
    を用いることを特徴とするパターン検出装置。
  2. 【請求項2】 光源と、指紋または掌紋を当接される平
    面状の検出面を有し該検出面で反射された該光源からの
    光が該検出面の面法線に対し傾いて射出されるように配
    された透明部材と、前記反射された光の光路上に配され
    た結像レンズと、該結像レンズにより形成された前記指
    紋または掌紋の紋様像を光電変換する撮像素子とからな
    るパターン検出装置において、 前記結像レンズは、前記透明部材から反射された光の進
    む方向に光軸の方向を一致させるように配置され、か
    つ、前記撮像素子は、該結像レンズにより形成された像
    面に撮像面を一致させるように前記結像レンズの主平面
    に対し傾けて配置されたことを特徴とするパターン検出
    装置。
  3. 【請求項3】 前記結像レンズの主平面と前記検出面の
    延長面との交線および該主平面と前記撮像面の延長面と
    の交線が、互いに平行、かつ該結像レンズの中心からと
    もに同方向にあるように、該結像レンズ、該検出面、お
    よび該撮像面が配置されたことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のパターン検出装置。
  4. 【請求項4】 前記検出面が、プリズムの一平面により
    構成されるとともに、前記光源からの光を全反射させる
    位置に配され、この全反射された光が前記結像レンズに
    入射するように構成されたことを特徴とする請求項1〜
    3のうちのいずれか1項記載のパターン検出装置。
  5. 【請求項5】 前記撮像素子が2次元撮像素子とされた
    ことを特徴とする請求項1〜4のうちのいずれか1項記
    載のパターン検出装置。
  6. 【請求項6】 前記撮像素子が1次元撮像素子とされ、
    該1次元撮像素子が前記像面上を所定方向に移動するよ
    うに構成されたことを特徴とする請求項1〜4のうちの
    いずれか1項記載のパターン検出装置。
JP11057901A 1999-03-05 1999-03-05 パターン検出装置 Pending JP2000259816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057901A JP2000259816A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 パターン検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057901A JP2000259816A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 パターン検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259816A true JP2000259816A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13068908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11057901A Pending JP2000259816A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 パターン検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259816A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877058B2 (ja) 小型装置およびその製造方法
TW511038B (en) High contrast, low distortion optical acquisition systems for image capturing
JP3897852B2 (ja) 媒体表面形状データ取得方法
US6127674A (en) Uneven-surface data detection apparatus
JP3012138B2 (ja) 凹凸面読み取り装置
JP2881594B2 (ja) 電子光学撮像システム、および電子光学撮像システムにおいて人の手掌部および手の付け根部の、撮像のためのデータを獲得する、方法
JP2005173700A (ja) 指紋読み取り装置及び個人認証システム
KR20080005972A (ko) 다중분광 생체계측 센서
US7081951B2 (en) Palm print scanner and methods
JPH118742A (ja) ミラーアレイ読取装置
US7626687B2 (en) Optical imaging device suitable for forming images of fingerprints
JP2004086553A (ja) 光学素子および読取装置
US6912300B1 (en) Irregular pattern reader
JP2000090248A (ja) 指紋画像撮像装置及びそれを用いた指紋照合装置
JP2000259816A (ja) パターン検出装置
JP2500876B2 (ja) 指紋検出装置および方法
US8564653B2 (en) Scaleable, compact, high resolution optical fingerprint reader
KR20100054840A (ko) 고성능 다중-모드 손바닥지문 및 손가락지문 스캐닝 장치 및 시스템
JPS5894267A (ja) センサ装置のための原稿の照明及び結像のための機構
JP2004086552A (ja) 光学素子および読取装置
JPH0944674A (ja) 画像読み取り装置
JP2004185276A (ja) 画像撮影装置および光学素子および情報装置ならびに画像補正方法
JP2003106826A (ja) 形状測定装置、原稿画像補正装置及び投影画像補正装置
KR960013821B1 (ko) 요철표면 영상픽업장치
WO2004021278A1 (ja) 光学素子および読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040408